【言葉ナシで友達が作れる!】独学で英語脳を鍛える&誰でも国際人に!【効果的な方法5つ】
Abroad ENGLISH Expat Study Abroad
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
20年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①昨日の記事で国際人になるメリットは何となく分かったけど、実際になるのはムズカシイでしょ?
②そりゃ、昨日の記事を読む前から国際人については知っていたけど、カンタンには慣れないと思って無意識のうちに考えなくなってた
③国際人になろうなろうと思って1年以上たつけど、効果的な方法を知りたい!
上記のように一瞬でも思った人は、おめでとうございます!
この記事を読んで、国際人になる効果的な方法5つを自分のものにしてください。
効果的な方法を厳選したので、ムダなく、どんどん国際人に近づけます
そして、前の記事でも紹介したような5つ以上のメリットだけでなく、さまざまなメリットを見つけてシェアしていただければ超光栄です!
今回の記事では「誰でもOK! x 独学で英語脳 x 国際人になる方法5つ」にフォーカスしてみましょう!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
【言葉ナシで友達が作れる!】独学で英語脳を鍛える&誰でも国際人に!【効果的な方法5つ】

はい、お約束の「結論から書く!」から始めたいと思います。
- 国際人になる方法その①国際人に実際に会って確認
- 国際人になる方法その②国際人モドキにも会うこと
- 国際人になる方法その③モテている人に会って確認
- 国際人になる方法その④小さなことこそ日本と比較
- 国際人になる方法その⑤最低限3年は続けましょう
上記の5つ目なんて超想像できそうですが、やっぱり欠かせません。
それでは1つ1つを海外歴20年の知識をブレンドしながら、他ではあまり聞けない限定的な情報をあなたに伝授します!
国際人になる方法その①国際人に実際に会って確認

実際に会ってね!と言われても超こまりますよね。いきなりハードルが高いかもしれません。
そんな人は池上彰さんの本をまずベースにしてみましょう。
さまざまな本があるのですが、日本人のあなたの場合は近隣国から学ぶのが国際人になる効果的な方法です。
そして、読んでて普通にオモシロイです!
池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か
今回はいきなり本からの紹介でいつもの記事と全く異なりますね。
- ここまで異なる理由としてはやはり【国際人になるということ】とはある意味【英語を超える英語】だからかもしれません。
上記の本を一気に読まなくても良いのでちょっとずつ読みながら、国際人を探してみましょう。
あまりむずかしく考えなくてOKなので、超タンジュンに【ネイティブと外国人の友達が多そうな人】を見つけてみましょう。
例えばですが、国際交流会を主催している人たちは必ずネイティブだけでなく、外国人(英語が第2言語)の知り合いが多いはずです。
会う前にまず想像する
国際人になる効率的な方法としてそれらの国際交流会に行く前に「池上彰さんは何となくわかったけど、テレビの人だし、、一般人が国際人になったらどんな感じなんだろう?」とちょっとだけ考えてみましょう。
そして、本当に何でも良いので、箇条書きでも落書きでも良いので、メモしてみましょう。
できれば手書きのメモが印象に残りますのでGREATです。
国際人に会って想像してたのと比較
これはバレバレだと思いますが、国際人に会った後にもメモをしましょう。
思っていたことと実際に気づいたことを比較
僕がなぜここまでメモをして欲しいかというと、国際人になるには先入観をとにかくコントロールする必要があるからです。
- 日本の常識は世界では【真逆!】ということもあります。
【喋るトイレ】なんて、世界ではどれだけ話題になったことか、、喋るトイレは世界中探してもないです!
トイレの座るところが暖かくなるなんて、、、、世界中探してもないです!
国際交流会以外もためそう
ちなみに、国際交流会だけを試すのはキケンです。
もちろん、中にはマトモな人たちがいますが、基本的に出会いを中心に運営(?)しているケースが多いので。
- ただ、やっぱり国際交流会を体験することは必須ですので、必ず参加しましょう!
そして、さまざまな国際人に会うことは国際人になる効率的な方法です。
国際人に会える場所は例えば下記になります、そして「国際人になりたいけど、方法は?」と聞いてみましょう。
- ホテルのスタッフ・マネージャー(ちょっと話すだけなら全然迷惑ではないです)
- スチュワーデス・パイロット(パイロットはホテルのバーにいたりいなかったり)
- ボランティア団体(ボランティアをしながら、いろいろな人に質問するのもあり)
ボランティア団体に関しては、基本的にボランティア活動をする人は心の余裕があるので良い出会いも増えそうですね。
海外のボランティア団体にはお金持ちが多いのですが、浪費せず、何かのためにお金を使う人が多いので、かなり勉強にもなります。
- ちなみに、ネイティブ・外国人がいるボランティア活動するというのは国際人になる効率的な方法だけでなく、英語脳を無料で、しかも社会貢献をしながら鍛えられるという方法です!
国際人になる方法その②国際人モドキにも会うこと

