【なんで?】礼儀正しい人x英語脳xデメリット
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①礼儀正しい人にとっては英語脳を避けるべきということ?
②英語脳になると礼儀正しかった人が無礼者になるなんて信じられない!
③礼儀正しい人が効果的に英語力も英語脳も上達する方法を知りたい!
今回の内容を最後まで参考にするだけで、礼儀正しい人にとっては英語脳はデメリットになりうると理解できるでしょう。
理解できるということは予防策や解決策に気づけるということです!
僕も可能な限り予防策や解決策につながるヒントをお伝えします!
【なんで?】礼儀正しい人x英語脳xデメリット

もくじ
- 礼儀正しい人x英語脳xデメリット:①日本の礼儀と違う
- 礼儀正しい人x英語脳xデメリット:②英語脳で豹変する
- 礼儀正しい人x英語脳xデメリット:③礼儀について混乱
- 礼儀正しい人x英語脳xデメリット:まとめ
今回は本当にサクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
礼儀正しい人x英語脳xデメリット:①日本の礼儀と違う

礼儀正しい人x英語脳xデメリットの①番目は「日本の礼儀と違う」です。
日本の礼儀はどんな国と比較しても違いが多いです!
とは言え、日本の礼儀や「おもてなし」を高く評価する外国人は年々多くなっています!
日本語の考えが弱くなる
英語脳を上達し続けると、日本語の考え方が弱まる可能性があります。
- 実際に僕は「日本人に見えるけど中身は外国人!」とよく言われます。笑
僕の場合は笑っていられますが、礼儀正しい日本人からすると上記のことを言われるとショックと感じる人が多いでしょう。
予防策・解決策
これといって「超」効果的な予防策や解決策はありません!
- ただ、例えば「日本のおもてなしを英語で学ぶ」というように、日本に関することで英語力や英語脳を上達すれば日本語の考えが弱くなりにくいでしょう。
とは言え、上記は英語脳を上達する方法としては「超」非効率です!
なぜなら英語脳とはカンタンに言うと「英語を英語で聞いて、考えて、しゃべる」です。
僕が一番大切と思っている「考える」部分は日本に関することで学びにくいからです。
ただ、日本の文化について語っている外国人YouTuberにコメントしたり、
実際に日本の文化をYouTubeで広めるという活動は英語力だけでなく英語脳の上達につながるでしょう!
例えば、日本の文化について理解したい外国人は多いです。
- タンジュンに質問に答えるのではなく、「なぜそのような質問をするのか」などを追求することで外国人の考え方が理解できるでしょう!
ということで、礼儀正しい人x英語脳xデメリットの①番目は「日本の礼儀と違う」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【大人のあなた向け:職場編】英語脳の鍛え方&ネイティブとのミスコミュの【改善方法5つ】
- 番外編【友達に教えたい】友達が大勢いる人ほど国際人になるべき理由TOP3
- 【左脳派のあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方5つ【もう苦しまなくてイイ】
礼儀正しい人x英語脳xデメリット:②英語脳で豹変する

礼儀正しい人x英語脳xデメリットの②番目は「英語脳で豹変する」です。
TOP3の1番目で予防策や解決策をお伝えしましたが、英語脳で礼儀正しい人でも豹変する可能性があります!
なぜなら最近の記事でお伝えしましたが「言語で性格が変わる」からです。
- 上記は実際に僕の友達に起こっていて、5ヶ国語以上しゃべれる彼は言語で性格が変わります!
ちなみに「豹変」というと言いすぎかもしれませんが、
実際に英語脳が上達して性格が変わった人は海外歴20年で何人も見てきました!
上記は海外移住や海外転職した人だけではありません。
最近ではオンライン英会話や僕の英語脳ブログ(当ブログ)で「おうち留学」を完全無料で伝授し続けていますよね!
僕も英語脳MAXでなければもっともっと礼儀正しい人だったのかなと言いたい!笑
予防策・解決策
英語脳のデメリットを抑える予防策や解決策でいうと、例えば「超」礼儀正しい外国人でしか英語力や英語脳を上達させないことです!
2021年にもなると日本に何十年も住んでいる外国人はかなり多いです。
そして「日本人よりも日本人な外国人」という外国人も増えています!
実際に僕もテレビで上記のような外国人を見たことがあります。
日本が大好きで長年日本に住んでいるだけでなく、日本の歴史や文化について日本人よりも詳しい外国人が年々増えているようです。
フランス人も日本の文化が好きですよね!
- ちなみに、英語脳の影響で礼儀正しい人が真逆の「無礼者MAX」になることはほぼありえませんので普通に英語力と英語脳の上達にフォーカスするほうがお得と思います!
性格が豹変しても、何年か経つとある程度はもとの礼儀正しい人に戻ったりもします。
ということで、礼儀正しい人x英語脳xデメリットの②番目は「英語脳で豹変する」でした!
礼儀正しい人x英語脳xデメリット:③礼儀について混乱

