【20歳未満は知らなくてOK】老後の海外移住!おすすめの理由TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①さすがに20歳から老後の海外移住は考えなくていいでしょ?。。え!考えたほうがいいの?
②70歳だけど今からだと海外移住はムズカシイでしょ?。。え!カンタンなの?
③「海外移住のメリット」は知ってるけど【老後の海外移住のメリット】は深く考えたことがない。チョットだけ知りたい。
今回の内容を最後まで参考にすると、老後の海外移住がいかに超オススメかを理解できますので英語学習をやりたくなりやすい。
そして、ワクワクしながら英語学習をしやすくなるでしょう!
もちろん老後の海外移住について知ることで「海外移住は別に老後じゃなくてもいいよね?」とも思えるので、英語学習が超楽しくなりやすい。
視野が爆発的に広がると、さまざまな【ライフプラン】を計画できるので、今後なにが起こっても対応しやすくなるだけでなく、最悪なケースでも冷静に対応しやすくなります。
【20歳未満は知らなくてOK】老後の海外移住!おすすめの理由TOP3

もくじ
- 老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:①未来が超明るくなる
- 老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:②考えが柔らかくなる
- 老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:③国に依存しなくなる
- 老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:おまけ
- 老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:まとめ
今回はおまけがありますが、深堀するとかなりの量になってしまうので、いつも以上にサクッと読める記事を意識します。
主に下記で音声配信もしています!
老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:①未来が超明るくなる

老後の海外移住!おすすめの理由TOP3の①番目は「未来が超明るくなる」です。
なぜかと言うと、タンジュンに選択肢が爆発的に増えるからです!
そして、他にもさまざまな理由があります。
友達が増やしやすい
例えば、友達が増やしやすいというのも本当です。
英語をチョットでもやり続けていると気づきますが、歳を重ねる事に「同じ日本人と友達になるよりも外国人と友達になるほうがカンタン」と思えるようになります。
経済的な豊かさ
他で言うと、金銭面です。
- どういうことかと言うと、海外移住するとタンジュンに「力が要る仕事以外の稼ぎ方がしやすい」と言うことです。
例えば、日本についてあなたはトップレベルですよね。
そんなあなたが海外に行けば、あなたしかできないことが山ほど見つかります。
上記に関しては音声配信で深掘りできたらと思います!
ということで、老後の海外移住!おすすめの理由TOP3の①番目は「未来が超明るくなる」でした!
老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:②考えが柔らかくなる

老後の海外移住!おすすめの理由TOP3の②番目は「考えが柔らかくなる」です。
なぜかと言うと、例えば老後の海外移住先を「本当に本当に本当に住みたい場所」にするとかなりストレスが減ります。
僕の場合はバンコク・タイに来てからは考えが「超」柔らかくなりました。
- 例えば、あまり良くないことが起きたとしても「こんなこともあるよ」と思えるようになりました。
「心の底から住みたい!と思っていない場所」に住んでいた時は常にイライラっぽくなっていて、チョットしたことでも感情的になったりして大変でした。。
考えが柔らかくなるだけでも人生の成功者と言えるのではないでしょうか。
そして、もしも海外移住先でネガティブなことが起きたとしても「じゃあ、次は〇〇に移住してみよっかな」と考えることも可能です。
もちろん日本にも帰ろうと思えば帰れるので、かなり考えが柔らかくなります。
ということで、老後の海外移住!おすすめの理由TOP3の②番目は「考えが柔らかくなる」でした!
老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:③国に依存しなくなる

老後の海外移住!おすすめの理由TOP3の③番目は「国に依存しなくなる」です。
TOP3の2番目の最後にチョットだけ言いましたが、とにかく日本だけでなく1つの国に依存しなくてよくなります!
どういうことかと言うと、Aという国を選んで老後に海外移住をして、移住後に「ここは失敗したかも」と思ったら、例えば隣の国に移住することも可能なんです。
もちろん日本に一旦帰って、また海外移住の計画をするのもありです。
ここで注意したい点で言うと、今の経済だとアメリカ以外で住む場所を購入することは避けたほうが良いかもしれませんね。
当ブログをフル活用したい
上記に関しては必ずモトの英語脳ブログ(当ブログ)をあさりましょう。
例えば、住む場所を購入しなくても「最初の2年は半年契約がオススメ」と言う記事も書きました。
「半年契約」で検索すると出てきます。(検索は僕の顔写真の下らへんで検索するところがあります!)
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【海外移住の可能性が1%未満の人も知りたい】トラブルを楽しむコツTOP3
- 【日本でも試したい】海外移住する時、まず半年契約にする理由TOP3
- 【僕も失敗しました】日本でも同じ!海外移住で失敗する人の特徴TOP3
ということで、老後の海外移住!おすすめの理由TOP3の③番目は「国に依存しなくなる」でした!
国に依存しなくなる人生は最高に決まっています。
そして、やっぱりこの国が自分に合う!という国に出会えるはずです。
僕の場合はバンコク・タイですが、タイのパタヤ・シラチャは合わなかったです。
- 同じ国でも場所によっては合う合わないがあるので、それも老後の楽しみにしたい!
老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:おまけ(若さをキープしやすい)

老後の海外移住!おすすめの理由TOP3のおまけは「若さをキープしやすい」です。
本当に究極のアンチエイジングは「本当に本当に本当に住みたいところに住む」です。
いつも思っていたことなのですが、「超」大切なのでツイートもしました!
https://twitter.com/Moto2985/status/1384871259587104771?s=20
もちろん食べ物などでアンチエイジングできますが、やはりメンタルは大切ですよね。
大大大好きな国
アメリカでも、イギリスでも、マレーシアでも、どこでも「この国が大大大好き!」と言っている人は本当にかがやいているだけでなく若さがキープされています。
- 逆に「この場所から出たい!」や「なぜか半年に1度は国内旅行や海外旅行をしたい」とめちゃくちゃ思っている人はドンドン老けていっているような気がします。
実際に、35歳くらいなのに、45歳くらいに見える人もいます。
ということで、老後の海外移住!おすすめの理由TOP3のおまけは「若さをキープしやすい」でした!
老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:まとめ

おさらい
- 老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:①未来が超明るくなる
- 老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:②考えが柔らかくなる
- 老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:③国に依存しなくなる
- 老後の海外移住!おすすめの理由TOP3:おまけ
今回の内容はいかがだったでしょうか!
未来が超明るくなって、考え方が柔なくなって、1つの国に依存しなくなって、アンチエイジング効果もあるということであれば海外移住するしかないですよね!
僕的にはやはりTOP3のおまけは大切です。
なぜかというと、若さをキープしやすいと思うたびにその国(バンコク・タイや日本)に感謝するだけでなく、幸せを毎日感じているからです!
- 幸せを毎日感じるとさらに若返ります。
世界の経済を見るとTOP3の3番目はかなり重要です!
例えば、世界の経済がそこまでよくない時はタンジュンに物価が安めの東南アジアに行ってみたりできます。
20代でも30代でも、今から老後の海外移住を計画することは全く遅くないですので完全無料のマインドマップを駆使して海外移住を計画してみたい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
無料で、いつでもキャンセルOK、そして【ブルーライトを100%カット!】➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3