【コスパは独学の3倍以上】「オンライン英会話と独学」の違いが歴然【比較&理由7つ】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまう、あなた「英会話レッスンしたいけど、ぶっちゃけ高くない。。?独学でイイんじゃないのかな。。?効果あるのかな。。。?」
【コスパは独学の3倍以上】「オンライン英会話と独学」の違いが歴然【比較&理由7つ】

結論は以下になります。
- 英語脳になる
- 英語が「母国語」になる
- 実際に使える英語を学べる
- ライティングもリーディングも向上
- コミュニケーション能力UP
- 主導権はあなたにある
- 自分に合った先生探し
格安に英語を習得しようとするとやっぱり「教科書で独学」に大半の人はなりがちです。
ただ、全体的なコスパ(費用対効果)を考えると、実はオンライン英会話のコスパは独学の3倍以上!
格安の教科書独学よりも有料のオンライン英会話の方がコスパが良い理由は「時間」です。
「それだけ?」となるかと思いますが、社会人よりも比較的に時間の自由がある学生でも「爆速で英語を学んで早く英語を使う高額バイト・在宅バイトができる」というと、悪くない話ですよね?
そして、社会人には言うまでもなく、「自分に投資しましょう」、以上です。
ちょっとキツイ言い方かもしれませんが、社会人であれば「お金と時間」に関して多少は知っているはずです。
単純な計算ですが、独学で学ぶ時間が120時間であれば、オンライン英会話は40時間でOKと考えてください。
ということは、120時間から40時間を引くと80時間です。
80時間を使って英語を活用するアルバイトをすると、どうなるか?
英語を使うアルバイトですが、低く設定して時給1200円とします。
時給1200円を80時間なので。。。ヨダレが出ました。。(ニヤリ)
英会話であればオススメは期間限定で無料の スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
しかも、更にレベルアップすると次第に時給が上がるだけでなく、人生変わります。
上記は重要という事だけでなく、大半の人が見落としがちな点なので、前置きが長くなってしまいました。。汗
それでは歴然な違いを見つめながら「英会話レッスン x 独学 x 違い」にフォーカスします。

オンライン英会話であれば英語脳になれます。
英語脳とは、日本語に変換せず英語の受け答えができるので、「英語ペラペラ」になれます。
一番最初に英語脳について言いたかった理由は「独学ではほぼ不可能」だからです。
英語脳は基本的に「言葉のキャッチボール」で次第に出来上がります。
がむしゃらに独学したところで見に付くものではありません。
「英語脳になる」を具体的に言うと、例えば「わざわざ辞書を開いて意味を調べなくて良い」ということです。
僕も同じなのですが、英語脳になっても「すべての単語がわかる」わけではないです。
専門用語が出てくるとすぐにわからなくなります。これは日本語でも同じですよね。
- 会話が続く
- 会話がスムーズになる
- 会話が途切れない
上記によって「英語ペラペラ」になります。
もちろん、毎回「その意味は何?」と聞いていたらどうしようもないのです。
「会話が途切れない」だけでもかなり【楽しく】なります。
独学の場合は「自分次第がMAX」なのですぐに単語の意味を調べてしまったりします。
ただ、「Netflix+プチ留学だけで英語ペラペラ」になった人たちはいます。
でも、時間はかかってますし、学ぶコツを知らなければ簡単ではありません。
実際に使える英語を学べる

