【断言】これだけで、英語人生を効果的にガラッと変えれます!【今すぐ捨てるべきものTOP3】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①英語が伸び悩んでいると思う時がある
②「頑張る!」や「努力する!」が口ぐせ
③ちょっとしたことで「今日は休んで、明日しよっと」となる
以上の3つは英語意外で僕がたびたび思うことです。
この記事を最後まで読むと、まずあなたの肩の荷が下り、あなたの英語学習がいつもよりスムーズにできるはずです。
そして、もしかすると新しい、あなただけの英語学習の方法を発見するかもしれません!
あなただけの英語学習の方法とは、努力ゼロで、「やりたい、やっていても苦にならない」という英語学習の方法です!
ということで、話を戻してと。。
皆さんはどうでしょうか、ここ3ヶ月くらいの間で1つくらい思ったのではないでしょうか。
この記事を最後まで読むと、自然と英語力UPする方法を思いついたり、英語力UPする行動をしたくなります!
もちろん、海外歴20年の知識や経験もブレンドしますので、楽しんでください (⌒▽⌒)
もしも聞き流したいという人は僕のスタエフを活用してください!
【断言】これだけで、英語人生を効果的にガラッと変えれます!【今すぐ捨てるべきものTOP3】

もったいぶらず、さっそく僕が選ぶTOP3を紹介します!
- 今すぐ捨てるべきものTOP3:①迷い(不安ですよね、そんな時どうするか)
- 今すぐ捨てるべきものTOP3:②義務感(have toじゃなくwant toのみ!)
- 今すぐ捨てるべきものTOP3:③言い訳(これはやっかい!でも制御は可能)
- 今すぐ捨てるべきものTOP3:まとめ
今回は特別に、いつもとちょっと違う深堀にしたいと思います!
そこまでガラッと変わるわけではなく、というか、ほぼ変わらないかもしれませんが、少しづつですが改善していきますので応援いただければ幸いです(⌒▽⌒)
さっそく1つ目のポイントを始めてみましょう!
今すぐ捨てるべきものTOP3:①迷い(不安ですよね、そんな時どうするか)

全ての迷いを完全に取り除かなくてもよいのですが、とにかく【迷う時間を捨てる・制限】してみましょう。
なぜ迷う時間を捨てる・制限すべきかというと基本的に15分以上迷ってしまうことは、5時間迷ってもあまり結果は変わりません。
しかも、15分くらいで決めたことのほうが5時間迷って決めたことよりも良い場合が多かったりします。
15分を意識
もちろん会社での戦略などであれば最低30分は悩むというかディスカッション・ミーティングすべきかと思います。
- しかし、英語に関しては15分以内と決めてしまいましょう。
15分以内と決めてもまだ15分以上悩み続けてしまう人は、ぜひスマートフォンで無料で使えるタイマーを設定しましょう!
無料で使えるタイマーをポチッと開始するだけで、かなりの確率で悩む時間を制御できるでしょう。
「いや、そんなことで制御できない!」という人は、例えばいつも1時間迷っているのであれば50分だけにするとか、58分だけにしてみましょう。
僕のモットー【超スモールステップ】ということで、いつもよりホンのちょっとだけ改善したい。
ちなみに、迷う時間を減らしても、結局は行動ができないという人も数多くいます。
完全無料マインドマップがありますので、そういう人は必ずマインドマップを活用しましょう。
- 使い方は超かんたんで、ただ迷ったことを書くだけです。
これにしようかな、あれにしようかな。。。?
迷っているポイントも書くと、かなり頭がスッと整理された気分になりますのでオススメです。
オススメというか、あのメンタリストDaiGoさんも【書き出すこと】については効果的と何回も言っていたはずです!
信じなくていいですが、3度くらい試してもこの世から存在が消えたりしませんので、試したい!
もうちょっと具体的に言うと
今の時期だとコロナの影響で留学がかなり困難ですよね。
しかし、「もうだめか〜」と諦め気味になるのは超もったいないです。
そんな時は迷わず【1年以内に留学する!】と仮でいいので、とにかく『期限付きの目標』を15分以内に立てましょう。
- そして、万が一コロナやコロナ以外の理由で留学に行けないとしても、また迷わず【1年以内に留学する】と決断しましょう!
これにより【最初の1年ではできなかったことに出逢えます】そして、1年目に決めた留学先ではないところを2年目で行きたいとなる可能性もあります!
ちなみに、僕は一般的な留学はオススメしていなくて、僕がオススメしている留学とは【語学学校に行かない】というものもあります。
そして、語学学校に行ったとしても、1レッスンのみにしたり。
上記だけでも、かなり出費が減る
以上によって、タンジュンに出費が減るだけでなく、海外のリアルな生活と一緒に過ごす時間を増やせます。
もしも語学学校でガッツリ勉強すべき!という人がいたとしたら、昼はさまざまなアクティビティに参加して、夜や早朝にオンライン英会話を活用する方法もありです!
または、留学先で早朝にプライベートレッスンを頼むのもありです!
僕はブログを100記事書くまで、働いている時間以外はずーっと毎日ブログ更新して、朝3時起きでしたので、やろうと思えば何時起きでもできるもんです!
つながるましょう
本当にさまざまな方法がありますので、思いつかなければツイッターやインスタグラムで僕とつながりたい。
僕とつながればピンポイントであなたに合った留学プランを一緒に考えてみましょう。
ちなみに、【1年以内に留学する!】と仮に決めたとしても、ちゃんと計画しましょうね。
特にお金に関してもシッカリと計画して、稼いだり、貯金したり、せっかくなのでチョッピリ本気でやりたいですね。
と、、かなり長くなってしまいましたね汗汗
ということで、ぜひどんな方法でも良いので、迷っている時間をちょっとだけでも良いので減らしていきましょう。
迷っている時間を減らすことによって、実際に英語学習する時間が増えたりします!
(スタエフではプラスアルファでいろいろと話してますので参考に。)
今すぐ捨てるべきものTOP3:②義務感(have toじゃなく、want toのみ!)

