【損したくない】英語学習でのお金の使い方オススメTOP5
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①英語力を爆上げするために自己投資したい!でも、何からすればいいの?
②やっぱりお金は大切に使いたい。損しないためにも、オススメの使い方を教えて!
③お金を使うなら、もちろん「超」効果的な英語学習になるように使いたい!
今回の内容を最後まで参考にすると、自己投資の資金を無駄にさせないだけでなく、英語学習が効果的になります。
もちろんお金を使うだけでなく、ちょっとしたコツも知る必要がありますが、
ほとんどのコツは完全無料でモトの英語脳ブログ(当サイト)で検索すれば出てきますので検索してみたい。
【損したくない】英語学習でのお金の使い方オススメTOP5

もくじ
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:①動画配信サービス
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:②英語教材3冊まで
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:③YouTubeでの課金
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:④長期的な海外旅行
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:⑤「超」激安の留学
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:まとめ
最近はTOP3ではなく、TOP5が増えてたり、おまけが頻繁に出てきたり、、さらに大切な情報をお伝えしている証拠だと思います!
ただ、サクッと読める記事は今後も意識し続けます。
さらに深堀したい人はいつも通りお好きな音声配信を使って「モトの英語脳ラジオ」とGoogleで検索してみたい。
もちろんPod Cast(ポッドキャスト)やYouTubeにも音声配信のコンテンツがあります!
英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:①動画配信サービス

英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の①番目は「動画配信サービス」です。
なぜかというと、とにかくスグにどこででも、スマートフォン1台で利用でき、さまざまなコンテンツにアクセスできるからです!
そして、安さはハンパないですよね。
2人でシェアしたら1ヶ月500円程度に程度に抑える事もできます。
500円ということは約30日間の間に1回だけランチをスキップするだけでOKです。
例えば、ゲームセンターに行ったらあっという間に500円が無くなったことは1度はありますよね。
プリクラ1回で800円とかあったような。
教材と比べてみる
カンタンに教材と比べることはできませんが、教材を買った時は既にその情報が遅かったりします。
もちろん変わらない部分もあるのですが、アップデートされないので例えば例文などが古かったりします。
- 例文などが古いとイメージしにくいので効果的な英語学習になりにくいです。
Huluやネットフリックスであれば最新の海外ドラマや洋画が出てくることが多いので効果的な英語学習だけでなく普通に楽しめたりします!
10年前と今の人の価値観や考え方は常にチョットづつですが変化し続けていますので教材を買うなら本当に最新の本がオススメです。
ただ、その最新の本が本当に効果的な英語学習に導いてくれるのかと聞かれたら答えにくいかもしれません。
ということで、英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の①番目は「動画配信サービス」でした!
英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:②英語教材3冊まで

英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の②番目は「英語教材3冊まで」です。
なぜかというと、4冊以上の英語教材を買ってしまったら英語に対する考え方がブレブレになりやすいからです。
例えば「せっかく英語教材を買ったんだから、ちゃんと働いてもらいますから!」という気持ちが芽生えてしまったりします。。
上記の理由としては、タンジュンにそこまで好きではない英語学習のために買った4冊の本というのは苦痛になりやすいからです。
もう1つ
ところで、一番アブナイ点でいうと「4冊以上、部屋の中にあるとなんとなく満足した気持ち」になりやすいです。
結局、英語学習を全くやらなかったという時期も僕にはあります。
ということで、英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の②番目は「英語教材3冊まで」でした!
英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:③YouTubeでの課金

