【リタイヤ間近?】今だから海外移住すべき理由3つ
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①退職後を効果的に人生バラ色にしたい!
②いまさら、むやみに海外移住しなくてもリタイヤするのを待つべきでしょ?
③リタイヤする前に海外移住する理由ってそんなに大切かな?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、あなたのリタイヤ後の人生はほぼ100%バラ色になります!
結局は日本を選ぶのもありなんです!
なぜかというとプチ海外移住でも良いので3度ほどしても、
日本が最高と知るだけでリタイヤ後の日本の日々は確実に幸せになるでしょう。
大切なポイントは、リタイヤする前に海外移住するということです!
すでにリタイヤしている人は今すぐ海外移住すべきです!
【リタイヤ間近?】今だから海外移住すべき理由3つ

もくじ
- 今だから海外移住すべき理由3つ:①有給を消費すべき
- 今だから海外移住すべき理由3つ:②日本が好きか確認
- 今だから海外移住すべき理由3つ:③まだまだ働けます
- 今だから海外移住すべき理由3つ:まとめ
TOP3の3番目に関しては奥が深いので、音声配信の深掘りバージョンも参考にしたい。
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
今だから海外移住すべき理由3つ:①有給を消費すべき

今だから海外移住すべき理由3つの①番目は「有給を消費すべき」です。
なぜかというと、前もって有給休暇を消費することによってスムーズにリタイヤしやすいからです。
プチ海外移住をするという計画を立ててしまえば全てのスケジュールを前倒しで進めるようになるでしょう。
しかも「ウキウキ」しながら元気よく前倒しで進めるはずです!
そしてプチ海外移住をしている時も「究極のリモートワーク」ということで、
- 「実際に海外にいながら日本の仕事ができる」ということを体験すべきです!
究極のリモートワークを体験すべき
基本的に同じ国にいないとダメというルールが一般的のようですが、
実際に海外にいながらリモートワークをしている人は数年以上前からいます!
- というか、スカイプ同士が完全無料のビデオ通話をした時から海外ではリモートワークが流行り出しました。
もちろんいつかは実際に会うべき時が来るかもしれませんが、
例えば3ヶ月に1度だけ日本に帰るというイメージにすればちょうど良いはずです。
実際に数ヶ月に1度だけ日本に帰っている日本人はかなり多いです!
リタイヤする前にリモートワークや海外移住を体験することによって、
実際にリタイヤする前に「新しい仕事をやれるかも」と少しでも思いたい。
歳は関係ない
そして「60歳や65歳になってもセミリタイヤ」としてフルではないが、
少しは仕事をやるというくらいが健康に良いと言われています。
- リタイヤして何をすれば良いか分からなく、幸せになれない人が多いと聞いたことがあるはずです!
ちなみに、プチ海外移住で海外にある企業をリサーチするのも良いでしょう。
別に必ずリタイヤ後も仕事をすべきということではないのですが、
例えば東南アジアにあるタイでは60歳の日本人が雇われるという話は何度も聞いています。
現代の人は元気な人が多いので、68歳くらいまでセミリタイヤのようになると意外に健康にい続けられるでしょう。
そして海外で働くということはビザ関連のことは会社に任すことができるのでタンジュンにラクです!
ということで、今だから海外移住すべき理由3つの①番目は「有給を消費すべき」でした!
今だから海外移住すべき理由3つ:②日本が好きか確認

今だから海外移住すべき理由3つの②番目は「日本が好きか確認」です。
なぜかというと、リタイヤする前に日本が好きかを確認することで選択肢が激変するからです!
例えばプチ海外移住でもすると「日本が好き」ということに気が付く人が多いですが、
中には「日本は好きだけど、日本の沖縄に住んでみたい」となる人もいます。
リタイヤ前の行動が肝心
リタイヤする前とリタイヤした後ではかなり世界が違うようで、
リタイヤする前に選択肢や考え方を変えることによってリタイヤ後の人生が激変します!
- 基本的にリタイヤ後にはそのまま家やマンションがある場所に住んで一生を終える場合が多いでしょう。
もちろん日本旅行や海外旅行をすると思いますが基本的には所有している家やマンションのところに帰るでしょう。
リタイヤ前に選択肢を増やすことによって「別にここにずっと住まなくても良い」と、
気付けるだけでなく実際に行動しやすくなります!
ちなみに、家やマンションを売りましょうということではないです。
僕の過去の記事をあさってもらえば理解できるのですが、
激安ゲストハウスをトライしたい
プチ海外移住するときはぜひゲストハウスを利用したい!
- 海外でゲストハウスを体験した人はほぼ確実に日本でもゲストハウスを利用したくなるでしょう!
上記も別にリタイヤ後に気付けることかもしれませんが、
やはりリタイヤ前に体験すべきです!
もう1つだけ理由を言うと、「リタイヤ前に体験できるチャンスは2度と来ない」からです。
勤めているときにプチ海外移住するのとリタイヤ後にプチ海外移住するのでは、
さまざまなことが違い、「海外とあなた」についても知れます。
- いつも言っていますが比較することは本当に大切で、可能性が1%未満の人でも本当に「超」プチ海外移住でも良いので体験したい。
例えば時差もあまりない東南アジアに14日間行くのは不可能ではないはずです!
泊まるところはゲストハウスなので費用もほぼかかりません。
万が一日本に帰りたくなったら6時間くらいで日本に帰れます!
ということで、今だから海外移住すべき理由3つの②番目は「日本が好きか確認」でした!
今だから海外移住すべき理由3つ:③まだまだ働けます

