【意外にやりがち】海外移住で失敗しがちなことTOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外移住で「実は失敗」ということを教えて!
②せっかく海外移住するから効果的に英語力と英語脳を上達させたい!
③実は「英語力や英語脳が上達しにくい」という落とし穴を教えて!
今回の内容を最後まで参考にするだけで、海外移住で英語力や英語脳が上達しやすくなります!
TOP3の3番目の「日本人ヘアカット」は意味不明ですよね。
サクッと3分ほどで読めますので最後まで読みたい!
YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを見る時間がないというくらい忙しい人ほど、
「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしたい!
【意外にやりがち】海外移住で失敗しがちなことTOP3

もくじ
- 失敗しがちなことTOP3:①日本人の友達ゼロ
- 失敗しがちなことTOP3:②日本人エリア選択
- 失敗しがちなことTOP3:③日本人ヘアカット
- 失敗しがちなことTOP3:まとめ
海外移住して数年経つのに英語力や英語脳が思うように上達しない人は必読です!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
失敗しがちなことTOP3:①日本人の友達ゼロ

失敗しがちなことTOP3の①番目は「日本人の友達ゼロ」です。
なぜかというと、日本人の友達がゼロの場合は聞きたい情報を入手する速度が遅くなる可能性があるからです。
やはり同じ日本人だからこそスグに伝わったり分かることはかなり多いです。
海外移住して日本人を避けましょうと言ったことがあるかもしれませんが、
日本人の友達ゼロは非効率な場合があります。
日本人の友達ゼロは逆効果
英語脳が全く育っていない人は日本人の友達をゼロにはしないように気をつけたい。
- もちろん日本人といる時間が少ないほうが英語力や英語脳は育ちやすいですが、間違った情報を正しいと勘違いする場合もあります。
どうしても日本人と一緒にいると全く英語を喋らなくなる人は日本人の友達を1人に限定しましょう。
1人に限定すると結局2人くらいになるでしょう。
友達が少ない人を友達に!?
3人に限定した場合は、ほぼ確実に3人が5人になったり10人になったりしますので気をつけたい!
- 友達が少ないマニアックな日本人と友達になるのもありです!
ちなみに、全く日本人の友達を作らない人は例えば日系企業の不動産屋を利用して、
日本人の需要などを理解している現地の人と仲良くなりましょう!
ということで、失敗しがちなことTOP3の①番目は「日本人の友達ゼロ」でした!
失敗しがちなことTOP3:②日本人エリア選択

失敗しがちなことTOP3の②番目は「日本人エリア選択」です。
年配の人ほど何かの言い訳を考えて、結局は日本人エリアを選択しがちです。
そして日本人エリアを選んだつもりはなくても、
あなたが選んだエリアに日本人が増える可能性はあります。
- 引越し代などを考えると「なんで先に来た私・俺が引越ししないといけないんだ!」と思うかもしれません。
ただ、日本人が増えなくても定期的に引越しすることは効果的な英語学習になります。
引越しは効果的な英語学習
日本人から離れるということだけでなく、新しい物事に出会える可能性を爆上がりさせます!
過去の記事で「外に出る人」は「英語が上達し続ける人」とお伝えしました。
同じ場所にずっといるメリットはあるのですが、
英語力や英語脳を意識するのであれば日本人が多くならなくても引越しするのはありです!
ということで、失敗しがちなことTOP3の②番目は「日本人エリア選択」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【後悔しちゃう】海外移住!1ヶ月以内にすべきことTOP3
- 【失敗したくない】海外移住の6ヶ月前にすべきことTOP3
- 【英語は今がチャンス!】大半の日本人がやっていない今しかない理由3つ【10年後に後悔したくない】
失敗しがちなことTOP3:③日本人ヘアカット

失敗しがちなことTOP3の③番目は「日本人ヘアカット」です。
お待たせしました!!!
なぜ日本人ヘアカットが失敗しがちなことかというと、
日本人にヘアカットされると「日本人」というイメージがモロにでます。
いつも言っていますが日本人というのは海外では高級ブランドのような信頼の象徴ですので、
日本人というイメージはお得です。
ただ、英語力や英語脳に関してはそこまでお得ではない場合があります。
「実は日本人」がお得
日本人と思われて話してくる現地人は少なくないです。
ただ、海外歴20年の経験で学んだのは「実は日本人です」というのが盛り上がります。
- 盛り上がるだけでなく、マニアックな人、意識が高い人に出会いやすくなります。
男性でも女性でも「日本人っぽいけど、何人なんだろう」ということで声をかけられる確率が高くなるでしょう。
声をかけられたくない人はガッツリ現地のヘアスタイルをしちゃいましょう!
3度は現地のヘアカットを試したい
むやみに日本人というイメージを取るのは案外リスキーとも言えます。
とは言え、僕は現地のヘアカットをオススメします!
なぜなら現地のヘアカットをすると意外に現地人が親近感を持つからです!
これは日本人がヨーロッパでヘアカットしても同じような現象が起こります。
そしてご想像どおり、アジアや東南アジアであれば親近感MAXで「超」話しかけられやすくなります。
ぼったくられない!?
日本人ヘアカットを避けるだけで多くのメリットを得られます!
- ほとんどの日本人は日本人に髪を切ってもらっていますが、現地のヘアカットをすると、例えばぼったくられなくなります!
なぜかというと、ぼったくる人たちは日本人を知り尽くしているからです。
現地のヘアカットをする日本人は英語力や英語脳が上達している場合が多かったり、
タンジュンに「観光客ではない」と理解されます。
そしてヘアカットを現地の店でできるようになったら「一線を超えた」かのように、
ドンドン現地のものにチャレンジしたくなるでしょう!
現地のものにチャレンジしていくと本当に効果的に英語力や英語脳が上達します!
ということで、失敗しがちなことTOP3の③番目は「日本人ヘアカット」でした!
失敗しがちなことTOP3:まとめ

おさらい
- 失敗しがちなことTOP3:①日本人の友達ゼロ
- 失敗しがちなことTOP3:②日本人エリア選択
- 失敗しがちなことTOP3:③日本人ヘアカット
いかがだったでしょうか!
日本人の友達がゼロというのが失敗と知ってビックリした人が多いでしょう。
やはり日本人の友達は情報収集などのために1人は作りたい!
- 万が一、あなたのエリアに多くの日本人が住むようになったら、あなたの将来のために、英語力や英語脳のために引越ししたい。
引越しは無料ではないですし、ちょっとしたリスクもあるでしょう。
ただ、新しい場所に行くことは効果的な英語学習とも言えます!
せっかく海外移住したのですから、さまざまな場所で住みたい。
僕のオススメは「マンション・コンドミニアムを半年契約」か「ゲストハウスめぐり」です!
ゲストハウスめぐり
ゲストハウスめぐりは意外に安くない時はありますが、その分の価値が必ずあります!
契約を半年にするとちょっとだけ家賃が上がる場合がありますが、
交渉次第で上がらない場合が多いです。
なぜかというと、日本人は信用され続けているからです!
- ちなみに半年の契約にするのはずっとでなくて良いので、最初の3年くらいだけでも半年の契約にしたい。
実は半年の契約にするメリットはかなり多いんです!
例えば「浪費しにくい」、「ミニマリストになれる」なども含まれます!!!
詳しくはこちらをクリックしたい【日本でも試したい】海外移住する時、まず半年契約にする理由TOP3
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】