【朗報】知らない人が多い事実!仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外に行くだけで仕事が遅い人でも価値が上がるってホント?
②仕事が遅い日本人でも海外で雇ってくれる会社は本当にあるの?
③ほぼ100%海外に行く予定がなくても海外の会社について調べるべき?
今回の内容を最後まで参考にすると、仕事が遅い人の特徴が海外で活かせるだけでなく、価値があることに気づけます!
スピードも大切なのですが、海外では仕事が遅くても間違いがないということのほうが大切です。
そして、日本のようにめちゃくちゃ仕事のスピードを爆速にしている外国人はごくわずかで、
基本的に「間違いなく仕事をする」ということにフォーカスしています。
そんな人は海外に行って、仕事が遅くても他の価値を提供することで無駄なストレスを抱えずに
人生を最優先にして仕事が出来る場合が多いです。
そして、実は仕事が遅い人が秘めているスキルに、海外に行くだけで出逢える可能性が爆上がりします!
なぜかというと、人間だれにでも短所と長所があるからです!
【朗報】知らない人が多い事実!仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3

- 仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:①実は教えるのがうまかったりする
- 仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:②スピードよりも正確性に価値あり
- 仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:③他のスキルが眠ってる可能性あり
- 仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:まとめ
それではいつものように海外歴20年の知識と経験をブレンドしながら深堀していきましょう。
今回もサクッと読めます!
仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:①実は教えるのがうまかったりする

仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3の①番目は「実は教えるのがうまかったりする」です。
最近の記事で仕事が遅い日本人向けに言いましたが、基本的に日本の「仕事スピード」は世界トップクラスです。
例えば10の作業を10日で終わらすのが日本以外の国なのですが、日本だと5日で終わらせたりします。
ただ、もちろん先進国の首都などであれば話は違います。
- とにかく、日本で仕事が遅いと言われたらスグに転職について何度か考えたい。
完全無料で考えることができますので、何度か試さないと損でしかありません!
そして、英語ができなくても海外の会社について調べるべきです。
人それぞれ違う
本当に人それぞれ違いますし、働く国や環境でやりたいと思える仕事は変わります。
- 上記について1年間くらいスキマ時間に考えると本当に不思議なくらい3年後や5年後が良くなりやすい。
海外歴20年の僕がさまざまな国でさまざまな人に出逢って学んだことの1つとして、【仕事が遅い人は実は教えるのがうまかったり】します。
理由は無限にあるのですが、特に思う点でいうと「仕事が遅い分、他の人のことを考えることが出来る」などが影響して教えるのがうまいのかなと思います。
そして、そういう人は「人のため」に心が動きやすいので、「困っている人を助けたい」という気持ちが強いです。
おまけ
最後にもう1つだけお伝えすると、「人に任せられない人」がいますよね。
例えば、誰かに仕事の作業を頼めない人です。
上記のような人は結局は自分を評価してほしいと考えているから作業を自分以外の人に頼めないだそうです。
仕事が遅い人は案外他の人に頼めるだけでなく、シッカリと注意点なども伝えます。
結局はスポーツやゲームと同じで、何が得意かなどがあったりするということです。
仕事が遅いと一瞬でも思われた人はスグに海外の求人情報を調べたい。
ということで、仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3の①番目は「実は教えるのがうまかったりする」でした!
-
転職サイトについてはこちら
- リクナビNEXT
- 20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントeo】
- 【継続率9割】長く活躍するならフューチャリズム
仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:②スピードよりも正確性に価値あり

仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3の②番目は「スピードよりも正確性に価値あり」です。
このポイントに関しては日本も同じかもしれませんが、海外ではさらにキビシイので取り上げてみました。
どういうことかというと、パソコンのタイピングテストで、タイピングのスピードはずば抜けているけど、正確性はちょっと落ちるという人がいますよね。
仕事が遅い人の大半は【丁寧だからスピードがちょっと落ちる】という人が多い気がします。
ちなみに、海外基準でいうと日本人の平均値はトップクラスです。
仕事のスピードに関してはすでにお伝えしましたが、本当にスピードはそこまで求められません。
スピードよりも、例えばTOP3の1番目の「人に教えることが出来るのか、指導できるのか」というポイントのほうが重要でしょう。
あなたもマネージャークラスに!?
例えば、英語脳をちょっとでも育てると、海外でマネージャークラスになりやすいです。
マネージャークラスになると、例えば数人か数十人を任せてもらえます。
- なぜ上記を言ったかというと、日本と違い、海外のマネージャークラスになると、とにかく人材育成などに80%ほど注力するからです!
上記については仕事が遅い人でもほぼ100%できます。
人材育成に関しては遅い速いの話ではなく、完全に【質】で評価されやすいです。
最近のブログの記事でも書きましたが、とにかくあなたに何が合っているか、どんな仕事が合っているのかをもう1度だけ考え直したい。
そして、より効果的にするために、客観的にあなたに何が合うかをチェックするためにも転職サイトではなく、実際に転職サイトのスタッフ・社員さんに会わなければかなり損し続けます。
完全無料
完全無料で転職会社と面談・相談できますので今スグもう1度だけ確認したい。
ということで、仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3の②番目は「スピードよりも正確性に価値あり」でした!
裏ワザとしては、「グサッと刺さる」ような情報を経歴書・履歴書に入れたい。
例えば、TOEICや英検ではなく、IELTSをやっています!とか。
そして、1年以内にIELTS7を取ります!と書かれていたら、かなりの確率で面接させてもらえるかと。
仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:③他のスキルが眠ってる可能性あり

仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3の③番目は「他のスキルが眠ってる可能性あり」です。
なぜかというと、今回の内容のTOP3の2番目でもお伝えしたように、仕事が遅い分、実は教えるのがうまかったり、人それぞれです。
そして、海外の会社をリサーチするだけで英語脳や英語力は育つはずですし、今まで考えもしなかった自分の眠っている才能・可能性に気づくことができます。
- プラスアルファでぜひスカイプなどのオンライン面接まで試したい。
とにかくオンライン面接をし続けて、自分の隠れた才能・可能性を引き出すだけでなく、面接官は何を求めているかを探りましょう。
冗談抜きで、ほぼ100%海外で就職できない人でも無料でリサーチできるので海外にある仕事をリサーチしたい。
MAXで融通がきく
驚くことに、海外にある会社(もちろん日系企業もむ含む)は【超】融通がききます。
例えば、あなただけでなく、あなたの家族のことを考えた福利厚生も本当に交渉次第で叶えることができます!
【ほぼ100%海外に行けない人】なのにここまで僕の記事を読んで頂いているのであれば今日中に必ず海外にある求人情報を入手したい。
- いつもオススメしている【かもめアジア】でも十分です!
ということで、仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3の③番目は「他のスキルが眠ってる可能性あり」でした!
仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:まとめ

おさらい
- 仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:①実は教えるのがうまかったりする
- 仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:②スピードよりも正確性に価値あり
- 仕事が遅い人が海外で有利な理由TOP3:③他のスキルが眠ってる可能性あり
今回の内容はいかがだったでしょうか!
とにかく一瞬でも仕事が遅いと思われた人は今からスグに海外の求人情報を集めたい。
完全無料で求人情報を集めれます。
そして、日本で気になっている企業を海外で就職して、そして日本で雇われるというパターンもあるんです!
- ちなみに、やはり人それぞれ才能があって、海外に行くだけで自分のさまざまな才能・可能性に気づけます。
そこで欲を出すと結局は同じ人間に戻りますが、マジメにコツコツと海外で仕事を続けているだけで何か見えてくるでしょう!
最後に
今回の内容では、特にTOP3の2番目が大切だなと思いました。
- タイピングと同じで、やはりスピードよりも正確性なんですよね。
仕事が遅いと一瞬でも思われたと思った人はドンドン海外の求人情報を入手したい。
聞き流し専用!ブルーライト100%カットのYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
無料で、いつでもキャンセルOK、そして【ブルーライトを100%カット!】➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3