【僕もスグに慣れなかった】英語のビデオ会議が怖い!【解決方法TOP5】
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①英会話は大丈夫なのになぜかZoomになると思うように英語が喋れない
②テレビ会議はいつも以上に緊張してしまう、改善方法はあるのかな?
③全員が私・俺をガッツリと聞いているから発音を気にしてしまう。
この記事を最後まで読むと、英語のビデオ会議・オンライン会議(Zoom会議など)でも通常通り英語が喋れるようになる。
もちろん人それぞれ違いますが、ある程度は英語が喋れるようになります!
- そして、ビデオ会議・オンライン会議である程度英語が喋れるようになれば対面での英語会議が余裕になりやすい。
ピンポイントでアドバイスが必要な人はツイッターやインスタグラムで連絡を\(^o^)/
【僕もスグに慣れなかった】英語のビデオ会議が怖い!【解決方法TOP5】

もくじは以下になります!
- 英語のビデオ会議が怖い!解決方法:①ロープレをいつも以上にする
- 英語のビデオ会議が怖い!解決方法:②相手の顔を全く見えなくする
- 英語のビデオ会議が怖い!解決方法:③詰まったら電波のせいにする
- 英語のビデオ会議が怖い!解決方法:④とにかく数をこなして慣れる
- 英語のビデオ会議が怖い!解決方法:⑤大好きな飲み物を置いておく
- 英語のビデオ会議が怖い!解決方法:まとめ
それでは1つ1つを深掘りして理解して、1週間以内に実践できなければ家族や友達にアウトプット(教える)してみましょう!
英語のビデオ会議が怖い!解決方法:①ロープレをいつも以上にする

英語のビデオ会議が怖い!解決方法その1はロープレをいつも以上にするです。
上記の解決方法は「ロープレする回数をいつも以上にする」ではありません!
- 僕が言いたいのは「いつも以上の、ワンランク上のロープレをする」ということです。
ややこしくてゴメンナサイ。
どういうことかというと、例えば外国人と一緒にロープレをするなどです。
外国人とロープレしてます?
大半の人はいつもロープレを外国人としていないでしょう。
ビデオ会議(Zoom会議など)だとさらに緊張したり、さらに伝わりにくくなったりします。
そして、緊張だけでなく、いつも以上に伝わる練習もしたい。
このロープレは別にわざわざオンライン英会話でしなくても、外国人の友達としても問題ありません。
ただ、オンライン英会話の講師・先生のほうがさらにリアルにビデオ会議(Zoom会議など)を再現してくれるでしょう。
どれだけ再現できるかが大切
もちろん、友達でも再現できるかもしれませんが、お金を払ってもらっている場合のほうが外国人も気合MAXであなたをサポートします。
しかし、そこまで重要なテレビ会議でなければ外国人の友達とロープレしても全く問題ありません。
- ちなみに、外国人とロープレをする場合はもちろんテレビ会議(Zoom会議)でロープレをしましょう!
もう1つランクを上げてみる
それでは、もう1つランクを上げる方法を海外歴20年が特別に伝授します!
最近はロックダウンなどでないですが、以前であれば日本でも「何でも良いから大勢の前で発表する」というイベントのような場所がありました。
例えば「朝活」で検索してみる。
今は「オンライン朝活」も良い検索キーワードでしょう。
何が言いたいかというと、【オンライン上で大勢の前で発表する】ことにも慣れましょうということです。
上記の場合は「会議」のようなセッティングは簡単にはできないかもしれませんが、大勢の外国人に対して全く緊張しなくなれば例えば「発音を無駄に気にしない」となります。
発音を気にするのはまだ早い!?
発音を無駄に気にしないくらいがちょうどいいです。
ビデオ会議では、発音を気にするよりも、ちゃんと伝わっているかを気にするのが吉。
ということで、英語のビデオ会議が怖い!解決方法その1はロープレをいつも以上にするでした!
いくらロープレをやっていても、どれだけリアルにビデオ会議を再現するかが重要です。
- ちなみに、以上のことはすでに知っている人が多いかも知れませんが、結局はやれていない人が多いです。
今後もオンライン会議が増え続ける可能性は高いので、今のうちに実践してみたい。
英語のビデオ会議が怖い!解決方法:②相手の顔を全く見えなくする

