【意外】シャドーイングで英語脳!書く言うともう一つの方法?【TOEICスコアは関係ない】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
「英語脳の鍛え方がイマイチわからない。。」
「英語脳の鍛え方が難しそう。。」
「シャドーイングとかを試しても成果ナシ。。続けれないし」
下記のツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1268193959680937984?s=20
初心者は海外ドラマでシャドーイングする方が効果3倍かと。
下記も真似て右脳に気持ちイイ刺激をRelieved face
❶ジェスチャー
❷顔の表情
❸仕草
「自分はNo.1の俳優!」と思って全身で真似し続けると、英語脳and/or俳優デビュー間違いなし
シャドーイング、シャドーイング、どこに行ってもそう聞きますよね。
シャドーって「影」?などいろいろ思うかもしれませんが、シャドーボクシングのようなことです。
と言っても、ボクシングにはあまり関係がない人生の人は微妙にわかりませんよね。
僕もふわっとしかシャドーボクシングについて、わからなかったので調べました。
ということで、英語のシャドーイングは「目の前に相手がいると思って英会話をする」ということです。
英語のシャドーイングの第1のメリットとして「リスニング能力を高める」です。
今回は「英語脳 x シャドーイング x 効果的な練習方法」にフォーカスしましょう!
【意外】シャドーイングで英語脳!書く言うともう一つの方法?【TOEICスコアは関係ない】

今回の記事の内容は下記になります。
- シャドーイングと英語脳の関係
- シャドーイングでスピーキングとリーディングが上達?
- 効果的な練習方法
- 大事なコツ
- 間違いがちな練習方法
シャドーイングと英語脳の関係

超カンタンに言うと「聞いた言葉を自分の口で言う」です。
これにより下記が上達します。
- リスニング
- スピーキング
- リーディング
なぜリスニングだけでなく、スピーキングとリーディングも上達するか気になりますよね?
なぜかと言うと、英語脳に近づけるからです。
ちなみに、本当はライティングも上達してしまうんです!
この件に関しては詳しく記事として書きますので、早く知りたい方は連絡ください!♪( ´▽`)
シャドーイングでスピーキングとリーディングが上達?

スピーキングに関しては、「英語を速く言える練習」になることです。
どういうことかというと、「1つ1つの単語を言う」のではなく、
「1つ以上の単語を一気に言う」という練習になるからです。
このことにより、「スラスラ」英語を喋れるようになり、「英語ペラペラ」へかなり近づきます。
例えば普通の脳(日本語脳)であれば、下記のプロセスが必要になります。
- 英語で聞く
- 日本語脳が英語を日本語に訳す
- 日本語脳が日本語で考える
- 日本語脳が考えた日本語を英語に訳す
- 英語で言う
英語脳になるとかなりスッ飛ばせます!
- 英語で聞く
- 英語脳が英語で考える
- 英語で言う
タンジュンに考えると5つのステップが3つのステップになったので、「2つしか減ってない」と思われるかも知れません。
5ステップが3ステップになったということは40%減です。
超カンタンに考えると「900文字x5ステップ」で4500回のステップが必要とします。
そうなると、4500回の40%減は2700回ということで、1800ステップ減ということです。
ということは、一般的な英会話レッスンは50分ですので「5x1800ステップ」です。
なんと、9000ステップ減!
TOEIC高得点者はかなり高速で問題を解いていきます。そういう人に限って英会話を続けられずにいます。
上記は1つの止めたくなる原因かも知れません。というのは、リーディングが高速にできるのに英会話では9000ステップも余分に行っています。
TOEICスコアが超低くても英語脳になれますので、「なんで、TOEICスコアが超低い人がTOEIC高得点者の私・俺よりも英語ペラペラなんだ〜〜〜!」
きわめつけは、外国人から思われる時です「あれ?この人とメールのやり取りをしている時は、
スゴくスムーズでさまざまな単語を使ってて凄い!と思ったのに、英会話のスキルは幼稚園児?ガッカリ。。」
人は自動的に「期待値」を設定してしまうので、どんなにやさしい外国人でも無意識に上記を思ってしまいます。
それのガッカリした感じを見た・感じたTOEIC高得点者は落ち込むどころではないでしょう。。。
上記、かなり長くなりましたが、とにかく英語脳にならなければTOEIC高得点者は超損しますし、挫折一直線になりやすいです。
シャドーイングでリーディングが上達?
また英語脳の話にならないようにしますが、リーディングも英語脳であれば、
「超有利」ということは上記を読んでいただいたので想像できるかと思います。
同じことです。5ステップが3ステップになるので超タンジュンに考えても1.5倍以上で英語が読めます。
正直、読むスピードは2倍以上は速くなると思います。
というのは、日本語脳ではとにかく疲れるのです。
脳をフル回転し続けるとドライヤーをずっと使っている感じで、どんどん熱くなってオーバーヒートします。
効果的な練習方法

