【質問し放題】3ヶ月で英語脳になれる産経オンライン英会話のクチコミと評判【愛のムチ】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①「産経オンライン英会話は聞いたことがあるけど実際どうなの?」
②「オンライン英会話はもう試した、続かない。。」
③「30秒の簡単登録で無料体験できちゃうって言ってもね〜、、やっぱり詳しく教えて!」
さまざまなオンライン英会話があって、選ぶのに困りますよね。。。汗
やっぱり「産経新聞!」のような大手の会社がやっているオンライン英会話が安心ですよね。
でも、本当に自分に合っているかは分からない・・・と迷うのもいいです。
しかし、実は迷っている時間は超コスパ最悪です。
そして、迷っている時間があるなら30秒の無料登録で無料体験レッスンがあるので今スグ試してみましょう。
今なら無料で相談可能+無料体験レッスンあり➡️コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。
無料相談会と無料体験レッスンあり➡️コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。
もうちょっとだけ知りたいという人のために、下記を読んでみてください。
今回の記事の内容は下記になります。
- ①産経オンライン英会話:早急に英語力を向上させたい人に超オススメ
- ②産経オンライン英会話:結局、誰におすすめ?
- ③産経オンライン英会話:メリットとデメリット
- ④産経オンライン英会話:月額プランについて
- ⑤産経オンライン英会話:講師のあれこれ
- ⑥産経オンライン英会話:気になるテキストと費用
- ⑦産経オンライン英会話:授業の感想
【質問し放題】3ヶ月で英語脳になれる産経オンライン英会話のクチコミと評判【愛のムチ】

今回の記事は産経オンライン英会話について知りたい人向けになります。
産経オンライン英会話の評価・評判・口コミがちょっとでも気になる人は、、、Welcome & おめでとうございます!
結論から言いますと、下記の人にオススメです!
- プロ意識だけでなく、人間性もGREATな講師に会いたい人
- 3ヶ月以内にTOEICを200点くらい上げたい人
- オンライン英会話で挫折したことがある人
- さまざまなビジネス英語を習得したい人
- 短期で英語力を向上させたい人
それではドンドン入っていきましょう。
①産経オンライン英会話:はじめに

料金(税込) | 月額6,090円〜 | |
---|---|---|
料金プランの選択肢 | 毎日受講 or 週末のみ or チケット制などなど | |
ビジネス英会話コース | あり | |
カウンセリング | あり | |
予約可能時間 | レッスン30分前まで | |
無料体験 | レッスン2回 | |
使用ソフト | 独自開発のアプリ | |
レッスンのビデオ・顔出しの有無 | あなたが決めれる!(ビデオを使わなくてもOK) | |
教材について | オリジナル教材、日常英会話用教材、体験レッスン用教材、ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、フリートーク用教材 | |
講師につて | 厳選されたフィリピン人、約200名 |
産経新聞。。。知らない人はいないですね!
初めてのオンライン英会話だと不安MAXだと思うので、こういう誰でも知っている会社で無料レッスンを行うことが大事です。
そして、新規無料相談会がありますので、そこで神サポートしてもらい「なぜ英語をしたいのか」をトコトン追求してみてください。
「なぜ英語をしたいのか」はハッキリと答えられないのが普通ですのでご安心を。
そこで相談会を活用して「ハッキリとした目標がない」事を伝えてください。
そういう人達になる前に、「はじめの1歩に相談」から始めるべきだと強く思っています。
もちろん、僕でも良いのですが、無料ですのでまずは産経オンライン英会話の無料相談会に参加してみましょう。
本当に、な〜〜〜んにも目標なし、なぜ英語をやりたいかすら分からなくても大丈夫ですので気軽にポチポチ
今なら無料で相談可能+無料体験レッスンあり➡️コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。
②産経オンライン英会話:結局、誰におすすめ?

先ほど、すでにいろいろ言いましたよね。
さらに超コンパクトにまとめるとか気になります。
- プロ意識&人間性GREATな講師から学びたい
- 初めてのオンライン英会話の人
- ビジネス英会話を学びたい
具体例
予約は30分前でOK!
予約は5分前でOKというオンライン英会話もありますが、30分は全然わるくないかと思います。
それでも、予約は5分前がいい!という人はこちら➡️【シッカリ屋さんor初心者に英語脳】レアジョブ英会話 評判・口コミ【講師が神優しい】
そして、授業の時間帯は早朝5時から25時までです。
レッスン時間は24時間がイイ!という人はこちら▶【英語脳にビビビッ】EF English Liveの評判・口コミ【8,100円の価値】
産経オンライン英会話のレッスンは1回25分なので1日2回できるかと。
25分なので、例えばいつも観ているテレビ番組かYouTubeを試しに英語に切り替えてみるのもアリかと思います。
在宅という、「オフィスに縛られない、家でもできる!」から「家じゃなく、世界のどこからでも仕事ができる!」にすでに変わりました。
僕がオススメしているのは「ほぼ未経験でも英語を使った在宅ワークが可能」という事です。
詳しくはこちら➡️【在宅副業】ほぼ未経験でもOK!英語で稼ぐ在宅ワーク【現在、そして将来は?】その1
③産経オンライン英会話:メリットとデメリット

