【克服可能】シャイな人ほど海外移住は大正解!
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①シャイな人は知ってるけど、とてもじゃないけど海外移住なんて勧められない!
②シャイな人ほど、まずは日本でシャイを克服するべきなんじゃないの?
③シャイな人ほど実は英語力や英語脳が上達しやすいとも言えるの?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、シャイな人ほど海外移住してシャイを克服するだけでなく、英語力や英語脳を上達すべきと理解できます!
僕は人見知りMAXで、声をかけられないとパーティーなどで全く話さないことがあります。
シャイな人や、人見知りの人って声をかけたり仲良しになると意外におしゃべりな人が多いですよね。
海外移住や海外転職でシャイを少しでも克服した人は英語力や英語脳が上達しやすい理由は、シャイな人は実はおしゃべりな人だからです!
シャイを克服するとしゃべりたくなり、海外なので英語をしゃべることになります。
極端な例かもしれませんが、目が悪い人がレーシックなどで目が良くなると無性に旅行や外出したくなりますよね。
- 僕はまだレーシックしていないのですがコンタクトレンズをゲットした時はウキウキして外出しまくりました。笑
シャイな人ほど英語力が上がらないのは、日本にずっと閉じこもっているからと言っても過言ではありません!
【克服可能】シャイな人ほど海外移住は大正解!

もくじ
- シャイな人ほど海外移住は大正解:①ハッキリが超必須
- シャイな人ほど海外移住は大正解:②言語と性格の関係
- シャイな人ほど海外移住は大正解:③日本から出る効果
- シャイな人ほど海外移住は大正解:まとめ
先ほど結論や理由をお伝えしたのですが3つのポイントだけサクッと3-5分ほどで読めば理解がグググっと深まります!
もちろん、いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
シャイな人ほど海外移住は大正解:①ハッキリが超必須

シャイな人ほど海外移住は大正解の①番目は「ハッキリが超必須」です。
なぜなら海外ではシャイじゃない日本人でも日本人でもハッキリ言っていないと言われがちで、シャイな人だとさらにハッキリ言っていないからです!
そして日本だと多くの優しい人たちがシャイな人の言いたいことを汲み取ってくれたりするかもしれません。
例えば、子犬がクーンクーンとないているのですが、お腹が空いているのかどうしたいのか分からない状態です。
あなたは子犬ではない
別にシャイな人は子犬ではありません。
そして今なら完全無料で僕の英語脳ブログ(当ブログ)を参考にし放題です!
英語力を鍛えようというと「英語を勉強しがち」なので、まずは英語脳について英語脳ブログ(当ブログ)で漁ってみたい!
スパルタくらいが丁度いい
シャイな人は海外で本当に置いてけぼりになるので「このままじゃいけない!!!」と本当に体験します。
僕はパーティーに行っても全くしゃべらなかったので大学時代の友達は普通の人の10分の1以下だったでしょう。
- そして大学1年目では「友達が1人くらいしかいなくてどうしよう」と思ってから、部活というか大学でやっているスポーツやイベントなどに参加するようになりました。
僕は子供の時に空手をやっていたので何か格闘系をやろうと思い、今までやったことがないテコンドーを試してみました。
そこで多くの人たちに会い、テコンドーで出会った友達の友達が彼女になったり。
友達が1人くらいしかいなかったためか、その時は特に「会う人、会う人、大切に会話」していたのでドンドン友達が増えました。
苦手な人と会話できるようになった
ちなみに大学1年目の友達は変わった人で、人が嫌がる部分もあったりで、その人も友達が超少なかったです。笑
- ただ、僕の中では「友達ゼロ人」はあり得ないということでちょっと嫌だけど会っていました。笑
嫌すぎて途中で帰ったりもしたくらいでしたが、今では感謝しきれない体験です。
なぜなら、上記のおかげでちょっと嫌な人や変わった人とでも会話ができるようになったからです。
そして全ての行動に理由があって、変わっている人なりに「普通の人」は全く持っていないスバラシイ側面があったりすることに気が付きました。
ちなみに僕のことも「変わった人だな」と思っていたことでしょう。笑
ということで、シャイな人ほど海外移住は大正解の①番目は「ハッキリが超必須」でした!
シャイな人ほど海外移住は大正解:②言語と性格の関係

