【ホワイト企業の社員さん】海外転職すべき理由
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①せっかくホワイト企業に入れたんだから転職する気は一切ない!
②ホワイト企業にいる人が海外移住や海外転職するとどうなるの?
③ホワイト企業に入っても10年後までは考えていない。。どうしよう。。
今回の内容を最後まで参考にするだけで、ホワイト企業にいる人ほど海外転職をしたくなります!
ホワイト企業にいる人ほど海外転職が有利とも言えますが、
有利や不利というよりもホワイト企業にいる人ほど海外転職すべきということです!
もくじだけでは「意味不明、もうやめて〜!」となるかもしれません。
ただ、海外歴20年を通して培った知識と経験は参考にしたい!
【ホワイト企業の社員さん】海外転職すべき理由

もくじ
- ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:①生ぬるい
- ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:②幸せとは
- ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:③人生とは
- ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:①生ぬるい

ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由の①番目は「生ぬるい」です。
全てのホワイト企業が生ぬるいはずはありませんが、
- 実際にホワイト企業で働いている友達の数人は毎日がつまらないと言っていました。
結局は自分次第でどうにでもなることなのですが、
日本のホワイト企業で働いているということは、
基本的に年功序列制度なので「頑張っても報われない」という可能性が高いのかもしれません。
年功序列制度はもう終わる
年功序列制度はもうすぐ終わってしまうという話は聞いたことがあるでしょう。
実際にどのような形で終わるかは分からないですが、
何事にも「準備」したいと思う人は今から海外転職すべきです!
今から海外転職することで年功序列制度からキッパリとリセットされ、
あなた自身の知識や経験を評価されることに今から慣れるべきでしょう。
永住ではない
いつも言っていますが海外移住や海外転職は「永住ではない」です。
- 例えば1年でも海外転職して、ある程度の英語力と英語脳を上達すれば、それだけで日本に帰国したとしても余裕で仕事を探せるでしょう。
しかもホワイト企業で働いていたのであれば海外転職でもホワイト企業、
日本に帰国してもホワイト企業で働ける可能性が「超」高いです!
ということで、ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由の①番目は「生ぬるい」でした!
日本も世界もドンドン変わっているのは感じているはずです。
特にホワイト企業で働ける能力を持っている人は、
今から2年以内に海外転職くらいは体験しないと10年後のあなた自身にため息をつかれるかも!
ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:②幸せとは

ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由の②番目は「幸せとは」です。
いきなり幸せについて言われても戸惑いますよね。
話し始めると止まらないほど深い話なので逆にサクッとお伝えします!
ホワイト企業=幸せ?
ホワイト企業ほど幸せ度はアップしそうですが、
実際はそうでもないようです。
もちろんブラック企業よりも不幸ではないかもしれません。
ただ、給料は高いけど責任は何倍もあり、
- 時給を計算すると実はアルバイトするよりも低いと聞いたことはないでしょうか!
海外の場合は給料分は働いてというスタンスなので、
給料がちょっと上がっただけで責任などが何倍も膨れ上がることはないと言えます。
海外転職について分からないことだらけなので怖がる気持ちは「超」分かります。
日本で「転職」はタブー!?
日本では転職さえもタブーのように扱われていますので転職したことがない人もいるでしょう。
- ホワイト企業で働いていれば、なおさら転職したことがないかもしれません。
日本で転職したことがあるない関係なく海外転職の計画くらいはしたい!
そして海外転職の計画をする前に「幸せ」について見つめ直したい。
ということで、ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由の②番目は「幸せとは」でした!
ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:③人生とは

ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由の③番目は「人生とは」です。
ホワイト企業の社員さんであればちゃんと給料をもらえているので、
海外旅行の経験は何度かはあるでしょう。
ただ、海外移住や海外転職については考えもしなかった人が多いでしょう。
ちなみに銀行はホワイト企業と言われていましたがリストラがあったりと、
今の時代はホワイト企業のほうがブラック企業よりも危ないと言えるかもしれません。
あなたの企業は100%大丈夫?
2021年にもなって「私・俺の会社は100%大丈夫!」と、
自信満々に言える人はかなり少ないでしょう。
実際に100%大丈夫なホワイト企業は必ずありますが、
今こそ海外移住や海外転職の計画くらいは作りたい!
そして今こそ人生について見つめ直す最後のチャンスだと海外歴20年は思います。
ということで、ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由の③番目は「人生とは」でした!
ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:まとめ

<
おさらい
- ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:①生ぬるい
- ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:②幸せとは
- ホワイト企業の社員さんが海外転職すべき理由:③人生とは
いかがだったでしょうか!
TOP3の2番目と3番目は今までと全く違う形となりましたね!
幸せや人生についてホワイト企業で働いている人ほど、
あまり考えていない人が多かったりします。
ブラック企業のほうが安全!?
ブラック企業で働いてる人のほうが幸せについて常に見つめ直していたり、
人生について常に見つめ直していたりします。
実際にブラック企業で働いていた人が海外転職して、
- 今は幸せだし本当の意味で「人生を生きている」と言っています!
もちろん僕も日本でブラック企業で働いていたので、
海外転職で救われた1人になります!
次はあなたかも!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】