メリットは下記になります。
- メリット①:大手新聞社の産経グループで安心
- メリット②:フィリピン人は超やさしい
- メリット③:採用率1.2%の講師
- メリット④:社会人には必須な「ビジネス英会話コース」
- メリット⑤:唯一、ISO認証済のオンライン英会話
- メリット⑥:新規無料相談は目標達成に効果的
- メリット⑦:AIで発音を効果的に学習
- メリット⑧:「朝5時から25時」+「講師200人」で十分
メリット①:大手新聞社の産経グループで安心
ここに注目する理由は、「安心」というのは実は教材に対して安心ということなんです!
というのは、TOEICでもIELTSでも、学校の試験でも、必ずと言っていいほどニュースについての質問・問題が出てきます。
IELTSのスピーキングでもリスニングでも、やっぱりニュースが使われることがかなり多いです。
ちなみに、僕はいつもBBCラジオをオススメしています。詳しくはこちら➡️【大人は効果大】「超」初心者向け、〇〇〇をONにするだけ!英語脳の鍛え方5つ
教材が4、000あろうが、10,000あろうが、ニュースでも使われるレベルの教材という保証は簡単ではありませんが産経オンライン英会話であればある程度は期待できると思いませんか。
メリット②:フィリピン人は超やさしい
やっぱりフィリピン人は超やさしいいい!
このやさしさを「ルーズ」と理解してしまう場合もありますが、やっぱりイライラした講師は超さまたげになります。
そういうプレッシャーを好む人もいるかと思いますが、超初心者には「ムムム」という感じかもしれません。
そして、僕がいつも言っていますが「継続」x「頻度」は必須なので、楽しさを最優先にするのが◎
楽しさなんか関係ない!という人ほど中級で止まる。「中級で十分」という人の本当の意味は分かります。。!
メリット③:採用率1.2%の講師
超カンタンにいうと「厳選された優秀なフィリピン人講師」が勢ぞろいということです!
講師の数は200人ほど。しかし、質は最強メンバーが勢ぞろい!
「フィリピン人」と聞いて、どうなのかな?となる人は多いかと思います。
産経オンライン英会話では、超厳選しているだけでなく、「5段階スクリーニングをクリア&採用率5%のトップクラス中のトップクラス」のみが講師として採用されています。
新聞はもう信用していないという人がいるかもしれません。
そして、新聞を読んでても、産経新聞は読んだことない!という人もいるかと思います。
大手新聞社が経営しているオンライン英会話は産経オンライン英会話のみです。
これを携帯電話会社で例えると、、Docomo(ドコモ)と聞くと、結構納得しますよね。
Docomo、ソフトバンク、AU・・・3社とも無料になったらどの会社を選びます?
大半の日本人の答えは、Docomoかと思います。
もちろん、ソフトバンクの孫さんのオーラには太刀打ちできない部分もあります。
そして、AUのCMは最強です。
ただ、本当に携帯電話会社として信用できるのはDocomoかと思います。
ということで、産経オンライン英会話はかなり信用できるかなと思います。し、無料相談会&無料レッスンを無料登録(30秒)で人生で1度は体験しないと超損だと確信しています。
今なら無料で相談可能+無料体験レッスンあり➡️コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。
メリット④:社会人には必須な「ビジネス英会話コース」
ビジネス英会話コースが熱いです!
ビジネスということで、プロ向けも用意されているので、まずは無料体験レッスンで自分に合っているかを判断してみてください。
プロ向けはお値段もちょっとプロ?という感じですが、1万円ちょっとが人気です。(初心者には必要なし)
ですので、超初心者であれば2ステップで考えることが出来ます。
ちなみに、ビジネス認定講師が怖いとかではないです。
僕は英語が超初心者の人にも英語を使う副業・在宅ワークを超オススメしてます。
詳しくはこちら▶【在宅副業】ほぼ未経験でもOK!英語で稼ぐ在宅ワーク【現在、そして将来は?】その1
もしも、超初心者で副業・在宅ワークをし始めて、「もっとできるかも!」と思った人はレアジョブ英会話ですね。
今なら無料体験レッスンあり➡️レアジョブ英会話
メリット⑤:唯一、ISO認証済のオンライン英会話