とにかく、「耳に入ってきたら1秒以内にアウトプットする」です。
誰かに実際にストップウォッチやiPhoneで図ってもらうのも良いでしょう。
まずは「速さ」がかんじんです。
慣れてきたら1秒ではなく、0.5秒に変更するのもありですね!
「アウトプット」と書きましたが、下記の「2種類+1」のアウトプット方法がります。
- 言う
- 書く
- ジェスチャーなど!
書く場合
先ほど「口にする」と言いましたが、書く場合も、
最初は1文字1文字を丁寧に書かなくても良いので、グチャグチャな字でも良いので、ガンガン書いてみてください。
「グチャグチャな字」というのは、もうワケがわからない、意味不明な、「呪文のような字」になっても構わないということです!
言う場合
言うのは書くよりも手軽にできます。
ペンも紙も何も用意する必要がないです。
面倒くさがりの人であれば「言う」から初めて、挫折一直線and/or効果ナシどころか英語学習から距離を置くでしょう。。。もしかすると永遠に。。汗
ということで、「言う」アウトプット方法は「書く」で慣れてからちょっとずつトライしましょう。
例えば、「書く」で呪文のような字にならなくなった人は「言う」を試し始めてOKかと思います。
「書く」ばっかりで、ツマラナイ、もうしたくない!!!という人は必ずいます。
そういう人には朗報です!ジェスチャー・表情・仕草をアウトプットしましょう!
ジェスチャー・仕草・表情!
どういうことかというと、通常のシャドーイングであれば聞くのみです。
ここで、動画を取り入れるということです。
洋画よりも海外ドラマの方がオススメです。
理由を超カンタンにいうと、海外ドラマは長い!です。
注意点としては、ジェスチャー・仕草・表情をアウトプットする時は「言う」アウトプットも意識してみましょう。
モノマネ?と思う人もいるかと思います。モノマネだと英語学習からちょっと離れてしまうので、プチ猿真似くらいと思ってください。
上記により、さらに右脳に気持ちイイ刺激がもたらされ、英語脳にどんどん近づいてしまいますよ!
今の時代、さまざまな海外ドラマや洋画が見放題という天国のような時代です。
ちなみに、今なら期間限定でDMM見放題またはU-NEXTで、なんと、どちらも「今だけ30日間タダ!」なので今しないと損じゃない?
練習のコツ

下記は1度だけでも全て試してみてください。
人それぞれ個人差がありますし、やりやすい方法を選べば◎
- 集中力の維持
- 気にしない
- 短い文章
- 頻度
集中力の維持
超カンタンなコツから言いますと、集中力の維持です。
まずはスマホをマナーモードではなく、iPhoneであれば「おやすみモード」、iPhone以外は「DNDモード」にしましょう。
どんな学習も同じなのですが、特にシャドーイングは集中力があればかなり上達します。
まずは「慣れ」が必要ですので、特に最初の時期は集中してトコトンやりましょう。
ただ、思い出してもらいたいのですが、海外ドラマで、ジェスチャー・表情・仕草でも良いのです。
主人公や、好きな俳優になった気持ちで試してみてください。
ちなみに、自分の部屋で、しかもヘッドホンを使うと集中力が最大限になりやすいです!
気にしない
先ほど言いましたが、書く字は呪文のような字でOKです!
日本人の大半は完璧主義が多いので最初はちょっと苦戦するかも知れません。
ヨチヨチ歩きなのに「走れ、コラァ〜!」とならないでOKです。
ちょっとずつ、1歩1歩、前に進んでみましょう。
ということで、発音も、イントネーションも、スペルも、文法も、全部気にしないでOKです!
大半の日本人はモノマネを1度は試したことがあるようなので言いますが、モノマネの最初の頃のようなものです。
モノマネを披露しても最初は誰1人「似てる〜!」と言ってくれません。
もしも「似てる〜!」と言われたのであれば、あなたは相当な時間を費やしたと思います。
その時間と集中力をちょこっと英語学習にわけてあげてください。
モノマネで人を驚かせたり、笑かせるのはスバラシイことです。
短い文章
別の記事を書きますが、文章というのは短いほうが伝わりやすいです。
ガンガン接続詞で長文にするとワケがわからない状態になりやすいです。
早く知りたい!という人は問い合わせフォームでちょろっと書いてみてください。早めに書きます!
シャドーイングの場合はだいたいですが10単語が効果的です。
短すぎず、長すぎず。
海外ドラマの場合は、1つの字幕に対してどんどんシャドーイングをすればOKです!
1分間の会話で一気にバッと字幕を表示するとワケがわからない状態になりますよね。
この点でもやはり海外ドラマはかなり使えます!
頻度
ここはハードルを低く設定して、「続ける」を意識しましょう。
例えば、1日5分だけ試してみましょう。
最初の1ヶ月は「再生する」だけでも良いです。
まずは「再生する」を習慣化してみてください。
ジョギングと同じです。
大半の人にとっては早朝にジョギングするのはカンタンなことではありません。
例えば、ジョギングのウェアを着たまま寝るとか。
もちろん、通勤時や通学中だけでなく、朝ごはんを食べながらまずは「聞く」に専念してもOKです!
間違いがちな練習方法