僕も実際に出会ったのですが、国際交流会を運営(?)している人で反面教師になる人が多いです。
ケースバイケースですが、国際人というか【交際人(?)】に特化してしまっている人を多く見かけました。
海外歴が長い僕からすると離れたくなるというか、、、汗
しかし、反面教師を見つけることも国際人になる効率的な方法なので、あまり仲良くならなくても良いのですが、時間があれば探してみましょう。
観察して、逆をする
かなりタンジュンなポイントですが、反面教師を見つけて逆をするだけですよね。
ただ、覚えてもらいたいのはあのイチロー選手の言葉です。
どんなに悪い人でも必ず1つは良いところがある
イチロー選手
今となっては大半の人が知っていることですが、2020年よりも前であれば「悪い人=良いところが1つもない!」と決めつけがちな人が多かったです。
多かったというか、今でも良いところが1つもないと決めつけてしまっている人が沢山います。
僕は運良く、イギリスで超ツマラナイ時代も経験したので超ポジティブ思考なので、最悪な状況でも自然とポジティブ思考になれるようになりました。
そして、実際に本当かはわかりませんが、「殺し屋が記憶をなくしたら超良い人間になった」という映画を観て「殺し屋でも生まれた環境やさまざまな経験によって結果的に殺し屋になったのかな?」と考えるようになりました。
別に殺し屋に会ったことはないですが、確かに赤ちゃんの頃から【殺し屋になりたい!】と思って大人になった人はいないです、、、汗
- そして、日常的なできごとに置き換えると「危ない運転をしている人」、「イライラして怒鳴っている会社員」もみんな何かの原因であまりポジティブでない行動をしてしまっていると。
上記のような考えができるようになると、国際人になりやすいです。
なぜかというと、ネイティブ・外国人と関わるようになると本当にさまざまな出来事にそうぐうします。
- そんな中、一歩下がって、写真でいうと【Zoom Out】して、モノゴトを客観的に見て、そしてポジティブ思考でトラブル解決をこなしていけると、それはもう国際人になっていると言えるでしょう。
そして、人間関係がうまくいく人は自然と魅力的な男性・女性に出会えます。
引き寄せると言って方がわかりやすいかもしれませんね。
海外では出会う人の多さが超タンジュンに日本の77倍になるので、まさに【類は類を呼ぶ】が78倍起こります!
(日本の人口は1億人ちょい、世界の人口は78億人くらい)
パッと見て、わかるようになりますよ、そういう人はオーラが出てます!
(落合陽一さんもオーラをバリバリ感じるようです!)
国際人になる方法その③モテている人に会って確認

