【就職に悩んだら】まず海外移住を計画すべき理由

トライしたい

こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!

僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。

どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ

①【転職2.0】が話題になる前から転職が話題になっていたけど、どうしたらいいか全く想像もつかない。。

②転職に迷っているだけなのに、なぜ海外転職や海外移住を計画する必要があるの?

③日本以外に住む気がゼロな私・俺でも海外転職や海外移住を計画すべきなの?

今回の内容を最後まで参考にするだけで、転職について悩む時間が激減します!

そして「悩んでいる時間があったら行動したい」となったり、他の日本人よりも余裕を持って転職について考えることができます。

僕自身、転職(日本国内・日本国外)は何度も何度も経験があるので数万円レベルの有益な情報になるので最後まで参考にしないと大損です!

【就職に悩んだら】まず海外移住を計画すべき理由

【就職に悩んだら】まず海外移住を計画すべき理由

もくじ

  • まず海外移住を計画すべき理由: ①視野が広くなる
  • まず海外移住を計画すべき理由: ②あせらなくなる
  • まず海外移住を計画すべき理由: ③不安がなくなる
  • まず海外移住を計画すべき理由: まとめ

サクッと3分ほどで読める記事にしますが、

いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!

それでは今日も一緒にいってみましょう!

まず海外移住を計画すべき理由: ①視野が広くなる

まず海外移住を計画すべき理由: ①視野が広くなる

まず海外移住を計画すべき理由の①番目は「視野が広くなる」です。

なぜなら、実際に海外移住しなくても計画するだけでさまざまな人の意見を聞くようになるからです。

そして海外に住んでいる日本人YouTuberの動画を見たりするでしょう。

とにかく、「海外」に関して意識するだけでさまざまな情報を得ようとするでしょう。

とは言え、「海外移住・海外転職」というように「海外に住む」ことを意識しないと超モッタイナイです!

なぜなら「海外」というキーワードのみ意識すると情報が限定されやすだけでなく転職について深堀しない場合が多いからです。

本当は何をしたいか

転職する場合は「何をしたいか」について考える時があるでしょう。

    例えば海外移住や海外転職について調べていると外国人の多くはそこまで給料重視ではないことに気が付くでしょう。

セールスだったとしても無理な目標をかかげなかったりもします。

とにかくタンジュンに転職についてリサーチするのではなく、ぜひ「海外移住・海外転職」についてもリサーチしてみたい!

過去と現在と未来

ちなみにリサーチするだけでなく、あなたの過去と現在と未来を見つめ直すと効果的に転職について考えられるだけでなく「無駄に悩む時間」が激減するでしょう!

なぜなら過去に何をしたか、過去にしたことで何が役に立ったか、何が楽しかったかなどを分析することで転職先について考えやすくなるからです!

    海外移住・海外転職を計画しながら上記をすると視野が広くなった状態で見つめ直せるので超おすすめです。

もう1つおすすめなのは、やはり完全無料のマインドマップです!

分析しやすいだけでなく、記録としても残るので「次の次の転職」にも役立つでしょう。

そしてマインドマップは広くなった視野を分かりやすくしてくれたりもします!

ということで、まず海外移住を計画すべき理由の①番目は「視野が広くなる」でした!

まず海外移住を計画すべき理由: ②あせらなくなる

まず海外移住を計画すべき理由: ②あせらなくなる

まず海外移住を計画すべき理由の②番目は「あせらなくなる」です。

なぜなら海外移住や海外転職について調べると基本的にあせることは禁物と学ぶからです。

    そして海外移住や海外転職というものはあせって決めることではないですよね。

タンジュンに日本国内の転職と思うと「これを選んでも何とかなる」と思いやすく転職先を決める場合が多いです。

    しかし、海外移住や海外転職を計画するだけで「待てよ、〇〇も考える必要があるでしょ」と客観的に見れるようになるだけでなく課題に気がつくこともできます。

海外移住や海外転職について計画する場合はいろいろとリサーチする必要があります。

海外の動き

例えばリサーチしているとほぼ確実に「AIやIT」という言葉が出てくるでしょう。

そしてさまざまな国への海外移住や海外転職を計画すると「全体的にIT関係の仕事が多くなっている」などが分かるようになります。

    上記のような情報があると「今後はどんな業界が生き延びやすいのかな?」などとあせらず落ち着いて興味を持つでしょう。

悩む時間のほとんどは無駄でしかないので上記のように落ち着いて興味を持ったり分析が必要不可欠と気付けるでしょう。

分析=面倒!?

