【継続が苦手な人向け】時々が丁度イイ!頻繁にしなくていい英語学習TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①英語学習も反復練習のように何度も繰り返さないとダメなんでしょ?
②忙しくて、時々しか英語学習できない。。
③「君は継続力が低いな」というような目をされたことが一瞬でもある。
今回の内容を最後まで参考にすると、継続が苦手な人でもチョットずつですが確実に英語力や英語脳が育っていきます!
基本的にモトの英語脳ブログ(当ブログ)は有料級の情報が多いのですが、今回は特に有料級かもしれません。
なぜかというと、意識的に「時々が丁度イイ」という英語学習を教えてくれる人はお金を払っている先生が一般的でしょう。
もしもあなたの友達が今回の記事の内容を1度でも教えてくれたのであれば、その友達に夕食をおごるしかありません!
【継続が苦手な人向け】時々が丁度イイ!頻繁にしなくていい英語学習TOP3

もくじ
- 頻繁にしなくていい英語学習TOP3:①外国人の友達探し
- 頻繁にしなくていい英語学習TOP3:②外国人バーに行く
- 頻繁にしなくていい英語学習TOP3:③超短期の海外留学
- 頻繁にしなくていい英語学習TOP3:まとめ
もくじで「外国人」という言葉が2回も入っていますが、大丈夫です。
なぜかというと、本当に時々でいいからです。
というか、時々が丁度イイので、行き過ぎはそこまで効果的と言えない場合があります。
ただ、外国人バーで働くとか、外国人の友達が増えて頻繁に外国人バーに行くようになったということであれば全く問題ないでしょう。
そして、確実に楽しく英語学習になっているのであれば行かない理由はあまりないかと!
何が言いたいかというと、ムリに行く必要がないのですが、それでも時々でいいのでトライしたいということです。
おっと、深堀りは後ほど!
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
頻繁にしなくていい英語学習TOP3:①外国人の友達探し

頻繁にしなくていい英語学習TOP3の①番目は「外国人の友達探し」です。
なぜかというと、ムリに友達を作ったとしても友達関係が長続きしない場合が多いからです。
例えば日本人の友達だとある程度は友達関係が保たれますよね。
日本人でもいますが、外国人はやはりドライなので、別に悪気があるとかないとかではなく、スパッと関係が絶たれやすい。
ただ、上記の状態でもイベントなどで時々会うようになれば次第に友達関係が築かれていきます。
- もちろん人それぞれなので、絶対とは言えないのですがスパッと関係が絶たれやすいので、スパッと関係がどう絶たれないかを意識し続ければドンドン外国人の友達が増えるでしょう。
そこで僕が意識しているのは「時々会う」ということです。
僕の場合
しかも僕の場合はその外国人を微妙に知っているだけだったり、微妙に友達だったら声もかけない時が多いです。
ただ、横に座ったり、話せそうなタイミングがあればガッツリ話します。
とにかく微妙だったら全く何もしないのがコツかなと思います。
話を戻します
無理に友達を作っても意味がない場合が多いと話しましたが、頻繁に外国人の友達探しをし過ぎると微妙な友達探ししかできなくなります。
ちなみに、「時々」とは例えば1ヶ月に1回でもいいです。
- そこま無理なく友達探しをしたい。
とは言っても、逆に言うと必ず1ヶ月に1回や2ヶ月に1回はしたいことです。
上記についてはモトの英語脳ブログを5割くらい参考にすれば【ナチュラルに】思えます!
ということで、頻繁にしなくていい英語学習TOP3の①番目は「外国人の友達探し」でした!
頻繁にしなくていい英語学習TOP3:②外国人バーに行く

