【独学したい人向け】英語脳になるための効果的な鍛え方【見落としがちな3点!】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①英語脳をゲットしたいけど、何から始めればいいか全くわからない。。涙
②え?英単語の丸暗記から始めるのは非効率なの?びっくり、、何にフォーカスすればいいの?
③まずは独学で始めたいんだけど、どうすれば効果的に英語脳を鍛えれるかな?
英語学習といっても何から始めたら良いか全くわからないという人が非常に多いかと思います。
最近、下記のツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1278811779276009472?s=19
【#海外ドラマ で #英語脳 を効果的に鍛えるコツ】
・予告編で「じっっっくりイメージ」
・前回までのあらすじで「何が起きたかを思い出す」
・ドラマで何が起こったか「ボイスメモ or メモる」
例えば、Rachel and Ross argued。
単語だけでも効果あり。Cafe, restaurant, departmentstore
上記では海外ドラマと書きましたが、実は【本】でも同じことが出来ます!
ツイートしたコツを知らないと、英語脳になる確率はほぼゼロに近いです。
今回の記事は「独学 x 英語脳 x 効果的な鍛え方」にフォーカスします。
それでは一緒に行ってみましょう!
【独学したい人向け】英語脳になるための効果的な学習方法【見落としがちな3つ!】

今回、お話ししていく内容は下記になります。
- 英語脳を鍛える方法! ①「イメージ・リスニング」
- 英語脳を鍛える方法! ②「フラッシュバック・トレーニング」
- 英語脳を鍛える方法! ③「独り言トレーニング」
そして、カギとなるポイントは下記になります。
- 英語脳を鍛える方法! ①「じっくりイメージ」
- 英語脳を鍛える方法! ②「プレビアスリートレーニング」
- 英語脳を鍛える方法! ③「ぶつぶつトレーニング」
英語脳を鍛える方法! ①「じっくりイメージ」

「まずは本の目次だけを見てジックリとイメージする」ということです。」
ちなみに、もしかすると日本語の本でも同じことをしている人があなたかもしれません。
例えば、YouTuber中田敦彦さんも【必ずもくじをジックリと読んでイメージ】するようです。
シッカリともくじを読むと【速読】にも繋がるだけでなく、メンタリストDaiGoさんによると【記憶に残る読書術】らしいです!
この記事で言う「本=英語の本」になるので、イメージしにくいかもしれませんが、「正しい、正しくない」は関係ありません!
ポイントは「イメージすることによってどれだけ英語脳を使えるか」です。
最初は初めて自転車に乗る時のように、何度も失敗します。
ただ、ちょっとで良いのでイメージしてみてください。
上記を10回ほど続けると、イメージしたものと本に書かれていることが超少しづつですが、一致してきます。
1点だけでも一致することで、英語脳だけでなく脳全体に良い刺激になり、記憶に定着しやすくなります。
英語脳を鍛えるために必須と言っても過言ではない本を3冊だけ紹介します。
- どちらかというと自分は左脳かも、と一瞬でも思った人向けはたった「80単語」!読むだけで「英語脳」になる本
- どちらかというと自分は右脳かも、と一瞬でも思った人向けはジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400
- 左脳かもしれないし、右脳かもしれない、と一瞬でも思った人向けは魔法の英語脳トレ: 1日15分18日で英語の達人に
英語脳を鍛える方法! ②「フラッシュバック・トレーニング」

方法はお伝え済みのように「プレビアスリートレーニング」です!
海外ドラマだと毎回毎回、ドラマの始めに「プレビアスリー」となんども言いますよね?
プレビアスリーを日本語で言うと「前回までの(ドラマ名)」です。
プレビアスリーと言われたら動画をストップ!してください。
前回のエピソードで何が起こったかを思い出すだけでなく、「どんな英語が使われたかを声に出して言ってみてください」。
どういうことかというと、例えばフレンズであれば「レイチェルとロスが喧嘩した(Rachel and Ross argued)」だけでもOKです!
もしも、分からなければ、単純に【場所】を英語で声に出して言ってみるだけでもOKです!
例えば「レストラン」、「デパートメントストア」、「カフェ」なんでもOKです。
最初はできれば「3つ」を目標にして、慣れてきたら「5つ」などに増やしていきましょう。
超カンタンでOK。。。というか、超カンタンでないとNGです!
「3年続けるから、超カンタンでOK!」と自分に言い聞かせてみてください(⌒▽⌒)
予告編
プレビアスリーがあれば、予告編もありますよね。
先ほどの「じっくりイメージ」と同じで。予告編だけで「勝手に想像」しちゃってください!
この点は本当にあなたの自由で、間違える間違えないは完全に無視が吉です。
英語脳を鍛える方法! ③「独り言トレーニング」