「別にモテている人じゃなくてもいいんじゃないの?」と一瞬でも思った人は多いでしょう。
しかし、国際人になる効率的な方法としては【モテる】は超重要です。
- 優しくするということは意外にカンタンなのですが、優しさは国際人には必要ですが最優先することではありません。
超タンジュンにいうと、「優しく接したいから代わりに〇〇をやってあげる」という行動は優しそうですが国際人はかなり慎重に判断します。
なぜかというと、代わりにやってあげるということはやってもらっている人は成長しないからです。
こういう時は、国際人はちょっと厳しく「教えるから自分でやろう」と言うでしょう。
上記のように言われると、大半の人は「この国際人は僕・私のためにやりたくないんだ!」と思われやすいです。
- 例えば、見た目は全然カッコよくないのに人気者は必ずいます。
そして、美男美女とまではいかないのですが、上級クラスの男性や女性の恋人がいたり。
上級クラスというのは見た目だけでなく、心もキレイという意味です。
人気者がいれば周りの人になぜ人気者なのか聞いてみましょう。
- 本人から聞くよりも周りの人から聞くのが効率的な方法です。
なぜかというと、そういう人気者は無意識に人気者になっている場合が多いのでちゃんと答えられないかもしれないからです!
そして、人気者を猿真似。
100%猿真似しなくてOKなのですが、「え?」と思うことも1度は猿真似してみると良いです。
理由は言いましたよね、先入観をとっぱらって日本の常識を一旦置いておくことが国際人になる効率的な方法です。
何度も思うのですが、英語脳の鍛え方としても上記は効率的な方法です。
学びづらいというのは非効率で、必要以上に時間がかかってしまい挫折しやすいです。
プチ雑談・雑学
SONYのようなNo.1だった日本の企業、逆にユニクロのように超成長し続けている日本の企業が沢山ありますね。
ユニクロがどれだけ中国やインドに適応したかドキュメンタリーを観ましたが、スバラシイの一言ですね。
- SONYも同じようなことをPLAYSTATIONではやったのですが、音楽関係では適応せず、今までのものにフォーカスし過ぎて時代の流れに乗り遅れた印象があります。
唯一、ヘッドホン・ノイズキャンセリングで超挽回していますが、音楽プレイヤーはほぼ再起不能という印象。
(ただ、日本人など音楽に詳しい人はSONYの音楽プレイヤーでなければクオリティが悪いという人もいます!)
- さまざまな理由があると思いますが、固定概念を一旦封印し、世界の基準に波乗りできたかできなかったかという点が大きな理由かと思います。
例えば、SONYでもPLAYSTATIONは今も最強ですが、同じSONYでも音楽プレイヤーに関しては今ではちょっとずつ挽回していますが、もっと早い段階でAPPLE流を取り入れていれば、、と思ったりします。
雑学:APPLEの創設者のスティーブジョブズはSONYが大好きだった時代があり、SONYから学んだ「ユニフォーム」という概念を取り入れていつも同じのセーター&ジーンズにするようになったようです。
国際人になる方法その④小さなことこそ日本と比較

池上彰さんのようにさまざまなことを日本と海外で比較して下記を徹底してみましょう。
- 理解を深める
- 興味が持てるポイントを把握
- 分かりやすい説明ができるようにする
上記によって、超タンジュンに【知識】が増えます。
海外についての知識が増えると、自然と外来語を知るようになるのでドンドン英語脳を鍛えながら国際人になっていきます。
例えば、口論になりそうなディスカッションでは相手が1つの考えに孤立してしまっている場合が多いです。
日本人のあなたに対して「日本ではそうかもしれないけど、僕・私の国ではこうなんです」と言う場面に出くわすことが結構あります。
そんな時は「言いたいことは分かるよ。それは確かにそう。ただ、〇〇という国でも日本と同じ」と話を1レベルUPすることができます。
- ちなみに、上記の【ただ】は【しかし】ではなく、【ただ】という風に、ちょっとした工夫が施されています。
どういうことかというと、英語で言うと「But」ではなく「On the other hand(一方で)」や「Whereas(一方で)」、「In contrast(対照的に、逆に)」を使ってみましょう。
本当にちょっとしたことなのですが、「But, but, but」という風に言い続けるとあまり印象が良くないです。
Butは【でも、しかし】の意味があり、【ただ、一方で、逆に】という言い方のほうが日本語でも柔らかく感じますよね。
上記のような小さな工夫もすることが英語脳を鍛えながら効率的に国際人になる方法です!
話を戻してと。1レベルUPしても納得してもらうには不十分な場合が多いので、【なぜ日本と〇〇の国はXXをするのか】を伝えてみて下さい。
- 例えば、日本でもシンガポールでもポイ捨ては法律違反です!(日本の場合は廃棄物の処理に関する法律違反)
シンガポールでポイ捨てをすると大問題になりますよね。
しかし、中国ではポイ捨てはOKです。
そして、インドでは逆にポイ捨てしないとダメ!という、、ビックリ!
インドについて:どういうことかというと、外ではないのですが、例えば会議室でゴミは床にポイ捨てしなければならないです。
なぜかというと、ポイ捨てしたゴミを拾う清掃の担当者が居るからです。
もしも皆さんが自分でゴミを捨てるようになるとその担当者は職がなくなるという。。ウソみたいなホントの話です。
国際人になる方法その⑤最低限3年は続けましょう

