【脱失敗】海外でミニマリストしなきゃ良かった
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外でミニマリストする時の攻略法を知りたい!
②海外歴20年ずっとミニマリストじゃないでしょ?
③何度かはミニマリストで失敗しなかったの?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、
海外でミニマリストをトライした時に失敗しにくくなります!
- 僕の場合はイギリスのIKEAで無駄に爆買い。。浪費したこともあります。
家具の爆買いは本当に困ります。
抑えていた気持ちが爆発したのでしょうか。。。チーン。
いつも通り海外歴20年で培った知識と経験をブレンドしながらお話します!
【脱失敗】海外でミニマリストしなきゃ良かった

もくじ
- ミニマリストしなきゃ良かった:①友達を招けない
- ミニマリストしなきゃ良かった:②ストレスが爆発
- ミニマリストしなきゃ良かった:③結局は浪費する
- ミニマリストしなきゃ良かった:まとめ
TOP3の3番目はかなりの失敗です。
ただ、失敗してもミニマリストをし続ける価値はあります!
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつものように「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしますのでお楽しみに!
ミニマリストしなきゃ良かった:①友達を招けない

ミニマリストしなきゃ良かったの①番目は「友達を招けない」です。
なぜかというと、最近の記事でもお伝えしましたが部屋がさっぷうけいだからです!
- もちろん友達だけでなく彼女や彼氏も招きにくくなるでしょう。
僕が何にも持っていなかったことに驚いた友達はいました。
驚かれたら僕は「スーツケース人生」だからと言っていました。
個性MAXの外国人ばかり
外国人の部屋に行くとポスターや絵が飾ってあって、
個性が出ていていいな〜!と思った時は何度もあったのでちょっと寂しくなる時はありましたが、
それでも僕は基本的にミニマリストをやり続けていたので今でもミニマリストを続けることができています!
- 運が良いことにミニマリストが流行ったのでミニマリストをし続けていて良かったとも思いました。
ただ、やはり友達を招こうとあまりしないですね。
さっぷうけいな僕の部屋を見て驚いた友達の顔が忘れられないからです!
あなたにワンポイント・アドバイス
今ならミニマリストが流行っているので特に問題ないのですが、
外国人を部屋に招く前に必ず「ミニマリストにトライしてる」と伝えたい。
あなたが女性だったり、招く友達が女性だとその日ではなく前もって伝えると良いでしょう。
ただ、ミニマリストと伝えずに女性や彼女を招いても何も言われない人は本当に好かれているでしょう!
なぜかというと、部屋よりもあなたを見ているからです!
ということで、ミニマリストしなきゃ良かったの①番目は「友達を招けない」でした!
ミニマリストしなきゃ良かった:②ストレスが爆発

ミニマリストしなきゃ良かったの②番目は「ストレスが爆発」です。
なぜかというと、海外にいるだけでストレスを抱えやすいので、
初めてのミニマリストでは過剰にストレスを溜めるからです!
例えば無理なダイエットをすると「リバウンド」しますよね。
リバウンドとはダイエットを始めた時よりも太ってしまうことです。
ミニマリストもリバウンドのような事態になる時はあります。
海外移住したときに「あれは無駄、これを買うとミニマリストではない」と考えすぎると、
数ヶ月くらいでストレスが爆発して無意識に大きな買い物をする場合があります。
- ミニマリストと「超」逆になることもあります!
真逆とわかっていてもやってしまう時はめちゃくちゃツライです。
「超」逆になる
ダイエットと言いながらハンバーガーをガツガツ食べてしまうイメージです。
走った分の10倍くらいのカロリーを摂取するイメージです!
僕の場合は衝動買いでソファーを買ってしまったりしました。。
ソファーだけでなく衝動買いでソファーの高さのテーブルなんかも買ってしまったり。。
そして無駄にソファー用のじゅうたんを衝動買いで買ってしまったり。。
- 僕はじゅうたんなんて一生買わないような人なんですがね。。
僕は太らない体質なのでリバウンドを体験したことがないですが、
ということで、ミニマリストしなきゃ良かったの③番目は「ストレスが爆発」でした!
ミニマリストより「借りる」に全集中!
海外移住した直後にミニマリストを意識し過ぎず、
- 例えば最近の記事で書いたように「できるだけ借りる」ことを意識したい。
なぜかというと、借りることはタンジュンに英語力や英語脳が爆上がりするだけでなく、
なんと友達も増えるんです!
しかもちゃんとお礼などをするとドンドン友達が増えていきます。
詳しくは僕の英語脳ブログ(当ブログ)で「ミニマリスト」と検索したい!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【海外移住しない人も知りたい】ストレスを楽しむコツTOP3
- 【知らなきゃ損】動画配信サービスで英語学習!ストレスをなくす方法TOP3
- 【朗報MAX】ホームシックはウソの理由TOP3
ミニマリストしなきゃ良かった:③結局は浪費する