英語のビデオ会議が怖い!解決方法その②は相手の顔を全く見えなくするです。
なぜ相手の顔を全く見えなくするのが解決方法の1つなのかというと、テレビ会議・オンライン会議だと、外国人があなたをガン見MAXしているように感じるからです。
もちろん上記は言い過ぎですが、やっぱり外国人があなたを見つめているように感じると無駄に緊張したり、無駄なことを考えてしまいやすいです。
ただ、これは人によりますので、1度や3度くらい試してみましょう。
- そして、ビデオ会議・オンライン会議に慣れてきたら相手の顔を見えるようにして話すのが吉。
ちょっとずつ相手の顔を見たい
やはり相手の顔を見ながら喋るほうが相手に伝わっているのかなどを確認しやすいです。
そして、別に全員の顔を全く見えなくしなくていいので、外国人1人だけ見えるようにするのもありです!
そして、その外国人があなたの伝えたい内容を理解しているような雰囲気であれば、高い確率で他の外国人も理解しているでしょう。
最強アイテム:ポストイット
上記の場合は「ポストイット」を使って、顔を隠す相手をペタペタと入れ替えましょう。
- 入れ替えることによって「集団リンチ」のような気持ちになりにくいですし、参加している全ての外国人が理解しているかを確認できます。
ちなみに、あなたのスピーチ・報告のあとに質問が来る可能性があります。
ところでZoom会議であれば、「参加者の画面をピンでとめる」ことができます。
ピンをすることによって、画面に映したい人の顔が映るようになります。
チョット待って!
「チョット待って、ピンできるならポストイットは使わなくていいでしょ?」という質問があるでしょう。
ちょっと分かりにくいですが、結局ポストイットが優秀なことが分かります。
どういうことかというと、「ピンでとめる」という機能は1画面に対してできます。
ということは、日本人と外国人の顔を見ることができません。
日本人1人と外国人1人の顔
なぜわざわざ上記をあなたに言いたいかというと、外国人も混ざるビデオ会議・オンライン会議の場合は日本人と外国人の顔を最低1人ずつ見ておく必要があるからです!
理由としては日本人が理解することと、外国人が理解することが違うので、日本人も外国人も理解しているかをチェックする必要があるからです!
ということで、英語のビデオ会議が怖い!解決方法その②は相手の顔を全く見えなくするでした!
いつも「超スモールステップで!」と言っていますよね。
会議の参加者が多ければ、参加者をポストイットで「減らす」ことをしてみたり。
さまざまな方法があるのでいろいろとトライしたいですね!
僕のアドバイスよりもっと良い方法があるはずなので、ぜひ共有していただきたい\(^o^)/
英語のビデオ会議が怖い!解決方法:③詰まったら電波のせいにする

英語のビデオ会議が怖い!解決方法その③は詰まったら電波のせいにするです。
はい、これはちょっと邪道ですが、最終手段として使いましょう。
英語のビデオ会議・オンライン会議が怖い!と思う人は「大失敗」を想像していたり、「大失敗」を経験したことがあるからでしょう。
- そんな大失敗をまた起こさないためにも、ちょっと失敗したら電話のせいにして、まずは深呼吸をしましょう。
別の記事でも伝授しましたが、呼吸は超大事です!
【鬼滅の刃】でも言ってますよね、呼吸の大切さを!
さすが日本のアニメですよね、奥が深い。そして、実際にリアルライフで使えるという。
とにかく、電波のせいにして大失敗を回避しましょう。
1度でも大失敗を回避できれば、そこまで怖くなくなるはずです。
注意点あり
注意点としてはこの裏ワザは1度きりにするということです。
本当の切り札にして、結局一生使わなくてよかったと言えるようにしたい。
そうなんです、電波のせいにする!と言っていて、実際は使わないんです。
そうなると、信用をなくしかねないです。
ただ、万が一そういう自体におちいったらということで頭の奥の奥のタンスにしまっておくくらいがちょうど良いです。
やっぱり本当のことしか言わないほうが良いです。
ちなみに、大失敗を回避できるのであれば電波のせいにするのは別に会社としてもそこまでNGではないと言う人もいるかもしれません。
ということで、英語のビデオ会議が怖い!解決方法その③は詰まったら電波のせいにするでした!
- 本当の切り札と思うのが前提です。
でなければ毎回、電波のせいにして、結局は英語のテレビ会議・オンライン会議が苦手のままになりやすい。
英語のビデオ会議が怖い!解決方法:④とにかく数をこなして慣れる

