【朗報】駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①駐在員なのにキッパリと英語学習をやらないと決断するなんて、前代未聞でしょ!
②駐在員になる前から英語学習をしているけど、駐在員になってさらに英語がしたくなくなった!
③読み書きは得意だけど思うように英会話ができない、、、なにか良いアイデアはない?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、駐在員なのに英語学習をほぼ完全にストップできます!
しかも、英会話をしなくて良い人生になる可能性が爆上がりします。
- もちろん僕としては英語力や英語脳を上達してほしいですが、無理にし続けると完全に英語学習をやめるどころか英語や海外を受け入れられなくなります。
超スモールステップで無理なく続けることが近道だと思っているので、無理に英語学習し続ける必要は全く無いです!
【朗報】駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心

もくじ
- 駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: ①コミュ能力をマスター
- 駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: ②通訳を使うマスター
- 駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: ③アプリをマスター
- 駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: ①コミュ能力をマスター

駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心の①番目は「コミュ能力をマスター」です。
駐在員を3年や5年しかやる予定がなく、英語力や英語脳が思うように上達しないのであればキッパリと諦めるのも良いかもしれません!
- なぜなら、3年くらいモトの英語脳ブログ(当ブログ)を参考にするだけでなく、実行しても英語力も英語脳も全く上達しない場合は英語学習以外の問題があるのかもしれないからです!
例えば、どれだけ英語力や英語脳を学ぼうとしても仕事が忙しい場合はうまく英語学習が進まない場合があります。
駐在員の方々はいきなり社長のポジションになる方もいますので、初めての社長のポジションをやりながら英語学習をし続けるのは無理があるかもしれません。
僕も実際に経験済み
英語というよりは「コミュニケーション能力」にフォーカスして英語力や英語脳から一旦離れることをオススメします!
僕も英語が全く喋れない時に海外に行った経験があり、英語が全く通じない日々を実際に体験しました。
- 多くの日本人は一生懸命に英単語や英文法を覚えようとするのですが、ほぼ確実に5年以内に日本に帰国するのであればコミュニケーション能力の向上にフォーカスすることで「世界中どこでも使えるコミュニケーション能力」をマスターできる可能性が爆上がりします!
例えば全く英語圏ではない国に行ったとしても、英語圏に行ったとしてもTOEIC満点の人よりもコミュニケーションできていることは本当にあります。
5年かけて世界中どこでも使えるコミュニケーション能力を得るか、イライラしながら英語学習を「超」非効率に続けるかキッパリと判断したい!
ということで、駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心の①番目は「コミュ能力をマスター」でした!
駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: ②通訳を使うマスター

駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心の②番目は「通訳を使うマスター」です。
なぜなら、通訳を使うマスターになれば世界中どこへ行っても完璧にコミュニケーションができると言っても過言ではないからです!
英語力が高くても結局はさまざまな現地人とコミュニケーションが取れないと意味がないです。
そして通訳を使うということであれば英語に特化しなくてよくなります!
例えば中国語でも韓国語でもスペイン語でも通訳さんを通して、ある意味「言語をマスターした」と思い込んでも良いでしょう。
通訳さんとの関係が大切
英語学習が続かなかったり、3年やっても英語力や英語脳が伸び悩んでいる人はキッパリと「通訳を使うマスター」になると決断することでタンジュンに通訳さんとのコミュニケーションを大切にしたりするでしょう。
微妙な英語を使うのであれば母国語でシッカリと通訳さんに伝えてシッカリと通訳さんに完璧な現地語で伝えてもらいましょう。
とはいえ、通訳さんを使い慣れていない人がいます。
例えば、通訳さんの多くは通訳ではプロですがその他のことはド素人の可能性が高いです。
パナソニック本社での僕の実体験
僕は通訳も翻訳もやっていましたし、通訳さんを使ったことも何度もあります。
通訳さんを使い慣れていない人は事前準備があいまいだったり、「通訳すればいいから、そこまで意味を把握しなくていいよ」と思いがちです。
もちろん通訳は言葉を訳す仕事ですが、ちょっとでも通訳する内容を把握すると劇的に伝わる「情報」が激変します!
上記のようなことを理解することで通訳さんを使うマスターになるでしょう!
ということで、駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心の②番目は「通訳を使うマスター」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: ③アプリをマスター

駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心の③番目は「アプリをマスター」です。
グーグル翻訳の話ではなく、駐在している期間は可能な限りアプリやシステムで効率化して、とにかく英会話の時間を激減しましょう!
なぜなら駐在員として選ばれた人のほとんどはTOEIC500点以上の場合が多く、TOEIC500点未満の人で「英語脳ブログ(当ブログ)を3年くらい参考にして実行したのに英語力も英語脳も一向に上達しない人」は英会話でつまづいている可能性が高いからです!
英会話を完全に「捨てましょう」
英会話だけでなく読み書きも苦手という日本人の場合は基本的に読み書きにフォーカスして例えばSLACKというアプリで英会話の量を激減することができます!
諦めが肝心ということですが、駐在員さんであれば完全に英語を諦めることができない可能性があります。
- そんなときはキッパリと英会話を諦めて読み書きだけ続けたい!
ちなみに、プログラマーでなければSLACKを使う必要はそこまでないと僕は考えており、別にLINEアプリで業務連絡や報連相を終わらすことが可能でしょう。(セキュリティが懸念点の1つになるかもしれませんが。。)
避けれない英会話はある
もちろん駐在員として外国人と英会話することからは100%逃げられるわけではありません。
ただ、僕に相談してもらえれば「業務に支障がでない範囲で英会話ゼロ」を行えます!
しかも英会話ゼロを実行することで会議の時間が早く終わったりと「超」効率化される可能性が高いです。
業務などが効率化され現地人の仕事がやりやすくなれば、あなたの評価が下がることはないでしょう!
ということで、駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心の③番目は「アプリをマスター」でした!
駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: まとめ

おさらい
- 駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: ①コミュ能力をマスター
- 駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: ②通訳を使うマスター
- 駐在員x英語できなくていいx諦めが肝心: ③アプリをマスター
いかがだったでしょうか?
実はコミュ能力(コミュニケーション能力)は英語力を意識しすぎると上達しにくいです!
そして通訳さんを使うマスターは今後を考えるよう意識したいところです!
理由としては、駐在員として選ばれた人の多くは1度だけでなく2度くらいは駐在員として選ばれやすいからです!
僕の周りでは3度くらい駐在員になった人もいます!
30歳前半で2度目の駐在がバンコク・タイだったり。
アプリやシステムをマスターすることは会社では義務でしょう。
- なぜなら業務を効率化しようとするとアプリやシステムを導入する時代だからです!
現地人の部下や同僚との英会話を激減させて、業務を効率化して、無理のない超スモールステップで英語学習を1日3分はしたい。
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】