義務感は今すぐ捨てるべきものTOP3に入ります。
そして、義務感を捨てると一気に英語人生が激変します。
もちろんある程度の義務感は悪くないと言うか、必要なときもあります。
どんなことに対してもほとんどの場合は100%良いや100%悪いはありません!
ただ、大半の日本人は無意識のうちに過度な義務感によって「頑張る」や「努力する」という言葉が口ぐせになっているような気もします。
もちろん、頑張ることも努力することも非常にすばらしいことですが、結局たのしくないと続きにくくなります。
ドツボにハマる!?
そして、どれだけ英語力がUPしたとしても、続かなければドンドン英語力が下がったり、ドツボにハマったりすることが多々あります。
例えばですが、「英語をやろう=TOEICをやろう」と無意識になっていませんか?
またはちょっと無理な目標を立てるだけでなく、周りの人に言ってしまったりしてませんか?
100歩ゆずって、どんな目標を立ててもいいですが、周りの人に言うのだけは避けたいです。
なぜかというと、言い方にもよりますが、目標を周りの人に言ってしまうと義務感が発生してしまいます。
その義務感はやがてプレッシャーになります。
もちろん良いプレッシャーもありますが、本当に良いプレッシャーだけでしょうか。
- 脳科学だけでなく、テレビでも橋下徹元知事とディスカッションしていたりする「超」有名な苫米地英人さんも【Have toではなくWant to】、Have toは極力なくすよう言っています。
苫米地英人さんが言っていたのは別に英語学習に関することではないのですが、海外歴20年の僕もそういう体験はしてきました。
見たことあります
そして、僕の周りでも良いプレッシャーが悪いプレッシャーへと変わり、プレッシャーに押しつぶされたり、続かない原因となっているのを見たことがあります。
やはり【脳科学】というだけあって、日本人も外国人も同じ人間なので同じことが言えるのかもしれません。
メンタリストであれば、外国人と日本人の差があるとメンタリストDaiGoさんが言ってましたよね。
ということで、とにかくさまざまな「義務感」を今すぐ捨てるべきものTOP3に入れました。
最後に言わせていただくと、義務感と思ってしまったことをぜひ無料マインドマップを活用してメモしてください!
- 今は義務感と思っていることも、義務感ではなくなることもあります。
そして、そういった小さなメモが本当に人生で役に立ちます。
希望になります
どういうときに役に立つかと言うと、僕のようにブログやスタエフなどの配信をする時に、そういった小さなメモが本当にさまざまな人の希望になったりします。
というか、希望になります。
あなたが経験したことは、ほとんどの人も経験するものです。
ぜひ、あなたのためだけでなく、さまざまな人のために小さなメモでも残してみましょう。
ちなみに、副収入にも繋がりますので、将来の副収入のためにもメモを残してみたいですね。
(配信し続けると、英語力UPにも繋がります!)
今すぐ捨てるべきものTOP3:③言い訳(これはやっかい!でも制御は可能)