スカイプは超使いづらく、音切れや、ノイズの発生。
時にはログインさえできなかったり。。。涙
こうなると、英語脳どころではありません。「あ!時間ある!」という時にポチしたのに全然レッスンできなければ超ナエます。
しかし、とうとう専用アプリが出ました!
しっかりと産経オンライン英会話専用になっていて、しっかりと講師とチャットできたり、さまざまな機能が満載。
やっぱり神やさしい講師には神やさしいアプリが必要ですね。
メリット⑥:あなたのさまざまな希望に応える!
フィリピン人が神やさしいのはわかったけど、結局のところあなたの希望に応えれるのか。
上記は産経オンライン英会話の公式サイトにある情報です。
本当にさまざまな希望に応えようとしていることが分かります。
メリット⑦:AIで発音を効果的に学習
なんと!AIで発音を効果的に学習する「Aispeak」を公開、しかも無料で使えちゃいます!
ツイッターでもつぶやいていましたが、「日本人発音MAX」というのは日本人の英語の発音がMAXという意味です。
https://twitter.com/Moto2985/status/1270148001206419456?s=20
日本語発音MAX
TH, V, Rなどは典型的。
「日本語発音MAX」がどういうことかというと、日本のドドド田舎の人が喋る方言MAXの人達よりも超聞き取り辛いということ
でも、日本人は悪くない。
「発音」というから混乱する。
口&舌の動かし方にフォーカスするだけ
「RやTHやV」などが「LやSやB」になってしまっているケースですね。
僕もTHとSの発音がイギリスに行ってから3年間くらい微妙でした。
留学していたのに3年間微妙って、ヤバイですよね。。汗
僕が先生に「I’m still thinking」と言うと、外国人の仲の良い友達が「You are sinking? hahaha(Motoは沈んでいるの?)」と笑われました。
今でもその友達に感謝です。もちろん0.2秒くらいはプッチン、怒り爆発しましたけど。。。笑
一応、ギリギリ日本人発音MAXでも第一言語が英語の場合は通じます。
ただ、相手は超疲れ、あまりあなたと喋りたくなくなります。
英語のスキルでいうと、大半の日本人が発音でつまずきます。
TOEIC高得点者でも英語が続かない理由の大半は発音&英会話です。
そして、英会話を独学で学ぼうとするとシャドーイングになりがちです。
Aispeakは発音だけでなく、「会話力」のチェックができます。
どういうことかと言うと、流暢な英語を喋れるためにネイティブに通じる英会話の習得に使えるということです。
先ほども言いましたが、今のあなたの発音に日本語発音がMAXだとしても英会話の講師とは英会話できます。
なぜだか分かりますよね?それは何回も何回も講師をやっているからです。
そして、教材を通して教えるのが一般的なので、講師でなくても相手が言っていることがかなり想像できますよね。
そこで、AI(人工知能)の出番です。
AIはロジカルにあなたをサポートしてくれるので、感情なしでシッカリと平等に判定してくれます。
そして、結果をもとに、講師と相談しながら進めると超やさしいフィリピン人も時には愛のムチで、あなたを刺激してくれるでしょう!
メリット⑧:「朝5時から25時」+「講師200人」で十分
「講師が6000人!」などでオンライン英会話の業界が賑わっていますが、6000人は流石に多すぎと思う人もいます。
そして、6000人になると選ぶのはかなり困難になりがちです。
DMM見放題やU-NEXTでも、選べる映画・ドラマが大量にあると選べない時はありませんか?
僕は、時々選べず、選択画面で30分損したことが多々あります。。汗
24時間できる英会話がありますが、結局、夜中は混む場合が多いです。
そして、24時間だと深夜にやりがちになるので科学的にはあまり好ましく無い時間になります。
シフトで深夜しか空いていないという人は超理解できるのですが、遅くても夜8時には会社が終わる、塾が終わるという人には遅くても夜10時にサクッと英会話をして寝るのが良いかと。
例えば、夜にバイトをしている人や、コンビニで働いていると、どうしても25時以降しか時間がない!という人がいます。
そういう人はこちら➡️【英語脳にビビビッ】EF English Liveの評判・口コミ【8,100円の価値】
デメリット