シャイな人ほど海外移住は大正解の②番目は「言語と性格の関係」です。
言語が変わると性格が変わります!
例えば、ほとんどの外国人は日本語になるとお淑やかになったり、シャイになったりします!
言語を英語に変えるだけでシャイから抜け出せる場合もあるんです。
ただ、日本だと思いっきり英語をしゃべる機会が少なかったりします。
そして日本人が周りにいる状態で思いっきり英語をしゃべる気になりにくい人がシャイでなくても多いです。
イギリス英語かアメリカ英語
シャイな人におすすめはイギリス英語よりもアメリカ英語です!
- なぜならアメリカ英語のほうがエネルギッシュな場合が多く、イギリス英語はどちらかというとお淑やかなイメージです。
僕の中ではイギリスは京都のイメージがあります。
- 雑談:イギリスの戦車では紅茶を作れるようです。リラックスは大切ですがね。笑
京都では茶道、イギリスでは紅茶という感じ。
イギリスでもコーヒーやコーラを飲みまくっていますが、全体的に見るとまだまだコーヒーより紅茶の人が多いです。
5ヶ国語以上しゃべれる友達
僕のアメリカ人の友達は5ヶ国語以上しゃべれて、しゃべる言語で本当に性格が変わります!
日本で言うと、大阪弁をしゃべるようになるとちょっと下品になったりする現象と同じかもしれません。笑
関西弁でも京都弁だとお淑やかだったり。
- 僕は大阪で育ったので大阪弁なのでどう見られているのでしょうかね。笑
ということで、シャイな人ほど海外移住は大正解の②番目は「言語と性格の関係」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【朗報】ドジな人ほど英語力が上がりやすい理由TOP3
- 【アラフォー】海外移住を避けるべき人TOP3
- 【察する能力MAX】日本人講師と話せるオンライン英会話の比較・ランキング【安心できる】
シャイな人ほど海外移住は大正解:③日本から出る効果

シャイな人ほど海外移住は大正解の③番目は「日本から出る効果」です。
なぜなら今までの人生を引きずることが原因で大人になってもシャイであり続ける人が多いからです!
日本から出ることによって今までの人生を丸ごと「一時的に日本に置き去る」ことができます。
一時的にでも完全に日本に置き去ることができれば、「第2の人生」を意識しやすい!
- 大半の人は「昨日は昨日、今日は今日!」と言っても昨日のことを思いがちです。
上記は僕も同じですが、人によってはリセットの仕方を知っているかもしれません。
ただ、10年くらいシャイだった人は簡単にリセットできないことが多いです。
海外移住すると「日本は日本、海外は海外!」と考えやすいし、行動しやすい。
何より環境が360度、完全に変わるので物理的にも本当の「第2の人生」になります!
海外移住や海外転職は究極のリセットになります!
海外移住しても克服できない場合
万が一、海外移住してもリセット(シャイの克服)ができなければタンジュンに「再度、海外移住」すればいいです!
自分に合った国を探すという旅に出ると、旅に出ることによって逞しくなるでしょう。
海外移住や海外転職すると確実に新しい人に出会い、あなたに「超」合う人にも出会います。
海外移住を2度以上している人でシャイな人は見たことがないですが、シャイだった人は見たことがあります!
ということで、シャイな人ほど海外移住は大正解の③番目は「日本から出る効果」でした!
シャイな人ほど海外移住は大正解:まとめ

おさらい
- シャイな人ほど海外移住は大正解:①ハッキリが超必須
- シャイな人ほど海外移住は大正解:②言語と性格の関係
- シャイな人ほど海外移住は大正解:③日本から出る効果
いかがだったでしょうか?
ちょっとスパルタかもしれませんが、海外移住や海外転職はシャイな人にはお得でしかありません!
ちなみにシャイを克服しなくても良いと言う人も海外移住や海外転職すべきです。
なぜならシャイな人でも友達1人は作りますよね。
1つの国に1人だけ友達を作ると5カ国で5人。
- 別に友達を増やしましょうと言う話ではなく、「友達に会いに国を訪問する」って超楽しいという話です。
超楽しいだけでなく何歳になっても海外に行きたくなります。
超楽しいだけじゃない!
シャイな人ほど国内旅行さえしない人がいますよね。
- ただ、シャイな人は友達が少ないので少ない友達を超大切にするだけでなく会いたくなるでしょう。
僕の大学時代はまさに上記の状態MAXでした!
友達に会うために海外に行くことであなたの英語力も英語脳も確実に上達し続けます。
ちなみに英語力は中学生レベルくらいで十分です。
中学生レベルくらいになった人はときどき海外に居る友達に会うことによって英語力はほぼ100%中学生レベル以下にはなりません。
- なぜなら外国人友達や海外を意識し続けるので日本でもナチュラルに無意識に英語をちょっとだけでも続けるからです!
そして「友達に会ってくる」と言って、海外に飛び立つのって「超」控えめに言ってカッコいいです。
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】