【心が疲れる前に】心が癒やされる効果的な英語学習のコツTOP7(前編)
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①若いし体力があるから英語を続けれると思っていたけど心が苦しくなってきた。。
②心さえ疲れなかったら英語が続けやすいのかな?
③心が疲れるどころか、心が癒やされる効果的な英語学習のコツを知りたい!
今回の内容を最後まで参考にすると、心が疲れるどころか心が癒やされる効果的な英語学習のコツを海外歴20年から知ることができます!
今回は特別に数万円払っても良いくらいのコツを7つも公開します!
過去にお伝えしたコツもあるのですが「心が疲れない」、「心を癒やす」という点をフォーカスしながら深掘します。
- もちろん一気にすべてのコツをする必要はなく、1ヶ月に1つのコツを実践するというペースでも大丈夫です。
ただ、実践しないコツについて家族や友達に教えると、ほぼ確実に実践したくなるので誰かに教えたりSNSで自分の言葉で配信することは「超」オススメです!
【心が疲れる前に】心が癒やされる効果的な英語学習のコツTOP7(前編)

もくじ
- 心が癒やされる英語学習のコツTOP7:①努力の方向を再確認
- 心が癒やされる英語学習のコツTOP7:②感謝を忘れない工夫
- 心が癒やされる英語学習のコツTOP7:③独学のみはポイズン
- 心が癒やされる英語学習のコツTOP7:④罰ゲームを工夫する
- 心が癒やされる英語学習のコツTOP7:⑤正しいご褒美を選ぶ
- 心が癒やされる英語学習のコツTOP7:⑥頑張らないよう工夫
- 心が癒やされる英語学習のコツTOP7:⑦とにかく友達を作る
- 心が癒やされる英語学習のコツTOP7:まとめ
7つもあるので前編と後編に分けました!
今回もサクッと3分ほどで読めるようにするので最後まで参考にしたい。
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
心が癒やされる英語学習のコツTOP7:①努力の方向を再確認

心が癒やされる英語学習のコツTOP7の①番目は「努力の方向を再確認」です。
やはりここからスタートです!
なぜかというと、どれだけ英語をする人でもある程度の方向性を知らないとトンデモナイ場所に辿り着く可能性が高いだけでなくトンデモナイ努力を無駄にしやすいからです。
- ちなみに英語脳ブログでは「努力ゼロ」がモットーなのですが、大半の日本人は努力しがちなのであえて努力についてTOP7にランクインしました。
もしも努力していると少しでも思った人はとにかく努力の方向を再確認しないと心が癒される英語学習は一生できません。
頻繁にしよう
そうなんです、再確認というのは頻繁にするべきです!
理由としては英語力が変化しなくても時間が経過するごとに考え方などに変化が訪れるからです。
「昔はAが欲しかったけど、今ではBが欲しくなった」ということを体験したことは必ずあるはずです。
- 頻繁と言っても月に1度くらいで、3分ほどで良いので「そもそも英語で何がしたいのか?」を自分に問いましょう。
自分に問うだけで終わってしまう人は【超】モッタイナイです!
おすすめの完全無料のマインドマップを必ず活用して、効果的にメモしましょう。>>>>>>>>>
上記のメモは必ず効果的だけでなく心が癒される英語学習に導いてくれます!
ということで、心が癒やされる英語学習のコツTOP7の①番目は「努力の方向を再確認」でした!
心が癒やされる英語学習のコツTOP7:②感謝を忘れない工夫

