【テレワーク中】独学で英語脳が鍛えられない?原因と改善方法5つ【海外歴20年の考え】
Abroad ENGLISH Expat Remote Work Study Abroad TRAVEL
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①テレワークのおかげで英語脳を鍛える時間が増えたのに、全く英語脳が上達しない、、、なんで?
②早く英語脳を鍛えて外国人とスラスラ喋れるようになりたい
③増えた時間を効果的に使う方法を知りたい!
テレワークと聞くと、まず【通勤時間がない!】という天国のような状況ですよね。
しかも、お化粧も、服も靴も、考えなくても良くなります!
出社している時よりも疲労が少ないと感じる人はもしかするとお風呂の時間もちょっとだけ短くなっているかもしれませんね。
- 何が言いたいかというと、とにかく時間が増える、、、あふれる!ということです。
そんな時はずっとしたかった英語脳を鍛えるしかないですよね!
しかし、思ったように英語脳を鍛えることができない人が多いようです。
今回の記事では「テレワーク x 増えた時間 x 効果的な英語脳の鍛え方」にフォーカスしてみましょう!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
【テレワーク中】独学で英語脳が鍛えられない?原因と改善方法5つ【海外歴20年の考え】

結論を見ただけでは海外歴20年の知識と経験は分からないので一つ一つ見ていきましょう!
- 英語脳が鍛えられない原因5つ:①左脳的な英語学習のみ
- 英語脳が鍛えられない原因5つ:②時間を有効活用しない
- 英語脳が鍛えられない原因5つ:③一気に英語学習しがち
- 英語脳が鍛えられない原因5つ:④コツなしで海外ドラマ
- 英語脳が鍛えられない原因5つ:⑤日常に英語を混ぜない
それでは早速1つ目を掘り下げましょう。
英語脳が鍛えられない原因5つ:①左脳的な英語学習のみ

このポイントを読むだけでもかなり改善されるはずです。
下記について触れましょう。
- TOEIC
- 丸暗記
- 多読など
TOEIC
下記でツイートしましたが、まずはTOEICを全力で避けましょう。
https://twitter.com/Moto2985/status/1282483282483884033?s=19
rinrinmamaさんが何歳であろうと、英語に関してはヨチヨチ歩きのカワイイ赤ちゃんなので、ハードルを下げるのが吉
因みに人生経験があるほど上達しやすいですが英検・TOEICや丸暗記は全力で避けるのが吉
【英語を話す】が目標であれば、赤ちゃんのように【聞く&喋る▶読む&書く】の順が吉
これはTOEICを一生封印するという意味ではなく、TOEICの影響で左脳的な英語学習、、というか左脳的な英語勉強をしてしまう習慣を消し去るためです。
海外歴20年の僕がオススメしたい方法は【TOEICの勉強をせずTOEICを受ける】です。
どういうことかというと、TOEICの勉強をしてしまうとスコアが上がります。
TOEICは非常に優秀なテストなので、テクニックなどで高得点を取ってしまうと超もったいないです。
ゲームをせこい技でクリアした時のように不完全燃焼のような状態になります。
ゲームで例えてしまったのですが、英語の場合は深刻な状態になります。
下記のツイートでも言いましたが、TOEICが高いほど喋れない時の絶望感はハンパないです!
