【今から準備しなきゃ損】海外で英語学習!シンドくなる理由TOP3
Study Abroad TRAVEL トライしたい 知らなきゃ損
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①海外生活は好きだけど時々シンドくなる瞬間はある
②海外生活ってシンドくなるイメージがどこかにあるからこわい。。
③一瞬もシンドくない海外生活を遅れるようになるコツなんてあるの?
今回の内容を最後まで参考にすると、海外生活が超楽しくなるというよりは、
海外での英語学習が確実にシンドくなりにくくなります!
プラスを考える前にまずはマイナスを防ぐのは海外では必要不可欠な考え方です!
今回の内容は留学生だけでなく【海外転職】を一瞬でも考えた人たちには必読な数万円くらいの価値がある情報になります!
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
【今から準備しなきゃ損】海外で英語学習!シンドくなる理由TOP3

もくじ
- シンドくなる理由TOP3:①学ぼうとしすぎ
- シンドくなる理由TOP3:②欲張ってしまう
- シンドくなる理由TOP3:③目的があいまい
- シンドくなる理由TOP3:まとめ
TOP3の3番めはどこにでもあるようなことですが、海外歴20年の知識と経験をブレンドしていきます!
TOP3の2番めに関しては、欲張らない人でも無意識に欲張っている行動を取る場合はあります。
とにかく一瞬でもシンドいと海外で思う人はTOP3の1番目か2番目を無意識にやっている可能性が高いです!
シンドくなる理由TOP3:①学ぼうとしすぎ

シンドくなる理由TOP3の①番目は「学ぼうとしすぎ」です。
学ぶ姿勢は本当にスバラシイのですが、「しすぎ」になると逆効果になってしまいシンドくなって非効率な英語学習になる可能性があります。
そんな英語まみれの時に家に帰ってもガッツリ英語勉強をしていると、
疲れるだけでなく英語が嫌になる場合もあります。
朝から晩までレッスン
イギリスで実際に僕が出会った人で、朝から晩まで語学学校で英語を勉強して、家でもガッツリと勉強していた日本人がいました。
パッと見た感想は上記ですが、話を聞いてみると「英語勉強のペースを落とすべきでしょ!」と心から思いました。
解決策:英語学習を工夫
とは言っても、せっかく海外に来たんだから英語を学びたいですよね。
- そんな時はとにかく「英語勉強」ではなく「英語学習」に超フォーカスしたい。
例えば、夜はガッツリと外国人の友達探しをする。
上記をすると確実にシンドくなるので、タンジュンに趣味を探したり、日本でやっていた趣味を海外ではどのようにやっているか体験してみたい。
空手
僕の場合は空手を日本でやってたのでイギリスでも空手を体験してみました。
まったく違うところがいくつもあって、今でも覚えています。
女性の比率も海外のほうが多かったです!
特に印象に残ったのは真剣にやりたい人でも「遊びの時間」を大切にしていたことです。
ある意味「息抜き」ということで、体力を競い合ったりしながら一緒に鍛えるという感じです。
そして、この息抜きというのが50%以上でした。
ただ、真剣な時は【超真剣】でしたので、学ぶ密度が違いました!
時間は長くないのですが濃い時間を過ごした感覚です。
息抜き必須
ということで、海外で英語を学ぶ場合も「息抜き」の時間は必要です。
ある程度の息抜きを日常にブレンドすることで海外生活がシンドくなる可能性は激減するでしょう!
ということで、シンドくなる理由TOP3の①番目は「学ぼうとしすぎ」でした!
シンドくなる理由TOP3:②欲張ってしまう

シンドくなる理由TOP3の②番目は「欲張ってしまう」です。
欲張るだけでなく、「損得勘定MAX!」とも言えます。
海外に来たからという理由だけでなく、もう2度と海外に留学・移住・転職できないかも!と思うと欲張るのが普通です。
そしてある程度は損得勘定MAXになるのも普通です。
損得勘定が全くないほうが危険とも思えます。
学ぼうとしすぎ
ただ、欲張ってしまうとTOP3の1番目のように「学ぼうとしすぎ」になったり、何に対しても「しすぎ」になりやすいです。
例えば、先ほどの「息抜き」ということで移住先で旅行をする場合でも、
「あまり来れないから1箇所じゃなく3箇所くらい行きたい!」となるとほぼ確実にシンドくなります。
解決策:チャンスを増やす工夫
欲張ったり、損得勘定MAXを避ける方法の1つは「またチャンスを作る工夫」をすることです!
工夫に関して考えていると欲張ったり損得感情はやわらぎます。
そして、実際にまたチャンスは訪れます!
僕の場合は海外出張が多い会社に入って、結局はそのおかげで本当に好きな国・都市を探せました。
- 欲張ったり、損得勘定になり続けると「もう二度とできない」と言っているようなものです。
そんな人のほとんどはその通りの人生になりやすいですので今日からちょっとずつでよいので考え方をシフトしたい!!!
ということで、シンドくなる理由TOP3の②番目は「欲張ってしまう」でした!
シンドくなる理由TOP3:③目的があいまい

シンドくなる理由TOP3の③番目は「目的があいまい」です。
理由:「ゴールが見えないマラソン」ほど疲れてシンドくなることはないからです!
けわしい登山でも、「スバラシイ景色が見れるから登る」というハッキリとした目的があれば【けわしい道が逆に楽しく】なったりもします!
ここ、大切なことです
とは言っても登山とチョット違うケースがあります。
海外生活では「目的地」が変わる場合があるからです!
例えば、海外生活をする前は「TOEIC高得点を取るために海外生活をする!」となっていた日本人が多いでしょう。
ただ、海外生活をしていると「TOEICよりIELTSやTOEFL」とシフトしたりします。
特に多いのが「一生の友達探し」にシフトしたりします。
英語脳の重要性に海外で気づく
もちろん「TOEICや英語力は後回しで英語脳を上達したい!」となる場合も多いです。
上記のようにドンドン目的が変わってくるのでシッカリとパッと分かりやすい以下の方法で記録したい。
- 完全無料で30秒以内に使えるようになるマインドマップを英語脳ブログでおすすめしています!
ということで、シンドくなる理由TOP3の③番目は「目的があいまい」でした!
海外生活がシンドくなる理由TOP3:まとめ
おさらい
- シンドくなる理由TOP3:①学ぼうとしすぎ
- シンドくなる理由TOP3:②欲張ってしまう
- シンドくなる理由TOP3:③目的があいまい
今回の内容はいかがだったでしょうか!
実際に海外に行くとTOP3のすべてでつまずく可能性は非常に高いです。
そして、「つまずくのが当たり前」と思うくらいでも大丈夫です!
語学学校に関してはやはり午前中のみにしたり、
夕方以降は外国人の友達とエンジョイしましょう!
腹八分目
欲張るのも普通なのですが、【腹八分目】がおすすめです。
そして「また来ようと思ったら来れるようにするにはどうしたらいいだろう?」と考えたい。
なぜなら、考え続けると、ほぼ確実に実現するからです!
TOP3の3番目は当たり前のようですが、海外移住となるとチョットだけ違います。
なぜなら、登山で言うてっぺん(目的地)が変更される場合があるからです。
- 変更というとチョットだけ強い言い方ですが、とにかく「目的をシフトする」について学びたい。
シッカリと完全無料のマインドマップに書いて、
インプットとアウトプットをしやすくするとシンドくなり続けるほうがムズカシイです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3