教科書などであれば著者が「書きたいことを書く」状態です。
「本の97%は同じことを言っている」とよく聞きますよね?
そして、教科書であれば「ページ数」が必要です。
巷では「300ページある教科書」なのに実際には「5ページくらいしか使えない」というのはよく聞きます。
オンライン英会話であれば、あなたはかなり突っ込んで聞けます。
「それってどういう時に使うのでしょうか?」「もうちょっと具体的な例を使って、教えていただけると助かります」
本であれば「目の前にいない著者」のやりたい放題ですが、オンライン英会話になるとあなた次第でドンドン入り込めます。
入り込むと次第に「今日こんなことが起こったんですけど、どんな英語が使えたんでしょうか?」というように日常生活で実際に起こったことにフォーカスした質問も増えます。
教材を持ってくる人もいましたが、教材よりも数倍上達しましたし、数倍楽しいようです。
とにかく下記のような「最近何が起こったのか」をトコトン話します。
- 今週は何をしたか
- 今週は何を食べたのか
- 今週食べた料理で、一番美味しかったのはどれか
- 来週は何をするのか
- 気になっている映画はどれか
実際に使う英語だけでなく、「最近起こっていること」にフォーカスして学べるので上達しないわけないですよね?
料理を1つも出来ない人の場合:超一流レストランで出てくる料理を学ぶのは魅力的なんですが、その前にお味噌汁の作り方や美味しいご飯の炊き方を教わりたいと大半の人はなります。
運転が全くできない人の場合:「フェラーリで運転できたら何でも運転できる」と言われても、「いや、実際にトヨタしか運転しないので、フェラーリは運転したいですけど、まずは実際に使うトヨタで練習したいです」と大半の人はなります。
英語を仕事で使わない場合は迷わず「日常英会話」を選ぶべきなのと一緒です。
というのは、ビジネス英語が極力難しいわけではなく、日常英会話から学んだからビジネス英語が難しく感じるのだと思っています。
これに関してはタイミングを見て記事を書きますが、「早く教えて」という声が多ければ最優先で記事にしますのでメールかツイッターで教えてください。
英語が「母国語」になる

母国語になるというのは英語脳になるに近いです。
ただ、先ほど伝えましたが、英語脳というのは「日本語変換」しなくてよいということです。
僕が「母国語」と書く理由は「夢が英語だった!」や「間違って英語で言っちゃった、ごめん」のレベルです。
こうなると、かなり楽しくなります。
楽しくなるということは、夢中になります。
好きな絵本を読むとき、好きな映画を見るとき、好きなゲームするときのように楽しければドンドン入り込めます。
そして、英語が母国語になると次第に海外に行きたくなります。
海外に行けない状況であれば【今だけ】100%無料で海外ドラマを観れるU-NEXTやDMM見放題を試しましょう。
ライティングもリーディングも向上

これはかなりの朗報かと思います。
単純に考えると「英会話=話す」です。
そして、なぜリーディングも向上するのかというと、様々な会話をしていると様々な単語や文法に「出会える」からです。
しかも読み書きの数倍、数十倍の速さでインプットとアウトプットが行われます。
このアウトプットが「最強のコスパ」に繋がります。
というのは、インプットすれば脳は永遠に記憶しているようです。
しかも、脳はハイパーコンピューターなので例えば本を逆さまにしてページをペラペラ高速でめくったとしても記憶しているようです、、すごい、すごすぎる!
しかし!インプットとアウトプットは全く違うようで、アウトプットを繰り返さなければインプットした情報は実際には使えないという。。
そこで活躍するのはオンライン英会話です。
もちろん最初の数回は何も喋れないというのは誰にでもあります。
「数回もレッスンしているのに未だに喋れない!」という人は特にオンライン英会話を続けるべき
というのは、そういう人に限って「最初だけ1%も喋れなかったけど、10回くらいレッスンしたら、、、楽しくて喋るのが止まらない!」となります。
どんな習い事でも、どんな仕事でも、どんな科目でも、最初だけ難しかったけど、続けてみたら案外イケた!というのは3人に1人は体験したことがあるはずです。
上記と同じで、オンライン英会話を通して次第にライティングもリーディングも上達していきます。
というのは、ライティングができない人の大半は「何を書いたらいいか分からない」です。
英会話ができない人の大半は「何を話したらいいか分からない」です。
英会話ができると、何を書いたらいいかわかるようになります。