下記はデメリットになります。
- デメリット①:フィリピン人は雑?
- デメリット②:予約が取りにくい
- デメリット③:講師の質がバラバラ
- デメリット④:独自の教材は微妙
デメリットは本当に人それぞれ考え方が違います。
改善方法も、ちょっと加えていきます!
デメリット①:フィリピン人は雑?
バイト感覚で講師をしてしまっているフィリピン人がほぼいないですが、あなたが当たる確率はゼロではありません。
例えば、レッスンの直前にレッスンをキャンセルしたりします。
直前にキャンセルをするというのは結構あるようで、他社でもフィリピン人が6,000人いるにも関わらず結構な確率で直前キャンセルする講師に会ったとのこと。
そこで産経オンライン英会話は考え、工夫しました!
フィリピン人をどうこうするのは諦めたようですが、代わりに「スグに代わりの講師を用意します」とのことです。
これはちょっと微妙です。なぜなら、あなたがせっかく選んだ講師ではない講師とレッスンをしなくてはならないからです。
ただ、いつも僕が言っていますが、10レッスン中の2レッスンは新しい講師探しにすることをオススメします。
詳しくはこちら➡️【朗報】「超」初心者向け「オンライン英会話を楽しく効果的に続ける」方法7つ【持続力ゼロでもOK!】
ちなみに、あなたと講師が仲良くなれば、直前キャンセルというのはかなり稀なものになるはずです!
そして、直前キャンセル講師はシッカリとブラックリストに保存しましょう!
デメリット②:予約が取りにくい
これについても、どんな会社でも同じです。
講師について記事を書きましたが、人気になってしまった講師とは予約しにくくなるのは当たり前です。
計画性を持って、2週間前に予約したりしましょう。
デメリット③:講師の質がバラバラ
200人でも、やっぱり質がバラバラになりがちです。
選ぶコツの1つは、「年配の人」か「講師歴3年以上」ですね。
日本以外の国では「3年続ける」よりも「2年続ける」なので「講師歴2年以上」でもOKです。
それと、やっぱり年配の人の方が丁寧なのかな?と思ったりもします。
若い人は雑ではないのですが、やはり年配の人の方が経験が豊富になるのでその分教えるのも上手なイメージがあります。
ちなみに、生徒を教える時に「語源」で教えてくれる人は超貴重です。
例えば、ラテン語も知っている人はダイヤモンド級ですね。
英語のほとんどはラテン語です。(フランス語も結構ありますが基本的にはラテン語かと。)
ラテン語を知らなくても「語源で教える」だけで超覚えやすく、かなり楽しくなります。
そして、語源を教えてもらえると、英単語が覚えやすいだけでなく、英単語のスペルまで覚えてしまいます!
覚えてしまう理由は、楽しいからです!
例えば下記のツイートです。
https://twitter.com/Moto2985/status/1264498479650369537?s=19
英語学習はどうやったら「楽しくなるか」
例えば「由来」にフォーカスしてみて😌
タンポポは英語でダンディライオン (dandelion)。フランス語で「ライオンの歯」(dent-de-lion)の意味。
ギザギザした葉がライオンの牙みたいだから。
Dent..Dentist=日本語でなんでしょう😇
漢字で一番覚えているのは「親」という字は、「木の上に立って見守る」と覚えると一瞬で覚えれます。
そして、親というのは「勉強しなさい!」などガミガミいうのもアリなんですが、時には距離を置いて、見守ることも大事なのかなと思わせてくれます。
ちなみに、本当の語源はちょっと違うと聞いたことがありますので、本当の語源を知っている人は教えてください!。。汗
デメリット④:独自の教材は微妙
僕としては問題ないかと思っていたのですが、ネットを調べていると「独自の教材はあまりためにならなかった」という声がチラホラ。
この点も、本当に人それぞれなので、「百聞は一見にしかず」ということでポチってみてください。
今なら無料で相談可能+無料体験レッスンあり➡️コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。
デメリットはいかがだったでしょうか。
考え方によっては上記が超デメリットだったり、上記がメリットだったりしたかと思います。
④産経オンライン英会話:月額プランについて

