【外国人に笑われて良かった】仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①別に外国人の友達は作らなくても英語力はアップするでしょ?
②外国人の友達が作りにくいからわざわざ作らなくても大丈夫でしょ?
③仲が良い外国人を作りたいけどなかなか作れない。。。
今回の内容を最後まで参考にすると「外国人の友達を作りたいけどなかなか作れない」というのは【言い訳だった!】と思えるようになりやすく、
- 言い訳だったと認識すると、工夫次第で半年以内に外国人の友達が1人は作れているでしょう!
やはり何が良いか何となく分かっているのではなく、実際に海外歴20年からシッカリと理由を聞くことで腑に落ち、ちゃんと行動がデキるようになりやすい。
【外国人に笑われて良かった】仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3

もくじ
- 仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:①やっぱり発音
- 仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:②文法も改善!
- 仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:③理解が深まる
- 仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:まとめ
もちろん今回も海外歴20年の知識と経験をブレンドしながら伝えます!
それでは一緒に行ってみましょう!
仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:①やっぱり発音

仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3の①番目は「やっぱり発音」です。
なぜかというと、仲が良い外国人の友達であればあなたの発音を指摘してくれるだけでなく、「笑って指摘」してくれます。
- 笑って指摘されると誰でもちょっとは【ムッと】なるかもしれませんが、その外国人が仲の良い友達であれば逆にポジティブに考えれるでしょう。
実際に僕は仲が良い友達に発音に関して爆笑されて、若かったので【ムッとするx100】でしたが、確かに発音が変だと再認識でき、その日から発音を意識するようになりました。
もしもその日、爆笑してもらえなかったら僕の英語の発音は永遠に「超」日本語の発音だったでしょう。。。ゾッとします、そして同時にその友達に心から感謝し続けています!
子供は素直
ちなみに、自分・あなたの周りが年下で、あまり指摘されない環境であれば、外国人の子供と喋ってみましょう。
上記のようなことを言われたら、外国人の友達に「発音が良くないと言われたから、発音が微妙な時は教えて!」と伝えましょう。
具体的にどのような発音をして子供に指摘されたのかも教えると、相手の外国人さんが指摘・指導しやすいかなと思います。
最後に1つ
ところで、わざわざ子供を探さなくても、外国人の友達に発音に関して指摘してと言うだけでも大丈夫です。
ただ、ナチュラルに指摘してもらう環境を探すと無意識に発音を気をつけやすくなります。
ということで、仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3の①番目は「やっぱり発音」でした!
仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:②文法も改善!

仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3の②番目は「文法も改善」です。
「別に仲が良くない外国人も文法に関して指摘してくれるでしょ?」と思った人が多いでしょう。
なぜかというと、発音であればある程度は指摘しやすく、そして伝えやすいのですが、文法となるとかなり高度になったりします。
そして高度になるだけでなく、かなり時間が必要だったりしますので仲が良い友達でない場合はタンジュンに面倒くさくなってあなたの文法を指摘しなくなりやすい。
しかもある程度の文章を書けば、文法が間違っていなくても外国人はある程度は理解できます。
上記の理由であなたにそこまで指摘しない、そこまで文法改善の手伝いをしない外国人は以外に多いです。
イジワルではない
イジワルとかではなく、「別に理解できるから文法をわざわざ改善しなくても大丈夫だよ」という気持ちが強いです。
ちなみに、イジワルな人は多分ですが文法を指摘するだけで改善方法などに関しては一切教えてくれないとか。
とにかく、文法について指摘だけでなく、指導してくれる仲が良い外国人の友達を3年以内に1人は作りたい。
上記のような友達を作ろうとすると、例えば半年以内に30人ほどの外国人に会いたいですね。
- ただ、2021年はまだ外出しにくいかもしれませんので、オンラインのイベントで出逢ったりすればOKです!
ということで、仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3の②番目は「文法も改善」でした!
仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:③理解が深まる

仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3の③番目は「理解が深まる」です。
英語脳ブログというだけあって、やはり最後のポイントはガッツリと英語脳についてお話したいと思います。
どういうことかというと、やはり仲が良い外国人から指摘を受け、笑われたり、色々とされるかもしれませんが、やはりその1つ1つはあなたの英語脳をドンドン育てています。
- 本当に小さな1つ1つが英語脳にとっては栄養・肥料となって、がんがんレベルアップしていきますので、ドンドン外国人とつるみたい。
ちなみに、外国人の友達が本当に作れないとしても、外国人がいる場所を探して、【同じ空間にいる時間】を増やすことを意識しましょう。
英語学習はちょっとでも続ける
同じ空間にいる時間も増やせない人は本当に英語力・英語脳は落ちていくばかりになりやすいです。
もちろんわざわざ仲が良い外国人の友達を探さなくてもある程度仲が良い外国人の友達で十分です、、、と言いたいところですが、どうせなら「超」仲が良い外国人の友達を探したい。
寿命の3%だけでいい!
例えばで言うと、「一緒に海外旅行に行きたいと思える外国人の友達を3年以内に3人」は作る!と心に決めると案外作れます。
ぜひ、寿命100年時代なので、100年のうちの3%を「超」仲が良い外国人の友達づくりに専念したい。
ちなみに、上記のような外国人の友達を作ると決めるだけでもかなり英語力・英語脳は育っていきますので楽しめるでしょう。
例えば、海外ドラマを観ている時に「うあ、こんな外国人の友達と仲良くしたい!どこにいるのかな?」と疑問に思うようになるでしょう。
- 上記のような疑問が積み重なって、実際にガンガン行動するようになり、ほぼ確実に外国人の友達が増え続けていくでしょう。
注意点としては、必ずモトの英語脳ブログの半分は参考にしたい。
例えば下記の記事になります。
ということで、仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3の③番目は「理解が深まる」でした!
仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:まとめ

おさらい
- 仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:①やっぱり発音
- 仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:②文法も改善!
- 仲が良い外国人を作る大切な理由TOP3:③理解が深まる
今回はいかがだったでしょうか!
発音はある程度カンタンに教わることができますが、TOP3の2番目はちょっと意識したいですね。
- やはり1番大切なのはTOP3の3つ目です。
理解が深まると英会話が楽しくなるだけでなく、英語脳も育てることができます!
そして、理解が深めなければほぼ一生くらいは英語に関してはギブアップしやすくなるかも。
聞き流し専用!ブルーライト100%カットのYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
無料で、いつでもキャンセルOK、そして【ブルーライトを100%カット!】➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3