【左脳派のあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方5つ【もう苦しまなくてイイ】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
20年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①どうしても本ばかり読みがちになる
②どちらかというとリーディングやリスニングが好き
③英単語の暗記は苦にならないけど、例文の作成は微妙かな。。
上記3つに1つでも当てはまる人向けに記事を書きます。
ただ、右脳の人には必ず左脳の家族・友達・知り合いがいるはずなのでちょっとだけ読むのもアリかと。
ちなみに、僕は右脳なんですが、僕の姉は左脳です。
何かを勧めると、いろいろ調べて調べて、そして考えて考えてから決める。
僕は右脳なのでそこまで調べず、「いいかも?」と思ったらトライ。
この記事では「左脳派 x 英語脳の鍛え方 x 方法5つ」にフォーカスしてみましょう。
それでは今日も一緒にいってみましょう!
【左脳派のあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方5つ【もう苦しまなくてイイ】

毎度ですが、もったいぶらず結論から書きます。
- 日本語禁止!の時間を作る
- 英語で即答の練習を徹底!
- 1英単語に10例文を作成
- もっと海外ドラマを楽しむ
- 右脳派の人と英語学習する
左脳は言語脳と言われ、音楽を聞いたとしても「この曲は誰が歌っているのかな?」などを考えます。
僕は「科学者脳」とも言っています。
先ほど、「進めたら、調べて、考えて」と言いましたが、まさに科学者のように分析して結論を出すことを好みます。
よく言う「理系」ですね。
それに対し、右脳派は「文系」と言われがちです。
音楽を聞くとリズムなどに着目します。
人間はどちらも必要で、100%右脳、100%左脳とはなりません。
ただ、超左脳よりの人は科学者に多いですね。
そして、科学者じゃなくても左脳ばかりを使っていると英語脳を鍛えづらくなりがちです。
どういうことかというと、英語脳の鍛え方として【右脳を刺激する】のが効果的と言われています。
カギがかかっていない右脳から英語を取り入れることによって「英語脳」が発達します。
もちろん左脳からでも英語脳を鍛えられますが、右脳を刺激して英語脳の鍛え方は何倍も速いです。
しかし、安心してください!
これからあなたにお伝えする方法は大人のあなたでも超カンタンに実践できます。
この記事は超重要なので前置きが超長くなってしまいました、、汗
超重要な理由は「左脳派の大半の人が英語脳に切り替えられないでいる」からです。
この記事を通して、苦戦しがちな左脳派の人を救うことができれば幸いです。
日本語禁止!の時間を作る

ちょっと待って下さい!
「日本語禁止!」といきなり言われてイヤになった人が多いかもしれません。
「そんなのムリムリ、何回も試した」と思った人もいるはずです。
そこで僕の海外歴20年の知恵を取り入れてほしいです。
- コツ① 1人ではやらない
- コツ② プチ罰ゲーム設定
- コツ③ 毎週するを習慣化
上記3つのコツに関してもうちょっと掘り下げてみましょう。
コツ① 1人ではやらない
多く聞くのは日本語禁止を1人でやりがちです。
別に同じ部屋・家にいる人とするのではなく、ビデオチャットしている相手だけでなく、ただのチャット上の会話で「日本語禁止」しても効果はあります。
もちろん、書くよりも喋る方が効果的ですが、日本語禁止でメッセージし続けるだけでも英語脳は上達します。
コツ② プチ罰ゲーム設定
はい、罰ゲームきました!
どういう罰ゲームが良いかと言うと、「ちょっと痛い」くらいの罰ゲームです。
左脳派の人の場合は金銭的な罰ゲームが有効かと思います。
やっぱり「スターバックスのSサイズをおごる」罰ゲームが良いかと思います。
日本語1回に対してスターバックスSサイズは超厳しいですよね。
例えば日本語3回使っちゃうとスターバックスSサイズおごるという罰ゲームにすれば丁度よいかもしれませんね。
コツ③ 毎週するを習慣化
このポイントも見落としがちです!
やっぱり習慣化は超お得です。
ハミガキする習慣のように、毎週3回くらいは日本語禁止にトライしてみましょう!
それを3週間すると、ある程度は習慣化するはずです。
その後、3ヶ月連続ですると、その勢いで気がついたら3年続けてしまうかと。
ウソだと思って、3ヶ月試しましょう。
英語で即答の練習を徹底!