https://twitter.com/Moto2985/status/1296060051837210626?s=19
TOEICなどのスコアが高いほど喋れないことに気付いた時の絶望感はハンパない
今からでも大丈夫なので「1年以内にネイティブ友達を1人作る」という目標をたてましょう。
例えば、月に1度は外国人バーへ。【日本語が喋れるネイティブは避ける】のがベスト
しかも、テクニックでTOEIC高得点を取ってしまうと【あの人、TOEICは高得点なのに本当に全く英語が喋れない】と言われてしまいます。
別に周りを気にしなくてもよいのですが、【なんでTOEIC高得点なのに英語が喋れないんのかな、、】と心の中で思うようになり、挫折しやすいです。
TOEIC満点でイギリス留学した人で、英語を喋らなくなった人は実際に何人も見てきました、、汗
丸暗記
TOEICは丸暗記だけでも高得点が取れてしまいます。
ただ、TOEIC満点は次元が違うので、丸暗記だけではそうは取れないのですが600点くらいなら丸暗記だけでいけてしまうでしょう。
こうなると丸暗記してしまいますよね。
リツイートしなかったので元のツイートはないのですが、実際に【TOEIC高得点を取って、次に英検1級、次に留学】のように考えている人がいました。
それに対する海外歴20年の意見は下記のように【留学▶英検1級▶TOEIC高得点】です。
https://twitter.com/Moto2985/status/1279601721648402434?s=19
「 #英語学習 の時間を増やす」よりも「ムダな英語学習の時間を減らす」はもっと大事。
最近、ツイッターで見ました。
現在:#TOEIC スコア300
TOEIC高得点の後に➡️英検1級
英検1級の後に➡️留学
今は #コロナ で微妙だけど、 #留学 してから英検1級&TOEIC高得点を目指す方が吉かと
多読など
多読やシャドーイングについては別の記事で効果的な英語脳の鍛え方として紹介しています。
多読についてはこちら➡️【多読:朗報】大人のあなたも挫折しない裏ワザ!英語脳の鍛え方として不可欠な【理由3つ】
シャドーイングについてはこちら➡️【意外】シャドーイングで英語脳!書く言うともう一つの方法?【TOEICスコアは関係ない】
僕のブログを通してコツなどを学ぶと、効果的な英語脳の鍛え方で人一倍早く英語を喋れるようになるはずです!(実際に早く英語を喋れるようになった生徒がいます)
- ということで、とにかく左脳的な英語学習を避けることを意識するだけでもテレワークで増えた時間で英語脳をドンドン鍛えることができるでしょう。
英語脳が鍛えられない原因5つ:②時間を有効活用しない

時間を有効活用しないと、時間だけが過ぎていき、翌日には学習したことがほぼ無になっています。
無になると、どれだけ学習した時間が多くても意味がないです。
下記について触れていきましょう!
- インプットとアウトプット
- インプットを20%にする
- 残り80%はアウトプット
インプットとアウトプット
このポイントをシッカリと理解しないと同じことの繰り返してほぼ毎日【ふりだしに戻る】という状態になります。
別の記事でも、ツイッターでもお伝えしましたが、「覚えたことは20分で42%忘れ、1時間で56%も忘れる」というエビングハウスの忘却曲線という有名な研究結果があるくらいです!
https://twitter.com/Moto2985/status/1286106843899555840?s=19
【#英語脳 の鍛え方】
【常に英語漬け】が最強です。エビングハウスの忘却曲線によると「覚えたことは20分で42%忘れ、1時間でなんと56%も忘れる」。
英語学習20年の人が英語脳にならない理由の1つかもしれません。
英語がキツくなったらコメディもOK。続けましょう!
インプットとアウトプットに意識することで【脳の定着率】が格段に増えます。
ちなみに、丸暗記は超インプットです。
丸暗記した英単語を自分の人生を使って例文を作って初めてアウトプットとなります。
- もちろん、英会話もアウトプットですが、オンライン英会話で講師ばかり話している場合はインプットになります。
海外ドラマを観るだけではインプットになってしまいますが、どうやったらアウトプットになるかを別の記事でも紹介していますのでのぞいてみましょう。
一応、この記事でもインプットとアウトプットについてサクッと解説します!
インプットを20%にする
どういうことかというと、1時間くらい英語脳を鍛える時間を作るのであれば10分ほどをインプットとします。
- もちろん10分よりちょっとだけ長めになっても大丈夫ですが、あえて【10分以内!】と決めないと今までの習慣によって気付いたら60分もインプットしかしなかった!となりやすいです。
シッカリとタイマーをセットして時間を測りましょう。
ちょっとスパルタに聞こえますが、【最初は10分は無理だから20分から初める】などは考えない方が良いです。
なぜかというと、一度20分と設定してしまうと、なかなか10分に縮められなくなるからです。
例えば、10分間で10英単語を学ぶだけでもいいんです!
残りの50分ほどでじっくりアウトプットしましょう!
残り80%はアウトプット
ということで、1時間くらいを使って英語脳を鍛える場合は大体50分をアウトプットに使いましょう。
先ほどのインプットのところで言いましたが、インプット10分で何ができるの?と思った人は多いはずです。
そして、10分で10英単語を学びましょうと言いました。
- 50分で10英単語をアウトプットするとはどういうことでしょうか?
まずは1英単語に3つの例文を作りましょう。
例文の作成に慣れてきたら3つではなく5つにしましょう。
その後、5つの例文を容易に作れるようになったら5つの英単語をミックスさせて例文を作りましょう。
次のレベルでいうと、例文をドンドン長くして、その日に学んだ英単語ではなく、その週や前の週に学んだ英単語をアウトプットしましょう。
上記によって【反復練習】が行なえます。
反復練習については次のポイントで深堀しましょう!