これは当たり前なのですが、かなり重要です。
他の記事でもかなり書きましたが、コミュニケーション能力が向上されなければ実際にあなたが英語を使おうとしたときにつまずきます。
ガッツリ、つまずきます。
ドツボにハマるだけでなく、落ちていきます、アリ地獄のように。
あがけばあがくほど、落ちていきます。そして、英語や海外に対して「もうイヤ、日本でいい。。。」と非常になりやすいです。
実際に何人も挫折した人を見てきたのですが、ほとんどの人はシッカリとTOEICの点数を取れているんです。
そして、英検や、成績もどちらかというとGOOD。
最初は他人のせいにしたりしますが、ネイティブがわからない場合はどうしようもないです。「俺・私のせい」以外にありません。
もっとコミュニケーション能力の重要性を知りたい人は僕の他の記事を参考に▶
ちなみに、独学でもある程度のコミュニケーション能力は身に付きますが、結局「あなたは第三者」です。
第三者ということは全て受け身なので、コミュニケーション能力の向上スピードはオンライン英会話と比べると遥かに劣ります。
主導権はあなたにある

独学では受け身になってしまうので、あなたがどうしたいかは100%無視されます。
しかし、オンライン英会話であれば「自分がやりたいようにやれる」ことができます。
上記を書くと「え!そんなのわからない、リードしてもらいたい!」という人は少なくありません。
大丈夫です!
「リードしてもらいたい」ということであれば、そうオンライン英会話の先生に伝えましょう。
あなたの望み通り、リードしてもらえます。
しかも、だんだん慣れてきたら「今日はちょっとだけリードさせてください」と伝えると「もちろん!」と先生も喜ぶでしょう。
100%マイペースに進めることができます。
しかも、「マイペース過ぎる」と先生が感じたら「もうちょっとこうしてみようか」とサポートしてくれます。
もちろん主導権はあなたですが、オンライン英会話の先生はシッカリと考えています。
オンライン英会話の先生は「大切なアドバイスを必要なときに必要なだけ」あなたに伝えます。
もともと勉強の計画を立てる方法などを知っている人でも「語学の勉強」ひと味も二味も違いますのでコツを知らなければ簡単ではありません。
もう1つだけ最後に言うと、主導権はあなたなので、「もっと難しいことをしたい」と要求することも可能です。
ちなみに、「マイペース」を見つけるのは、あなただけでは非常に難しいです。
例えば登山で「マイペースで登る」と楽に登れます。
何度も頂上まで登っている人でなければマイペースを知ることはできないです。
しかも、いろいろな登り方をしてやっと「これが俺・私のマイペース」と認識できます。
語学を学ぶときの「頂上」とはある程度レベルアップした状態です。
そして「超初級から初級」「初級から中級」「中級から上級」「上級からネイティブ」になりますが、1つ1つのハードルは人によって違います。
マイペースで登山するのとしないのとでは全く疲れ・スピード・楽しさが違うように、語学をマイペースで学ぶことはコスパ最強だけでなく楽しさUPは間違いないです。
自分に合った先生探し

独学でも「自分にあった教材」を探すことはできます。
ただ、「これがオススメ!」という教材や海外ドラマは結構限られています。
もちろん「この先生がオススメ!」というのも限られてはいますが、教材や海外ドラマよりもかなり多いです。
例えでいうと、DMM英会話の講師数はすでに6,000人を2017年の時点で突破しています。
不況や転職トレンド、在宅ワークや「日本政府が副業を積極的に推奨」の影響で更にオンライン講師の数は増しているでしょう。
オンライン英会話であれば、あなたの日々の成長を見てくれているのでシッカリとサポートするだけでなく、【最短で上達】するカギとなります。
自分に合う先生を探せるだけでなく、細かな要求ができるのは非常にお得
オンライン英会話ではなく、学校などに通う物理的な英会話レッスンであれば「カンタンに自分に合う先生を探せない」という難点があります。
オンライン英会話であれば、あなた次第でドンドン様々な先生をトライして、自分に合う先生を探せますのでコスパ最強です。
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
- 【無料でシッカリ効率的】に留学の「準備」を活用できる英会話学習は下記になります。
もう、1人で頑張らなくて良いです。1人で学ぼうとすると「超」非効率

【期間限定】3つのうちの1つで良いです、無料で試しましょう。
「学んで身に付けた」僕からすると日常英会話やビジネス英会話に無料でトライできる今が限定的スペシャルチャンスと思います。
・英語で様々な友達を世界中で増やせる スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
・在宅ワークで特別な差をつけれるスタディサプリEnglish ビジネス英会話
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】