【悲報】老後x海外移住x英語脳デメリット
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①老後は必ず英語を勉強じゃなくて学習して英語脳も上達すべきじゃないの?
②英語脳にデメリットがあるなら、わざわざ老後になってまで英語脳を上達させたくない!
③英語脳のデメリットに対する対策や解決策があるなら教えて!
今回の内容を最後まで参考にするだけで、老後生活を送っている人も送ってない人も英語脳のデメリットを減らすことができます!
今回も数万円レベル以上の有益な情報なので最後まで参考にしたい。
もしも今回のような有益なコツを頭の隅にすら置いておかないと確実に英語脳のデメリットが迫ってくるでしょう。
特に海外移住する場合はほぼ100%英語脳のデメリットを感じるときが来るので気をつけたい!
【悲報】老後x海外移住x英語脳デメリット

もくじ
- 老後x海外移住x英語脳デメリット: ①考えすぎる
- 老後x海外移住x英語脳デメリット: ②若者と違う
- 老後x海外移住x英語脳デメリット: ③日本人離れ
- 老後x海外移住x英語脳デメリット: まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
“いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!”
それでは今日も一緒にいってみましょう!
老後x海外移住x英語脳デメリット: ①考えすぎる

老後x海外移住x英語脳デメリットの①番目は「考えすぎる」です。
なぜなら、英語脳を上達することによって外国人の気持ちや考えが深く理解できるようになるからです!
相手を深く理解できることは基本的に良いことなのですが、理解できすぎることによって考えすぎるという現象が起こりやすくなります。
- 例えば、シンプルに「おはよう」と言えばいいところを、考えすぎて余計なことを言ってしい相手を混乱させてしまうときが来るでしょう。
そして相手を理解しすぎると、あなたの表現が細かくなりすぎて外国人が混乱するときもあります。
結局シンプル・イズ・ベストのときが案外多いとも学ぶでしょう。
対策・解決策
考えすぎてしまうというのは「通過点でしかない」と理解しましょう。
今までシンプルに答えていたほうが英会話が楽しかった!と思うときもあるでしょう。
- そして歳を重ねるごとに英語脳によって相手をさらに理解できるのに英会話がスムーズにならなくなったとイライラしてしまう瞬間はあるでしょう。
老後の時間はたっぷりとあるからと言って上記の通過点をゆっくり進んでいると英語がイヤになる可能性があります。
今回に関しては「短期集中」でガンガン失敗しましょう!
そしてとにかく一生懸命に英会話をし続ければ確実に今回の通過点は突破できます。
ガンガン失敗するというのは例えば外国人が「え?」と思う瞬間が多くなってもお構いなしに思ったことを言い続けるということです。
あなたが一生懸命に英会話をし続ける限り外国人はあなたが言いたいことを理解しようとしてくれます。
ちょっと疲れる
正直に言うと今回お伝えしている通過点は「山あり 谷あり」の場合が多いです。
ただ、「冒険」と考えれば「老後の一生の思い出づくり」と思えるでしょう。
海外移住したのに冒険なしではつまらない人生になるでしょう。
- 冒険と言っても険しい山道を物理的に登るのではないので安心してください!
ということで、老後x海外移住x英語脳デメリットの①番目は「考えすぎる」でした!
老後x海外移住x英語脳デメリット: ②若者と違う

老後x海外移住x英語脳デメリットの②番目は「若者と違う」です。
日本でも同じですが、大阪に生まれた人、北海道に生まれた人、沖縄に生まれた人、全て違うような考え方を持つようになります。
そして周りがあなたと同じように老後の人生を歩んでいる人ばかりだと、英語脳でも「偏ってしまった英語脳」になってしまいます。
例えば日本でも若者の考え方や使う言葉がかなり違ったりしますよね。
そしてどの世代でも「近頃の若者はどうなってるんだ!」と言いがちです。
上記を言う人は若者と全く関わらない人生を送っている場合が多いです。
対策・解決策
対策や解決策は超シンプルで「外国人の若者との時間も積極的に作る!」です。
老後になると若者と接する時間がどんどん少なくなっていく人がほとんどですが、海外移住をすると気軽に外国人の若者と喋れたりします。
場合によっては外国人の若者のほうが日本人の若者よりも年配の人に優しくすることが多いかもしれません。
ただ、若者は今まで以上に忙しく、例えばフェイスブックなどで時間がないと言う人が年々増えてきています。
比較する
老後に海外移住したあなたであればタンジュンに「日本の文化」などを外国人の若者に教えるのも良いでしょう。
- 必ずやるべきことは「比べる」ということです。
例えばイギリスに海外移住した場合は必ず「イギリスと日本の文化」を比べましょう。
そして考え方を押しつけることは全力で避けましょう。
とにかく外国人の若者と「分かり合う」のが大切です!
コツ1つ
さまざまなコツがありますが、とにかく時間配分として「若者との時間を60%、若者以外との時間を40%」と考えたい。
例えば、1ヶ月のうちの20日間は若者との時間を作り、残りの10日間は老後生活を送っている人との時間を作りたい。
上記は1つの例ですが、とにかく「若者との時間を多めに」と意識するだけで今回の英語脳デメリットはほぼ確実に回避できるでしょう!
ということで、老後x海外移住x英語脳デメリットの②番目は「若者と違う」でした!
老後x海外移住x英語脳デメリット: ③日本人離れ

