【1度でも留学したあなた限定】あの時の英語力以上に!効率的に英語脳を鍛える【方法5つ】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①今では英語が話せないから留学していたと言えない、、汗
②留学した時は何も分からなかったけど思い出は作れた!
③留学した時の記憶や英語力を取り戻したい!
(※留学を計画している人も参考に!)
留学したのにあんまり英語力がつかなかったという人はかなりいます。
そして、留学中は英語力が高かったけど、帰国後に英語力が失われた人。
そんな人向けにこの記事を書こうと思いました!
この記事を通して、【どうやって留学した経験を活かして効果的に英語脳を鍛えるのか?】を伝授します。
「留学した経験を活用できる」英語脳を鍛える方法を知り、留学中以上の英語力を身につけましょう!
今回は「1度でも留学したアナタ限定 x あの時の英語力以上に! x 効率的に英語脳を鍛える方法5つ」にフォーカスしましょう。
それでは今日も一緒にいってみましょう!
【1度でも留学したあなた限定】あの時の英語力以上に!効率的に英語脳を鍛える【方法5つ】

もちろん今日も結論から書いていきます!
- 語学学校で使った教材をやり直す
- 写真1枚1枚に対して最低10英文作成
- 出会った人、1人1人について10英文作成
- 短いビデオでもビデオ1つに対して10英文作成
- 留学していた毎日を「今」起こっているかのように「日記」を書く
上記5つで、【とにかく記憶を蘇らせる】ということをします。
留学経験者はある程度の英語力があるので、超ひさびさにちょっとだけスパルタです!
それと、留学費は全く安くないので、「留学費は高かったけど結果的に英語力が超UPしたから満足!」と思えるくらいになりましょう。
え?信用できない?
留学と言うか、海外に行った!というだけで、あなたは日本人として4倍の希少価値になっているんです!
どういうことかというと、日本のパスポート保持者は約25%なんです。
そして、留学経験ありということはあなたの希少価値はさらにUP!
2017年でやっと10万人が留学経験したとのことで、日本の人口は1億人ちょっとなので【1000人に1人】なんです。
-
1000人に1人ということは【0.1%】なので、あなたは1%以下の超貴重な存在なんです!
「世界中の99%のお金は1%ほどの人達が牛耳っている」と聞きますが、あなたはその1%未満です!
あ、、前置きが長い!と言われそうなのでそろそろ深堀しましょう!
語学学校で使った教材をやり直す

