【もう、みんなやってるよ!】仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①何年も仕事をしているけど、やっぱり仕事が遅いと思われがち。
②仕事のスピードと英語は関係ないでしょ?とにかく仕事の効率化を考えればいいでしょ?
③外国人の友達に仕事のことは相談できないでしょ、日本のこと分からないし。。
今回の内容を最後まで参考にすると、間違いなく仕事が遅い人は英語を活用することによって仕事のスピードが上がるでしょう。
上記をするか、タンジュンにモトの英語脳ブログ(当ブログ)の半分くらい読んで実行してみたい。
【もう、みんなやってるよ!】仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3

もくじ
- 仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:①アイデアを英語で斬新にする
- 仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:②さまざまな効率化を調べれる
- 仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:③外国人の友達に助けを求める
- 仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:まとめ
ということで、いつも通り海外歴20年の知識と経験をブレンドさせて、今もしくは未来のあなたに役立てる有益に見えなさそうで有益な情報をお伝えします!
仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:①アイデアを英語で斬新にする

仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3の①番目は「アイデアを英語で斬新にする」です。
どういうことかというと、今の時代は「仕事の時間」ではなく、「アイデア」に価値があります。
タンジュンに労働時間を増やすのではなく、画期的なアイデアを思いつくほうがお金になり、会社での評価も上がります。
そんな時に、自分一人でアイデアを出すのは良いのですが、新しいモノとは「新たな情報をブレンド」することによって、生まれるものです。
もちろん一人で考えるのも良いですが、成功していると言われている人達は散歩したり、旅行したりしてアイデアがひらめいたりします。
気軽にできる方法
今回は上記の旅行などの方法以外で、もっと気軽にできる方法をお伝えします。
- 方法は、タンジュンに英語でいろいろとリサーチしたり、タンジュンに外国人YouTuberの動画を見たりするだけです。
上記だけであなたのアイデアが斬新なものになりやすくなる。
ちょっと待って
ちょっと待って、「そんなこと1年以上前からやってるよ!」と言う人はいるでしょう。
もちろん、モトの英語脳ブログ(当ブログ)の英語学習法を3つくらいトライするだけでも斬新なアイデアに結びつくはずです。
ちなみに、今回の内容は「仕事が遅い人」というキーワードを入れていますので、もうちょっと話します。
- ではなぜ仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3の①番目が「アイデアを英語で斬新にする」からなのでしょうか。
理由は英語によってアイデアの数がタンジュンに何倍にもなるので、提案や企画書などが爆速で作れるようになります。
ちなみに、世界トップクラスのコンサルタントのアイデアはそこまで「超」スゴイものではないようです。
かなり一般的なアイデアなのですがシッカリと提案・企画書を受け取る人に
分かりやすく作られていたりちょっとだけアイデアがカスタマイズしていたりするだけです。
カスタマイズとは
カスタマイズとは、例えばあなたの会社の業界に合わせて一般的なアイデアを微調整するイメージです。
例えば、アマゾンのジェフ・ベゾスがやっていたことは「超」シンプルなんですよね。
タンジュンに利益を全て再投資して、とにかく他の企業よりも効率化を極めただけです。
上記は小学生でも分かることですよね。
自分の会社や株主が利益をもらう前に、トコトン投資して、今までにないくらいアマゾンを効率化させただけです。
ちなみに、上記のような情報は日本語でも調べると出てきますが、「一次情報」ではなくなります。
どういうことかというと、基本的に日本語で検索して出てくる情報は二次情報で、誰かの思考が入っている情報が多いです。
例えば、僕も通訳翻訳の仕事をガッツリしていましたが、人によってちょっとだけ翻訳の仕方が変わっています。
考え方が変われば選ぶ言葉も変わったり。
どうにかして仕事が遅いのを克服したいと一瞬でも思った人は英語を始めるだけで仕事のスピードが速くなるはずです。
ということで、仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3の①番目は「アイデアを英語で斬新にする」でした!
仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:②さまざまな効率化を調べれる

仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3の②番目は「さまざまな効率化を調べれる」です。
なぜかというと英語がデキるようになると多くの日本人は
「仕事の効率化」について英語でリサーチして実際に仕事の効率化に成功するからです。
- 成功というと大げさですが、やはり英語で効率化について調べたことを実践している人は何らかの得をしています。
ちなみに、外国人はガッツリと、あのトヨタの「改善」などを学生時代から学んだりします。
僕は実際にイギリスの大学を卒業したので知っていますが、
ガッツリと事業でトヨタの改善を学びました。
別に僕が日本人だからプロフェッサーが教えてくれたというのではないです。
そして、僕の外国人友達の銀行員も海外で働いていますが、必ずトヨタの改善をやるようです。
注意したいポイント
ところで英語で効率化について調べるだけで
仕事が効率化されるわけではないので注意したい。
ただ、あなたは確実に仕事の効率化に一歩以上は近づきます。
なぜかというと、日本語で調べて実践したのに仕事がまだ遅いんですよね。
そんな人は日本語で調べた情報が合わなかっただけかもしれません。
- そして、「人気の本」に書かれている効率化はあなた、又はあなたの会社には不向きなのかも知れない。
英語をちょっとでも上達することによって、情報量がタンジュンに10倍以上になります。
上記の理由は「インターネット上で使われている日本語は5%に対して英語は50%だから」です。
タンジュン計算はできないのですが、情報量が2倍になってもウレシイですよね。
ということで、仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3の②番目は「さまざまな効率化を調べれる」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【時代は爆速で変化し続ける】作業スピードを英語で爆上げする方法TOP3
- 【意外に簡単】海外移住!5年以内にすべきことTOP3
- 【無駄な努力はNG】「量をこなす」では英語力は伸びにくい理由5
仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:③外国人の友達に助けを求める

仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3の③番目は「外国人の友達に助けを求める」です。
上記のポイントが今回で一番大切かと思っています。
では、なぜ外国人の友達に助けを求めれるから仕事が遅い人が英語を活用すべきなのか。
上記の理由はさまざまです。
- 例えば、僕の知っている人でいうと、「外国人だから気軽に助けを求めれる」と言っている人もいます。
上記については【AWAY】だからと、過去の記事でお伝えしました。
そして、もう1つお伝えすると「今まで日本人に相談しても仕事が速くなる解決方法は見いだせなかった」ということであればタンジュンに外国人の友達にも聞くべきです。
ちなみに、「外国人の友達」というのは別に英語圏の外国人だけでなく、ロシア料理店の人やお客さんでも良いと思います。
ロシア料理店ではなく、もちろん僕が大好きなタイ料理店も、インド料理店でも、なんでもいいんです。
- とにかく、「外国人に聞く or 助けを求める」という行動だけし続けてもあなたの人生は確実に変化し続けるでしょう。
質問の仕方などについて疑問を持っているのであればまずは【日本語】で良いので「質問力」について本などを参考にしたい。
ここ、大切です!
なぜかというと、英語があまりできないのに「外国人に質問する方法」だけを読むのは効果的とは言いにくいです。
もちろん外国人向けの質問の仕方と日本人向けの質問の仕方を一緒に学ぶのが効率的ですが
仕事が遅い人と一瞬でも思った人はまずは日本語の本でも良いかと。
- タンジュンに仕事をもらった時の質問のクオリティが良くないから仕事が遅いという人はかなり多いです。
仕事をもらった時に、シッカリと質問をして、「仕事を30%くらいしたらもう一度だけ上司やお客さんに確認する」というのが長年社長をやっている人がいつも言っている鉄則です!
ちなみに、外国人の友達に質問や助けを求めた時に、日本人の友達と同じような答え・対応をする外国人もいます。
上記のようなことが起きたら迷わず、3人くらいの外国人の友達に同じ質問をしてみたい。
ちなみに、友達ではなく、バーで知り合った外国人に聞くのも全然ありです!
ということで、仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3の③番目は「外国人の友達に助けを求める」でした!
仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:まとめ

今回のタイトルを昔の僕が記事にしようとしたら100%くらいの確率で10000文字を超えているでしょう。
かなり深堀りできる内容なのですが、とにかくサクッと読めるように気をつけながら書きました!
おさらい
- 仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:①アイデアを英語で斬新にする
- 仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:②さまざまな効率化を調べれる
- 仕事が遅い人が英語を活用すべき理由TOP3:③外国人の友達に助けを求める
TOP3の①番目は意外に知らない日本人が多いです。
英語がある程度デキる人でも英語であまり検索しないんですよね。
英語で検索することに慣れていないというのもあると思いますが、日本語で検索した結果と英語で検索した結果が全く違うということすらあまり知らない。
「英語脳のモト」がいつも言っているように、最初は「英単語3つくらいで検索して、後は完全無料のグーグル翻訳に任せる」で十分です。
慣れてきたら、まずはグーグル翻訳を使わずにサクッとインターネットのブログなどの記事を読んでみる。
ちなみに、読もうとするだけでも英語力や英語脳が育ちます!
上記の方法で【効率化】についてもさまざまな情報がインターネットでちょっと検索しただけで山のように出てきます。
- 「海外の効率化を取り入れて売上が2倍になった」というようなことを聞いたことがあります。
しかもタンジュンに情報量が多いだけでなく、
さまざまな人がオンライン上で効率化について興味深い議論をしていたりします。
そのような議論をわざわざ翻訳している日本人がいないどころか、
そのような議論の存在すら知らない人が多いです。
上記のような人がまだまだ多い理由は「日本ではそのような議論はインターネット上でほぼしないから」です。
ちなみに、最近ではYouTubeのコメント欄でも効率化について意見交換などをしているので、別にグーグル検索が苦手だったとしてもYouTubeで【英単語3つ】で検索するだけです。
例えば、【increase work productivity】などでもいいです。
安心してください、外国人YouTube動画のほとんどは英語が分からなくてもアニメーションを駆使していたりするのでかなり理解できます。
動画によっては字幕が日本語に対応していたりもします!
最後のポイント
最後のポイントでは外国人の友達に関してお伝えしました。
ちなみに、やっぱり今回のタイトルは内容が深いのでなぜか【まとめ】の部分でこんなに書いてしまってますね、、汗
- 1行で最後のポイントをまとめてしまうと【日本人に聞けないことは意外に外国人の友達に聞けますよ】ということです。
そしてもちろん外国人の友達から言われるアドバイスなどは日本人から聞くアドバイスと同じではないことが多いでしょう。
とにかく、外国人の友達を増やして、とにかく、さまざまな意見をインターネット上だけでなく、実際に外国人に会って聞きたい。
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】