【知らなきゃ損】効果的な英語学習には戦略が必須な理由TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①英語の教材を買って、1ページずつ進めばいいんじゃないの?
②時々だけど英語学習をサボってしまう時がある。。本当はサボりたくない
③効果的な英語学習をしたいけど、効果的な英語学習ができているんだろうか?
今回の内容を最後まで参考にすると、英語学習に対して戦略について考えたくなります!
そして戦略を作ることによってあなたの英語学習がさらに効果的になるでしょう!
英語学習に対して「戦略」という言葉を考えたことがあるかあなたの周りの人にも聞きたいですね。
- ちなみに、英語学習を全くしていない人に「英語学習に戦略って要ると思う?」と聞くと「いるんじゃない?」と答える場合が多いです。
意外ですが、英語学習をしていない人のほうが効果的な英語学習のアイデアを思いついたりしますので、
今回の内容だけでなくモトの英語脳ブログについて家族や友達だけでなくインターネットでも意見を聞いてみたいですね!
【知らなきゃ損】効果的な英語学習には戦略が必須な理由TOP3

もくじ
- 英語学習には戦略が必須な理由TOP3:①計画通りにしにくい
- 英語学習には戦略が必須な理由TOP3:②弱点を克服しにくい
- 英語学習には戦略が必須な理由TOP3:③かなり継続しにくい
- 英語学習には戦略が必須な理由TOP3:まとめ
今回、何が言いたいかというと「戦略がないと英語学習が超非効率になります」ということです!
すべての英語学習が「超」非効率になるわけではないのですが、
チョットでも戦略を考えると今よりも効果的な英語学習になるので試さなきゃ損と断言できます!
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
英語学習には戦略が必須な理由TOP3:①計画通りにしにくい

英語学習には戦略が必須な理由TOP3:①番目は「計画通りにしにくい」です。
なぜかというと、戦略を立てないということはタンジュンにいうと「筋道が分かりにくい」ということだからです。
例えば「1日3分くらい英語学習をする」は一応は戦略ですが、もう一歩だけふみだしたい。
- 「1日3分以上してしまう夢中になってしまう英語学習がないか1週間に1度だけ試す」と決めるだけでも立派な戦略です!
ちなみに「1度だけ試す」というのはどんな些細なことでもOKなんです。
具体的に言うと、「インターネットに書いてあった方法を1つだけ試す」がやりやすいかもしれません。
3ステップ先だけ
【次はこれ、その次はこれ】というように2ステップや3ステップ先まで何を試すかを決めるのも効果的です。
上記のように自分の弱点を知った上で戦略を立てるのが「超」大切です!
戦略に期限などをシッカリと組み込むとさらに計画通りに英語学習をしやすくなります。
ということで、英語学習には戦略が必須な理由TOP3:①番目は「計画通りにしにくい」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【英語学習=面倒と思った人向け】連休中、ほどよくやりたくなる英語学習TOP3
- 【今から計画したい】ゴールデンウェークで効果的に英語学習するコツTOP3
- 【ゴールデンウェークxおうち留学】効果的に英語学習するコツTOP3
英語学習には戦略が必須な理由TOP3:②弱点を克服しにくい

英語学習には戦略が必須な理由TOP3:②番目は「弱点を克服しにくい」です。
なぜかというと、人間の脳はできるだけ変化を避けるような行動をしやすいからです!
戦略によって弱点を克服するという行動を計画的に効果的に行えるようになります。
先延ばししやすい
例えば日本人の大半が苦手とする英会話は戦略ナシだと「明日やればいいかな。。」となりやすいです。
英語以外ではシッカリと戦略を立てて、計画通りに行動し、弱点も克服する人でも、
英語になると戦略は立てないし、計画通りに行動しないし、弱点はずーっと放置という。。チーン
- ただ、上記のような人の気持ちは「超」分かります!
僕は英語だけでなく苦手とすることを遠回しにする時はありました。
僕も遠回しの達人
特に料理などは友達や彼女、もちろん奥さんが作れるとなるとほぼ100%任せっきりになる場合が多いです。
もしも僕が今も英語を学習ではなく勉強していたなら、チョットでも英会話がうまい友達などがいると
英会話を任せて、僕の得意な読み書きにフォーカスするでしょう。
昔、プレゼンテーションをするということで授業でチームを組んだのですが、
僕はそこまで人前で話すことを好まなかったので台本のためのリサーチをしてチームに貢献していました。
弱点ばかり気にしない
とは言っても、弱点ばかり気にしているとタンジュンに疲れますので例えば1ヶ月に1度くらいの頻度で弱点に挑戦したい。
例えば読み書きは得意だけど英会話が得意でない人は「読み書きと英会話が混ざった英語学習の方法」を考えて試すのも戦略の1つです!
ちなみに、戦略といえば戦国時代のドラマや映画でよく聞きますよね。
不利な状況でも戦略で乗り越えれる!
相手の兵の数が自分の兵の数よりも2倍あったとしても戦略があれば勝てる場合があります。
よく聞くのが「自分の得意なエリアで戦う」などですよね。
上記のように「自分の得意な読み書きを混ぜた英会話の英語学習」を考えてみたい。
ということで、英語学習には戦略が必須な理由TOP3:②番目は「弱点を克服しにくい」でした!
- まずは自分の得意な部分に弱点を克服する英語学習をチョットずつブレンドしていくイメージで試したい。
もちろん僕にツイッターやインスタグラムでDMして相談するのも大歓迎です!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【左脳派のあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方5つ【もう苦しまなくてイイ】
- 【超重要】注意点のまとめ!効率的な英語脳の鍛え方5つ【右脳派の人を救ってあげて!】
- 【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別10選!】
英語学習には戦略が必須な理由TOP3:③かなり継続しにくい