最近、以下のツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1346780400425734144?s=19
1日3分でいいので「全く #英語 をやらない日」をゼロに。例えば【これしなきゃ、この世から消えちゃう😱】くらいの理由がないなら、全て言い訳と考えるのが吉。毎日残業で週末くらい休ませてくれ!と思うのは分かるけど、週末は2880分ある。メンタリストDaiGoも週末しないから習慣にならないって🐣
英語人生を変えたいと一瞬でも思った人は言い訳を今すぐ捨てる・制御すべきです。
他の2点と同じように、言い訳は無意識に考えてしまうことなので、完全に捨てることは厳しいでしょう。
しかし、制御は十分可能です!
なぜ言い訳を今すぐ捨てる・制御すると英語人生を変えれるかと言うと、言い訳の時間はは悩む時間以上に時間をむしばむ可能性がかなり高いからです。
もちろん僕も言い訳をはきまくっていた時があります。
「おまえは言い訳星人か!」っていうくらい、過去の僕は言い続けていました。。。汗汗
しかも、言っていることが言い訳だったことさえ気づかなかった時もありました。。。チーン。
あなたも「言い訳は言ってない!」と革新していても、一度周りの人に聞いてみてください。
例えば、毎日残業で週末くらい休ませてくれ、英語学習はかんべんしてくれ!というのも言い訳と考えるのが吉。
上記も言い訳!?
なぜ上記のことも言い訳になるかと言うと、僕の英語学習の方法でいうと1日3分でもOKと言っています。
- ですが、週末の48時間(2880分)の間、1分も英語をしないというのはどうかと思います。
「ちょっと疲れたから」とか「ちょっと忙しいから」などは全て言い訳と考えると、あなたの英語人生は激変するしかないと思いませんか?
ちなみに、「毎日残業で週末くらい休ませてくれ〜!」とまた思ったとしても、
『あ!モトの英語脳ラジオって変なやつが1日3分でもOKって言ってたな、やろう』となったとしたら、ぜひ完全無料のマインドマップにメモしましょう!
メモ・日記・成長記録のようにマインドマップを使えます。
マインドマップのメリットは2つ目のポイント(義務感)でお伝えしましたよね。
- まだ無料のマインドマップを使おうと思えない人はぜひ、こちらを聞き流したい▶【マインドマップ使わないの⁉】ジョブズより頭良いってことですね
とにかく、「これをしなきゃこの世から消えちゃう!」という理由がなければ、すべて言い訳と考えるのがお得です。
ということで、いくら考えても、言い訳を捨てる・制御するメリットは計り知れないと思います。
別に成功者にならなくていいですが、成功者や魅力的な人は言い訳を言ってなさそうですよね。
しかし、言い訳をホントに全てなくすことは厳しいかと思います。
ただ、制御はできますので、ぜひ試してみてください!
ちなみに、僕のスタエフでは【言い訳を制御する方法】についても話していますので、興味がある人はこちら▶【これだけで、英語人生を変えれます❣】今すぐ捨てるべきものTOP3【イントロ】
今すぐ捨てるべきものTOP3:まとめ

みなさん、いかがだったでしょうか?
まずは3ヶ月以内に以下の1つだけでも捨てる・制御してみたいですよね。
- 迷い
- 義務感
- 言い訳
言い訳が1番やっかいのように思えますので、迷いを捨てる・制御してみてはと思います。
義務感はあんがい簡単に捨てる・制御できますが、例えば【背伸びした目標】をすでに周りの人に言ってしまった人だとちょっと厳しいかもしれません。
スタエフで詳しく収録しましたが、言い訳を捨てる・制御するために、例えば【ぷち罰ゲーム】を用意するとかですよね。
しかし、単純なぷち罰ゲームではなく、意味がある、あなたを英語学習的に前進させたり、
100歩ゆずって英語力が上がらなくても誰かの役に立つぷち罰ゲームを選びたい!
ちなみに、今回の記事の内容はいつもよりスタエフと「コラボ」して配信してみました。
やはり音声で収録しているときとブログで書いている時は違いますね。
音声で収録したい、するべき、しやすい有益な情報があったり、やはり文字で伝えたい・伝えるべき・伝えやすい情報があったり。
なにか質問や気づいたことなどがあれば、いつでもメッセージいただければピンポイントでアドバイスしたり、
配信するコンテンツなどを改善し、より有益な情報を配信し続けますのでよろしくお願いします!\(^o^)/
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます!ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】