【上達する方法5つ】学生・社会人にオススメ格安プチ英語留学【その5】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ「留学はお金も時間も凄く要る。。弾丸留学(超短期留学)で上達するコツみたいなのはないのかな〜?」
下記、ツイートしました。
#プチ留学 よりも更にいうと #弾丸旅行 と似たような #弾丸留学 がオススメです。
・色々国を試して自分に合った国を探す
・世界中に友達を作れる
・ハードルが低いので「冒険してみてもイイかな〜」と思える(例:英語喋れないけど日本人がほぼゼロ地域へ行く)https://t.co/Ui0kPTgcvA— Motoブログ@「海外に行って良かった」をすべての人に。 (@Moto2985) May 7, 2020
・色々国を試して自分に合った国を探す
・世界中に友達を作れる
・ハードルが低いので「冒険してみてもイイかな〜」と思える(例:英語喋れないけど日本人がほぼゼロ地域へ行く)
今回は「その4」の続きで「6ヶ月留学で上達するコツ7つの最後の2つ」にフォーカスします。
勉強に集中しない

4ヶ月目が終わろうとすると、焦り始める人がいます。
「あんまり英語が上達してないんじゃないかな?」とか、「まだ外国人の友達ゼロなんだけど。。」
僕のアドバイスをやっていたら上記はほぼ不可能かと思います。
ただ、念のためにコツを伝授します。
また、今回のコツは「すでに上達を実感し始めている人」にも使えます。
- 焦らない
- 勉強に集中しない
- 行動の数を多くする
上記の3つになります。
焦らない
何事も焦ると上手くいかなくなります。
これは英語だけでなく、全てのことに対して同じことが言えます。
英語が上達していることを実感し始めた人でも「もっと上達できるんじゃないかな」ともっと上を見るのは良いです。
ただ、大半の人は「他の人と比べる」ということをしてしまいます。
上達している上達していないに関わらず大半の人は他人と比べてしまいます。
こうなると「上達していた人の方が落ちていく」状況になります。
「落ちていく」というのは「人生ゲームでいうとスタート地点に戻される」。
「フリダシに戻る」ということです。
僕もですが、大半の人はふりだしに戻されるとヤル気が超なくなります。
ヤル気がゼロ以下になる!
ということで、欲や焦りに感情を左右されないようにとにかく行動を増やしましょう。
僕がよくやる手法は「考えない考えない」と実際に声に出しながら行動するです。
例えばですが、ボランティア活動の予定があって、頭では「また行っても友達できない」となります。
そこで、「考えない考えない」と言い続けながら服を着替えて、外に出て、バス・電車に乗っちゃいます。
もうこの時点で脳内の「ささやき」は無くなってるかと思いますが、
念のためにボランティア場所へ到着するまで、ボランティア活動が始まるまで言い続けましょう。
ボランティア活動の例を言いましたが、スポーツでも授業も同じです。
僕の記事を読むと「授業は要らない」ということに気が付きます。
ただ、それでも授業を1日に2時間だけは入れたいという人はいるかもしれません。
授業で成果が出ないとなると最高のストレスかと思います。
授業費用は全く安くないですし。
毎日、校長先生と3分だけ話す
ということで、授業を受けている人の場合は「校長先生と3分だけ話す」と言い続けましょう。
人生変わります、人生楽しくなります。
というのは、基本的に校長先生(Head of School)はかなり良い人で、最強の相談相手です。
話を聞いてくれるだけでなく、シッカリとサポートしてくれます。
英語の成績が伸ばせないのであれば、いくつか質問されます。
トップがこのような学校であれば多分「ほぼ100%避けるべき学校」です。
アナタもお分かりかと思います。
ただ、校長先生というのは基本的にかなり忙しいので、忙しいから担任の先生に聞いてと言っているのかなと思う人が大半と思います。
しかし、普通であれば「OK、今週のこの時間は空いてるかな?」となります。
そうでなければ「申し訳ないけど、今週はスケジュールがビッシリだから、来週はどうかな?」となります。
超格安授業であれば仕方ない部分はありますので、その場合は担任の先生、または、他の先生に話しましょう。
ほぼ全ての学校には1人くらいはイイ先生がいます。
ちなみに、先生を選ぶチャンスがあれば、年配の人にしましょう。
1つ上の英語のレベルをイイ先生が教えていれば6ヶ月あるのでマジで頑張ってその先生の授業を受けれるようにしましょう!
そういう先生であれば、「先生の授業を受けたいから頑張って英語レベルをUPします!」というと必ずサポートしてくれます。
大人な人は「そんなのしたら担任の先生が気の毒では。。」と思うかもしれません。
- しかし、自分に合う先生は人それぞれですし、普通の担任の先生であれば普通にレベルUPに協力してくれます。
担任の先生に直接「イヤ、アンタ無理だから」とは言わないでね。。。お願い。。汗
しかし、あまり集中すると留学が無駄になってしまいます。
というのは、「勉強」は非常に忘れやすいです。
ただ、忘れないようにするコツはあります。
「反復練習」です。
少しずつ、ちょっとずつを繰り返す。YouTuberの中田敦彦もそう言ってます。
ただ、大半の勉強は「血が通ってない」記憶なので、帰国後1年くらい過ぎると忘れてしまします。
もちろん、脳は一度インプットしてものは忘れいないのですが、アウトプットできない可能性大です。
ということで、やはり勉強に集中するよりも、アクティビティ(行動)の数に集中しましょう。
そして、行動してて疑問に思ったことを先生にガンガン聞きましょう!
毎日寝る前に英語で日記を書いて、先生に見せると◎x100です!
僕の場合は「日記」が「反復練習」になると思いますのでトライしてみてください。
最後に:留学前の準備で明らかな差

