【海外移住で失敗したくない】人気だけど落とし穴が多い国TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①テレビでよく見る国を選んだら間違いないでしょ?
②見た目は良さそうだけど実際は全然違う国ってあるの?
③あまり海外を知らないからとにかく人気な国に海外移住しようと思う。
今回の内容を最後まで参考にすると、「人気」という言葉に踊らされず失敗しない海外移住先を選べるようになります!
とにかく自分に合った国や場所を選ぶことを最優先にしたい。
そして、最初の移住先は「心がドキドキ」する場所をまず選ばないと本当に後悔すると断言します!
ちなみに、僕はタイに数年以上は住んでいますが、場所によっては自分に合わないところがありました!
- もちろん100%失敗しないという選び方はなく、実際に住まなければわからない部分はあるのですがとにかく「人気」という言葉だけで海外移住先を選ぶと高い確率で失敗します。
下記のようなツイートもしました!
https://twitter.com/moto2985/status/1397547165640130566?s=20
【海外移住で失敗しない方法】どうするかというと「初めての移住先で失敗すると思うこと」です。最初の国は大失敗するくらいが丁度イイ。移住後はとにかく様々な国に旅行しまくりましょう!移住先から様々な国に旅行するのは簡単。しかも激安な場合が多い。そして「超」自由に有給が使える。
【海外移住で失敗したくない】人気だけど落とし穴が多い国TOP3

もくじ
- 人気だけど落とし穴が多い国TOP3:①マレーシア
- 人気だけど落とし穴が多い国TOP3:②ヨーロッパ
- 人気だけど落とし穴が多い国TOP3:③オーストラリア
- 人気だけど落とし穴が多い国TOP3:まとめ
上記はかなり「ナゾのもくじ」になっていますが海外移住で人気の場所をリサーチしました。
アメリカも海外移住で人気なんですが、アメリカについては別の記事で書きたいと思います!
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
人気だけど落とし穴が多い国TOP3:①マレーシア

人気だけど落とし穴が多い国TOP3の①番目は「マレーシア」です。
今回の記事はちょっとブレブレな部分があるのですが、今後は気をつけますのでお許しください!
マレーシアは東南アジアでは圧倒的に移住先で人気です。
特に老後の移住先としても大人気です。
あのGAKTさん(ガクト)もマレーシアにずっと住んでいますよね。
飽きやすい??
僕もマレーシアに何度か行き、友達もいるんですが実際に聞いてみると「飽きやすい」ようです。
- 飽きやすいのは正直いうと本人のせいかと思うのですが、実際に僕も訪問して理解できました。
とは言っても、年配の人たちからすると「落ち着いている」とも考えられます。
アラフォーになった僕もそこまで刺激が欲しいというわけではなくどちらかというと落ち着いている場所のほうがプチ海外移住だとしても好むかもしれません。
個性がない???
ただ、「個性がない」と言われるとうなずいてしまう部分があります。
マレーシアでは3種類の文化がブレンドしていて興味深いのですがその分深みがないと感じる瞬間はあったかもしれません。
- とは言っても、2021年にもなるとインターネットやソーシャルメディアで日本でもさまざまな文化が入り混じっているのでなんとも言えないですよね。
総合的にいうとバランスが取れた国なのですが、初めての海外移住だとチョット残念に思う瞬間が多いかもしれません。
残念に思う瞬間が多いか、「ふーん、こんな感じか」で終わってしまうかもしれません。
海外歴20年からすると最初の海外移住先は「ショッキング!」くらいが丁度いいです!
ということで、人気だけど落とし穴が多い国TOP3の①番目は「マレーシア」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【20代未満は知らなくていい】老後の海外移住!今から考えないと遅い理由TOP3
- 【英語が中学レベル以上のあなた向け】3度は海外移住しないのは罪な理由TOP3
- 【今が人生で一番若い】40歳以上でも海外移住すべき理由TOP3
人気だけど落とし穴が多い国TOP3:②ヨーロッパ

