【失敗したくない】海外移住の1年前にすべきことTOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①海外移住の準備としては英語力と住むところくらいでしょ?
②海外移住前にこれさえしていれば大丈夫!という万能薬のようなことは本当にあるの?
③海外移住の1年前に考えることと言えばやっぱり新しいAPPLE製品を買うことでしょ!。。?
今回の内容を最後まで参考にすると、海外移住で後悔する人が劇的に減るでしょう。
そして、なにより海外移住で失敗せず楽しく有意義な人生を送れるはずです。
特に昔の自分に伝えたいシンプルなんですが有益な情報がビッシリとつまった記事なります!
できるだけ3分ほどでサクッと読める記事にします。
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
【失敗したくない】海外移住の1年前にすべきことTOP3

もくじ
- 1年前にすべきことTOP3:①友達を誘う
- 1年前にすべきことTOP3:②英会話重視
- 1年前にすべきことTOP3:③下見をする
- 1年前にすべきことTOP3:まとめ
TOP3の1番目は「今いる友達」だけではありません!
1年前にすべきことTOP3:①友達を誘う

1年前にすべきことTOP3の①番目は「友達を誘う」です。
友達を誘うべき理由は1人よりも海外移住の準備を楽しめるだけでなく、
準備をサボりにくくなるからです!
ちなみに友達というのは今の友達だけでなく、
一緒に海外移住をしたいと思う友達を新たに作るということです。
準備を楽しめる
遠足や修学旅行などの旅行を思い出すだけで理解できるはずです!
1人で行くのが楽しいという人でも効果的な英語学習のために友達を探したい。
- 海外移住する場合、英語学習はできるだけ1人でないほうが良いです。
理由は今回のTOP3の2番目でお伝えします!
準備をサボりにくくなる
特に日本人の場合は友達の中に1人は心配性の人はいるでしょう。
そんな人は1年前からガッツリと英語学習したいと思いやすい。
できるだけ準備して海外生活を楽しく過ごしたいですね。
とは言っても無理に英語を勉強しても海外に行った後に使えないなんてことになりやすいです!
英語脳ブログを参考にして効果的に英語学習を無理せずしたい。
ということで、1年前にすべきことTOP3の①番目は「友達を誘う」でした!
1年前にすべきことTOP3:②英会話重視

1年前にすべきことTOP3の②番目は「英会話重視」です。
なぜかというと、どれだけソーシャルメディアが進んでいるからと言っても海外に行くととにかく喋るからです!
かなりシンプルな理由なのですが僕のような海外歴20年から聞かないと、
無意識レベルで読み書きばかりしてしまう人は多いです!
- もちろん読み書きも必要なのですが、普段から読み書き重視な人は特に気をつけたい!
もしも英会話にフォーカスして英語学習しないと海外で後悔の連続がほぼ確実におとずれます。
完全に無料体験のオンライン英会話をドンドン試したい!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【愛のビシバシ】3ヶ月短期集中で英語脳を鍛えるスパルタ英会話【効果的な理由5つ】
- 【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
- 【今のあなたで大丈夫】機械オンチだからこそAQUESオンライン英会話を試す理由TOP3
ということで、1年前にすべきことTOP3の②番目は「英会話重視」でした!
1年前にすべきことTOP3:③下見をする

1年前にすべきことTOP3の③番目は「下見をする」です。
なぜかというと、インターネットの情報だけでは「超」不十分だからです!
- いつも言っていますが「インターネットで得た情報は話半分で信じる」のが適切です。
そして人それぞれ違うのであなたが感じることがインターネットの情報と真逆の場合もあります。
自分の意見と勘違い
さらに、インターネットの情報を信じてしまい、あたかもインターネットの情報が自分の意見と勘違いする人も多いです!
その国が良くても、その国のどこに住むべきなのかという細かな情報は現地で得たい。
ということで、1年前にすべきことTOP3の③番目は「下見をする」でした!
1年前にすべきことTOP3:まとめ

おさらい
- 1年前にすべきことTOP3:①友達を誘う
- 1年前にすべきことTOP3:②英会話重視
- 1年前にすべきことTOP3:③下見をする
- 1年前にすべきことTOP3:まとめ
いかがだったでしょうか!
海外移住をする気がチョットでもある人を誘いたい。
万が一、その人が行けなくなったも、5人いたら1人とは一緒に海外移住をしたい。
- 相手の親が厳しい場合は心配しているのだと推測しますので、どうやったら安心するかを深く考えたい。
英会話を重視すべきと知っていても自然と読み書きを優先してしまうのが現状だと思います。
試しに読み書きと英会話の英語学習を比較したい。
お花見でもなんでも下見すべきですよね!
海外移住の前は下見のことばかり考えていてもOKです。
チョット待って
「チョット待って、どうせその国に行くんだから下見は不要でしょ?」と思った人は多いでしょう。
- なぜわざわざ下見に行くかと言うと、インターネット検索だけでは見落としてしまうことが意外に多いからです!
スーパーの雰囲気、カフェの雰囲気などはインターネットで検索したら、
検索結果に幾つかのブログなどが表示されるかもしれませんが、
実際に海外移住した後はどのような状態になっているかは分かりません。
TOP3の全てを一気に試すのではなく、1つ1つ丁寧に楽しく実行したい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3