頻繁にしなくていい英語学習TOP3の②番目は「外国人バーに行く」です。
なぜかというと、頻繁に外国人バーに行くよりもバランス良くオンライン英会話などをする必要があるからです!
外国人バーが好きであれば良いかもしれませんが、無理に行くとしても週に3回は行き過ぎで逆効果になりやすい。
- 逆効果とは、例えば英語に対する苦手意識が育ってしまったり、外国人は別に何もしていないのに外国人を嫌いになってしまったり。。
実際に上記のような日本人はめちゃくちゃいますので無理だけは避けたい。
とは言っても、先程と同じで逆に言うと月に1度は外国人バーに必ず行きたい。
月1回は負担にならない
月に1度くらいはちょっと外国人バーに行ってもそこまで負担にならないはずです。
YouTube、PodCast、スタンドFMなどの音声配信では特に外国人が集まる場所について頻繁に話していますよね。
どのようにいつも言っているかというと「隣に外国人がいなくてもいい、とにかく外国人と同じ空間にいる時間を増やしたい」のようなことをサウナのようなアッツアツの熱さで僕がお伝えしていますよね!
- サウナは言いすぎですが(笑)、とにかく「外国人がいる場所に1人で行くことも意味がある」ので頻繁に行かなくていいのですが、効果的な英語学習になるので月に1度くらいは行き続けたい。
もちろん英語ペラペラの外国人と友達になるのもスバラシイ前進です!
ところで、時々しか行かないから「次行ったら〇〇しよう!」などをジックリと計画できたりします。
ちなみに、友達の増やし方という記事で外国人バーについて話しているので参考にしたい。
ということで、頻繁にしなくていい英語学習TOP3の②番目は「外国人バーに行く」でした!
-
【記事1つだけ】合わせて読みたい
- 【テレワーク:バー編】大人のあなた限定!外国人友達を増やす方法5選【海外歴20年の僕】
- 【テレワーク:ホステル編】英語脳を鍛える為!外国人友達を増やす方法5選【海外歴20年】
- 【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別10選!】
頻繁にしなくていい英語学習TOP3:③超短期の海外留学

頻繁にしなくていい英語学習TOP3の③番目は「超短期の海外留学」です。
さすがに頻繁に海外留学はカンタンではないですよね。
このポイントで何が言いたいかというと、長期の海外留学を実現しにくければ、【超短期】の海外留学を頻繁ではなく時々試そう!ということです。
ちなみに、海外留学と聞くと「語学学校」をイメージする人が多いですが、大切なので下記ツイートでも言いましたが別に語学学校に行かなくて大丈夫です。
https://twitter.com/Moto2985/status/1385870459594440707?s=20
お金に余裕がない人は語学学校は全くしなくていい。
お金に余裕があっても午前の授業だけで十分すぎます。
ボランティア活動は活用したい
何にフォーカスするかというと、ボランティア活動や小旅行などです。
もちろん「カフェやバーでお手伝いをする」のほうが英語力や英語脳が上達しやすい。
- そしてカフェやバーでのお手伝いのほうが達成感がハンパないです。
上記のことは面接などで言うと、その時どれだけ本気だったかによって学歴や資格などを無視して採用されることが多くなるでしょう。
特に今の時代は学歴や資格はほぼ意味がなく、実際に何をやっていて、今から何をやれるのかが注目されています。
面接で有利!?
ちなみに、面接に受かりやすくなるコツは英語脳ブログ(当ブログ)で検索するとカンタンにでてきます。
下記のところに「面接」とだけ検索すればOKです。

ということで、頻繁にしなくていい英語学習TOP3の③番目は「超短期の海外留学」でした!
頻繁にしなくていい英語学習TOP3:まとめ
おさらい
- 頻繁にしなくていい英語学習TOP3:①外国人の友達探し
- 頻繁にしなくていい英語学習TOP3:②外国人バーに行く
- 頻繁にしなくていい英語学習TOP3:③超短期の海外留学
今回の内容はいかがだったでしょうか!
超短期の海外留学は頻繁にするものではないのですが、例えば3ヶ月に1回や6ヶ月に1回するのはどうでしょうか!
もちろん語学学校は行かなくてもOKですのでそこまでお金に困ることはないでしょう。
下記は海外歴20年で学んだ考え方
ちょっとスパルタと勘違いしやすいですが、海外歴20年で学んだことの1つは下記になります。
- 「旅行に行きたい」という人がいますが、そこまで英語ができないのであれば人生100年時代の3%だけ旅行は置いといて「超短期の留学」という文字を使うと人生が激変します!
3%というと3年ですが、別に3年留学し続けるのではなく、先ほどお伝えした3ヶ月に1回や6ヶ月に1回で十分です。
例えば6ヶ月に1回の場合は3年で6回は超短期の留学ができます。
ところで、超短期というのは2週間でもいいんです!
会社員の人は1週間かもしれませんが「英語力を上げるために行く」と上司に行って有給を使わせてもらえるような会社を選ぶと未来の自分に【超感謝】されるでしょう。
とにかく英語力と英語脳さえ平均以上のレベルになれば転職して給料アップも叶いやすいです。
ちなみに、留学先で社長さん達に会って、その社長さん達やその社長さんの友達に雇われるケースは少なくないです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
無料で、いつでもキャンセルOK、そして【ブルーライトを100%カット!】➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3