英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の③番目は「YouTubeでの課金」です。
なぜかというと時間は有限で、タンジュンにYouTubeの広告を見る時間を英語学習の時間に使ったほうが英語力が上がりやすいからです。
- そして、YouTubeに課金するとスマートフォンの画面がOFFになっていてもYouTube動画を聞き続けることが可能になります!
画面がOFFでなくても、例えばチョット違う作業をしたいなと思ったらYouTubeは閉じないですが動画再生がストップしてしまいます。
上記は本当にチョットしたことなんですが、英語学習がストップしてしまうと集中力が切れやすく、そのまま英語学習を終了しがち。
完全無料でYouTubeの課金バージョンを試せるので、今スグ試したい!
ということで、英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の③番目は「YouTubeでの課金」でした!
英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:④長期的な海外旅行

英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の④番目は「長期的な海外旅行」です。
まず「長期的な」とは例えば2週間ほどかそれ以上です。
ただ、2週間は厳しいという人は1週間でもイイです。
- とにかく海外旅行は「長期的な海外旅行」として考えたい。
ちなみに「ダンガン旅行」などに対して反対しているわけではありせん。
とはいっても、弾丸旅行は英語学習に向いているかというとそうでもないです。
そして「お金の使い方」とは「有給の使い方」とも考えられますのでダンガン旅行のような形ではなく、
せっかく海外に行くなら長期的な海外旅行のほうが普通にお得です。
もちろん英語学習的に考えてもお得です!
1ヶ月以上=最高!
一般的な「旅行」は長くても2週間かと思いますが、そこを1ヶ月以上にしてみるのもありです!
1ヶ月くらい海外旅行できるのであれば周辺の国に行ったりもデキるので日本からいろんな国に行くよりは格安です。
ということで、英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の④番目は「長期的な海外旅行」でした!
英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:⑤「超」激安の留学

英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の⑤番目は【「超」激安の留学】です。
なぜかというと、お金を持っているからといって高額になる留学をしても英語力アップにつながるかというとそうでもない場合が多いからです。
激安の留学とは、例えばシェアハウスは当たり前で、90%以上が自炊だったりします。
- ただ、普通に考えてもシェアハウスしたほうが効果的に英語学習できます。
そして、90%以上が自炊ということは材料を買いに行ったりする必要があるので料理について調べたりして英語を使う頻度が爆上がりします。
もちろんレストランに行き続けるとその分なにかを学べますが、学ぶことがかたよりやすい。
工夫の天才になれる
自炊がイヤであれば、どうやったら自炊せず、しかも材料費を節約することができるでしょうか?
- 答え:カフェや飲食店で働く。
上記はかなりカンタンですが、ある程度のお金を持っていたら「ん〜、今度にしよう」と言って、一生後悔しやすい。
お金がなかったら「選ぶ権利ない!迷わずカフェや飲食店で働きます!」となりやすい。
ということで、英語学習でのお金の使い方オススメTOP5の⑤番目は【「超」激安の留学】でした!
もっとお伝えしたい部分があるので詳しくは音声配信をご参考にしてください。
英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:まとめ

おさらい
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:①動画配信サービス
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:②英語教材3冊まで
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:③YouTubeでの課金
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:④長期的な海外旅行
- 英語学習でのお金の使い方オススメTOP5:⑤「超」激安の留学
今回の内容はいかがだったでしょうか!
Huluやネットフリックスなどの動画配信サービスに関しては何度も記事で紹介ましたよね。
そして英語の教材に関しては3冊までにしたい!と1度は記事にしました。
ただ、YouTubeの課金に関してはまだでしたよね。
下記のようにツイートもしました!
https://twitter.com/Moto2985/status/1385595919836401664?s=20
チョットしたことで英語学習での集中力は、夜店の金魚すくいくらい途切れやすいのでYouTubeの課金を利用したい。
長期的な海外旅行でないと損でしかないのと、効果的な英語学習をしたいのであればダンガン旅行は避けたい。
- 超激安の留学のほうが英語力が伸びやすい。
なぜかというと、なんでもかんでも考える必要があるからです!
考えれば考えるほど英語力だけでなく英語脳もグングン育ちます!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
無料で、いつでもキャンセルOK、そして【ブルーライトを100%カット!】➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3