礼儀正しい人x英語脳xデメリットの③番目は「礼儀について混乱」です。
なぜならさまざまな国の礼儀は違うからです!
英語脳と言っても英語を続けていると結果的には、あなたは「国際人」になるでしょう。
国際人になると、さらにさまざまな国の人達と交流することになります!
- ある国では礼儀正しいけど、ある国では礼儀正しくないこともありますので、もともと礼儀正しい人だとほぼ確実に混乱するでしょう。
しかも英語脳が上達していると「何がなんだか分からない!」という瞬間はおとずれるかもしれません。
中国でのお話
例えば、中国ではお皿の上にある食べ物を残すのが正しいとされています。
なぜなら食べ物を残すということは「本当にもう食べれない」ということだからです。
僕は中国で上記を知りましたがそれでも「残さずに食べなさい」と日本で教えられていたので食べました。本場の中華料理は控えめに言って最高です。。思い出すだけでもヨダレがでます。笑
すると中国人は追加で食べ物を注文してくれるんです!
- ちなみに、中国人じゃなくても上記のようなことをしてくれた外国人はいます!
「正解はない」ので「正しさは人それぞれ」と考えるのが良いでしょう。
予防策・解決策
先ほど言いましたが、「正しさは人それぞれ」と考えると礼儀について混乱しにくくなるでしょう。
なぜなら「礼儀は国で違う」と思い込んでしまいがちだからです!
海外移住や海外転職を何度かしたことがない人は上記は意味不明かもしれません。
日本の人口は約1億人ちょっとですよね。
しかも日本のような島国はそこまで多くなく、「大阪から東京に行く」という感覚で違う国に移住や転職できます。
- 例えばスイスに住んでいる人は2人の人種が混ざっている「ハーフ」の人よりも「クオーター」というような4人の人種が混ざっている人が多いでしょう。
英語脳で礼儀についての考え方が混乱してしまうかもしれません。
ただ、タンジュンに「先入観ゼロ」で「1人1人をシッカリと理解する」ことで大失敗などは避けれるでしょう!
ということで、礼儀正しい人x英語脳xデメリットの③番目は「礼儀について混乱」でした!
礼儀正しい人x英語脳xデメリット:まとめ

おさらい
- 礼儀正しい人x英語脳xデメリット:①日本の礼儀と違う
- 礼儀正しい人x英語脳xデメリット:②英語脳で豹変する
- 礼儀正しい人x英語脳xデメリット:③礼儀について混乱
いかがだったでしょうか?
日本の礼儀と違うということは知っているかもしれませんが、
知っていても英語脳を上達し続けると訳が分からなくなることはります!
そんなときは「超」スロースピードで英語脳を上達するのはありです。
- そして「超」礼儀正しい外国人から英語の考えについて学ぶことで、英語脳で豹変するということも避けれるでしょう!
とは言え、結局は礼儀正しい人は混乱してしまう時はほぼ確実におとずれます。
なぜなら「国によって礼儀が違う」は2021年にもなると超古い理解だからです。
今となっては国ではなく人単位で礼儀について学ぶのが正しいです!
例えば僕は見た目は日本人ですが、海外歴20年ということで人生の半分以上は海外です。
そんな人の礼儀はどうなのかを知ろうとするだけで良いでしょう。
- スイス人で言うと血が混ざって混ざって混ざりまくっている人もいますので、文化や考え方がどうなっているか僕も想像できません!僕についても想像できない人が多いでしょう。笑
ただ、同じように「この人に対する礼儀とはなんだろう?」と興味を持つことで、英語力だけでなく英語脳や礼儀について失敗することはなくなるでしょう!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】