心が癒やされる英語学習のコツTOP7の②番目は「感謝を忘れない工夫」です。
なぜかというと、感謝を忘れない工夫をすると心をもっと労わりたくなり、ほぼ確実に心が癒される英語学習を3年以内に思いつくからです!
- ただ、タンジュンに感謝するだけではあまり意味がありません。
シッカリとさまざまな形で自分や英語に感謝しましょう!
感謝にお金は一切不要
別に何かを買うとかではなく、感謝の気持ちを具現化したい。
例えば、先ほどお伝えした完全無料のマインドマップに感謝のメモを毎月するのもありです!
- さらに効果的な方法でいうと、完全無料で、完全プライベートで良いのでブログ・音声配信・動画配信をして感謝の気持ちを表しましょう。
1ヶ月に1回ほどでも何度かすると同じことに感謝している自分に出会うはずです。
可能であれば毎回違うポイントを感謝するべきなのですが、
何回も繰り返すうちに「ちっさなことだけど、これも感謝できる!」と気づけます。
3年は続けないと一生分からない
上記のようになるとほぼ確実に心が癒される英語学習について深く考え続けれるようになるので3年以内に心が癒される英語学習に出会うでしょう!
モトの英語脳ブログでは「工夫、工夫」とウルサイ!と思った人は1人はいるでしょう。
ただ、ウルサイと思った人は3年ほど工夫し続けたい。
上記をすると英語人生だけでなく、人生がガラッと変わるはずです!
ということで、心が癒やされる英語学習のコツTOP7の②番目は「感謝を忘れない工夫」でした!
心が癒やされる英語学習のコツTOP7:③独学のみはポイズン

心が癒やされる英語学習のコツTOP7の③番目は「独学のみはポイズン」です。
最大の理由としては最近の記事でもお伝えしましたが、独学のみというのはドツボ一直線の考え方だからです!
ドツボにハマると、ほぼ100%心が癒される英語学習から遠ざかります。
- しかも、ドツボにハマると英語がイヤになる可能性が高くなるだけでなく、英語力がドンドン落ちる可能性が高いです。
とにかく「独学のみ」は全力で避けたい。
とは言っても、独学をしないということではなく、例えば英語学習の50%ほどは独学ではなくオンラインゲームでも良いので外国人プレイヤーとチャットしたりしましょう。
完全無料のYouTubeを活用
もちろん外国人YouTuberの動画にコメントするのもありです!
いつも言っていますがYouTuberにコメントをするならぜひ「ヒヨッコYouTuber」にフォーカスしましょう。
理由はさまざまですが、タンジュンに「WIN WIN WIN」になりやすいからです!
第三者のメリットも考えれたら最強
チョットだけいうと、あなたが外国人YouTuberにリクエストしたことが動画となり、その動画の再生回数が増えると動画を見る第三者もメリットがあります。
あなたのリクエストが採用されたらあなたは嬉しいはずです。
その動画の再生回数が増えるとYouTuberさんは収益が上がる可能性が高いので嬉しいはずです。
そして、YouTube動画を見る人たちにとっては「良いコンテンツになった!」と動画を友達や家族にシェアするかもしれません。
ということで、心が癒やされる英語学習のコツTOP7の③番目は「独学のみはポイズン」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【テレワーク中】独学で英語脳が鍛えられない?原因と改善方法5つ【海外歴20年の考え】
- 【ビジネス英語=クッキング英語?】英語脳で効果的に独学できる!知らないと損な事【5つ】
- 【言葉ナシで友達が作れる!】独学で英語脳を鍛える&誰でも国際人に!【効果的な方法5つ】
心が癒やされる英語学習のコツTOP7:④罰ゲームを工夫する

心が癒やされる英語学習のコツTOP7の④番目は「罰ゲームを工夫する」です。
なぜかというと、罰ゲームとは別に変なことに限らず、罰ゲームでも親孝行できたり部屋掃除できたりするので心が癒される英語学習に結びつきやすいです!
そして、罰ゲームで心が癒されるということもあるんです。
例えば、掃除が苦手な人は罰ゲームで掃除を選びたい。
意外に罰ゲームは万能!
罰ゲームなのでしぶしぶ掃除をやっても、掃除をした後は気分がリフレッシュされたりします。
- 僕のおすすめは例えば罰ゲームということで「散歩する」です!
ちなみに、掃除や散歩をした後はリフレッシュしたためか、また英語学習がやりたくなったりしますので超効果的です。
上記のようなことを実際に体感すれば、おのずと心が癒される英語学習を発見できるでしょう!
ということで、心が癒やされる英語学習のコツTOP7の④番目は「罰ゲームを工夫する」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【テレワーク中】独学で英語脳が鍛えられない?原因と改善方法5つ【海外歴20年の考え】
- 【おうち留学】あなたしか夢中になれない英語学習!作るべき理由TOP3
- 【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
この後は後半で!

この後は後半として明日の深夜くらいに投稿させていただきます!
お楽しみに!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3