分析なんて面倒くさいと思うかもしれませんが、人生100年時代だけでなく70歳まで働く必要があるかもしれないと言われている世の中なので今やらないと今後さらに面倒になるでしょう。

ちなみに落ち着いて冷静になると、あせらないどころか本当に海外移住や海外転職を経験しようかなと思うかもしれません。

実際にリサーチすると英語が必要になってくる仕事が多く、このままリモートワークが進むと「海外にいながら働く」という選択肢や「日本にいながら海外の子会社を管理」するようになるでしょう。

    ちなみに2003年にスカイプが開発されてから外資系企業はスカイプで海外の子会社を管理するのが普通になってます!

別に英語力と英語脳のためだけに海外を経験するのではなく、転職について知るために海外に行くのも良いかもしれません。

海外では転職は当たり前なので良い刺激になるでしょう!

ということで、まず海外移住を計画すべき理由の②番目は「あせらなくなる」でした!

まず海外移住を計画すべき理由: ③不安がなくなる

まず海外移住を計画すべき理由: ③不安がなくなる

まず海外移住を計画すべき理由の③番目は「不安がなくなる」です。

なぜなら視野が広くなり、あせらなくなると無駄な不安が激減されるからです!

そして人生のどん底だと思う瞬間があったとしても「今から過去を作る」と考えを切り替えられる。

今から過去を作る

2021年10月13日の今日から見ると2020年10月13日は過去というのは誰でも知っていることです。

ただ、2021年10月13日の今日は2022年10月13日の過去になります。

何が言いたいかというと「今までの過去は【未来の過去】と無関係に生きれる」ということです。

なぜ伝えづらい上記をわざわざ、あんたに言ったかというと海外移住や海外転職をちゃんとリサーチしていると「未経験OK」が山程あるからです。

最近の記事でもお伝えしましたが日本のパスポート保有率は2018年の時点で25%未満です。

そしていつも言っていますが「日本で普通くらいの人」というのは世界から見ると世界トップクラスの人材です。

日本人の多くは同じ仕事を継続するので完全に未経験の人でも海外で安定した仕事をもらえることが多いです。

基本的に残業をガンガンさせられることはなく、余裕を持って教育する日系企業が多いので無理なくスキルアップできるのも海外転職する理由となるでしょう。

上場企業の子会社ならチャンス大

日本の上場企業に転職しても正社員として認められるのが簡単ではないですが、海外にある上場企業であれば転職できる可能性が高いです!

僕は大企業にはあまり向いていない部分があったりするのですが、この世に知らない人がいないというような大企業の面接に受かりました。

日本では転職するのは考えられなかったので受けてみたところOKをもらえましたが他の仕事を選びました。

    ちなみに僕の英語力はそこまで関係なく、海外では人柄重視な部分が多いかもしれません。

ということで、まず海外移住を計画すべき理由の③番目は「不安がなくなる」でした!

まず海外移住を計画すべき理由: まとめ

  • まず海外移住を計画すべき理由: ①視野が広くなる
  • まず海外移住を計画すべき理由: ②あせらなくなる
  • まず海外移住を計画すべき理由: ③不安がなくなる

おさらい

いかがだったでしょうか?

別に全く日本から出る気がなくても、ぜひ海外移住や海外転職を計画したい!

    本当になんでもいいので、例えば寒いところが好きであれば「ロシアに海外移住・海外転職した場合」というように早速マインドマップを活用したい。

もちろん女性に人気のフランスも寒くなるので計画だけでも試したい!

ちなみに、マインドマップはメモ帳よりも超おすすめで、メリットの1つは「数年後にたまたまマインドマップを開いた瞬間、記憶がよみがえる」ことです!

    本当に、あの漫画・アニメ・映画(実写版)で超有名な「デスノート」のように記憶がボワッとよみがえります。

そして僕の場合は「うわぁ、そういえば2年前にブログを計画していて全くしなかった。。」となり、そこから本格的にブログを始めました。

メモ帳だったら実際に実行(ブログ)してなかったでしょう!

【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画

なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。

英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!

例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。

    YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)

寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)

今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3

人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】

人気記事【知らなきゃ損】まずは5万円をアフィリエイトで稼ぐ【超簡単】