【海外在住者向け】読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①せっかく海外に来たんだから読み書きくらい話したい
②海外に行ったら話せるようになるって聞いたけど全然ダメ
③海外で効果的に英語が話せるようになるコツを教えて〜!
今回の内容を最後まで参考にすると、海外在住者や海外に住む予定の人の英語を話せる確率がグググっと3倍ほど上がります。
ただ、いきなりTOP3を全部はやらなくてイイので、1つだけ試したい。
いつも言っていますが、やっぱり2日以内に試したい。
もしも2日以内に試せなければ置物にでも、ペットにでもイイので(もちろん友達・家族もOK)1つだけ今回の内容を伝えてみましょう。
大半の人は英語脳ブログの内容を聞いて「ふむふむ」と言うんですが、本当は理解していなかったりします!
【海外在住者向け】読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】

もくじ
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:①週末は必ず外出
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:②習い事を始める
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:③友達を増やそう
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:おまけ
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:まとめ
いつも通り、超タンジュンな内容に見えてガッツリと海外歴20年の知識と経験をブレンドしていきます!
今回の場合は1番目は必須です。
そして2番目は最後まで理解したい。
それでは一緒に行ってみましょう!
読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:①週末は必ず外出

読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の1番目は「週末は必ず外出」です。
理由としては外出するだけで「読み書きしやすい環境」から遠ざかることがデキて、自然と話すようになりやすいからです。
シッカリと予定を立てたい
ただ、注意点としては「はいはい、週末は外出します」とだけ理解すると結局は外出しない日が多くなりがちになります。
例えば、何月何日にイベントがあるから外出する!というような明確な予定を立てたい。
- 可能であれば外国人の友達と一緒に行きたいですね。
ただ、1人でも効果的な英語学習になりますし、英語を話すキッカケにもなります。
外国人の友達と一緒に行くだけで「読み書き」という環境からさらに遠ざかるでしょう。
何より、タンジュンに楽しいですよね。
楽しくないという人は1人でOKですが、せっかく海外に住んでいるので友達を探したい。
イベントに片っ端から参加
先ほどイベントについてお伝えしましたが、そこまでイベントをピンポイントに厳選しなくてOKです。
冗談抜きで、【片っ端から参加】が英語脳の上達にもつながります!
なぜかというと、イベントに片っ端から参加することで本当にさまざまな人やモノに出逢えます。
出逢うことによって、さまざまな気づきを得ることが出来ます。
- そのように気づきなどを得ると、タンジュンに【英語に感謝】したくなります。
そして覚えておくべきことでいうと、【英語を学び続けている過去と現在の自分・あなたにも感謝】すべきです。
例えば、移動時間が1時間未満のイベントに参加するという計画書を作りましょう!
タンジュンにグーグルカレンダー(Google Calendar)を活用するだけで大丈夫です!
平日でも外出を意識したい
先ほど、【近所】という言葉を使いましたが、やはり気軽に参加できるイベントが良いかなと思います。
- やはり忙しい人はいますし、「近くだったら行ってみようかな?」と考えやすいです。
そして、さらに英語を話したいのであれば平日でも外出を意識したい。
大半の人は平日はかなり忙しかったりしますが、優先順位をハッキリさせて「海外にいる時にしかできない」と理解し、イベントなどに参加するべき理由も書き出したい。
やはり外出して英語を話す時間や英語を話すキッカケをどんどん作りたい。
ということで、読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の1番目は「週末は必ず外出」でした!
仕事や学校や家事で忙しいという人がいますが、例えば昼休み中にも仕事をして平日の夜などにイベントに参加するのもありかと。
タンジュンに息抜きにもなるはずです!
読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:②習い事を始める

読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の2番めは「習い事を始める」です。
理由▶習い事を始めるとほぼ確実に外出するだけでなく、習ったことを教える時が増えるからです!
そして、ちょっとしたことでも英語で教えると気づいたら「超」話せるようになっていたりします。
何でもいいから始める(最初は厳選しない)
はい、イベントのように、選ばなくていいので、とにかく近所で学べることを学びたい。
そして、基本的に英語学習のために習い事を始めるので、最初は本当に何でも良いんです。
そこで選ぼうとすると、どんどん時間だけがたって「はい、後1ヶ月で帰国」となりかねません!
続けやすいものを選ぶ
ただ、1点だけ言わせていただくと、なんとなくでいいので「続けやすい習い事」を選びたい。
どんなことでもいいのですが、やはり続けると人に教えれるレベルにいつかなれるでしょう。
そして、長いこと同じ習い事を続けていると習っている場所でドンドン外国人の友達が増えます。
- なぜかというと、あなたに教えてもらえるからということだけではなく、何度も何度もあなたに会うからです。
もちろんその習い事を教えれるようにもなるので一石二鳥です!
近場が神!まずは何でも試す
大切なので、何度も言います。
やはり近場を選ぶことは神ワザです!
近場を選ぶだけで英語を話せるようになります。
- とにかく英語を読み書きくらい話すには「頻度」と「継続」がキーワードと意識し続けましょう。
上記についてすでに知っている人が多いですが、やはり実践まではいきません。
ということで、読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の2番めは「習い事を始める」でした!
ここまで読んでもまだ英語学習について不安であれば英語脳ブログをちょっとだけあさってあなた・自分に合う英語学習を探したい。
-
合わせて読みたい
- 【これだけは失敗したくない】英語学習はまず1000日を目指したい理由3つ
- 【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
- 【教えることで、さらに英語力UP】究極の英語脳の鍛え方はオンライン副業!【理由5つ】
読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:③友達を増やす!