これはこの段階で言うまでもないことです。
ただ、1度読んだだけでは忘れてしまいます。
そして、本当にスタートダッシュ以上の差がつくので最後にもう1度だけ書きます。
ということで、何事にも準備は必要でして、特に下記の点はスキマ時間を利用してちょっとでもやってみましょう!
- 海外ドラマ x ジェスチャー
- 外国人に会ってみる
- 無料で英会話体験にトライ
海外ドラマ x ジェスチャー
どんな「ジェスチャー」が使われているかをちょっと意識しながら海外ドラマを観てみる。
ポカーンと海外ドラマを観ていると、爆速で時間が過ぎますが、何かにちょっとだけ意識を向けると海外ドラマは最強の学びツールになります。
ここでオススメしたい海外ドラマは超人気の「フレンズ」ですね。
できればコメディが◎
「笑い」は全世界共通のコミュニケーションツールとしては最強です。
ちょっと笑かせることができれば相手との距離が急に狭まります。
これが超大事です。
誘いたくなる人になってみよう
このレベルのことを書いてしまうとかなり深い話になるのですが、ここではサクッと書いて、新しい記事つづきを書きます。
誘いたくなる人になると様々な事をお願いされたり、頼られるようになります。
「使われている」と感じても手伝っちゃいましょう。アナタのレベルアップに今後繋がります。
最後に海外ドラマの選び方のもう1ポイントが下記になります。
テーマは日常的な内容
僕は「24」とか大好なんですが、ほとんどテロリストか政府が使う言葉が出てくるので。。。留学中に使えない!。。汗
ご紹介した「フレンズ」はアットホームでよく言う「シットコム」というやつですね。
外国人に会ってみる
週に1度は外国人がいる場所を探して参加してみるということです。
ここでカギとなるのは「自分で探して参加する」です。
多くのブログや記事では紹介してしまう場合が大半ですが、僕はあえて言いません。
というのは、ここで全ての答えを得てしまうと、海外に行った時に困ります。
もちろん、海外のことでもインターネットで検索すれば日本語のブログが出てきます。
トライしても無理だったら勧められた場所に参加すればよいです。
「留学前は国際交流パーティーはあまりオススメしない」です。
国際交流パーティーに参加する外国人や日本人の大半はあまり見本にできない人が多めな気がします。
イイ感じの人がいても、そういう人は何か別のことに集中してますのであまりそういうパーティーには参加しません。
僕は超奇跡的に今では大親友のドイツ人と国際交流パーティーで出逢いました。
しかし、彼も僕も、ほぼ国際交流パーティーに参加しません。
そして、女の子目当ての外国人が多めになります。
普通に楽しいのですが、中身が無い時間が過ぎるだけになります。
人生では「中身が無い時間」が必要な時はあるかもしれません。
ただ、留学前に「中身が無い時間が必要」となっているのであれば留学は延期した方は良いかもしれません。
とにかく、どんなやり方でも良いので日本で外国人に会っちゃいましょう!
ごめんなさい、上記を読み返しました。
ということで、ヒントを書きます。
効率的に、そしてお得に、たくさんの外国人と会う方法は「ツアーに参加する」です。
アリババ創設者のジャックマーは無料で外国人を案内していたようです。
なぜ無料で外国人を案内していたかというと、英語を学びたかったからとのこと。
ジャックマーのように超本気で毎日案内しなくて良いので、外国人が多く来る観光地の喫茶店などでゆったりするのもOK
僕のオススメは、観光地で写真を撮っている外国人に「I can take photo for you guys」と言って、グループ写真を撮ってあげましょう。
超感謝されますよ♪( ´θ`)ノ
無料で英会話体験にトライ
トライと書きましたが、正確には「トライしまくる」です。
まずは自分に合った英会話を探しましょう。
スタディサプリは現時点では7日間無料で「気軽さx品質の良さ」を両方兼ね合わせていますので無料体験しないのはかなり損です。
他にもオススメな無料体験があればこの記事に追加しておきます。
一応無料体験がなくても「これはイイ!」と思えばオススメしておきます。
前の記事はこちら→【上達する方法5つ】学生・社会人にオススメ格安プチ英語留学【その4】
もう一度だけ全部読み返したい人はこちら→【上達する方法5つ】学生・社会人にオススメ格安プチ英語留学【その1】
もう1人で頑張らなくて良いです。1人で学ぼうとすると超非効率

【期間限定】3つのうちの1つで良いです、無料で試しましょう。
「学んで身に付けた」僕からすると日常英会話やビジネス英会話に無料でトライできる今が限定的スペシャルチャンスと思います。
・英語で様々な友達を世界中で増やせる スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
・在宅ワークで特別な差をつけれるスタディサプリEnglish ビジネス英会話
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】