英語脳が鍛えられない原因5つ:③一気に英語学習しがち

このポイントは間違えてしまう人が多く見られるので、下記のようにツイートもしました!
https://twitter.com/Moto2985/status/1275774299702362112?s=19
英語学習の仕方は色々だけど、一番間違いがちなのは【時間配分】
「1日12時間」ではなく、「1時間を12日間」に変えてみて。ちなみに、21日間くらい続けると習慣になるって聞いたことがある。
習慣になると、毎朝晩欠かさない「歯磨き」と同じで、あまり苦労せず英語学習を続けれる
このポイントでは下記3点にフォーカスします。
- 反復練習の効果を理解する
- 日常に英語をブレンドする
- 最初は短時間からスタート
反復練習の効果を理解する
YouTuberの中田敦彦さん(オリラジ)も大学の時はガンガン勉強するのではなく、反復練習を実践していて今でもオススメしています。
留学するとさまざまなメリットがあり、自動的に【英語から逃げられない】というのもありますが、【自動的に反復練習】というメリットも忘れてはいけませんよね。
ただ、日本でも、あなたの部屋でテレワークしている時もちょっとした反復練習は可能です。
テレワークしている時だと仕事中に仕事以外のことをしているように聞こえますが、例えばパソコン、タブレット(iPad)やスマホ(iPhone)の言語設定を日本語ではなく英語にするだけでも効果的な英語脳の鍛え方です!
日常に英語をブレンドする
ということで、以前にも記事を通して言いましたが、ドンドン日常に英語をブレンドしてみましょう!
例えば下記で日常に英語をブレンドできます。
- 洋楽を常に再生する
- BBCラジオを常にON
- 外国人とシェアハウス
上記の3番目は究極の方法です。
しかも、シェアハウスだと安いだけでなく、まさに【おうち留学】のようになります!
合わせて読みたい
最初は短時間からスタート
反復練習したらいいのね!と言って最初から長時間にわたって英語を勉強するとかなり負荷がかかります。
最優先事項は【長年継続する】ことなので、もしも英語が大好きでなければ1日12時間なんてやるとスグに頭痛です。
ただ、【来年の4月に留学】のように期限がある場合は1日12時間でも良いかもしれません。
例えば、1日1時間をして、どれだけ学べるかをテストしましょう。
そして、2時間に増やしてどれだけ学べるかをテスト。
年のために1日3時間も試しましょう。
上記のように短時間からスタートして、徐々に時間を増やしましょう。
そして、1日5時間くらい英語脳を鍛えても1日2時間くらいと同じ量しか鍛えられないなどに気が付きます。
どうせなら効果的な英語脳の鍛え方を知って、コツなどを知りたいですよね。
もちろん人それぞれなので一概には言えないです。
- ただ僕はシッカリと考えて僕のブログを書いているので、ブログに書かれている30%ほどをやればかなり高い確率で【良質な睡眠】のように【良質な英語学習】が可能になります!
ということで、次のポイントでは英語脳の鍛え方として定番の【海外ドラマ・洋画】でどうやったら英語脳を効果的に、しかも独学で鍛えれるか伝授します!
英語脳が鍛えられない原因5つ:④コツなしで海外ドラマ

コツなしで海外ドラマを観るほど非効率な英語脳の鍛え方はありません!
テレワークしていると出社する時よりも疲れる時があります。
そんな時は僕の他の記事を参考にして海外ドラマでインプットだけでなくアウトプットもしてみましょう!
下記だけ把握すればかなり効果的に英語脳を鍛えれるでしょう。
- ダラダラ観ると疲れるだけ
- 大好きな海外ドラマを探す
- 正しい海外ドラマの選び方
ダラダラ観ると疲れるだけ
はい、海外ドラマでなくても日本のドラマでも映画でもある程度は疲れます。
そして、ダラダラ何時間も観ているとさらに疲れます。
- しかも海外ドラマで英語脳が鍛えられると知っているにも関わらず、そして僕の他の記事を読んだにも関わらず、まだ実践できていないという人はかなり多く見受けられます。
有料セミナー級のノウハウなのですが、やっぱり実践している人は少なめ。
大好きな海外ドラマを探す
1番のキモは【大好きな海外ドラマ】を探すということです。
そして、5回くらいは観るのです!