今だから海外移住すべき理由3つの③番目は「まだまだ働けます」です。
いつも言っていますが日本で普通くらいの人は世界トップクラスの人材です。
冗談抜きで60歳の人でも雇われたケースは何度も聞いています。
- 定年退職という言葉で勘違いしている人が多いです。
もちろん「やっとリタイヤできる!」とうれしく思う人が多いでしょう。
ただ、リタイヤすることに対してうれしく思う人はタンジュンに好きな仕事ではなかっただけの場合が多いです。
例えばやりたいことが明確の人であればリタイヤに対して待ち遠しいと理解できるのですが、
リタイヤ後に特にしたいことがないけどとにかくリタイヤしたいという人は好きな仕事ではなかったのでしょう。
「宝くじが当たった次の日も仕事に行くのか」という質問に「行く」と答えた人のほとんどはある程度は好きな仕事と言えるでしょう。
人生100年時代
人生100年時代なので70歳まで仕事しながら健康に暮らしたい。
そして海外転職するということは「移住先からさらに海外を旅しやすい」ということになります。
- 海外の移住先で仕事をしていればビザが取れるだけでなく「確かな信頼」を得られます。
やはり仕事をしているかしていないかでは180度くらい空港のセキュリティーなどの態度が変わります。
海外では世間体はゼロということを最近の記事でお伝えしましたが、
ビザの種類で対応が変わることが多いです!
- もちろん日本人というだけである程度はリスペクトされるのですが今でも仕事をしているとなると、「定年退職する歳なのに求められる人材なのかな」と思われます。
実際にリタイヤできる歳でも海外で働いている日本人のほとんどは求められている人材です!
タイに海外転職する場合
例えばタイに海外転職すればベトナムやフィリピンだけでなく香港などにも3時間くらいで行けます!
日本から香港だと4時間から5時間は必要でしょう。
1時間や2時間の差なのですが、往復だと2時間や4時間の差になります。
そしてタイからであればバスでラオスなどに行くことも可能です。
僕は今度、タイからベトナムまでバスで行きたいなと思っています。
- ちなみにこちらのバスは格安で横が3シートの大きなシートがあるバスがあるので「超」快適です。
クーラーがガンガン効いているのでユニクロのダウンジャケットは必須アイテムです。笑
ということで、今だから海外移住すべき理由3つの③番目は「まだまだ働けます」でした!
- 旅行の話になってしまいましたが、このポイントについては音声配信でかなり深掘りする予定です!
メリットは本当に多いので気になったあなたは僕にメッセージしてピンポイントでメリットを知りたい!
今だから海外移住すべき理由3つ:まとめ

おさらい
- 今だから海外移住すべき理由3つ:①有給を消費すべき
- 今だから海外移住すべき理由3つ:②日本が好きか確認
- 今だから海外移住すべき理由3つ:③まだまだ働けます
いかがだったでしょうか?
もくじだけでは意味不明でしたよね。
そしてTOP3の3番目は結局は旅行の話になってしまいましたが、
- 定年退職をそのまま受け入れることだけはしたくない。
もちろん普通にリタイヤすれば良いのですが、
「もしかして海外で求められてる?」とだけ思って海外転職を考えたい!
完全無料でエイジェンシー活用
完全無料で海外の日系エイジェンシーを利用できます!
例えば5年だけ海外で働くだけでもあなたの人生はバラ色になるでしょう。
もちろん無理となったらやめることもできます。
- 海外では無理やり働かすということはしないので、ちゃんとした理由があれば普通にやめれるでしょう。
無理やり働かせると法律に触れるでしょうし、タンジュンに効率的ではないですよね。
そのまま日本へ帰国しても「日本がやっぱり好き!」と本当に心から思えるでしょう。
そして持ち家やマンションがあっても「ちょっと沖縄に、ちょっと北海道に住んでみる」などと言えるようになるでしょう。
格安ゲストハウス
例えば3ヶ月のゲストハウスであればそこまで負担にならない金額のはずです。
リタイヤ前に海外移住してゲストハウスを体験していれば日本のゲストハウスは天国と思えます!
- 過去の記事でもお伝えしましたが海外でも日本でも激安のゲストハウスは試したい。
リタイヤ前だと「なんで激安のゲストハウスなんかに泊まらないとダメなの?」と言いたくなるでしょう。
上記のような感情や気持ちはしっかりとマインドマップにメモしたい!
リタイヤを待たずに、今からガンガン有給を使うべきです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】