【がんばり屋さんほど見落としがち】海外で意識すべきことTOP3【海外人生がグググっと3倍良くなる】
Abroad ENGLISH Expat Study Abroad TRAVEL
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①嫌なことが起き続けてるんですけど、どうしたらいいですか?
②なぜかトラブルに巻き込まれてしまう、私・僕に何が足りないの?
③一生懸命に人助けなど、いろいろと貢献しているけどなにか物足りない。。
この記事を最後まで読むと、あなたの海外人生がグググっと約3倍は良くなります。
海外に行くとさまざまなことが起きます。
日本のど田舎に行ってもさまざまなことが起きますよね。
海外に行くとさらにさまざまなことが起き、疲労続きでミスしたり、なぜかトラブルに巻き込まれたり。。
まだ海外に行っていない人、まだ海外に行く予定すらない人にも参考になるように書きましたのでお楽しみに!
【がんばり屋さんほど見落としがち】海外で意識すべきことTOP3【海外人生がグググっと3倍良くなる】

それでは早速ですが、結論をお伝えして、ドンドン深堀して理解を深めましょう。
やはり理解を深めようとしないと、実践しにくいですし、僕の海外歴20年の知識・経験に価値が生まれないでしょう。
というか、理解を深めようとしないと僕が海外歴100年だったとしても価値ゼロになるかも、、、チーン涙
- 海外で意識すべきことTOP3 その1:笑顔になる
- 海外で意識すべきことTOP3 その2:笑顔を作る
- 海外で意識すべきことTOP3 その3:ユーモア!
- 海外で意識すべきことTOP3 おまけ
- 海外で意識すべきことTOP3 まとめ
それではサクッと読める記事にしますが、2度以上読む人がいるくらい、ちょっと奥が深いので楽しんでください!
海外で意識すべきことTOP3 その1:笑顔になる

断言します!海外で意識すべきことTOP3の第1位は笑顔になるです。
なぜ海外で意識すべきことTOP3の第1位が笑顔になるなのかというと、どんな時でもエンジョイしたり、学ぼうとしようとするからです。
どんなささいなことでも、予測不可能なことは疲れます。
疲れがたまるといろいろなことに対して嫌になったり、感情的なり心が不安定になりやすいです。
しかし、どんな時でも笑顔を意識していると、なぜか気が楽になったりします。
笑顔をあなどらない
これは科学的に証明されていて、笑顔になると免疫力が上がったりします。
冗談と思った人はGoogle検索してみてください。
本当に免疫力が上がるようになっているんです!
もちろん免疫力だけでなく、メンタル的なメリットもあります。
単純に、落ち着くことがかんたんにできたりもします。
例えば、タイに旅行する人はかなり疲れる時が多いです。
なぜかというと、歩道がしっかりしていなかったり、ボッコボコの道が延々と続いていたり。
タクシーをつかまえたとしても、大渋滞で電車で10分のところを1時間かけて到着したり。。。はい、僕も経験しました、、チーン
しかし、どんな時でも笑顔になると、自然と許せる。
ちょっと待って!
「ちょっと待って!許すとか、何様なんですか!」と言われそうですね。。。汗
別に許さなくてもいいのですが、すでに起きたことに対して腹をたてるよりも、
そのエネルギーを【どうやったら2度と起こらないか】を考えるエネルギーにしたいと思えるようになります。
もちろん、さらにヒドイことが起きる可能性はあるでしょう。
そして、笑顔なんか意識していられない!と思ってしまうときもあるでしょう。
そんな時、どうすればよいのかは次のポイントでご紹介します!
ということで、海外で意識すべきことTOP3の第1位は笑顔になるです!
海外で意識すべきことTOP3 その2:笑顔を作る

