【ナチュラルに3倍は話せる】外国人と話すときに話しやすい話題TOP3【効果絶大!】
こんにちは、モトの英語脳ブログです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①モトの英語脳ブログで外国人の友達はできたけど、外国人と何を喋ったらいいか分からない!
②外国人と一生懸命しゃべるけど、外国人との会話が長続きしない!
③外国人と喋ると、なぜか疲れるんだけどどうして?
以上3つの悩みのうち、1つでも当てはまる人は最後まで記事を読むと笑顔になるかも!
超カンタンな解決策で言うと、【どんな話題にすればよいか】かと思います。
もちろん、さまざまな解決方法はありますが、今回は【話題】に一緒にフォーカスしてみましょう。
【ナチュラルに3倍は話せる】外国人と話すときに話しやすい話題TOP3【効果絶大!】

結論から書きますが、結論だけ見てもほぼ意味がないです。
なぜかというと、僕のブログは海外歴20年の知識・知恵・経験をブレンドして成り立っています。
どういうことかというと、僕の記事は基本的に最後まで読まないと爆発的に気づきが増えない時があります。
最後まで読んでも意味不明コイツ!って思う人もいるかもしれませんが、それは、、、僕が悪いです、、チーン
そんな時は、僕に連絡してみてください、改善させていただきます!
たまには上のようなことも書かせてください笑笑
ということで、結論は以下になります。
- 外国人と話すときに話しやすい話題TOP3:①運動
- 外国人と話すときに話しやすい話題TOP3:②旅行
- 外国人と話すときに話しやすい話題TOP3:③世界
- 外国人と話すときに話しやすい話題TOP3:まとめ
それでは最後まで読んで、外国人と話すコツの1つを自分のものにして、英会話をさらに楽しみましょう!
外国人と話すときに話しやすい話題TOP3:①運動

外国人と話す時に話しやすい話題TOP3の1番目は運動です。
やっぱりこれです!
ただ、別にオリンピックなどの本格的なスポーツではなくていいです。
単純にウォーキングでもいいですし、サイクリングでもいいです。
ぜひ試してほしいのはハイキングですね。
なんで運動が外国人と話す時に話しやすい話題なの?
はい、理由なしでは理解はできないですよね。
大きな理由としては【外国人はほぼ全員が運動・スポーツのマニアだから】です!
例えば、日本ほどお弁当にこだわった国はほぼありません。
例で言うと、インドなんかお弁当はカレー、朝食はカレー、夕食もカレーです。(カレーはスパイスでできているので超健康)。
イギリスなんか、【1分で作れそうなサンドイッチと水とポテトチップス】がランチだったり。
というように、日本ほどお弁当にこだわった国はほぼありませんが、別に奥様方をマニアとはいいませんよね。
外国人も同じ
外国人も同じような感じです。
別に特別に運動が得意とかではありませんが、ほぼ全員が何かしらの運動をする。
単純に体力がありあまっていて、動きたくなるというのもあります。
- ただ、日本のように「ちょっとでも雨が降ったら運動中止」というのはありえません。
僕の場合は、イギリス時代に運動が中止になった時は天気が【ヒョウ(雹)】になった時くらいです。。笑
それか、本当にジャジャぶりで、ラグビーのような踏ん張ることが出来ない時くらいです。
風邪をひくからという理由で運動が中止になることはありません。
みんな運動してる
ということで、とにかく誰でも運動をしていて、話題が盛り上がりやすいです。
そして、もしあなたがやったことがない運動の話になっても焦る必要は0%もありません。
そこは正直に「知らないから教えて」といえば教えてくれますし「今度一緒にする?」というように誘ってくれたりもします。
あまり興味がない場合は「話だけ聞きたい」というようにシッカリと伝えましょう。
ということで、外国人と話すときに話しやすい話題の第1位は運動・スポーツでした。
ただたんにほぼ全ての外国人が運動・スポーツをやっているという理由だけでなく、話題が広がりやすいし、実際に誘われたり誘ったりもできます!
外国人と話すときに話しやすい話題TOP3:②旅行