ミニマリストしなきゃ良かったの③番目は「結局は浪費する」です。
なぜなら、人は基本的に持っているお金をある程度は使おうとして、
ミニマリストで無駄しなくてもどこかで無駄遣いする可能性が高いからです。
- 僕の場合は無駄遣いするのであれば使った後でも売れるものがお得だと考えます。
例えば「思い出」であればプライスレスなので非常に価値があるでしょう。
ただ、食べ物や飲み物を無駄に買って浪費する場合は身体に負担がかかるだけでなく、
大金は海外では逆効果
いつも言っていますがお金を海外に持って行かないほうが、
英語力も英語脳も上達しやすいですし友達も増やしやすいです!
ちなみに、先ほどお伝えした「衝動買い」はそこまで超失敗というわけではなかったです。
なぜかというと、僕がその部屋を去る時に次のテナントに売れたからです!
失敗は成功のもと
ミニマリストを目指してさまざまな失敗をしましたが、
やはり人は、特に若いころは浪費してしまう時があると学びました。
- それからはミンマリストになって浮いたお金は僕ではなく他の人のために使ったりしています。
ほぼ無意識に浪費してしまうのであれば他の人のために使って、
他の人の将来が明るくなればと思います。
浪費とオサラバできる!
人はもっているお金を使うと言いましたがなぜか他の人のために使っていると浪費などがなくなります。
他の人のために使うと言っても大きな買い物をするわけでもないですのでものすごいことでもありません。
ということで、ミニマリストしなきゃ良かったの③番目は「結局は浪費する」でした!
- ちなみに、浪費しない人の多くは結局は何かで失うことが多いです。
例えばロンドンのカジノでスッカラカンになった人を何人も見たことがあります。
詐欺にお金を騙された人も見たことがあります!
ミニマリストしなきゃ良かった:まとめ

おさらい
- ミニマリストしなきゃ良かった:①友達を招けない
- ミニマリストしなきゃ良かった:②ストレスが爆発
- ミニマリストしなきゃ良かった:③結局は浪費する
- ミニマリストしなきゃ良かった:まとめ
いかがだったでしょか!
友達や恋人を部屋に招けないのはかなりツライです。
ただ、前もって伝えたりすればいいだけです。
- ちなみに部屋がさっぷうけいでも特に何も言わない人は、あなたのことが好きと言えるのではないでしょうか!
海外移住の直後などはストレスを過剰にためやすくなったりします。
そんな時にやったことがないミニマリストにいきなり挑戦するのは、
ストレスをかなりためやすくなるでしょう。
衝動買いMAXコース?
最近の記事でお伝えしたコツを参考にしないと、
ほぼ100%あなたのストレスが爆発して例えば衝動買いMAXになるでしょう。
もしも衝動買いMAXになる場合は後で売れるものにしたい。
僕の場合はAPPLE製品を買います!
なぜかというとローレックスやルイヴィトンのように値段が下がりにくいからです!
そしてAPPLE製品の場合は普通に生産性を上げてくれるので、
衝動買いしたとしても案外買って良かったとなる場合が多いでしょう。
いつかは失敗する?
結局は浪費するとお伝えしたようにどれだけミニマリストを続けれたとしても、
浪費でなくても何かに使ってしまいます。
- 仕事の効率化を図るための物を買ったりするのはミニマリストの近道です。
例えば安めのパソコンを選んでお金が浮いたと思っても、
結局はその浮いたお金で無駄に食べ物や飲み物を買っていると損でしかありません。
ミニマリストとは「本当に大切なものを探す旅」と考えたい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】