【リラックス】闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①「ほぼ全員が敵」とは思わないけど、海外移住や海外転職すると外国人と張り合う必要はないの?
②海外で闘争心ゼロだと置いてけぼりにならないの?
③海外移住や海外転職するとしても、別にかたくなって「覚悟」とか不要ってこと?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、闘争心ゼロな人ほど海外移住や海外転職すべきと理解できます!
そして闘争心ゼロな人が海外移住や海外転職するとほぼ確実に効率的に英語力や英語脳が上達します。
理由はさまざまですが、例えば闘争心ゼロでも「外国人が良いライバル」になるからです!
「ライバル」という言葉に敏感になる人でも「良いライバル」には興味があるはずです!
【リラックス】闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき

もくじ
- 闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき①本当の自分
- 闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき②情熱的MAX
- 闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき③良いライバル
- 闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき:まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき①本当の自分

闘争心ゼロな人ほど海外移住すべきの①番目は「本当の自分」です。
海外移住や海外転職すると本当の自分に出逢えます!
もしも本当の自分ではないと感じた人は「日本のままの自分」を思い出し、キープすればよいだけです。
ただ、「同じ国にずっと居る状態」だと本当の自分は見えない場合が多いと海外歴20年の僕は気づきました!
外国人と日本人がどう見るか
自分探しということで、友達にあなたがどう見えるか聞く方法があります。
そんな時に日本人の友達の意見と、外国人の友達の意見が違う場合が多いです。
さまざまな国に移住したことがある人もまた違う意見を言うかもしれません。
僕としては「さまざまな人の意見を総合的に聞く」ことが大切だと思っています。
闘争心ゼロは場所による
何が言いたいかというと、あなたやあなたの周りの「闘争心ゼロ」と思っている人は「日本だから闘争心ゼロ」の可能性が高いです!
なぜなら、いつも言っていますが「日本の普通」は世界トップクラスと言っても過言ではありません。
そんな日本にいると、あなたが闘争心ゼロでなくても、闘争心ゼロになりやすいです。
- 例えば僕はイギリスに行く前にサッカーをやっていましたが、イギリス人のサッカーのレベルが高すぎて闘争心がマイナス100になりました。笑
ちなみに僕は結果的にラグビーをすることになりました。
なんと、僕にとってはラグビーが一番向いているとは思いませんでした!
闘争心ゼロと思っていた人が闘争心ゼロではなかったり、ルールも分からないスポーツ(僕の場合はラグビー)にハマってしまうこともあります!
いつも「自分に合う国を探したい」と言っていますが、同時に「自分探しの旅」になっています。
ということで、闘争心ゼロな人ほど海外移住すべきの①番目は「本当の自分」でした!
闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき②情熱的MAX

闘争心ゼロな人ほど海外移住すべきの②番目は「情熱的MAX」です。
なぜなら外国人のほとんどは情熱を最優先するので闘争心ゼロでもいつの間にか何かを情熱的にやっている可能性が高いからです!
- ちなみに闘争心とは「競い合いたい」と思ったりすることですが、何かに情熱的になると別に競い合いたいと思わなくてもナチュラルに競い合ってしまうことはありますよね。
趣味でも勉強でも仕事でも結果的に競い合うことになる場合があります。
目覚める時
例えば僕の友達はサッカーばかりやっていたのですがイギリスでバレーボールに目覚めました。
その人は自然と大会などに出るようになり、大きな大会で優勝していました。
多分、もともとはサッカーのフリータイムにバレーボールをやっていたはずです。
闘争心ゼロな人でも、今なにに対しても情熱的になれない人でも海外移住や海外転職でほぼ確実に何か情熱的にさせてくれるものに出逢えます!
もちろん1度だけの海外移住や海外転職では見つけることが出来ない可能性があるかもしれません。
- 基本的に2度以上の海外移住や海外転職をおすすめしていますが、どちらにしても今までずっと住んでいた国で情熱的になれるものを見つけるのはほぼ不可能でしょう。
ということで、闘争心ゼロな人ほど海外移住すべきの②番目は「情熱的MAX」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- メンタリストDaiGoさんの『天職はたまたま見つかる』について海外歴20年が思うことTOP3
- 【日本でも試すべき】海外移住する時、まずホステルに泊まるべき理由TOP3
- 【あたなの人生が激変】1人ボッチは今スグ英語をすべき理由TOP3
闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき③良いライバル

闘争心ゼロな人ほど海外移住すべきの③番目は「良いライバル」です。
外国人を敵と思ってしまう人は多いですが、必ず「良いライバル」と思える人が現れます!
もしも良いライバルと思える人が現れない場合は「良い友」はほぼ確実に現れます。
- ただ、過去の記事を参考にして「イベントに参加する」などのコツを知らないと「超」非効率になるので気をつけたい。
僕の場合はタンジュンに大学時代の友達がある意味「良いライバル」でした。
例えばテストの点数を比べたりしていました。
ただ、テストの点数を比べるとき以外は「良い友」なのでプロジェクトなどで支え合っていました。
助けられてばっかりの時もあったかもしれませんが、その分なにかしようと思いました。
闘争心ゼロの外国人はいる
あなたやあなたの周りの闘争心ゼロの人のような外国人はいます。
- ただ、あなたと同じような外国人ばかりと居ると僕的には「大損」と思うかもしれません。
なぜならせっかく海外に来たのだから「冒険すべき」と思ってしまうからです。
とは言え、自分に似た人だけど日本人ではなく外国人となれば英語力や英語脳が「超」上達しやすいです!
- ちなみに闘争心ゼロのように見える外国人は、例えばサッカーに対してだけは豹変したりするのでビックリしないように。笑
闘争心ゼロな人ほど海外移住や海外転職して良いライバルや良い友を見つけたい!
ということで、闘争心ゼロな人ほど海外移住すべきの③番目は「良いライバル」でした!
闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき:まとめ

おさらい
- 闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき①本当の自分
- 闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき②情熱的MAX
- 闘争心ゼロな人ほど海外移住すべき③良いライバル
いかがだったでしょうか?
日本というか「同じ国にずっと居る」ということはポイズンでしかないと海外歴20年を通して気づきました!
- 闘争心ゼロでも海外移住や海外転職するだけで情熱的になったりして想像もつかなかった趣味を始めたりするので結果的に英語力や英語脳が上達するでしょう。
今まで闘争心ゼロだと思っていた人が情熱的になったり良いライバルを見つけるとタンジュンに楽しくなるでしょう。
タンジュンに楽しくなったら「集中」ではなく「夢中」になります。
英語に夢中になったら闘争心ゼロな人でもちょっとだけ競い合いたいと思うかもしれませんね!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】