読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の3番めは「友達を増やす!」です。
理由▶友達を増やすだけで「頻度」と「継続」が爆上がりするので読み書きくらい話せるようになりやすい。
心から話せる外国人友達
いつも以上にもうちょっとだけ深掘りするとやはり心から話せる外国人友達が必要になります。
- 海外に住んでいるのであれば上記のような友達は1人は見つけたい。
というか、ちょっとでも意識していないと本当に一生見つけられない可能性は高いです!
逆に言うと、ちょっとでも「もしかして、こんな一生の友達を見つけられるのかな〜!」と想像していると見つかることが多いです。
一生の友達を探すと意識
先ほど一生の友達についてお伝えしましたが、「習い事を決めるとき」も一生の友達について意識するのが良いしょう。
例えば、どんなにつまらない習い事しか近所になくても「もしかしたら、習い事をしている生徒さんの友達が一生の友達になったりするのかな〜!」
もちろん外出している週末や平日も常に上記のようなことを想像してみてください。
想像していると、誰にでも前向きに、進んで話すことができるようになりやすいです。
進んで話すことができると、やはりタンジュンに英語を話す機会や時間が増えるので気がついたら英語がペラペラになることは多いです!
異業種交流会などなど
ちなみに、海外の異業種交流会は必ず参加したい。
なぜかというと、普通では会えないような人と話せるチャンスがあるからです!
そして、さまざまな異業種の人に出逢うことによって全く異なったことに興味を持つかもしれません。
僕の場合であれば、合っていないかもしれないと思い、ドンドン違ったアプローチで友達を作ったりするでしょう。
- 例えば、今まで行ったことがない店にわざわざ電車やバスを使って行ってみるとか。
そしてもちろん異業種交流会も参加するでしょう。
僕は実際に異業種交流会に参加して、さまざまな知識と経験を得ました。
しかも今も連絡を取り合っていて、一生の友達と言える仲です。
- ちなみに、ちょうど今日、その人とメッセージしていました!
ということで、読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】の3番めは「友達を増やす!」でした!
読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:おまけ(ボランティアをする)

読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】のおまけは「ボランティアをする」です。
理由▶ボランティアなど実際にあなた・自分が参加して社会貢献することは感謝や満足に繋がり、英語を話すことにつながるからです!
海外で働いている人と働いていない人がいますが、どんな人でもボランティアは英語が話せるようになる場所として最高です!
なぜかというと、ボランティア活動で出会える人達というのは本当にさまざまな人達だからです。
- ボランティアをしてもらう人や、ボランティアを主催する人、ボランティア活動に参加する人。本当にさまざまな人達が同じ活動をするんです!
どんなボランティアを続けていると、タンジュンにさまざまな英語が身につくだけでなく、ボランティア活動というシッカリとした責任も背負えます。
もちろん上記のように真剣に考えなくて良いのですが、ボランティア活動をすることによって確実に社会の何かが改善するはずです。
英語が話せないなとちょっとでも思ったらまずボランティア活動!と言っても過言ではありません。
ということで、読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】のおまけは「ボランティアをする」でした!
最後にもう1つだけ
最後に1つだけ言うと、ボランティア活動をしていると超お金持ちにも会えたりします。
そういう人達は基本的に魅力的な人ばかりで、通常では出逢えない人ばかりなので、友達になりたい。
ちなみに超お金持ちは普通の格好をして、みんなと一緒にボランティア活動しているのでちょっと話しただけでは分かりません。
しかし、タンジュンに興味がある人に声をかけていると、あなたも超お金持ちに、、、というか、魅力的な人に出逢えるはずです!
-
合わせて読みたい
- 【理由&対策5つ】留学しても「英語ペラペラ」にはなれない【理由編】
- 「留学では英語を伸ばせない?」は認めたくない事実【海外歴20年の僕の経験】
- 【朗報】一瞬でも英語学習が面倒と思ったときにしたい行動TOP3【海外歴20年もしてました!】
読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:まとめ

おさらい
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:①週末は必ず外出
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:②習い事を始める
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:③友達を増やそう
- 読み書きできるのに話せない【改善方法TOP3】:おまけ(ボランティアをする)
今回の内容もやはり知っていても実践していない人が多いです。
しかも、その人達はやるべきと分かっているのに実践できていないという、、、
ただ、その気持ちは「超」分かります。
僕もイギリス時代、同じような時期がありました。
あなたは僕の寮生活の時代よりも自由度は高いはずです。
- 週末は必ず外出して、1ヶ月以内に近所で習い事を始めたい。
もちろん友達を増やすということも頭に入れる。
ただ、友達を増やすだけでなく、シッカリと「一生の友達に出逢えるかもしれない〜!」と遊び心を持って想像したい。
上記のようなことを想像するだけでも一生の友達に出逢える確率はグググっと3倍は上がりますので試さなきゃ損!
限界がある
しかも近所を限定するとさらに限界がきやすい。
上記のような場合出なくても、習い事と同時に週に1回くらいや月に1回くらいのペースでもボランティア活動に参加したい。
ボランティア活動に参加することによって、さまざまな人に出逢いましょう!
ボランティア活動で出逢える人達は異業種交流会よりもはるかに多いだけでなく、ボランティア活動を続けている人達は魅力的な人が多い場合もあります!
聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
何度か読む必要があるかも知れませんが、ぜひ理解を深め、実践して自分のものにしたいですね!
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
無料で、いつでもキャンセルOK、そして【ブルーライトを100%カット!】➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】