この点は誰でも思いつくアイディアですよね。
ただ、留学中に使った教材は捨ててしまった!という人は必ずいます。
もちろん、僕も同じで語学学校で使った教材はコース終了後スグに全て処分してしまいました笑
でも安心してください!
超タンジュンに、同じ語学学校に問い合わせて聞いてみましょう。
というのは、語学学校というのはそこまで教える教材をコロコロ変えません。
問い合わせなくても、もしかするとインターネットに教材が載っているかもしれません。
1度目の問い合わせで「教材の内容は教えられません!」と言われたら超ショックですね。。。
先生とはFaceBookなどでつながるべき
語学学校に問い合わしても「NO!」と言われた場合は、あなたを教えていた先生に直接問い合わせてみましょう。
この場合、FaceBookなどでつながっていたら超便利ですね。
あなたと先生のFaceBookつながっていなくても、もしかするとあなたの友達がつながっているかもしれませんね!
誰もFaceBookでつながっていない場合、そしてもしもその先生が語学学校を辞めてしまったのであれば語学学校に今の連絡先を聞くか、語学学校にあなたの連絡先を教えてその先生につながればOKです。
上記、全ての連絡方法が使えなかったという人はいるかもしれませんので、そういう場合は【感じが良さそうな先生】をその語学学校のウェブサイトから見つけて、その人に直接電話しましょう!
もしも全ての連絡手段が使えなかったら!
もしも上記、全てダメだったら【留学希望者です】と言って、あなたのレベルではどのような文法や英単語を教えているかを語学学校に聞いてみましょう。
それでもダメだったら、他の語学学校に留学希望者と伝えて参考書類をメールで送ってもらいましょう。
違う語学学校でも、かなり高い確率で同じような教え方をしています。
上記を聞くと「最初から他の語学学校に問い合わせたら良かったのでは?」と思う人は必ずいます。
なぜ出来るだけあなたが利用した語学学校に聞くべきかというと「あなたを教えていた先生とまた繋がることで更に留学中の記憶が蘇る可能性があるからです!
ちょっと手間がかかりますが、できるだけ使っていた教材をゲットしましょう!
他人とではなく自分の今と過去を比べる
こんなツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1271217132227883008?s=19
+++
結果が出ない時、どういう自分でいられるか。
決して諦めない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。
+++
イチロー
努力に対して英語は結果が超出にくい。結果重視ではなく、「行動重視」にしてみる。
そして、他人ではなく自分の過去と比較し続けると人生が変わる
留学中の教材を使うことで記憶が蘇るというのもあるのですが、もっと明確なメリットがあります。
何かというと、【自分の今と過去を比べる】ことができるからです。
まずは使っていた教材を見て、今の自分と過去を比べてみましょう。
-
教材を見て【わかるわかる!】と思えないかもしれません。
しかし、その気持ちを忘れずに良い機会なので今からちょっとでも英語を再スタートしてみましょう。
ちなみに、1度学んだことは忘れない、というか【脳は忘れられない】と言われています。
あなたの記憶が戻れば、留学中に学んだことも蘇るはずです!
写真1枚1枚に対して最低10英文作成

【最低10英文作成】と聞いて、【ムリムリム〜リ!】と思った人が大半でしょう。
ちなみに、【最低10つ】ということで、どんな文章でも良いのでその写真から思い出せる全てのことを英語で書いてみましょう!
最初は全く手が動かないか、超動きにくいはずです。
しかし、根気よく1時間くらいは真剣に思い出してみましょう。
今の時代は呼吸する回数よりも写真を撮る時代なので莫大な量の写真があるかと思います。
時間制限はないので、別に1日に1英文しか書けなくてもOKです。
-
ただ、1日に写真1枚くらいのペースのほうが実はラクなはずです。
なぜかというと、翌日またゼロから思い出すとなるとさすがに厳しいかと。
ちなみに、英文は超短くてもOKですので試してみて!
出会った人、1人1人について10英文作成

はい、マジです!
写真の次は人!
ちなみに、ここで【人を表現する形容詞】などが超レベルアップされます。
写真で10英文作成するのよりも人について10英文作成する方がムズカシイです。
人を表現する英語の形容詞であれば【性格、人格、個性、性質、気質】があります。
「He is good, He is ok」だけだと、全く会話が弾まないのでちょっとだけでも形容詞を料理で言う【スパイス】と思って1英文に1つだけ形容詞をブレンドしてみましょう!
-
今回は超初心者向けには書いていないので、やっぱりちょっとスパルタっぽくなっています、、、汗
ただ、超初心者の人でも形容詞を増やすと海外ドラマも観やすくなります。
ちなみに、下記の本は海外ドラマが超好きな人は必読です!
海外ドラマはたった350の単語でできている
短いビデオでもビデオ1つに対して10英文作成