外国人と話すときに話しやすい話題の第2位は旅行です。
これも第1位の運動と似た理由です。
- やはり外国人で旅行をしたことがないという人はほぼいません!
しかし!なぜ第1位ではないのでしょうか? ◀️ ここ大事です!
旅行が第2位の理由
なぜ運動と同じくらいほぼ全ての外国人が旅行しているのに外国人と話すときに話しやすい話題の第1位に選ばれなかったのでしょうか?
理由は【旅行の好みがガッツリ分かれる時があるから】です。
どういうことかというと、運動であれば子供から大人まで、どんな人でも出来ます。
もちろん激しいスポーツはできないかもしれませんが、ジョギングも立派な運動ですし、ウォーキングもハイキングも立派な運動です!
そして、英語初心者の人はあまり海外旅行に行ったことがない人が多いです。
パスポート保有率は25%未満
というか、日本でパスポートを持っている人というのは25%未満なんです!
メインで英会話しないといけなくなると単純に疲れて、どれだけ話しやすい話題だったとしても、あまり続かないでしょう。
ただ、スマホやパソコンを使いながら日本の国内旅行の魅力を伝えるのはありです!
そして、ぜひ国内旅行に誘ってみましょう!
できればすでに行ったことがあるところへ国内旅行するほうがアタフタしないかもしれません。
アタフタしている時に外国人が横にいると一瞬でも【うわー涙涙】になって、英会話に慣れていない人はさらに英会話できなくなったり、、チーン。
行ったことがある場所を最優先に!
しかし、行ったことがある場所だと、まぁまぁ余裕で、しかもちょっと【ドヤ顔】で「いいでしょ!」みたいになって、英会話もペラペラになりやすい。
スポーツでいうと、アウェイでプレイするか、ホームでプレイするかみたいな。
料理でいうと、いつもやっている料理を教える感じ。
会社でいうと、いつも訪問している取引先に外国人を連れて行くか、初めて訪問する取引先に外国人を連れて行くかみたいな感じです。
初めて訪問する取引先の場合は、やはり何が起こるか分からない、そしてもし何か起こったらそっちの対応で外国人に話す余裕はあまりない!
おまけ
ちなみに、僕の過去の記事・収録(スタエフ)を覚えていますかね?
【3年以内(1000日くらい)に一緒に海外旅行に行きたいと思える外国人友達を1人作ろう】のようなことをお伝えしました。
ツイートでもシッカリと言っていますね。
大切なのに、まだまだやっていない人が多いので2回もツイートしてる笑笑
https://twitter.com/Moto2985/status/1341882057849335808?s=06
【断言】やっぱり #TOEIC や #英検 等の資格を受ける際に書くべきことは⤵ ・外国人の友達の数 ・一緒に海外旅行に行きたいと思える外国人の友達の数 友達の数が10人以下だと500点以上取れないルールとか。今はコロナで微妙ですが、オンライン上でも友達は作れます💕😇
https://twitter.com/Moto2985/status/1343173191628255234?s=06
僕の【トライアスロンと英語】の収録(スタエフ)でSpeakingは必須と言いましたが、やっぱり #TOEIC でSpeakingが必須じゃないと音読もSpeakingもしようと思いにくいですよね🙄 いつも言ってますが、例えば3年以内(約1000日)に【一緒に海外旅行がしたい】と思えるくらい仲が良い外国人友達を1人作りたい😌
というように、旅行を外国人と話すときに話しやすい話題の第2位にしましたが、旅行の話題は本当に大切ですし、さらなる英語力UPに繋がります!
ということで、外国人と話すときに話しやすい話題の第2位は旅行です。
3つの具体例
例えば以下3つを必ず聞きましょう。
ちなみに、以下3つは取引先の社長さんにも絶対、、、ぜっっっっっったいに聞きたい!
- 今までで1番好きな旅行先はどこですか?
- 今までで1番住みたいと思った旅行先は?
- 私・僕にオススメな旅行先はどこですか?
社長さんに聞く時は、例えば国内旅行の話から始めるのもありかも。
ただ、僕はちょろっと海外の話をしてから「ちなみに、、、」というように以上3つの質問を1つ1つします。
注意点としては、社長さん限定です!
社長さん未満の人(日本人)に聞くと、あまり良い反応はなかったです。
多分、仕事が忙しすぎて旅行なんて行ってられないとか、「そういえば家族旅行を何年もしてないな、、申し訳ない」。。。
というようにあまりポジティブなことが連想されないのでしょうかね。。。
というか、仕事の話をしてよ忙しいんだから!とも思われてるのかな。
外国人と話すときに話しやすい話題TOP3:③世界