英語のビデオ会議が怖い!解決方法その④はとにかく数をこなして慣れるです。
すでに「いつも以上に」というふうにお伝えしましたが、今回は「数」にフォーカスしています。
そうなんです、とにかく数です。
最近、「1000日続く英語学習をしたい」というような記事を書きました。
そこでも言いましたが、質よりもとにかく最初は数をしましょう。
- なぜかというと、数をすることによってあなたの弱点や強みが分析できるからです。
例えば、報告しているときは問題ないが、質問されるとスグにあたふたしたり。
質問されている時はあたふたしないのに、報告している時はスムーズに進まなかったり。
上記のように数をこなして、どんどん自分を分析しましょう。
分析結果をオンライン英会話の講師・先生に見せると、かなりピンポイントであなたの英語力を上達することができるでしょう。
練習の数だけではない!
ちなみに、ここでの「数」というのは「練習の数」だけでなく「実践の数」も含みます。
したがって、無駄にでも良いのでとにかく英語のテレビ会議・オンライン会議をドンドン集中的にセッティングしましょう。
できれば毎日、朝と昼にセッティングしたいですね。
そして、上記を1週間や2週間やる。
以上は運転を学ぶ時にも推奨される方法です!
-
「集中」や「スパルタ」がちょっとでも好きな人は合わせて読みたい
【愛のビシバシ】3ヶ月短期集中で英語脳を鍛えるスパルタ英会話【効果的な理由5つ】
【RIZAP English (イングリッシュ)】口コミ 評価は?「大人・社会人向け」
車の運転を学ぶときと同じ!?
さすがに運転を朝と昼に練習する人はあまりいないかもしれませんが、合宿で運転を学ぶ場合は朝と昼に練習しますよね。
そして、「短期集中型」という言葉が頻繁に使われるとおり、英語のテレビ会議・オンライン会議は特に短期集中型で慣れる必要があります。
ただ、短期集中型のようにやってみたところ、最近では英語のテレビ会議・オンライン会議が楽しみになりました!
あなたも経験したことがあるはず!
あなたも上記のようなことを人生で経験したことがあるかもしれません。
- 例えば、最初は苦手だった作文などが、やるごとにドンドン面白くなったり。
ちなみに、英語のテレビ会議・オンライン会議に慣れれば、この先ずーーーーっと楽しくなるはず。
そして、基本的に英語のテレビ会議・オンライン会議のほうが実際に対面で話すときよりも難易度は上がりますので、対面で会議する時はさらに楽しくなるでしょう。
例えで言うと、僕の大好きな「利き手じゃない手でハミガキする」という話です。
上記については僕のブログをあさると出てきます!
ということで、英語のビデオ会議が怖い!解決方法その④はとにかく数をこなして慣れるでした!
英語のビデオ会議が怖い!解決方法:⑤大好きな飲み物を置いておく

英語のビデオ会議が怖い!解決方法その⑤は大好きな飲み物を置いておくです。
上記をすでにやっている人は多いはず。
ぜひ、いつもやっているリラックス効果をもたらすことをやってみましょう。
夏でも、温かい飲み物が吉
ちなみに、好きな飲み物と言いましたが、できれば体を温める飲み物をオススメします。
科学的にも証明されているのですが、体を温めると副交感神経が刺激され、リラックスできます。
- 夏場でも、クーラーや扇風機で体の芯は冷えている場合がありますので夏場でも効果的。
もちろん、ただの「ぬるま湯」でも十分です!
ただ、できればあなたの大好きな飲み物を選ぶのが効果的です。
無意識にできますか?
単純にあなたが好きなもの(小物など)を置いていてもあまり効果がないと思います。
緊張している時だと無駄に喉がかわくので、無意識に飲み物を手に取るでしょう。
- 以上のように、できるだけ「無意識で出来る解決方法」をドンドン考えたいですね!
ちなみに、お酒類は酔っ払ってしまうので大失敗する可能性がゼロではないです。
かなり話は変わりますが、無意識についてはこちらも読みたい▶️【あっという間です】2030年までに【無意識にすべきこと】TOP3
お酒もあり?
お酒を飲むとリラックスするんですが、仕事中は外国人も飲まない人が多いです!(ランチにお酒を飲む外国人はいますが!)
ということで、英語のビデオ会議が怖い!解決方法その⑤は大好きな飲み物を置いておくでした!
ところで、僕の周りの人はスターバックスのタンブラーが大好きな人が多いです。
大好きなタンブラーにただのぬるま湯を入れるだけでも効果があるかも知れませんね!
英語のビデオ会議が怖い!解決方法:まとめ

今回は特別に5つも大放出してしまいましたね!
しかも、4番目の「数」はちょっと深かったですね。
超サクッと読んだ人はもう1度だけ4番目の「数」について読み返したい。
- 1番目のロープレについても僕は「超」考えました!
「いつも以上に」という点も理解できたでしょうか。
ただ、本当に電波のせいで音声が途切れてしまったりするときはあります。
しかし、2度も3度も電波のせいにすると「電波を改善するように!」と言われそうですよね。
- そして、「何かのせいにする」というクセが習慣化すると、英語力がドンドン下がる可能性が高いですので気をつけたい!
僕も一緒に考えますので、ぜひ迷っていたり困っていたり、全くアイデアが思いつかない!となっている人がいれば今すぐ僕に連絡したい!
もちろん、応援メッセージもいただければ「超」はげみになります!
何度か読む必要があるかも知れませんが、ぜひ理解を深め、実践して自分のものにしたいですね!
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】