英語脳を鍛えたり、多読をしたり、BBCラジオを聞いたり、国際人になろうと思ったり、さまざまなチャレンジをするのですが1年以内に諦めてしまう人が多いです。
2年続けるという目標よりも、【石の上にも三年】ではないですが、3年続けてみましょう。
- 本当は【ハミガキのように一生続ける】という決断が必要なのですが、【一生続けると3年いい続けれないと一生続けれないでしょう】。
ちなみに、力まないで、軽く考えて、英語脳を鍛えることを毎日やったほうが良いですが、目標が厳しすぎると挫折しますので、【3年でも続けられること】を意識して毎日1歩ずつ進んでみましょう。
1日に1回は海外ドラマを観て、英語脳だけでなく国際人に近づくことも可能です。
英語脳の鍛え方として海外ドラマを活用する場合は下記の記事から学ぶと効率的に鍛えることができるでしょう。
僕の記事を読み続けていただいている人なら1度は見たことがあるかもしれませんが、やはり下記の記事3つは鉄板ですのでまだ読んでない方はぜひのぞいてみて!
- がんばり屋さんはこちら▶【大人のあなたに朗報】たった「80単語」!読むだけで「英語脳」になる本【ポイント3つ】
- 集中力が続かない人はこちら▶【必読決定!】英語脳を作る「厚切りジェイソン本」必読の理由5つ【海外歴20年が選ぶ】
- 人気の本を読んでみたい人はこちら▶【英語脳にはこれ!】初心者から中級者が読むべき本3冊を厳選!【迷う時間が損&残念】
ちなみに、寿命は100年と言われ始めてかなり時間がたっていますが、100年寿命のうちの3年なので3%だけ続けることによって【言葉ナシで友達が作れる】という状態になれる可能性が格段に上がります。
もちろん、100%国際人になれるかと言うと人それぞれですが、3年続けて国際人になれない方がムズカシイです。
国際人のメリットの記事でも言いましたが、国際人というのは別に特殊な能力を持っている人ではないのでとにかく視野をグローバルにしましょう。
日本のニュースを見た時はシッカリと英字新聞などで海外の意見を確認することもコスパ最強で効果的な英語脳の鍛え方&国際人になれる効果的な方法の1つです!
油断したら怠けてしまう大人のあなた向け:人生に1度は読む価値アリ➡️【英字新聞ジャパンタイムズ 口コミ 評価】効率的な英語脳の鍛え方【多読多聴で成長確実】
まとめ

いかがだったでしょうか。
もちろん、人それぞれなので今回の記事で紹介した方法を100%理解できないかもしれませんが、何となく分かればOKです!
言葉ナシで友達が増えるんですから、あなたがどれだけ英語の初心者であろうと友達が増えてしまうということです。
ちなみに、今回紹介した方法は自然と英語脳も鍛えられるのでお得情報なので、5つのうち1つだけでも試してみてくださいね!
- 気になったら僕にツイートでDMしてもらったら返信しますので、1人ではなく、僕と一緒に改善・解決してみましょう。
下記のツイートのように、全く知らない人に対しても役立ちたいと思っています!
https://twitter.com/Moto2985/status/1280678208354963456?s=20
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】