老後x海外移住x英語脳デメリットの③番目は「日本人離れ」です。
老後に海外移住して英語脳を超上達して日本に帰国した場合「日本人離れ」して、一般的な日本人から距離を置かれる可能性があります!
そして距離を置かれるだけでなく、超ウワサされる可能性が高いです。汗
老後に海外移住するだけでもウワサされるかもしれませんが、一時的に帰国したとしてもウワサされて疲れてしまう可能性があります。
しかも久々にあなたに会って英語脳MAXのあなたと数分話すだけでも「この人は日本人じゃなくなった!」とさらにウワサされるでしょう。
暇な人ほどウワサするのでどうにもならないのですが、海外歴20年の僕からのアドバイスがあります!
対策・解決策
こちらも超シンプルですが、とにかく英語や海外にちょっとでも興味がある日本人を作るようにしましょう!
今までの友達を切り捨てるということではないのですが、せっかく老後の生活を楽しもうと思って海外移住して英語脳も上達させたのに帰国するとウワサxウワサではやる気が消えそうになるかもしれません。
- 例えば新しくゴルフやテニスをやった場合、ゴルフやテニスに全く興味がない人と会話が噛み合わなくなったりしますよね。
そしてゴルフやテニスに興味がある人や、実際にプレイしている人との時間が増えます。
海外移住を何度かするだけであなたは「国際人」になるので、ちょっとでも海外移住や英語に興味がある人との時間が増え始めるでしょう。
日本に一時帰国したからって海外移住や英語に興味がない人ばかりと会う必要は全く無いです。
コツ1つ
ちょっとしたコツとしては「友達に海外移住や英語の魅力を伝えて、一緒に海外移住を体験する」です!
注意点としては基本的に海外移住は「自分に合う国・場所を探す」と海外歴20年の僕は思うので、あなたの好きな国を押し付けるのは避けたい。
なぜなら僕が実際にタイを友達にオススメしていたからです!汗
彼の場合はマレーシアが一番合うようでした。
- そして僕は「タイが最高」と言っていたのですが「僕にはタイが合う」と言うようになりました。
僕の友達(女性)は以外にマレーシアでもタイでもなく、カンボジアでした!
ということで、老後x海外移住x英語脳デメリットの③番目は「日本人離れ」でした!
老後x海外移住x英語脳デメリット: まとめ

おさらい
- 老後x海外移住x英語脳デメリット: ①考えすぎる
- 老後x海外移住x英語脳デメリット: ②若者と違う
- 老後x海外移住x英語脳デメリット: ③日本人離れ
いかがだったでしょうか?
何度も何度も考えて考え直しましたがやはり英語は勉強するものではなく学習するものです。
そして本当に英語を楽しみたいのであれば英語脳は必須中の必須です!
- ただ、タップリとある老後の時間が逆効果なときがあります。
なぜなら英語脳デメリットの1つ目の「考えすぎる」という通過点はできるだけ早いほうが挫折しにくいからです!
とにかくドンドン思ったことを言って、ドンドン失敗したい。
ドンドン失敗するだけでなく、2つ目の英語脳デメリットも意識すると一石二鳥です!
シッカリと時間配分をして若者との時間を意識して作りたい。
安心してください、海外移住すれば本当に気軽に若者との時間を作れます。
とにかく老後になるとあまり若者との時間が作れないかもしれませんが、年配の人との時間よりも若者との時間を多く作ることを意識すれば「偏った英語脳」を回避できます!
英語脳が上達し続けると日本ではある意味やっかいなことになります。
- なぜなら英語脳が上達し続けると英語や海外に全く興味がない日本人から「日本人離れしている」と言われてしまうからです。
そしてウワサされて、疲れてくるでしょう。
日本人の友達増やし
別にウワサされるされないは関係なしに海外移住をしたのであれば、日本でも英語や海外に興味がある日本人の友達を増やしたい!
もちろん日本で外国人の友達を増やすのは良いことですが、しっかりと日本人の友達も増やすことをオススメします。
なぜなら英語脳MAXになったとしても、あなたに日本人の部分は必ずあるので日本人と会話したいときがいつか来るからです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】