1レッスンが199円ということで、ちょっと大きめのパン1つくらいですね。
毎日、パンを買うお金を未来の自分への投資にすると、終身雇用がほぼ0%になった日本でも安心して暮らせますね。
そして、199円で「英語を毎日」すると習慣になり、英語に対しての抵抗がゼロになります。
199円で人生変わるなら、超安いと思うのは僕だけでしょうか。
そして、別に思わなくても良いですが、「1歩だけ前に」という意味でも無料相談会に参加しましょう。
無料相談会では超甘えてください!「何もわからない」とハッキリ伝えましょう。
「習慣」に話を戻すと、習慣になるとどんどん勝手に自分から英語に関わりたくなります。
そうなればオンライン英会話は要らなくなるかもしれません。
なぜなら、英語を活用・学べるアルバイトやボランティアをしたくなります!
30秒で無料登録&無料相談会付き【産経オンライン英会話】3ヶ月でTOEIC190点相当アップの実績➡️コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。
⑤産経オンライン英会話:講師のあれこれ

質
質をどう定義するかにもよりますが、超初心者やビジネスウーマン・ビジネスマンには「丁寧に直してくれる」が必須かと思います。
上級になると、一発で何が間違いなのか気付くかもしれませんが、中級でも「すぐに問題点がわかる」とはなりにくいです。
ちゃんとしたフィリピン大学の学生や卒業生が丁寧に、イライラせず、超親切にいろいろと分からない点や間違いを直してくれます。
こういう丁寧な対応はあなたの継続のカギとなります。
楽しさも必要ですが、超やさしい、超丁寧で大らかな講師はコスパ最強です。
数
すでに何度も言いましたね、200人。
ネックとなるのは、「毎日同じ時間帯にレッスンしたい」という人には難しさがあります。
というのは、講師のみで食べている人はあまりいないので「毎日同じ時間帯にレッスンをしていない」という講師が多いです。
そして、もちろん数が多くても人気の講師はすぐに取られてしまいますので、事前に予約しましょう。
特徴
「フィリピン人」ってどうなの?という声が多そうですが、小さい時からバリバリ英語を喋っているのでほぼネイティブか普通にネイティブレベルの講師になります。
そして、意外にイギリス人やアメリカ人よりも教えるのが上手だったりします。
しかし、英語が第二言語だと、あなたと同じ道を歩んだ可能性が高いので、「私・僕もそう思ったことがあるんだよ!」となりやすいです。
無料でまず試して、フィリピン人って実際どうなのかを実感してください!
もしかすると、来年末までにはフィリピンに移住していたりして!➡️今度こそ本当に身につく英語力を3ヶ月で【産経オンライン英会話】
⑥産経オンライン英会話:気になるテキストと費用

独自のテキストはシッカリ、入門から上級まで全て揃っています。
ここも初級者やビジネスウーマン・ビジネスマンにちょうど良く、レッスンは飛ばし飛ばし教わるのではなく、「前回は何をしたか」で進めてもらえます。
これにより、見落としがちな点を徹底的におさえることができますし、コロコロ違うテキストに変えるとワケが分からなくなりやすいです。
そして、何か質問やトラブルがあればスグにカウンセリングに連絡してください。
このカウンセリングは非常に使えます。
初心者の大半はトラブルに対して「自分で考える」をしてしまうので、ドンドン時間がたってしまします。
何か起こったら、もしくは、何かが起こりそうであればスグにカウンセリングに連絡しましょう。
「迷い」がどれだけあなたの成長をストップさせているのかが産経オンライン英会話のカウンセリングを通して痛感するかと思います。
⑦産経オンライン英会話:授業の感想

まず、シッカリと文法についてチェックし、丁寧に教えることができる講師が多くいます。
ここでも英語脳に関する情報ですが、「言い回し」についても教えてくれます。
「こういう時はこういう言い方もできる」というように超やさしく教えてくれます。さすが優等生かも♪( ´▽`)
誰もが知っていますが、英語だけでなく、どんな言語でも文法はかなりキモとなる部分です。
日本人はリーディングとライティングを得意としますが、それでも「英会話で使う文法」という風に、「声に出す時はこっち」という使い分けもできると英語の楽しさは5倍になります!
そして、産経オンライン英会話の最大のメリットとも言える「レッスンレポート」の存在が産経オンライン英会話の魅力を3倍にしています。
レッスンレポートによって実際にレッスンで行なったことや、細かなアドバイスなどを大切に保存・活用できます!
そして、講師には「あなたのレベルは〇〇」というふうに、レベルアップしているのか、それともちょっと背伸びし過ぎなのかをレッスン終了時に教えてもらえます。
このように常に自分のレベルを把握することは非常に大切で、これによりカウンセリングで「適切な目標設定」が行えます。
ちなみに、自分の成長を知ると、本当に良い刺激になります!
タイトルにも書きましたが、産経オンライン英会話もまた英語脳への近道で、ドンドン講師に質問して、ドンドン成長しましょう!
今なら無料で相談可能+無料体験レッスンあり➡️コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【辛口厳選】海外に羽ばたく時の必需品「1日約30円でProデビュー」【電気製品編】
人気記事【残念】「現地語を学ぶ」は損する理由、中学英語で世界一周