【転職就活テク】TOEICナシで面接に通るコツTOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①日本で転職就活するなら、TOEIC高得点じゃないと超不利でしょ?
②TOEICナシで面接に行くなんて裸で面接に行くようなものでしょ?
③英会話は十分にできるのに、なぜかTOEICの点数は上がらない。。どうしよう。。
今回の内容を最後まで参考にすると、あなたのTOEICがゼロ点でも「劇的に」面接に通りやすくなります!
とにかくお伝えしたい点で言うとTOP3の1番目で「可能性をアピール」です。
逆に言うと、TOEICナシだとしても、可能性があると感じた面接官はあなたを採用します!
【転職就活テク】TOEICナシで面接に通るコツTOP3

もくじ
- TOEICナシで面接に通るコツTOP3:①可能性をアピール
- TOEICナシで面接に通るコツTOP3:②外国人との体験談
- TOEICナシで面接に通るコツTOP3:③問題解決について
- TOEICナシで面接に通るコツTOP3:まとめ
TOP3の3番目は特に面接でアピールしたいポイントです!
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
TOEICナシで面接に通るコツTOP3:①可能性をアピール

TOEICナシで面接に通るコツTOP3の①番目は「可能性をアピール」です。
なぜかというと、「何をしたか」も大切ですが、面接官は「今から何ができるのか」という可能性に重視しがちだからです。
逆にいうとTOEICナシでも英語に関して可能性をアピールできれば「本当は英語が必要だけど、
TOEICナシでも採用する価値がある。会社にこういうが1人いるほうが良い!」と考える面接官はいます。
外国人とバックパッカー
例えば、TOEICナシでも外国人の友達が多くいるだけでなく、外国人とバックパッカーをしていたり、海外でボランティア、
海外でイベントを主催したりさまざまなことを「受け身ではなく配信者側」に
立った経験を話せるだけでTOEICナシでも合格して内定をもらう可能性は爆上がりする!
ということで、TOEICナシで面接に通るコツTOP3の①番目は「可能性をアピール」でした!
TOEICナシで面接に通るコツTOP3:②外国人との体験談

TOEICナシで面接に通るコツTOP3の②番目は「外国人との体験談」です。
なぜかというと、英語を使っている面接官であれば実際に外国人とさまざまな体験をしているかで「仕事で使える人材か」を見極めるからです。
もちろん実際には英語を使っていない面接官であればTOEIC満点で面接に合格する可能性はまだまだ高いです。
- ただ、そのような会社に就職してしまうと【楽しく英語を仕事で使いたい】と一瞬でも思ったことがある人は「やめたくなる」かもしれません。
例えば、先程の「外国人とバックパッカーをして東南アジアを周った」でもいいですし、
1人でバックパッカーをしていたらいつの間にか外国人の友達が50人に増えていた!というのもかなりインパクトがあるでしょう。
外国人友達も増える
バックパッカーをするのは本当におすすめで、僕もしたのですが世界を知れるだけでなくナチュラルに外国人の友達が作れます。
海外旅行はすばらしいですが、「外国人の友達に会いに海外に行く」という言い方のほうが面接官にはインパクトがあります。
インパクトがなかったかもと思ったら、その面接官には外国人の友達がいないのかもしれません。
そんな時は具体的になぜ海外旅行よりも外国人の友達に会いに海外に行くほうが何十倍も意味があるのか伝えましょう。
上記は簡単に想像できます!
例えば、観光スポットをめぐるのではなく、その外国人の友達の家に泊まった時の体験談を話すだけでも効果的でしょう。
英語力ゼロであれば、なおさらバックパッカー
ちなみに、あまり英語が話せない人でもバックパッカーをしている外国人さんたちは
ワイワイ楽しい人ばかりで超やさしいので英語力ゼロの人の英語を理解しようとしてくれます。
(暇やストレスがないからやさしい、、というのもあるのですが英語力ゼロの人からすると無料の英語講師ゲットなのでラッキーですよ!)
ということで、TOEICナシで面接に通るコツTOP3の②番目は「外国人との体験談」でした!
TOEICナシで面接に通るコツTOP3:③問題解決について

TOEICナシで面接に通るコツTOP3の③番目は「問題解決について」です。
なぜなら、実際に英語で問題解決をしたことがない人は企業としてはあまり使えないと思われがちだからです。
- 面接では「挫折したこと」や「頑張ったこと」について聞かれることが多く、
「問題解決」について深掘りすると【仕事でもその能力を発揮してくれるのでは?】と考えられやすいです!
例えば、「外国人と何かのイベントを主催してそこで意見の相違があったから〇〇をして意見をまとめ、
外国人も日本人も一丸となって取り組めたことでイベントの終わりに配られたアンケートで500人中450人が大満足と評価した。」などです。
〇〇の部分は特に重要ではないので、自分なりに考えてみましょう!
99%聞く
僕が問題解決のためによくすることは「99%聞く」などですが上記の場合は「ホワイトボードにすべての
情報を書き出して、とにかく言葉だけでなく図や絵も駆使してお互いの理解を深める」かもしれません。
ということで、TOEICナシで面接に通るコツTOP3の③番目は「問題解決について」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【とうとう教えちゃいます】シンプルなのにやらない人が多い【英会話レベルアップの最大のコツ3つだけ】
- 【即使える】本当のコミュニケーションとは?効果的な話し方【海外歴20年の僕の経験】
- 【朗報】英語力がほぼゼロでも胸張って英会話する方法TOP3
TOEICナシで面接に通るコツTOP3:まとめ

おさらい
- TOEICナシで面接に通るコツTOP3:①可能性をアピール
- TOEICナシで面接に通るコツTOP3:②外国人との体験談
- TOEICナシで面接に通るコツTOP3:③問題解決について
今回の内容はいかがだったでしょうか!
とにかくTOEICナシで面接に挑む場合は可能性をアピールすることにフォーカスしたい。
そして問題解決についてどのようなアプローチの仕方を知っているだけでなく、実際に活用したかを話せるようにしたい。
さまざまなアプローチの仕方があるのですが、例えば外国人の友達を増やしてアイデアをもらうことがおすすめです!
外国人との体験談は必ず3つは作りたいので、もしも周りに外国人がいなければ
東京や大阪などに行くのも良いですが、タンジュンにゲストハウスで友達を作るほうがコスパも良いですし超効率的です!
迷ったらバックパッカー
バックパッカーは英語力や外国人の友達を増やすだけでなく、価値観なども考えさせてくれるのでぜひ面接のためだけでなく試したい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3