「ぶつぶつトレーニング」って聞くと、ちょっと響きが良くないかもなので「つぶやきトレーニング」と改名します!
ちなみに、「独り言トレーニング」となると下記のような疑問があります。
- 何について独り言するの?
- 独り言って言われても、日本語でも独り言はしない。。
- 独り言って自然にするものなので考えてするものじゃない!
上記、2番目の「日本語でも独り言しない」は「確かに!」とうなずくしかないです。(ちなみに、僕は独り言を時々します笑)
ということで、かなり考えて、あなたのためにアイデアを見つけました!
という感じで「つぶやきトレーニング」というのに気付きました。
どういうことかというと、本当に超タンジュンに、ボイスメモも無しでポツポツつぶやくだけです、、、超カンタン!
超カンタン過ぎて物足りないかもしれませんが、最初は物足りないくらいが良いです。
最初から「TOEIC1000英単語を10日間で制覇する!」というような猛ダッシュする人で2年以上続いている人はホンの一握りです。
特に英語脳となると、「数学を学ぶ」というような学習方法と異なるので「英単語を覚えたから英語脳になる」というわけではないです。
しかも、間違えるとドツボにハマり、逆にドンドン英語脳が失われていくという状態におちいる可能性すらあります。
ということで、超カンタンから始めましょう。
というか、超カンタンも出来なければ、ちょっとムズカシイ方法は活用できない場合が大半です。
ごめんなさい、長々と書いてしまいました。
「つぶやくトレーニング」を具体的に言うと「この本のページは〇〇を言いたいのかな?」という「〇〇」の部分だけを英語に訳してみましょう。
もちろん、辞書を使っても、ネットで調べてもらってOKです。
ただ、英単語を調べた後、そのページを閉じてから「〇〇」の部分を英語で声に出して言ってみてください。
上記を3ヶ月ほど続けたら、「〇〇」を徐々に「文章」にしてみましょう。
ちなみに、本ではなく、海外ドラマでも洋画でも何でも、、、コンビニのお客さんを見てつぶやきトレーニングをしてOKです!(その場合は迷惑にならないように、、ジロジロ見るとかNG、、当たり前ですが笑)
最初に3ヶ月は「あのお客さんはお菓子を買います」▶「あのお客さんはSnackを買います」
3ヶ月以降は「She/He will buy snack」を試してみて。
上記を2年以上続けると、歯磨きレベルの習慣になります。
歯磨きがムズカシイ!!!という幼稚園児はいるかもしれませんが、あなたは大丈夫かと思います。
「常に英語で考える」が歯磨きレベルの習慣になると、【無意識】に英語で考えるようになります。
というか、無意識に英語で考えてしまうようになります。
上記の状態に慣れば英語脳にならない方が不思議です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
そこまで深くは書きませんでしたが、とにかく「独学でもコツが分かれば効果的に英語脳を鍛えることができる」ことを理解できたと思います。
今回お伝えした方法であれば「格安で英語脳になる!」ではなく、「ほぼ無料で英語脳になる!」と言えます。
極論を言うと、本も海外ドラマも無しで、とにかくコンビニやスーパーやレストランで起こっていることについて、つぶやきトレーニングを行うだけでも英語脳に近づけます!
ただ、【続ける】がポイントなので、本や海外ドラマや趣味を活用して【飽きないアイデア】を取り入れてみてね(⌒▽⌒)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【英字新聞ジャパンタイムズ 口コミ 評価】効率的な英語脳の鍛え方【多読多聴で成長確実】
人気記事【残念】「現地語を学ぶ」は損する理由、中学英語で世界一周