【友達にいない?】自信ない人ほど海外移住すべき
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①海外移住するだけで自身が持てるなんて信じられない!
②40歳以上でも海外移住するだけで自身を持てるようになるかな?
③やっぱり最低3度は海外移住する必要はあるの?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、自信がない人ほど海外移住したくなります!
もちろん自信がつくだけでなく、英語力と英語脳が上達しやすくなるので一石三鳥でしかないです。
- 海外移住なんてお金がかかると思っていません?
海外移住でも海外留学でも僕はエイジェンシーを使うことは超モッタイナイと思う人です。
なぜならどれだけ自信がない人でも海外移住する気があるならどんな場所へ行っても大丈夫だからです。
支援がないほど英語力も英語脳も上達すると断言できます!!!
もちろんモトの英語脳ブログ(当ブログ)のコツは必須ですが今は完全無料です!
- ちなみにエイジェンシーなしでは海外に行けないなんて思う人は数年間は。。ずっと日本に居たらいいです。
このまま日本だけに居続けたらヤバイ!と気づいた人だけ海外に行けば良いでしょう。
もちろん2周間などの【プチ海外移住】も超応援します!
【友達にいます?】自信ない人ほど海外移住すべき

もくじ
- 自信ない人ほど海外移住すべき: ①日本だから自信がない
- 自信ない人ほど海外移住すべき: ②外国人は良いライバル
- 自信ない人ほど海外移住すべき: ③日本の普通で十分です
- 自信ない人ほど海外移住すべき: まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
自信ない人ほど海外移住すべき: ①日本だから自信がない

自信ない人ほど海外移住すべきの①番目は「日本だから自信がない」です。
自身がないと思っている人ほど「日本だから自信がない」という場合が多いです。
海外歴20年の僕がいつも言っているように日本で普通くらいのレベルであれば世界から見るとトップクラス間違いないです。
例えば世界選手権で全く1位になれない人でも一般的にはかなりレベルが高いですよね。
- リタイアしてもう仕事をしないという人でも自信がないと一瞬でも思うのであれば海外移住したい。
なぜなら無駄に自信がないのと「根拠のない自信」がある人では人生の幸せ度などが全く違うからです!
ちなみに海外移住した瞬間から自信に満ち溢れるというよりは海外移住すると平均よりもだいぶ出来ると気づくでしょう。
ただ、細かさなどに関しては日本で「普通くらいのレベル」であれば十分に外国人と対抗というか同じ土俵に立てます!
自信があったとしても、あなたの周りに最低1人は自信がないという人がいるはずです。
そんな人と一緒に海外移住の計画だけでもすると超オトクです。
というか、自信がない人が海外移住だけで自信を持てることを目の前で見ると良い意味で焦るでしょう!
焦る必要は全く無いですが、上記のように身近な人から刺激をもらうと人生は100%激変するでしょう!
ということで、自信ない人ほど海外移住すべきの①番目は「日本だから自信がない」でした!
自信ない人ほど海外移住すべき: ②外国人は良いライバル

自信ない人ほど海外移住すべきの②番目は「外国人は良いライバル」です。
自信がない人ほど外国人に対してだけは闘争心が燃えることがあります。
僕も外国人に対してはあまかったり遠慮する部分がゼロではないのですが、「外国人があそこまで出来るんだったら私・俺もある程度はやらないとな」と思います。
日本人が「ある程度はやらないとな」と思った瞬間、ほぼ確実に外国人はジエンド(The End)となるでしょう。
- もちろん外国人は日本人よりもマニアックになる人がいます。
ただ、日本人の場合はどんな日本人でも集中できるような教育になっています!
いきなり外国人と張り合えなくても、2年くらいやっていればほぼ確実に外国人を超えるでしょう。
簡単に超えられない外国人のライバルも出現する可能性がありますが、良いライバルになっている場合が多いです!
国対国の競技
ここまで読んでも海外歴20年の僕を信じられないという人はいるかもしれません。
ただ、「国対国の競技だったら見てしまう」という人がほとんどのはずです。
- 僕も「日本対〇〇〇〇」などは見てしまいます。
日本でイジメられている人が海外に行くとイジメられなくなったというのは山ほど聞いてきました。
ということで、自信ない人ほど海外移住すべきの②番目は「外国人は良いライバル」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【アラフォー】今から海外移住を計画したい理由
- 【多読:朗報】大人のあなたも挫折しない裏ワザ!英語脳の鍛え方として不可欠な【理由3つ】
- 【僕も失敗した】海外移住でドツボにハマり続ける人の特徴TOP3
自信ない人ほど海外移住すべき: ③日本の普通で十分です

