【脱さみしい老後】日本人もドンドン英語を使う
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①老後に英語をやっても意味ないでしょ?
②老後に英語が必要になったとしてもGoogle翻訳に任せたらいいんじゃないの?
③というか、英語が話せないからって寂しいわけないと思うんだけど違うの?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、老後前や老後でも英語をちょっとずつでも始めたくなります!
ちょっとした危機感というよりは「英語を1日3分するだけで人生バラ色」ということをハイライトするための内容になります!
そして脅そうとかしているのではなく、全て事実なので今からシッカリと受け止めておかないとほぼ100%寂しすぎる人生になります。
逆に言うと今から1日3分でも英語をするだけで良い意味で寂しくなれないかも!(もちろん一人ぼっちになりたい人は時々1人で山などに行けば大丈夫です。)
【脱さみしい老後】日本人もドンドン英語を使う

もくじ
- 日本人もドンドン英語を使う: ①小学校で英語学習
- 日本人もドンドン英語を使う: ②海外はすでに英語
- 日本人もドンドン英語を使う: ③さらに寂しい人生
- 日本人もドンドン英語を使う: まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
“いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!”
それでは今日も一緒にいってみましょう!
日本人もドンドン英語を使う: ①小学校で英語学習

日本人もドンドン英語を使うの①番目は「小学校で英語学習」です。
とうとう2020年あたりで小学校から英語を学び始めました。
中学校も小学校もあんまり変わらないと思う人が多いようです。
しかし、海外歴20年からすると、とんでもない違いです!
なぜなら年齢が低いほど英語が自然と上達しやすくなるからです。
そして小学校での英語は楽しいということが優先されてテストなどの概念がないので英語勉強というよりは英語学習となります。
中学校から英語をする場合は「英語=テスト」となるので「英語=勉強MAX」になります。
勉強MAXになると基本的に勉強したほとんどのことは忘れやすくなります。
- 小学校の時に興味を持ったことは案外覚えているのですが、中学校の時に勉強したことは案外忘れていることが多いです。
なぜなら小学校のときは全員が「受験勉強」という概念がないのに対して中学校あたりから受験勉強という言葉が楽しい学習ではなく「いかにテストの点数を上げるか」を考えてしまうからです。
例えば数学であれば大丈夫かもしれませんが、科学や物理などの中学校の問題を今解こうとすると、もしかすると50点も取れない可能性が低くはないでしょう。
今が人生で一番若い
日本人もドンドン英語を使うようになりますが、今から1日3分を3年間ほど続けるだけで老後の人生はバラ色になるでしょう!
ただ、もちろんモトの英語脳ブログ(当ブログ)に書かれた激レアで数万円以上の価値があるコツは必要です。
- 人生100年時代なので、あなたが70歳でもあと30年は生きます。
別に若者たちに合わせようとして英語を始めなくていいですが、英語を通してあなたよりも10歳〜20歳若い人と関わることは「超」カンタンです!
若返りの秘訣は食事や睡眠などですが、若い人と接することはさらに大切と聞いたことはありませんか?
ということで、日本人もドンドン英語を使うの①番目は「小学校で英語学習」でした!
日本人もドンドン英語を使う: ②海外はすでに英語

日本人もドンドン英語を使うの②番目は「海外はすでに英語」です。
日本は2020年あたりで小学校から英語を勉強することになりましたが、海外ではすでに10年前以上から「小学校から英語をする」という考えが根付いています。
一般的な学校でも英語は必須と考えられるだけでなく、英語を教えるのは英語ネイティブの先生という考えが多いです。
- なぜ海外のことを言っているのかというと、日本にさらにドンドン外国人が住み始めるからです!
なぜなら元マイクロソフトの社長は2040年になると働ける日本人が人口の半分になると予想しているからです。
今でもベトナムなどの国から出稼ぎという形で日本で働いている人達が多いですが今後はさらにその数が増えます。
そして海外の人達は基本的に日本語よりも英語をしゃべれる人が多いです。
今ではまだ「英語より日本語」ということになっていますが先ほどの「小学校から英語をする」という考えが日本でも始まったので、今後ドンドン英語が普通となります。
老人同士だけで一生過ごす方が心地いいと思う人が多いかもしれません。
ただ多くの老人の方々は基本的にちょっと若い人に話すだけでも楽しくなるという人が多いということも事実です。
そして英語学習をして日本で外国人の友達を作るだけではなくて、僕がいつも記事にしているプチ海外移住ということも視野に入ることができます。
英語を継続できないという理由としては、例えば「英語は難しい」や「やる気が出ない」などかもしれませんが、モトの英語脳ブログ(当ブログ)では実行しやすいだけでなく継続しやすいコツが多いので試したい!
とにかく英語学習を1日3分するだけで選択肢が爆上がりしますので試さなきゃ大損です。
ということで、日本人もドンドン英語を使うの②番目は「海外はすでに英語」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【海外移住の初心者向け】アジアがおすすめな理由
- 【アラフィフ】今から海外移住を計画したい理由
- 【アラフォー】海外移住を避けるべき人TOP3
日本人もドンドン英語を使う: ③さらに寂しい人生

日本人もドンドン英語を使うの③番目は「さらに寂しい人生」です。
なぜ英語を今からでも始めて続けないと寂しい人生になるかというと、周りについていけなくなるからです。
日本のテレビはとにかく視聴者のニーズに応えるので大半の視聴者が年配の方であれば年配向けに番組を作ります。
なぜならテレビに出るタレントなどがどんどん引退してしまうからです!
国が衰退していく場合は少子化や人口減少です。
- 上記に対するシンプルな対策は「人口を増やすために外国人に日本で住んでもらう」です。
年配の人達と若い人達との比率が50対50ほどになると基本的にテレビなどは若い人達をターゲットにするでしょう。
なぜなら若い人達をターゲットにするほうが年配の人達よりも生きる時間が長いので収益になるからです。
テレビだけでなく、さまざまな商品があなた向けではなくなると寂しい人生だけでなく「つまらない人生」になるでしょう。
英語をすると、どうなる?
では、ちょっとだけ英語をした場合の老後の人生を想像してみたい。
そして想像だけでは超モッタイナイので効率的に「見える化」できる完全無料のマインドマップを活用したい!
ということで、日本人もドンドン英語を使うの③番目は「さらに寂しい人生」でした!
日本人もドンドン英語を使う: まとめ

おさらい
- 日本人もドンドン英語を使う: ①小学校で英語学習
- 日本人もドンドン英語を使う: ②海外はすでに英語
- 日本人もドンドン英語を使う: ③さらに寂しい人生
いかがだったでしょうか?
「郷に入っては郷に従え」ということわざがありますが、日本がドンドン変化していっている中ガンコに英語を1日3分もしないという人はほぼ確実に寂しい人生を歩むでしょう。
日本の小学校で英語学習が2020年あたりから始まり、進んで外国人労働者を受け入れるようにもなりました。
上記は日本にとっては良いことと考えられます。
ただ、英語をまったくやろうとしていないあなたにとっては「緊急事態」と思いたい!
とにかく英語学習を1日3分するだけで寂しいだけでなく、「超」つまらない老後になるでしょう。
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
“
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
”
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
“人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3”
“人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】”