【バランス重視】英語脳のみ上達させるデメリット
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①英語脳ブログっていうくらいだから英語脳のみだけ上達すれば良いってことじゃないの?
②ほぼ英語をちゃんと学習せずに外国人とワイワイやっている人は将来的には微妙ってこと?
③英語脳のモトは「海外留学しても語学学校は行かなくて良い」って過去の記事や収録で言ってるけど、大丈夫なの?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、英語脳のみだとキケンと理解できるでしょう。
ただ、ほとんどの日本人は英語をガッツリと勉強するので「英語脳のみに集中」してもそこまで問題ないとも思っています。
例えば右利きの人が筋肉トレーニングを始める場合は「まずは左側の筋肉のみに集中しましょう」とトレーナーの人に言われます。
なぜならまずは「バランス」が超大切だからです!
ちなみに、僕の理解では英語学習を40%、英語脳の上達は60%が良いと思っています。
英語脳を10%だけ多くする理由としては英語脳を上達させたことがない人は無意識に英語学習が多めになってしまうからです!
ザックリと英語脳と英語学習の違いを言うと下記になります。
- 英語脳:外国人の考えを学ぶ
- 英語学習:英単語や英文法を学ぶ(今回の記事では「英語学習=英語勉強」と認識するのが丁度よいかもしれません!)
僕のブログでは英語力と英語脳を上達させることはほぼ一緒のように書いている部分があるのですが、今回はあえて別物として考えてもらえればと思います。
【バランス重視】英語脳のみ上達させるデメリット

もくじ
- 英語脳のみ上達させるデメリット: ①英単語が少ない
- 英語脳のみ上達させるデメリット: ②雰囲気のみ理解
- 英語脳のみ上達させるデメリット: ③何となくが多め
- 英語脳のみ上達させるデメリット: まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
“いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!”
それでは今日も一緒にいってみましょう!
英語脳のみ上達させるデメリット: ①英単語が少ない

英語脳のみ上達させるデメリットの①番目は「英単語が少ない」です。
なぜなら1年経ってもあまり英単語を学べなかったということがあるからです!
英語脳を上達させる方法の1つとして外国人といる時間を増やす方法があります。
- 外国人といる時間を増やしても、新しい英単語を全く学ばなくてもある程度コミュニケーションが取れる場合が多いです。
英語脳を上達させると基本的に小学生英語以下で世界を飛び回れます!
ただ、長期的に考えると英単語が少ないままだと、かなりモッタイナイです。
なぜなら人間関係が深まるにつれ細かな情報も話し合いたくなるときが必ず来るからです。
そんなときに小学生英語のみだと正直キビシイと思うときが来るでしょう。
海外歴20年の僕的には最低、中学生英語レベルまでは上達させたい!
英語脳のみでも十分にコミュニケーションが取れるのですが頼りすぎて英語学習がほぼ0%であれば見直すことによりほぼ100%未来のあなたは今のあなたに「超」感謝し続けるでしょう!
ということで、英語脳のみ上達させるデメリットの①番目は「英単語が少ない」でした!
英語脳のみ上達させるデメリット: ②雰囲気のみ理解

英語脳のみ上達させるデメリットの②番目は「雰囲気のみ理解」です。
なぜなら英語脳のみ上達することによって外国人の考え方に集中しがちになるからです!
「英語脳は完全無視している英語勉強のみの人」はある程度の英会話は理解できるのに雰囲気が全く理解できないという場合が多いです。
極端な話で言うと「英語脳ゼロ」か「英語勉強ゼロ」であれば断然「英語勉強ゼロで英語脳MAX」が有利です!
ただ、雰囲気のみだと英会話に入り込めない場合が歳を重ねるごとに多くなる瞬間があります。
そしてアドバイスなどが的確にできない場合が多いでしょう。
とは言え、「シンプル・イズ・ベスト」なので細かなアドバイスは要らないという考え方はあります。
- ただ、雰囲気もつかめるし、細かなアドバイスもできるとなると便利だけでなく魅力的な国際人になれます。
いきなりベストなアドバイスを言いましょうという話ではなく、「英語学習」についてもモトの英語脳ブログ(当ブログ)で検索したい!
ということで、英語脳のみ上達させるデメリットの②番目は「雰囲気のみ理解」でした!
英語脳のみ上達させるデメリット: ③何となくが多め

英語脳のみ上達させるデメリットの③番目は「何となくが多め」です。
なぜなら何となくが多めだと、例えば記憶に残りにくくなるからです!
さまざまな方法で記憶に残るのですが、やはり情報量が多ければ多いほど記憶に残りやすいとも言えます。
別に高校生や大学生レベルの話ではなく、中学生レベルの話なので心配する必要はありません!
そして、2021年であればまだ「1日3分とモトの英語脳ブログをのぞく」ということだけを続ければ3年以内に「英語脳が上達した英語中学生レベル」になれるでしょう。
恋愛で苦戦する?
雰囲気は超大切で「空気を読む」ということができない人は恋愛で失敗する、と聞いたことがありますよね。
ただ、雰囲気だけで最高の恋愛を長期的に続けるのはカンタンではありません。
- 特に大人になるほど「何となく」という言葉は恋愛では避けたい言葉でしょう。
最初の半年は何となくでやっていけたけど、「何となくって何?」とまず女性が思うかもしれません。
相手が「何となくで大丈夫」という人であれば大切にしないと、どこかへ行ってしまうかもしれません!
- ちなみに、何となくが多めだとご想像どおり英語力は「超」非効率に上達するどころかドンドン英語力が下がる可能性が高いです。
ということで、英語脳のみ上達させるデメリットの③番目は「何となくが多め」でした!
英語脳のみ上達させるデメリット: まとめ

おさらい
- 英語脳のみ上達させるデメリット: ①英単語が少ない
- 英語脳のみ上達させるデメリット: ②雰囲気のみ理解
- 英語脳のみ上達させるデメリット: ③何となくが多め
いかがだったでしょうか?
とにかく英単語が少ないことは致命傷になるので、「週に3回」くらいのペースで英単語を学びたい。
「あなたの英語学習」が楽しくないと感じたりしたら、まず「英語脳ブログを」あさりたい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【知らなきゃ損】まずは5万円をアフィリエイトで稼ぐ【超簡単】こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!