大好きな海外ドラマであれば5回はみれますよね。
そして、大好きな海外ドラマであれば【ダラダラ観る】ということはないはずです。
【次のシーンはこうなる!】、【次のシーンはなんだったっけ】となるのは僕だけでしょうか、、、汗
ただ、女性でも大好きな男優や女優がでている海外ドラマであればガン見するはずです。
- 大好きな男優や女優が出ていればちょっと前のめりで観ると思います。
前のめりは言い過ぎかもしれませんが、かなり集中して観るでしょう。
そして、【理解しようとする】というのがポイントです。
海外ドラマはテンポが遅く、シーンが繰り返されやすいので(他にもメリットは色々あります)洋画よりも効果的な英語脳の鍛え方になります。
しかし、結局は理解しようとせずにダラダラ観ていると頭に残るのはもしかして1%未満かもしれません。
大好きな海外ドラマであれば全てのシーンを理解したくなるのではないでしょうか!
正しい海外ドラマの選び方
人それぞれなので、【正しい】という言葉は避けるべきなのですが、英語脳の鍛え方として正しい海外ドラマの選び方をもっと知りたい人は下記の記事をパッとのぞいてみましょう。
【大人のあなたへ朗報】「超」初心者向け、洋画・ドラマで英語脳になれる【正しい方法5つ】
英語脳が鍛えられない原因5つ:⑤日常に英語を混ぜない

日常に英語をブレンドしましょうと先ほど言いましたが、【日常に英語を混ぜない】ことが英語脳が鍛えられない最大の原因かと強く思います。
ということで、プラスアルファでどうやれば日常に英語を混ぜることができるのかを下記3つを通してお伝えします!
- ゲームが効果的
- 言語設定は英語
- テレビを避ける
ゲームが効果的
「英語でしりとり」について下記のツイートを書きました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1271970143032115206?s=19
#英語脳:日常に英語を忍ばせる
「英語のしりとり」はスキマ時間にやれる。
そして、家族・友達とやると3倍楽しい
・iPhone → Egg → ?
難易度UPには:
・テーマ
・時間設定
・7文字以上
「5時間、英語のみ」っていう罰ゲームは英語力UP間違いなし
効果的な英語脳の鍛え方って何?と聞かれたら僕がまず言うのは【右脳的な英語学習】と答えます。
どういうことかというと、超カンタンに言うと【丸暗記の逆】や【柔軟な答え】です。
- 【1+1は2】ではなく【1+1は5にもなる】というようなことです。
なぜ丸暗記ではなく柔軟な答えが必要かと言うと答えは1つではないからです。
ということで、【頭をヤワラカク】するためにもゲームは効果的な英語脳の鍛え方です!
しりとりだけでなく、タンジュンに海外のゲームをしても良いです!
ただ、海外のゲームも良いのですが気軽にできることは次の【言語設定】ですね。
言語設定は英語
この記事ですでにお伝えしましたが、まだ言語設定が日本語になっている人がほとんどでしょう!
ぜひ今からでも言語設定を英語にしてみましょう。
最初は【言語設定を英語に3秒だけ】変えてみましょう。
【うわ、何これ!】となるかもしれませんが、1日目は3秒だけでも十分人生が変わってます!
明日は5秒、明後日は15秒というふうに、ちゃんとタイマーで測ってくださいね!
反復練習のように、徐々に、徐々に、やっていきましょう。
- あなたが何歳であろうと、英語に関してはヨチヨチ歩きの超カワイイ赤ちゃんなので、ヨチヨチ歩きでも超えられるハードルでなければ挫折一直線です!
赤ちゃんに走れ!と怒鳴っているようなものです!、、汗
テレビを避ける
最後のポイントはテレビを避けるですね。
なぜ最後に言うかというと、超重要だからです。
そして、テレビをつけると自動的に99%は日本語になりますよね。
もしも海外のチャンネルがあればBBCラジオのようにつけっぱなしでもOKです!
ただ、テレビというのは動画なのでずっと観ている必要があります。
テレワーク中にテレビを観るのはダメなのですが、ラジオであればギリギリセーフかと思います。
聞き流すのは意味がないと言われていますが、ニュースなどは聞き流していても【あ、日本のニュースでも聞いたことがある!】となります。
このように、ちょっとした気づきを積み上げるのは英語脳の鍛え方としては効果的なだけでなく、独学で中級以上になるコツです!
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【質問し放題】3ヶ月で英語脳になれる産経オンライン英会話のクチコミと評判【愛のムチ】
人気記事【察する能力MAX】日本人講師と話せるオンライン英会話の比較・ランキング【安心できる】