海外移住すると楽になる?【結論:あなたに合うか】
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外移住したら楽しいって聞くけどホントなの?
②日本はしんどいから海外移住するっていうけどリスクもあるでしょ?
③海外移住したら100%人生がバラ色になるって保証はあるの?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、海外移住したらほぼ100%人生がバラ色になるでしょう!
ただ、最低3度は海外移住する必要はあります!
ちなみに結局は日本が1番好きだったという場合もありますが海外移住したこともないのに
「日本が1番好き」と言うのか海外移住してから言うのかは計り知れない違いがあります!
かなりタンジュンなことを書くかもしれませんが、
タンジュンなことこそ大切になっていくので最後まで参考にしたい!
海外移住すると楽になる?【結論:あなたに合うか】

もくじ
- 海外移住すると楽になる?:①寒いか暑いか
- 海外移住すると楽になる?:②首都か田舎か
- 海外移住すると楽になる?:③仕事か人生か
- 海外移住すると楽になる?:まとめ
今までと違ったもくじの書き方ですがサクッと3分ほどで読める記事にして、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
海外移住すると楽になる?:①寒いか暑いか

海外移住すると楽になる?の①番目は「寒いか暑いか」です。
なぜかというと、気候は本当に幸せな人生に影響するからです!
人生のゴールや目標はもちろん大事なのですが気候はさらに大切と海外歴20年を通して気づきました。
- 目的のためには気候はほぼ完全に関係ないですが、海外移住先の気候があなたに合っているかは確認したい。
僕の場合は10年くらいはイギリスに居ましたが、
南国に移住できるなんて思えなかった
実は暖かいところが自分に合っているとは思いませんでした。
アホっぽく聞こえるかもしれませんが日本も寒くなりますし、
イギリスも寒くなるのでどんな国でも寒くなると勘違いしていました。笑
- オーストラリアやニュージーランドに行ったことがありますが移住しようと思わなかったのか「旅行先」として認識していました。
しかもニューヨークに行ったことがあるのですが、
地面が凍るくらいの寒さで「世界中の国は全て四季がある」と勘違いしたのでしょう。笑
完全無料のマインドマップを活用しながら海外移住の計画を3つほどスグに作りましょうといつも言っていますよね。
その時に、まずは気候から考えると海外移住の人生がバラ色になりやすい!
ということで、海外移住すると楽になる?の①番目は「寒いか暑いか」でした!
海外移住すると楽になる?:②首都か田舎か

海外移住すると楽になる?の②番目は「首都か田舎か」です。
海外移住すると首都に行きたくなる人が多いですが田舎でも仕事ができる場合が多いです!
生産業に関連する仕事になりやすいですが福利厚生が充実していたり、
- 田舎はお金を使う場所が首都よりもないのでお金が貯まりやすかったりします。
そして無駄にブランド品などを持ち歩こうともしないので浪費しにくいです!
お酒を飲む人はちょっと注意が必要ですが、それでも都会よりも浪費することが少ないでしょう。
首都になるとストレスが多かったりもします。
首都=ストレス!?
例えばバンコク・タイはやはり首都なのでちょっとずつですが、
「カリカリ」した部分が多くなってきています。
日本人のようにサービス残業で働いているタイ人もいるのでビックリしました。
- バンコクから車で2時間くらいのところではサービス残業をする人はほぼゼロです。
ただ、100%自分から仕事を終わらせたいということでちょっとだけサービス残業をする大人はいます。
他にもさまざまな違いがあるので別途、記事にして深掘りする予定です!
ということで、海外移住すると楽になる?の②番目は「首都か田舎か」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【今が人生で一番若い】40歳以上でも海外移住すべき理由TOP3
- 【がんばり屋さんほど見落としがち】海外で意識すべきことTOP3【海外人生がグググっと3倍良くなる】
- 【超カンタン】外国人と友達になれない原因と改善方法3つ【効率的に英語脳も鍛えられる!】
海外移住すると楽になる?:③仕事か人生か

海外移住すると楽になる?の③番目は「仕事か人生か」です。
なぜなら、海外では仕事とプライベートを選ばせてもらいやすいからです!
日本ではまだまだ「仕事か仕事」になりやすい環境が多いと思います。
- 海外でも「仕事か仕事」という部分もあるかもしれませんが選択できます!
とは言え、例えばセールスマンであればノルマが課せられる可能性があります。
セールスマンやマネージメント以外の人は基本的にムチャなノルマなどはなく、
残業なしで普通に帰宅できるでしょう。
上司がスグに帰る
海外では上司が部下くらいスグに帰宅する人も多いです!
上司がスグに帰宅しても仕事を選択する人はいますので、
上司が帰ったからとか、上司が帰っていないからなどは一切考えません。
上記を考えさせてしまう会社はいつか業績が悪化する可能性が高いですし、
そのような会社は良い人材がスグに辞めてしまうので「これは駄目だ!」と役員レベルの人が改善するでしょう。
選択肢を得る
選べるというのは本当に人生をバラ色にするかを決めると思います。
- そして海外ではプライベートを優先する人が多いので、ずっと仕事人生だった日本人でもある程度カンタンにプライベートを優先しやすいです!
ということで、海外移住すると楽になる?の③番目は「仕事か人生か」でした!
海外移住すると楽になる?:まとめ

おさらい
- 海外移住すると楽になる?:①寒いか暑いか
- 海外移住すると楽になる?:②首都か田舎か
- 海外移住すると楽になる?:③仕事か人生か
いかがだったでしょうか!
実は目標や人生のゴールよりも気候についても考えるべきと海外歴20年で気づきました!
とは言え、ずっと行きたかった場所は選ぶべきでしょう。
そしてそのまま海外移住は最低3度はしたい!
首都か田舎かもシッカリと考えたいのすが過去の記事でお伝えしたように迷う時間は
- 例えば1つのことに迷える時間は1週間だけと決めたい!
完全無料のマインドマップを迷っているときに活用しないとほぼ100%無駄な時間が増え続けやすいです!
とにかく早めに海外移住するのが海外歴20年の僕が断言できる奥義&秘訣です!
一時的にプライベート重視!
仕事か人生(プライベート)かという点も一緒に考えることによって、
- 例えば今まで仕事ばっかりだったから海外移住する1年目だけはプライベートにフォーカスしようと思うのもありです!
海外ではさまざまな人がプライベートを最優先にしているので、
- 「上司がまだオフィスにいるから帰宅できない」なんて一生思わなくてよくなるでしょう。
僕としてはストレスを溜めない仕事であれば基本的に人生バラ色になりやすいと考えています。
ただ、気候は本当に大切と断言できます!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】