自信ない人ほど海外移住すべきの③番目は「日本の普通で十分です」です。
日本の普通くらいで十分と何度も何度も言ってきました。
実際に日本の普通よりもちょっと劣っている人でも海外で活躍している人に出会ったことがあります。
ちなみに、海外転職を考えていても日本の普通くらいであれば余裕で就職できます。
ただ、「人柄」は超大切です。
笑顔で元気というのは海外転職の最低条件と認識したい。
実際に自信がないとしても笑顔と元気なアピールは小学生でもできます。
- 自信がない事に関して無理に隠す必要はないですが、笑顔と元気はアピールしたい!
そして海外移住や海外転職に自信がなくても、とにかく「住みたい場所を探す旅」と再認識すべきです!
なぜなら、日本では就職したら3年や5年は当たり前と思っている人がほとんどです。
大丈夫、時間の問題だけ
海外移住・海外転職をして、いきなり「この国で最低3年や5年は頑張る!」というのは無理がある場合が多いです。
- 自信がなくても、日本の普通くらいでも、とにかく「ここなら長く働けそう!」という海外にある会社を探したい。
自信が全く無くても、長く働くだけで日本人の右に出る人は激減するでしょう!
結局は自信があるかないかはあまり関係なく、「行動するか、行動しないか」が肝心です。
- ちなみに、万が一超えられないという外国人が出現したとしても、そのときは「私・俺・僕は自信がない、ある」なんて関係なしに生きているでしょう。
海外移住を3度試しても、それでも私・俺・僕には自信が全く無いと思った人は海外歴20年の僕に連絡したい!
ということで、自信ない人ほど海外移住すべきの③番目は「日本の普通で十分です」でした!
自信ない人ほど海外移住すべき: まとめ

おさらい
- 自信ない人ほど海外移住すべき: ①日本だから自信がない
- 自信ない人ほど海外移住すべき: ②外国人は良いライバル
- 自信ない人ほど海外移住すべき: ③日本の普通で十分です
いかがだったでしょうか?
人や物のせいにし続けるのは人としてどうなのかなと思うところはありますが、「国を変えるとどうなるかな?」と疑問に思うべきです。
ちなみに「環境を変えてみる」というのは今の時代では超効率的と言いづらいです。
今の時代であればちょっとでも今の自分・環境・日本に不満があればプチ海外移住したい!
50年前だと簡単に海外移住なんてできず、海外移住できる人はどこかの大富豪だけだったかもしれません。
海外移住しにくくなる!?
今は本当に恵まれた時代ですがウイルスの影響で海外移住しにくくなったりもします。
実際にヨーロッパなどの国ではウイルス関係なしで海外移住のルールが厳しくなり続けています。
今のうちに海外移住の計画を3つくらいは用意して、「1年後をターゲット」に動きたい。
ちょっと無理があるかもしれませんが、最初の一歩は格安チケットでもいいので直感で行きたいと思った国へのチケットを買いたい!
- 別に外国人の良いライバルを必ず探しましょうということでもないですが、あなたが勝手に「良いライバル」と思える人に出会えるでしょう。
もしかするとその良いライバルの外国人さんと一生の友だちになるかもしれないです。
自信がなかったとしても日本で普通くらいであれば十分以上に海外移住できます。
ただ、人生100年時代の1%や2%(1年や2年)は使いたい。
いきなり一般的な外国人よりもパフォーマンスが出せる場合が多いかもしれませんが、良いライバルと思える外国人さんを見つけたい。
やっぱり一般的な日本人よりも勝っている外国人は必ずいますので、せっかくなので刺激をもらっちゃいましょう!
ちなみに自信がなくても海外移住を2年くらいすれば「自信がないってなんだっけ???」となりやすい。
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】