はい、このポイントは比較的カンタンですよね。
写真よりも、人を表現した時よりもかなりカンタンに英文作成できるはずです。
-
ただ、なぜ僕が4番目にビデオを入れたのか?
理由は「写真のときよりも、人を表現した時よりも英文を2倍の長さにしてみましょう」と言いたいからです!
【2倍】と聞いて「ムリムリム〜リ!」となった人はかなり多いでしょう。
しかし、自信を持ってください。
あなたはこれぐらいのことに対して自信を持っていいんです!
写真と人について10英文作成できたあなたであれば比較的カンタンにできます。
なぜ断言できるかと言うと、ビデオでの英文作成のヒントは【写真の時と、人の時の英文を応用すればOK!】ということです。
写真と人について10英文を作成するだけで超効果的な英語脳の鍛え方なのです。
そこに右脳を気持ちよく刺激してくれるビデオを加え、【英文を2倍の長さ!】にすることは超x10の効果的な英語脳の鍛え方と言えます。
海外ドラマが効果的!ということはさまざまな記事を通して何度も何度もお伝えしていますよね。
今回は【自分が撮った動画】なので右脳を超刺激できます。
超刺激できますので英語脳が鍛えられないほうがオカシイくらいです!
留学していた毎日を「今」起こっているかのように「日記」を書く

はい、わけがわからないですよね。
わけがわからないのが普通なので安心してください!
どういうことかというと、【超妄想してみて!】ということです。
こんな事を聞いたことありますか?▶夏休みの日記を前もって書く、そして日記に沿って実現していく。
僕がこのポイントを最後にお伝えしたかった理由は、【今度は友達や家族とプチ留学しましょう】と言って今日の記事の幕を閉じようかなと。
ツイッターにこんなツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1278073586876481536?s=19
全ての日本人に【1ヶ月でも #留学 してほしい】
最初はカンタンな「部屋探し」でさえ超挫折するかもしれない。
ただ、「やってよかった」と10年後に必ず思うはず。
会社のルールは知らないけど、「テレワーク=留学OK!」
行ける時に行かないと、、一生行けなくなるかも
今は某ウイルスで海外旅行さえもカンタンではないけど、準備期間と思うと超ラッキーなタイミングです!
なぜ準備期間として超GREATなのかというと、超マイペースで留学について調べれることが出来るからです!
そして、僕のようなブログに出会い、【留学前に何をすべきか】などを知ることが出来ます。
何事も準備が大切!という言葉は誰でも知っています!
アドリブで、準備ナシで!と僕も思っていたのですが、【留学】となると話は全く、、、全く、、、もう一回言います、全く違います。
-
なぜかというと、360度違うんです!
景色が360度違い、人が100%違い、その人の考え方なども100%違う。
基本的に人間は新しいことや違いを避け、避けれなければ思考停止になりやすいです。
思考停止にならなくても、処理することが超多いので日本での暮らしよりも遥かに疲れてしまいます。
ということで、留学に対して【アドリブで!】というのはアドリブ人間の僕でもオススメできない、、、汗
ただ、時間とお金に超余裕があって、【いつでも留学できまーす】という人であれば、逆にアドリブだけで留学にバンバン行ってもらいたいですね。
そして、同じ国に長期留学ではなく、さまざまな国に留学すればよいかと。
どんな国でも英語は学べますし、留学の目的は【英語力UP】だけではありません。
他の記事でも伝えましたが、留学の目的は【友達を作ること】です。
この記事は【1度でも留学したあなた】ということで語学学校の話をしましたが、【留学=語学学校】という考えはポイっと100%捨てましょう。
合わせて読みたい
- 「留学では英語を伸ばせない?」は認めたくない事実【海外歴25年の僕の経験】
- 【英語脳にビビビッ】EF English Liveの評判・口コミ【8,100円の価値】
- 【上達する方法5つ】学生・社会人にオススメ格安プチ英語留学【その1】
まとめ
いかがだったでしょうか。
実は留学したことがない人でも学べる記事になっていましたね。
-
もしもあなたの周りの人で留学の計画を立てていればぜひこの記事をシェアして超効果的な留学になれば最高ですね!
もちろん、1度でも留学したあなたに向けて書いたので、参考になったか参考にならなかったか、出来ればツイッターでメッセージいただければ嬉しいです!
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【在宅副業】ほぼ未経験でもOK!英語で稼ぐ在宅ワーク【現在、そして将来は?】その1