英語学習には戦略が必須な理由TOP3:③番目は「かなり継続しにくい」です。
なぜかというと、基本的に英語を学ぶことは短期的には【負け戦】だからです!
英語に関しなくても僕はあまり勝ち負けという言葉をつかわないようにしています。
ただ、戦略を立てて【長期的には勝つ】と強く思うと英語が続けやすいという人もいます。
「勝つ」の意味とは?
僕のように勝ち負けという言葉が苦手な人は「勝つ」という定義をクリアにしたい。
例えば、僕の場合は勝つというのは「自分だけの英語学習を見つける」という意味になります。
- TOEICや英検で周りの人よりもハイレベルになって勝つという意味ではありません。
ただ、戦略として上記のような考え方のほうがシックリくる人は上記で良いかと思います。
とは言っても、モトの英語脳ブログを去年から参考にし続けている人の多くは「自分だけの英語学習を見つける」ということを「勝つ」にしたい。
笑い=勝ち
他で言うと、例えば「英語学習で1度でも笑えたら勝ち!」と考えるのもたのしくないでしょうかね!
僕が好きな「勝ち」は「オンライン英会話で講師・先生を1度でも笑かせたら勝ち!」です。
オンライン英会話の講師・先生は笑わないようにしているはずがないので、そこまでムズカシイことではありません。
- ただ、本当に毎回なにかで笑かそうとすると意外にハードルが高いと気付かされます。
しかし、「ちょっとハードルが高いな」と思ったとしても3ヶ月ほどチャレンジしたい。
ユーモアに関してだけはチャレンジし続けたい!
無理に続けなくて良いのですが、長期的にはメリットが星の数ほど多いので笑い・ユーモアに関してはチャレンジし続けたい!
なぜかというと、ある一定の期間を超えるといつでも笑かすことができるようになります。
別にお笑い芸人になってほしいわけではないのですが、いつでも誰かを英語で笑かすことができるようになると本当に挫折しにくくなります!
かなり戦略の話からズレましたが、上記のような情報を戦略を立てるときに組み込むとさらに効果的な英語学習になるでしょう。
ということで、英語学習には戦略が必須な理由TOP3の③番目は「かなり継続しにくい」でした!
英語学習には戦略が必須な理由TOP3:まとめ

おさらい
- 英語学習には戦略が必須な理由TOP3:①計画通りにしにくい
- 英語学習には戦略が必須な理由TOP3:②弱点を克服しにくい
- 英語学習には戦略が必須な理由TOP3:③かなり継続しにくい
今回の内容はいかがだったでしょうか!
かぶってしまった部分がちょっと多かったような気がしますが、それくらいTOP3の3つが密接に関わっているということです。
つまり、今回に限ってはTOP3の3つを一気にやれなくても、少しづつでいいので意識しながら英語学習について考え直したい。
少しでいいので計画通りに英語学習をできるよな戦略を立てること。
計画通りにできても、できなくても、次は弱点を克服するような戦略を立ててみたい。
- 次は継続しやすいよう戦略を立てていけば気がついたら英語力は中級以上なっているはずです!
ちなみに、戦略には必ずモトの英語脳ブログの【コツ】をブレンドすると効果的ですので試し続けたい。
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3