こちらも、できれば1人でやるのではなく、複数でやる方が効果的なケースが多いです。
では、「即答の練習」とはどのようにやればよいか。
例えば、英語のしりとりを試してみてください。
先日、下のツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1271970143032115206?s=19
#英語脳 :日常に英語を忍ばせる
「 #英語 のしりとり」はスキマ時間にやれる。
そして、家族・友達とやると3倍楽しい
・iPhone → Egg → ?
難易度UPには:
・テーマ
・時間設定
・7文字以上
「5時間、英語のみ」っていう罰ゲームは英語力UP間違いなし
上記のようなゲームで即答の練習をすれば時間を忘れ、熱中できる英語脳の鍛え方になります!
ちなみに、左脳派の人の方が英単語を覚えているはずなので即答には慣れが必要ですが、スグに慣れると思います。
ちょっとづつでも、続けることによって「日本語▶英語▶日本語▶英語」という超時間が必要なプロセスではなく、英語脳のプロセス(英語▶英語)の2ステップのみになるでしょう。
1英単語に10例文を作成

左脳派の人は右脳派よりも「丸暗記」が得意なので、丸暗記しがちです。
逆に、右脳派の場合は丸暗記が苦手で、「由来・語源を学ぶ」という英語脳の鍛え方が適しています。
もちろん、左脳派の人でも由来・語源で覚えれるのですが、丸暗記できますので由来をわざわざ調べなくても覚えれてしまいます。
由来の例としては下記のツイートになります。
https://twitter.com/Moto2985/status/1264498479650369537?s=19
どうやったら「楽しくなるか」
例えば「由来」にフォーカスしてみて
タンポポは英語でダンディライオン (dandelion)。
フランス語で「ライオンの歯」(dent-de-lion)の意味。
ギザギザした葉がライオンの牙みたいだから。
Dent..Dentist=日本語でなんでしょう
1つの英単語を覚える時に、自分の経験などをベースに10の例文を作ってみましょう。
超カンタンで良いので、10の例文を作るとほぼ忘れなくなります。
それでも忘れてしまう人は「1日1英単語ルール」をしましょう。
これに関してもツイートしたことがあります!
https://twitter.com/Moto2985/status/1273933517429194754?s=19
「#英語学習 を超カンタンにしよう!」と言っても「おいおい」って感じですよね。反省
【超カンタンにするルール作り】はどうでしょうか?
例:「1日に1英単語しか調べられない」
英単語を大量に勉強しているのに、翌日・翌月には忘れている人は1度試してみて
ツイートをバンバン載せてしまいましたが、とにかく全て試してみましょう。
どれが自分に合った英語脳の鍛え方か最初は分からないのが普通なので焦らず、地味ですが続けてみてください。
もっと海外ドラマを楽しむ

よく聞くのが、「海外ドラマで英語学習」ですよね。
僕も実際に他の記事で効果的!と言っています。
もちろん、他の記事でお伝えしたように【コツ】を知る必要はあります。
ただ、今回強調したいのは「左脳派の人の場合は真面目になりがちなので、海外ドラマを全く楽しまない」という点です。
「英語脳の鍛え方としてこの海外ドラマを観ているから遊びじゃない!」と思ってしまう左脳派の人がポツポツいます。
海外ドラマで英語脳を鍛える場合は「大好きな海外ドラマを見つける」です。
どうしてかというと。。。詳しくはこちら▶【大人のあなたへ朗報】「超」初心者向け、洋画・ドラマで英語脳になれる【正しい方法5つ】
お笑いが好きな人 or 右脳派の人はこちら▶【楽=正解】英語脳を作るor鍛えるにはコメディがオススメな理由7つ【挫折できるかな?】
右脳派の人と英語学習する
このポイントが「超シンプルかつ超カンタンで超効果的」な左脳派のあなたの英語脳の鍛え方と思っています。
英語脳と右脳がそんなに関係があれば右脳の人に一緒に英語脳を鍛えれば効果的!という超シンプルな方法です。
ちなみに、左脳派か、右脳派か、どうやって見抜くかというと、
左脳派:腕を組むと、右腕が左腕の上になる。指を組むと、右手の親指が一番上になる。
右脳派:腕を組むと、左腕が右腕の上になる。指を組むと、左手の親指が一番上になる。
腕を組む時は右脳派だけど、指を組む時は左脳派という人がいます。
そんな人には超タンジュンに「あなたはフィーリングを優先する右脳派だと思う?」と聞いてみてください。
あまり考えずに「そうかも!」というような即答する人は右脳派の確率がかなり高いです。
まとめ

いかがだったでしょうか。
やはりポイントは「右脳派の人と一緒に英語脳を鍛える」なのですが、気をつけていただきたいのは「左脳派は右脳派を嫌う」傾向があります。
例えばですが、右脳派は【抽象度が高い】傾向がありますので、あまり具体的に説明してくれません。
ちなみに、王監督などは超右脳派と言われています。
「こう振って、こう打つ!」とだけ教える。。。シロウトでなくてもサッパリです。
ですので、タンジュンにどういう学習方法をやっているのかを観察して、一緒にやるだけでも効果はあるはずです。
そして、ついでにあなたに伝授したゲームなどで一緒に英語脳を鍛えましょう!
最初は右脳派の人のほうがゲームなどは有利かもしれませんが、左脳派の人がゲームに慣れるとかなり楽しめますので試してみましょう。
罰ゲームでもらったスターバックスの飲み物は最高かもしれませんよ!
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【英字新聞ジャパンタイムズ 口コミ 評価】効率的な英語脳の鍛え方【多読多聴で成長確実】
人気記事【残念】「現地語を学ぶ」は損する理由、中学英語で世界一周