海外で意識すべきことTOP3の第2位は笑顔を作るです。
これは知っててもやっていない人が多いですね。
笑顔なんかになれない!という状態・状況でなにを意識すればよいか。
それは周りの人の笑顔を作ることを意識すればよいだけです。
そんな人はなぜ海外で意識すべきことTOP3に笑顔を作るが入っているのかを考えたいですね。
ちなみに、理由を言ってしまいます。
そりゃぁ、〇〇〇が爆上がりですよ
なぜ笑顔を作るが海外で意識すべきことなのかというと、単純に英語脳が超育つだけでなく、英語力が爆上がりするからです!
- もちろん上の2つの理由だけではありません。
他の理由で言うと、簡単にあなたも笑顔になってしまうからです。
では、どうして英語脳・英語力の向上につながるかというと、
相手の考え・気持ちなどを知ろうとしないと相手を笑顔にできないからです。
となると、その相手が何を考え、どんな考え方をして、
何に対してどんな気持ちを抱くのかというように無数に考えることがあります。
チョット待って!
「チョット待って、そんな無数に考えれない!」と思う人は多いでしょう。
しかし、最初だけかなり大変かも知れませんが、ドンドン慣れていきます。
もちろん、ちょっとでいいです、毎日ちょっとでいいので周りの人、1人だけちょこっと笑顔にしてみましょう。
安心してください、海外歴20年の僕でも、会ったことがない人に対しては「すべります」。
これを言ったら笑顔になる!と思って言ったのに、無表情、、、しかもガン見してくる、、、チーン
- ただ、基本的にちょっと本気で2回とか3回チャレンジすると、笑顔をゲットできちゃいます!
ちなみに、笑顔にしにくい人ほどチャレンジする価値があります!
メリットはもっとあるんですが、記事の文字数がまた10000文字近くになってしまいます。。汗
このポイントを深堀したい人は僕にメッセージしていただければ早めに深堀します。
以上のことから、海外で意識すべきことTOP3の第2位は笑顔を作るを厳選しました!
海外で意識すべきことTOP3 その3:ユーモア!

第1位と第2位からちょっとハードルを上げると、海外で意識すべきことTOP3の第3位はユーモアを取り入れるです。
なぜユーモアを取り入れることが海外で意識すべきことTOP3なのかというと、先ほどの第2位のレベルアップバージョンだからです!
- メリットはほぼ同じですが、さまざまな点で別世界を見れます!
すべったとき、思い通りに周りの人が笑わなかった時もある意味、別世界を見れます!、、、汗、笑、汗
上記はちょっと冗談ですが、やはりリスキーな分、得れるものは大きいです。
TED TALK
YouTuberでかなり人気のTED Talkという動画配信をしているアメリカ企業があります。
2021年1月の時点で、登録者数は2000万人近くいて、BMWなどがスポンサーになっている企業です。
ケンブリッジ大学の人などだけでなく、さまざまな起業家などもプレゼンテーションを行います。
世界的に有名な教授も参加していたり、京都からもTED Talkが配信されていたりします。
TED & 日本人
もちろん、日本人の人も参加しており、ロケット関係の話も聞いたことがあります。
モデルさんも参加していたり、本当にさまざまな人たちが20分くらいのプレゼンテーションを行います。
再生数が100万回なんてザラにあって、スゴイ再生数の動画もゴロゴロあります。
すんごい再生数の動画の共通点があります。
はい、皆さんもう分かりますかね、ユーモアです。
どれだけ真剣な内容だったとしても、どんなけ真剣な内容だったとしても必ずユーモアを取り入れています。
ユーモア=スマート?
スマートな人ほどユーモアを取り入れているというよりは、ユーモアを常に意識しているからスマートになったという印象があります。
ちなみに、面接などの真剣な時でも、ユーモアを絶妙に取り入れる人のほとんどは内定をもらうのは想像できますよね。
もちろんユーモアを取り入れたけど、逆効果だったということもありうるかもしれません。
しかし、ちゃんと考えて、ユーモアを取り入れた人は高評価間違いないと僕は革新しています。
最近の会社はどんどんユーモアなどを評価する企業は増えているはずですがね!
ちなみに、ユーモアを取り入れることは意外にハードルは低いかと思いますので試し続けたいですね。
ということで、海外で意識すべきことTOP3の第3位はユーモアを取り入れるです!
- これも深堀したいのですが、また違う記事で深堀したいと思います。
それと、このユーモアに関して深堀すると【超】有料級の有益な情報になってしまうので、
深堀リクエストが多ければ早めに記事にしたり、スタエフで収録したりします!
海外で意識すべきことTOP3 おまけ

