【見落としがち】英語第2言語の外国人から学ぼう
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①英語第2言語の外国人じゃなくて英語ネイティブから英語を学ぶべきなんじゃないの?
②周りに英語第2言語の外国人がいるけど、私・俺のほうがTOEICスコアが高いんだけど。。それでも学ぶことがあるのかな?
③英語が楽しめる国際人になる場合はやっぱり色んな外国人から学ぶべきってこと?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、英語第2言語の外国人から学ぶメリットや理由を理解できるので効果的に英語力が上がるでしょう!
もちろん周りの英語第2言語の外国人よりも、あなたのTOEICスコアが高くても必ず学ぶメリットがあります!
【見落としがち】英語第2言語の外国人から学ぼう

もくじ
- 英語第2言語の外国人から学ぼう: ①発音
- 英語第2言語の外国人から学ぼう: ②会話
- 英語第2言語の外国人から学ぼう: ③思考
- 英語第2言語の外国人から学ぼう: まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
英語第2言語の外国人から学ぼう: ①発音

英語第2言語の外国人から学ぼうの①番目は「発音」です。
なぜなら英語ネイティブは発音が下手でもある程度は勘で分かる場合もあるのですが、英語第2言語の外国人には発音が下手だと超通じづらいからです!
- 発音が下手でも英語ネイティブに対しては微妙に会話になってしまうので発音の改善をやめる日本人が意外に多いです。
実際に僕が体験したことで言うとイギリス人にはある程度は通じていたのですが中国人の方々に通じづらかった時期があります。
中国人、ドイツ人、フランス人
中国人の方々は英語のように舌を使った発音が得意なので、日本人のように舌などをほぼ使わない発音を聞くと聞き取れないことが多いです。
- ドイツ人やフランス人も聞き取りづらい(日本人の)英語の発音があるので、さまざまな英語第2言語の外国人と英会話することで英語の発音がどんな外国人にも通じやすくなります!
そして、どんな外国人にも通じやすい場合は英語ネイティブにバンバン通じるようになるので、さらに英語や英会話が楽しくなるでしょう。
ちなみに、さまざまな英語第2言語の外国人と英会話することでもちろんリスニングも超レベルアップします。
英語ネイティブでも発音などにクセがある場合がありますが、さまざまな英語第2言語の外国人と英会話し続けるとちょっとしたクセであれば問題なく理解できるでしょう!
大阪出身の僕のイントネーションを嫌がる(仲の良い)友達も実際にいます。笑笑
ということで、英語第2言語の外国人から学ぼうの①番目は「発音」でした!
英語第2言語の外国人から学ぼう: ②会話

英語第2言語の外国人から学ぼうの②番目は「会話」です。
いつも言っていますがどれだけ発音が良くても「伝え方」や「コミュニケーションの方法」が微妙だと結果的に会話できないことになります。
さまざまな英語第2言語の外国人と会話することで「こういう会話術・伝え方だと、どんな人種の人にも伝わる!」と気づけます。
例えば日本では「小学生でも分かる説明をしましょう」というのが有名になりましたよね。
日本人に上記のようなことをすると「小学生じゃない!」と不機嫌になる人もいそうですが、海外では「シンプルで分かりやすい」ことがスタンダードです。
まさに「シンプル・イズ・ベスト」と言われるようにビジネスでもシンプルが最優先で、シンプルに説明などができない人は理解していないと捉えられる場合もあります!
ジェスチャー
さまざまな英語第2言語の外国人のジェスチャーを学ぶことも超大切です!
なぜなら似たようなジェスチャーがあったり、「この国でしかしないジェスチャー」があったりします。
- 僕の場合は「このジェスチャーは分かりやすい!」と思ったらガンガン猿マネします!
僕の実体験で言うとイタリヤ人やフランス人のジェスチャーが興味深かったです。笑
ということで、英語第2言語の外国人から学ぼうの②番目は「会話」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【朗報】駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心
- 【スモステx海外移住】抵抗をなくすだけで大成功
- 【上級者でも今も経験してしまう】英会話で焦ってしまう理由TOP3【解決方法も超単純】
英語第2言語の外国人から学ぼう: ③思考

英語第2言語の外国人から学ぼうの③番目は「思考」です。
英語脳ブログ(当ブログ)という名前なのでやはり思考(考え方)は超大切です。
発音が良くなり、英会話やジェスチャーもどんな英語第2言語の外国人にも通じるようになっても思考(考え方)がシッカリしていないと、あなたに会う価値がほぼゼロになるかもしれません。
- とはいえ、全てのことに対して自分の考えを持つ必要はありません!
どうするかというと、さまざまな英語第2言語の外国人に会って意見を聞くだけでいいです!
なぜなら、さまざまな意見を聞くことで「その考え良いかも!」と思えることが何度かあるからです。
逆に全く共感できなくても「知り合いのフランス人はこういう思考だった」と言えます。
正しい答えはない!
思考・考え方に正しい答えはなく、自由に思ったことを言えばいいのですが、さまざまな意見をさまざまな人種から聞くだけで100倍くらい相手があなたに興味を持つでしょう。
そしてさまざまな意見や思考に出会うだけでも英語力が爆上がりし続けるでしょう!
なぜなら、さまざまな英単語や英文法に出会えるだけでなく、さまざまな気づきに出会えるからです。
さまざまな気づきに出会えると「この場合はどうなんだろう」と思うようになりえいごでGoogle検索するのは当たり前で、その上でさまざまな人種の方々に意見や考え方を聞きたくなるので「英語を使う時間」が爆上がりし続けるでしょう!
- ちなみに、1つの人種とばかり会話していると英語が楽しめる国際人になれるまでの期間が長くなるかもしれないので2週間に1回でもいいのでさまざまな英語第2言語の外国人に会いたい。
ということで、英語第2言語の外国人から学ぼうの③番目は「思考」でした!
英語第2言語の外国人から学ぼう: まとめ

おさらい
- 英語第2言語の外国人から学ぼう: ①発音
- 英語第2言語の外国人から学ぼう: ②会話
- 英語第2言語の外国人から学ぼう: ③思考
いかがだったでしょうか?
やはり最初は発音ですね。
最近、以下のツイートをしました。
https://twitter.com/moto2985/status/1456994510345367563?t=jju0oDtBioI5ocQiJHmumQ&s=19
多くの日本人は【TOEICや英検】一択で英語を始め、TOEIC高得点になってから英会話を学び、 英語ネイティブに微妙な英語しか通じない。。英語を楽しめないのは当たり前😭 英語は他の科目より人生を激変させてくれる多くのチャンスを与えてくれる。 英語はスマホのようなツールなので長期的に考えたい
多くの日本人はTOEICや英検などの資格重視で英語をやり始めるので発音は超後回し。
英語第2言語の外国人と会うことでTOEICや英検の上達に繋がらない場合が多いかもしれません。
しかし、10年後のあなた・自分に感謝されたいのであれば、英語第2言語の外国人に会い続けることを海外歴20年の僕は100%おすすめします!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】