【悲報】国際人になるデメリット5つ!【英語脳】になりすぎた時と似たデメリットあり!
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①国際人のメリットや方法は前回の記事で読んだけど、デメリットについても教えて!
②国際人っぽい人に会ったけど、別にそこまで魅力は感じなかった
③国際人になる必要はあると思うけど、デメリットも知らないとね。
上記、ごもっともです。
この記事を読んで、【克服できそうなデメリット】だと学んでもらえると幸いです。
そして、どんなメリットにもデメリットはつきものです。
車でも同じですよね、メリットは莫大にありますが、もちろん事故などのデメリットはあります。
バイクはバイクのメリットやデメリットがあります。
- ちなみに、国際人のデメリットを克服しなくても、デメリットはかなり限られていますので別に大問題になることはないです。
デメリットを言いながら、克服方法や、デメリット以上のメリットについても書いていますので、【英語を喋りたい】という目標を【国際人になりたいから英語を喋りたい】に更新してみましょう!
今回の記事では「英語脳 x 国際人 x デメリット5つ」にフォーカスしてみましょう!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
【悲報】国際人になるデメリット5つ!【英語脳】になりすぎた時と似たデメリットあり!

想像できる結論になっているかもしれませんが、もちろん今回も海外歴20年の経験をブレンドしていきますので楽しみましょう!
- 国際人になるデメリット:①日本人の感覚がなくなる
- 国際人になるデメリット:②日本の常識が苦手になる
- 国際人になるデメリット:③日本に住みたくなくなる
- 国際人になるデメリット:④「日本人?」と言われる
- 国際人になるデメリット:⑤日本人友達が少なくなる
それでは1つ1つ深堀して、理解を深め、国際人に近づいてしまいましょう!
国際人になるデメリット:①日本人の感覚がなくなる

国際人になるとベースが【世界】になりますので【日本人】という感覚が減ります。
日本人の感覚がなくなるとどうなるかというと、ザックリ下記になります。
- お辞儀の深さが浅くなる
- 素直になりすぎてしまう
- 文章にカタカナが多くなる
- メモを取る時も英語になる
- 漢字を書くのが面倒くさくなる
- 上下関係を押し付けられると反発してしまう
- お辞儀ではなく、手を上げて挨拶してしまう
- ネイティブ・外国人のように大声でゲラゲラ笑ってしまう
- 麺やスープを音を立てて飲んでいる人にビックリしてしまう
- ハッキリと思ったことを言わない人に対してちょっぴりイラッとする瞬間が1年に1度くらいはある
上記、別にデメリットと言えないことも含まれていますよね。
例えば、ハッキリと自分の意見が言えなかった人がハッキリと自分の意見を言えるようになったと何度か聞いたことがあります。
- 一方で、自分がハッキリ意見を言うするようになるとハッキリ意見を言わない人と喋ると頻繁にはイライラしないですが1年に1度くらいはちょっぴりイラッとしてしまうような。
ちなみに、僕のように海外歴が人生の半分にならなければコントロール不可能になるほど日本人ばなれする可能性はそこまで高くないです。
ただ、この記事を読んで今から知っておくと超お得です!
もちろんコントロール不可能になってからでも制御は可能ですが、時間が必要になります!
「日本人好み」が合わなくなる
これはちょっと致命的と思う人が多いです。
- 多くの商品は大衆をターゲットに作られていますので、例えばファッションやお得情報がちょっと日本人ばなれした人からすると的ハズレな時が多いです。
英語脳が鍛えられているとプチ外国人の感覚がありますので、【日本でバカ売れ!】と言われても響かなくなったりもします。
ただ、メリットを言うと、大半の日本人が買わないということは売れ残りセールで気にいった商品を見つけやすいです!
僕が無意識にブランド物を買わなくなったのも日本人過ぎなくなったからでしょう。
海外でブランド物ばかりを買っている人は痛いアジア人かお金の使い方がわからない主婦and/or成り上がりの若者だけですね。
ブランド物を買う余裕があれば本やオンライン英会話で自己投資しましょう。
ブランド物を持っているよりも英語ペラペラになっている方が100倍くらい魅力的です。
- ちなみに、英語ペラペラになって、英語が使える高収入の仕事に転職してから増えた給与で買う方が1000倍くらい価値があります!
「旅行=海外旅行」になる
こちらもデメリットと言えばデメリットですよね。
例えば、家族旅行が海外旅行となると費用が跳ね上がりますよね。
そして、もし国内旅行を連続ですると「海外旅行じゃないと物足りない」と思ってしまうことも。
韓国や台湾であればそこまで高額にはならない旅行も出来ますが「私・僕はヨーロッパかアメリカが良い!アジアは海外と思えない!」という考えになってしまうと大変です。
- ただ、この点も、メリットとしてとらえると「行くハードルが高い分、アルバイトなどで超努力する」ことになるので自分の成長につながります。
僕がイギリス留学している時は【1ポンドが300円になったらスグに両替!】と決めていました、、、今では【1ポンドが140円くらい】ですよね、、汗
そして、あの時代にイギリスではなくフィリピン留学していればどれだけ留学費を他のことに活用できたか。。。
しかし、フィリピン留学していたら僕の場合は超のほほ〜んと勉強ゼロで時間だけ過ぎていく生活を送っていたでしょう。
そして、ケンブリッジ大学の生徒と出会ったり、さまざまな人種と出会うことはできなかったでしょう。
- ついでにいうと、イギリスが大好きだから英語ゼロ・お金ゼロでも片道切符でイギリスに来ました!という日本人にも出会えなかったでしょう。
国際人になるデメリット:③日本に住みたくなくなる