海外で意識すべきことTOP3の「おまけ」は脳内留学を選びました。
サクッと選んだ理由を書くと「世界で活躍しているスポーツ選手のほとんどがしているから」です!
実は世界で活躍していなくても、日本で活躍しているスポーツ選手もしています。
ただ、脳内留学というよりは脳内試合という感じです。
どういうことかというと、とにかく脳内で試合を再現して野球のバットを素振りしたり、
脳内でサッカーの試合を再現して、PKの練習をしたりします。
- 単純にイメージするのではなく、例えば【JリーグでこのPKを決めれば優勝!】のようなイメージです。
野球でいうと、9回裏で、ヒットできたら逆転して優勝など!
ちなみに、お笑い芸人も脳内でお客さんを笑かしたりするようです。
海外で脳内留学を意識?
海外で意識すべきことになんで脳内留学するの?と聞きたい人が多いでしょう。
どういうことかというと、海外に居たとしても、日本に居たとしても、脳内留学は欠かせません。
- すでに海外に居る人でも例えば「今日行くスーパーのレジの人になんて言おうかな〜」と脳内留学するべきなんです!
脳内留学をすることによって、脳内だけで英語を使う時間が爆上がりします。
それだけでなく、今回ご紹介した第1位や第2位までかなりリアルにイメージできるようになります。
ということで、僕は海外で意識すべきことTOP3の「おまけ」は脳内留学しかないと思います!
まだの人は今からガッツリ脳内留学すべきです。
もちろん脳内留学の主人公はあなたの好きな外国人の俳優さんでOKです!!!
と言いたいところですが、できるだけリアルにイメージするほうが効果的な場合が多いです。
難易度は「自由」でOK
ただ、楽しまなければ続かないという人はぜひ外国人の俳優さんを脳内留学に出演させてください!
自由でいいです、楽しみましょう。
以上のようなこともちょろっとだけでいいので無料のマインドマップにメモしましょうね。
ちょっとしたメモでもあなたにとっては本当に貴重なメモになります。
そして、自由にイメージしていたとしても、そういうメモを見返すことによって、
- 『そういえば、モトの英語脳が俳優さんなしで超リアルにイメージしてみてって言ってたな〜、やってみようかな〜』くらいで、徐々に僕が言ったとこを試すだけで十分です。
寿命100年時代なので、ゆったりいきましょう、ただ、確実に前進はしたいですね!
海外で意識すべきことTOP3 まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は最近の記事とはチョット違った感じにしてみました!
やはり時々はユニークな記事を意識して、皆さんに伝えれたらなと強く思っています。
ただ、周りの人の笑顔を作ることは不可能ではないです。
トライし続ければある程度かんたんに笑顔を作れるようになります。
- 実際に、僕も笑顔は作れませんでしたが、最初から出来るほうがおかしい!と思うのがちょうどいいです!
とにかく第1ステップはあなたがどんな時でも笑顔になることです。
あなたの笑顔であなたが救われるだけでなく、多くの人の笑顔につながります。
もちろん無料で、いつでも、あなた次第でスグにできちゃいます。
マスクをしていても【この人、笑顔!】と分かるくらい笑顔にしたい!
声に出したり
そして、ガンガン脳内留学をして、リアルにイメージし、英会話の練習をしたいですね。
リアルにイメージしているときに実際に口を動かしたり、実際に声に出すのもかなり効果的です!
ぜひ、いろいろと試して楽しんでみましょう。
何度か読む必要があるかも知れませんが、ぜひ理解を深め、実践して自分のものにしたいですね!
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】