人気だけど落とし穴が多い国TOP3の②番目は「ヨーロッパ」です。
ヨーロッパは人気ですよね。
女性で言うと、ほとんどの人が「パリ」や「イタリア」などなど。
女性と男性で言うと、「イギリス」が多かったりしますよね。
ルールが多め???
ヨーロッパが移住先だとまず【ルールが多め】と言うことがネックになります。
イギリスなどの国であればビザなしで6ヶ月くらいは問題ないのですが、移住となると簡単ではありません。
- そして、とにかくお金が必要になります!
ヨーロッパで働くことができたとしても、貯金が残りにくい印象があります。
僕だけかもしれませんが、ある程度の節約をしていてもなぜかお金が消えていく。
僕は数年以上タイに住んでいるのですが、タイではあまりお金を使うことがなくヨーロッパで働いていた時よりも給料がそこまで多くないのですがちゃんと貯金ができています。
まずは安価な国
もしもヨーロッパをプチ海外移住先にするのであれば安価な国にしたいですね。
- そして、その国に移住したらさまざまな国に旅行しましょう!
本当に住みたい国に行けば毎日が楽しくなるのでルールが多くても、多少お金が必要であっても乗り越えられます。
ということで、人気だけど落とし穴が多い国TOP3の②番目は「ヨーロッパ」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【海外歴20年が直伝】海外移住を計画する時に意識すべきことTOP3
- 【海外移住の可能性が1%未満の人も知りたい】トラブルを楽しむコツTOP3
- 【日本でも試したい】海外移住する時、まず半年契約にする理由TOP3
人気だけど落とし穴が多い国TOP3:③オーストラリア

人気だけど落とし穴が多い国TOP3の③番目は「オーストラリア」です。
オーストラリアは本当に落とし穴が多いです!
なぜかというと、「楽し過ぎる」からです!
そして、遊び過ぎる。
- もちろん人によるのですが、楽し過ぎる場所にいると遊び呆けて未来のことをあまり考えなくなります。
しかもオーストラリアはドンドン遊び人を集めてしまっているので出会う人の大半が遊び人だったりします。
もちろん、あなた次第
ただ、完全にあなた次第です!
とは言っても、僕の経験から言うと南国に居る人は遊びがちになります。
- 一説によると気温が高いと「気持ち良くなり、その日ぐらしで良い」と言う考えになるようです。
衝動買いもしやすく、あまり未来のことを考えずに行動してしまう。
例えば節約する人が多い日本でも夏になると気温が高くなり衝動買いが多くなるようです!
タイも似てる
ちなみに、僕が好きな国(タイ)もオーストラリアと似ているところがあります!
- その日ぐらしで良いと思っている人は本当に過半数以上です!
もしも最初の移住先がオーストラリアやタイなどの南国だと楽し過ぎてあまり将来のことを考えれなくなるかもしれませんので気をつけたい。
老後の移住先が南国であれば特に問題ないかと思いますが、移住後はとにかくさまざまな国に旅行しまくりましょう!
ということで、人気だけど落とし穴が多い国TOP3の③番目は「オーストラリア」でした!
人気だけど落とし穴が多い国TOP3:まとめ

おさらい
- 人気だけど落とし穴が多い国TOP3:①マレーシア
- 人気だけど落とし穴が多い国TOP3:②ヨーロッパ
- 人気だけど落とし穴が多い国TOP3:③オーストラリア
今回の内容はちょっとブレブレな部分があったのですが1つくらいは学べたことがあるはずです!
そしてとにかく人気という言葉に踊らされないようにしようと一瞬でも思った人は多いでしょう。
ドキドキを最優先したい
初めての国はとにかく「自分の心がドキドキする場所」を選ぶべきです!
- そして初めての国は「ほぼ確実に失敗する」と思うのがちょうどいいでしょう。
もちろん人によっては初めての国に永住する!と決める場合もあるかもしれません。
失敗を恐れ過ぎると後悔しやすい
ただ、「心がドキドキする場所」というのは長続きしない場合が多いです。
とは言っても、心がドキドキする場所を1度も試さず「危険が少ない、間違いない移住先」を選び続けるとほぼ100%後悔します!
ちなみに、落とし穴が多い国ということで紹介した国を試すのもありです!
とにかく移住後はガンガン旅行して、ガンガンさまざまな国だけでなくさまざまな都市に旅行したい。
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【断言】海外移住を計画:1度は無視すべきことTOP3
- 【20代未満は知らなくていい】老後の海外移住!今から考えないと遅い理由TOP3
- 【日本でも試すべき】海外移住する時、まずホステルに泊まるべき理由TOP3
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3