外国人と話すときに話しやすい話題の第3位は【世界】です。
なんと!ざっくりしすぎ!と思われたでしょう。
なぜ、【世界】が外国人と話すときに話しやすい話題のTOP3に選ばれたかというと、大半の日本人は世界のニュースを知らなさすぎ。
芸能人などの不倫ニュースなんかに、1ヶ月に1分つかっても損。。。というのは言いすぎですが、不倫ニュースの前に、もうちょっとだけ世界のニュースを見たい。
無料アプリ▶️BBCラジオ
別にガッツリ世界のニュースを見なくてもいいので、例えば英語学習として無料のBBCラジオを聞き流すだけでもいいです。
BBCラジオで放送しているニュースの内容はそこまで把握しなくていいので、「日本でもやっているニュースだ!」と気づくくらいで十分です。
例えば、どれだけ外国人の発音が分からない、英語が分からないと言っている人でも外国人が【コロナ】と言った時はわかりますよね。
最初はそれぐらいでも十分です。
- BBCラジオについて詳しくはこちら▶︎【大人は効果大】「超」初心者向け、〇〇〇をONにするだけ!英語脳の鍛え方5つ
そうやって、聞き流すだけでも、あなたの脳は賢いので、いろいろと自動的にピックアップできるようになります。
そうすることによって、普通にリスニングの英語学習になりますし、【どんなニュースが海外で注目されているのか】を知れます。
ちなみに、ニュースはほとんど信じなくていいのですが、やはり世界がどのような動きになっているかだけでもなんとなくでいいので知っておきたい。
ニュースは最強
なぜかというと、どんなにニュースを見ない人でも1ヶ月に1回くらいはニュースをチラ見あしたり、友人からちょろっとニュースを聞いたりします。
- そして、僕みたいにニュースをほぼ見ない人でもブログやスタエフなどの配信に関わってきそうなニュースはツイッターなどを通して確認します。
何がいいたいかと言うと、外国人もほぼ100%ある程度のニュースはチェックしていますし、ちょっとだけでもニュースの話をすると知的に思われます。
別に知的に思われなくてもいいのですが、こういう話も少しでもすると、さまざまな話題が話せるようになります。
ちなみに、政治的な話を回避できるようにもなります。
ということで、外国人と話すときに話しやすい話題TOP3の第3位は世界でした!
最後にいうのもあれんですが、別にニュースではなく、何でも良いのですが、やはり【世界規模】の話題を3個くらい話せるようになると吉。
外国人と話すときに話しやすい話題TOP3:まとめ

いかがだったでしょうか?
今回の記事は実際に外国人とはなすときに、意外に役に立つはずです!
本当に頭が真っ白になったときは、あなたが本当に好きな食べ物や好きな趣味について話せばOKです。
真っ白ではないのであれば、ぜひ第1位から順に試してください。
多分第1位の運動・スポーツで話が盛り上がるだけでなく、「週末ハイキングに行こうよ」や「今度一緒にスポーツバーで観よう」など誘われるかも知れません。
逆に、あなたが外国人を誘うのも忘れずに!\(^o^)/
なにか質問や気づいたことなどがあれば、いつでもメッセージいただければピンポイントでアドバイスしたり、
配信するコンテンツなどを改善し、あなたにより有益な情報を配信し続けますのでよろしくおねがいします!
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】