「コストは最小限に!」ということであればオンライン英会話が期間限定で無料だとしても、自動的に「独学」になりますよね。
しかもよく聞きますよね、「独学のみです」みたいな。
そういう人の大半は超努力して、しかも、超時間を費やし、友達に外国人がいたりします。
僕はシッカリとサポートするのでこの記事を読んでもわからないことがあれば聞いてくださいね!
完璧主義
先ほども言いましたが、やっぱり日本人は完璧主義になりがちです。
例えば、下記になりがちです。
- 全部聞き取れないと先に進めない!
- 今なんて言ったの?もう一度再生
- 今の発音で正しいかな、もう一度最初からスタート
上記はシャドーイングに慣れてからしてみてください。
ハードルを低くしても、必ず「前進」していますので、焦らず、1歩1歩進んでみてください。
左脳の学習
「左脳の学習」と聞いて、「は?」と思う人がほとんどです。
超カンタンに言うと、例えば「単語を調べる」や「文法を調べる」です。
ただ、この点は僕が提案する「ジェスチャー・表情・仕草」を優先してやると、勝手に理解し始めるはずです。
そして、ちょっとだけ理解した後に単語を調べると超理解できちゃいます!
まずは何回も観れる大好きな海外ドラマを見つけましょう!
最後まで聞く
やはり「完璧主義」に注意していただきたいのでもう一度、違う書き方でお伝えさせてください。
完璧主義はとにかく「点」に集中してしまします。
1番から10番を聞く時に2番目でつまずき、1番と2番を繰り返す。
自転車でも同じですよね。
早くこぐ、Coolにこぐ、可愛くこぐ、、、この前に「とにかく漕ぐ」ですよね!
シャドーイングを初めて間もない場合はとにかく1番から10番を聞いてみてください。
海外ドラマであればシーンで区切っても良いですが、例えば1エピソードで区切ってもOKです。
そうすると、「あ、確かここでこういうことを言ってたな」となります。
そして、英語と日本語の発音・イントネーションだけでなく、「リズム」があります。
1エピソードを全て観て、リズムも把握すると、かなりシャドーイングがやりやすくなりますので試してみてください。
まとめ

「楽しい」を最優先にしてみましょう!
ただ、楽しんで、ただ、続けて、ただ、気楽に2年くらい試してみてください!
ちなみに、アウトプットとしてオンライン英会話が近道です。。必須とも言えます。
無料で体験できる限定期間なので今スグ登録して予約しないと、ずっとそのままですよ?このチャンスを逃したら非常に損です。
詳しくはもうちょっと下に!
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【残念】1人で学ぼうとすると「超非効率」

【期間限定】3つのうちの1つで良いです、無料で試しましょう。
「学んで身に付けた」僕からすると日常英会話やビジネス英会話に無料でトライできる今が限定的スペシャルチャンスと思います。
・英語で様々な友達を世界中で増やせる スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
・ヤバイ、これが本当の【やらなきゃ損】「アクエス」英会話スクールはなぜ効果的なのか?【完走率97%以上のワケ】
・在宅ワークで特別な差をつけれるスタディサプリEnglish ビジネス英会話
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】