全く日本のせいではないのですが、日本が息苦しくなります。
僕は刺青をしたことがないですが、刺青NGは世界ではかなり珍しく、日本くらいかと思います。
さまざまな点がありますが、スグに頭に浮かんだ点は下記になります。
- 刺青がNG
- 学歴に縛られる
- 出る杭は打たれる
- 言われたことは絶対
- ルールに反すると悪
僕が一番感じたのはルールについてですね。
会社などでルールがあることは良いことなのですが、意味が不明なルールを「ルールだから従いなさい!」という上司がいる会社は辞めなければならないです。
ベクトルが合っていないと、超タンジュンに不安定になり、業績が伸び続けることは非常にムズカシイでしょう。
そして下記のツイートも息苦しい日本を表しています。
https://twitter.com/Moto2985/status/1282146106487365632?s=20
ただ、やっと日本も危機感を持ったのか、パワハラなどをマネージする動きが始まりましたよね。
ということで、海外に飛び出したくなるというデメリットがあります。
これは人それぞれなのですが、恋人や家族が日本にいる人はカンタンに海外に飛び出せないので「飛び出したくなる!」というのはデメリットになります。
- もちろん、飛び出したい!と挑戦したい気持ちが芽生えることは超メリットと僕は考えています!
国際人になるデメリット:④「日本人?」と言われる

僕はこの点でかなり悩まされました、、汗
- 人生の半分が海外であっても「日本人パスポート保有者=日本人」という考え方をしている日本人は年配の人だけでなく若い人もいます。
ちなみに、僕はイギリスに10年以上居ましたので、イギリスのパスポートをゲットできたのですが理由がいろいろあったのでヤメました。
例えば、イギリスのパスポートを持っていれば超カンタンに入国だけでなくヨーロッパでビジネスもできるので必ず僕が出張に参加することになるでしょう、、、汗
例えがグローバル過ぎる
国際人の場合は例え話が国際的になりがちで、一般的な日本人からすると例え話で逆にわからなくなったとよく聞きますが僕だけかもしれませんね、、笑笑
例えは分かりやすく、そしてイメージしやすくなければほぼ意味がないのですが英語脳が鍛えられた国際人からすると世界が身近なものになってしまっているので例えもグローバル化しがちです。
うっかりグローバル化した例文を言うと、大半の日本人に嫌がられるでしょう。
中国人と思われる
別に中国人と思われても良いのですが、人によっては「私は日本人なの!」という風に間違えてほしくない人は居ます。
ちなみに、中国人と思われる最大の特徴は発音です。
英語脳を鍛えなが国際人になると発音が日本人ばなれします。
ツイッターでは下記のような【アフリカ人】と思われた人もいました、、汗
僕なりの対策をコメント&リツイートしました!
https://twitter.com/Moto2985/status/1286975513957810177?s=20
海外では日本人に思われることは超プラスなのでこの点でもデメリットですね。
ただ、普通に「I’m Japanese」で解決するので超デメリットではなく、一時的なものです。
ちなみに、英語脳が鍛えられた国際人になると「普通の日本人じゃないから良い!」と言われることが多くなります。
これは【あなたはレア!】とポケモン扱いされているのではなく、超うれしい褒め言葉ですね。
国際人になるデメリット:⑤日本人友達が少なくなる

この記事ですでに紹介した4点だけで日本人にあまり好かれない人になってしまうことに気づかれた人が多いでしょう。
ということで、日本人の友達が激変します、、笑笑
ただ、その分、海外に興味を持った日本人や、英語が出来る日本人の友達が増えます。
しかも、そういう日本人はたくさんの外国人の友達・知り合いが多いのでドンドン楽しくなります!
家族との会話も減るかも
これはちょっとキケンですよね。
ただ、英語脳が鍛えられた国際人になる前から家族との会話を増やす努力を続ければ、【逆に会話が増えます】。マジです!
特に、自分の成長をちょこちょこ報告すると、もしかするとお母さんやお父さんもちょっと英語をトライしてみたい!となる可能性は十分あります。
超有名なボストン倶楽部ではマンツーマンでも家族・友達・同僚(最大4人まで)のグループレッスンでも料金が変わらないです!
無料体験はもちろんありますので、ぜひ無料体験してみましょう!
【コツ知れば初心者にも◎】ボストン倶楽部の口コミ・評判【スタバSサイズでルール作り】
- ちょっとだけでも家族も英語が上達すれば家族旅行を海外旅行にしやすくなるかも!
そして、ちょっとだけでも英語が出来ると海外旅行が3倍は楽しくなることは想像できるでしょう。
まとめ

いかがだったでしょうか。
できるだけデメリットを言ったつもりですが、ちょこちょこメリットを言ってしまっていますね、、汗
- しかも、デメリットと言っても、これをメリットととらえている人は少なくありません。
「友達になろうと思った初めての日本人は、あなたです」と言われるとデメリットが100個あっても吹き飛ぶます、、笑笑
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】