【大人のあなた向け】意外な英語脳のデメリット
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①英語脳のデメリットと、その対策・解決策をぜんぶ知りたい!
②今回のデメリットは英語脳でなくても思うことなんじゃないかな?
③デメリットを知るついでに効果的な英語脳の学習方法も知りたい!
今回の内容を最後まで参考にするだけで、大人のあなたや、大人になるあなたは英語脳のデメリットが減るでしょう!
とはいえ、今回はちょっとやっかいです!
なぜなら英語脳でなくても大人になれば1度は思うことだからです。
ただ、英語脳になると「超」考えるようになるので一瞬くらいは「英語脳にならなければよかった」と思うかもしれません。
とはいえ、英語脳MAXの僕は英語脳のおかげで今回のデメリット3つのおかげで今となっては「英語脳が上達していて良かった」と毎日感謝しながら思えます!
【大人のあなた向け】意外な英語脳のデメリット

もくじ
- 意外な英語脳のデメリット: ①自由か気になる
- 意外な英語脳のデメリット: ②健康か気になる
- 意外な英語脳のデメリット: ③幸せか気になる
- 意外な英語脳のデメリット: まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の内容を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
意外な英語脳のデメリット: ①自由か気になる

意外な英語脳のデメリットの①番目は「自由か気になる」です。
なぜなら海外ドラマや洋画の影響で自由について過剰に反応しやすくなるからです!
しかも日本だとまだまだ多くの大人が「過労、サービス残業、ブラック企業」で自由な人生を歩んでいるのか気になる要素が多くなっています。
英語脳になって外国人がどのような生活を海外で送っているのかなどを知ると日本の生活が自由と言えるのか気になってしまうでしょう。
- 大人になる前は学校や試験などで忙しかったかもしれませんが、大人になると忙しくなったとしても考えることが増えます。
しかも外国人の友達が居ると、ふと最近の生活について話すとほぼ確実に外国人にビックリされるでしょう。
日本だけではない
ちなみに日本以外でも首都に住んでいる人のほとんどはサービス残業はさすがにやりませんがブラック企業のようなところで自由と言い難い人生を送っている人がいます。
しかも2020年頃の某ウイルスだけでなくロボット化やAI化によりリストラされた人もいるようです。
もちろん好きで働いている人もいます。
- とはいえ、外国人は自由に関してかなり敏感なのでさまざまな外国人がインターネット上で配信し、英語脳でしかも大人のあなたは気になって片っ端から情報を得ようとするでしょう。
実体験でいうと僕も片っ端から外国人の情報を得て、ある程度は「自由とはなにか?」について考えました。
僕はもう海外移住したので自由に関してあまり情報を得ようとはしませんが、このように英語脳ブログ(当ブログ)で記事にするほど今でも思うことが多いです。
対策・解決策
「タンジュンに海外移住しちゃいましょう!」というのは解決策として選べるのであれば選ぶべきです!
ただ、海外移住なんて老後くらいにしかできないと考える人が多いでしょう。
自由か気になった場合は無視するのではなくとことん自由について学びたい。
そして一旦、今の状況でどのようなことをすれば自由と感じられるか自己分析すれば自由について過剰に気にならない日が来るでしょう。
しかも「自由か気にならない日」というのは「諦める日」ということではありません。
自由か気にならない日というのは「ある程度の自由を掴んで満足している日」ということです!
どんなことに対して自由と思えるかを大人になってからでも良いので真剣に完全無料のマインドマップを使いながら1ヶ月くらい深く理解しようとすれば良いでしょう。
僕は1ヶ月どころではなく数ヶ月は深く自分にとっての自由について理解しようとしました。
そして自由か気になることはなくなり、代わりに自由に近づく方法を考えて実行していました。
別に僕のように海外移住しなくても海外永住しなくても全く問題ありません!
ということで、意外な英語脳のデメリットの①番目は「自由か気になる」でした!
意外な英語脳のデメリット: ②健康か気になる

意外な英語脳のデメリットの②番目は「健康か気になる」です。
なぜなら海外のニュースでは健康に関する情報が日本以上だったりするからです。
- そして、日本と違うことを海外のニュースで言っている場合が多いから健康か気になってしまいます!
英語脳でなければそもそも外国人の考え方が「意味不明」で思考停止になりやすいので問題ないでしょう。
僕のような英語脳MAXの日本人の大人だと健康か気になるだけでなく、日本の考え方と外国人の考えを無理にいいとこ取りしようとするので大変です。
もちろん海外でも100歳まで生きる人はいますが、海外では基本的に「エンジョイして天国へ行こう」なので年配の人でもちょっと無理をしてスカイダイビングを老人の方がすることが多いようです。
サプリメント
健康と言えばサプリメントかもしれません。
どんな人でもサプリメントを飲んでいない人のほうが少ない時代になりましたよね。
海外ではサプリメントを全く取らない外国人がいたり、ガッツリとサプリメントを取る人がいます。
英語脳が上達した大人のあなただと少しでもインターネットに情報があると調べてしまい結果的に無駄に悩む時間だけが増える可能性があります。
対策・解決策
健康関係はその人の身体によりますが、大人のあなたが英語脳になるとやはりさまざまな情報を得ようとするでしょう。
アドバイスとしては「まずは不健康について学ぼう」です!
- 健康か気になると膨大な情報と向き合うのですが不健康について調べることで「不健康な食事などを制限すればいいだけの話」と気付ける場合があります。
そして健康か気になり続けると逆に不健康になったりするので気をつけたい!
ということで、意外な英語脳のデメリットの②番目は「健康か気になる」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【即効果あり】意外に効果大!英語脳の独学法!
- 【英語脳x裏ワザ】地道は効果的&一生の思い出
- 【短期間でOK】留学中に独学で英語脳をマスター
意外な英語脳のデメリット: ③幸せか気になる

なぜなら海外では「仕事、仕事、仕事」というよりは「幸せかを問う」ことが多いからです!
もちろん海外ドラマや洋画もですが、外国人に会うと「幸せ」に関連する話になる場合が日本人よりも多くあったりします。
- 幸せに関する話にならなくても常に幸せを意識した話し方だったりします。
そして大人のあなたが「欲しいものを買うのが幸せ」と言うと「それは本当の幸せなのかな?」と大人の外国人は思いやすい。
日本だけでなく資本主義社会の国が多いので、もちろん外国人でもガンガン物欲を満たそうとする人もいます。
とはいえ海外歴20年の僕に言わせると「幸せについて問う外国人」が大半と言えます。
ただ、幸せか気になり続けるのは不幸と言えるかもしれないのでデメリットとして選びました!
逆効果!?
幸せ・不幸せについて気にしすぎるとかえって逆効果だったりします。
なぜなら英語脳が育つと当たり前のようにインターネットで英語検索することが多くなるでしょう。
インターネットで幸せについて英語検索すると日本語で検索したときと全く違うことに気がつくでしょう。
僕も英語検索した時と日本語検索した時の差にびっくりいました!
そして「日本の生活ってなんなんだろう」と思ったこともありました。
しかし幸せに対する意見や情報を得るほど大人で英語脳MAXの僕としては苦痛でしかありませんでした。
対策・解決策
幸せについてさまざまな国の人達の考え方を知るのは必要不可欠でしょう。
ただ、英語脳が育っている大人のあなたは無意識に何かと比較してしまい、今の現状に対して不満がなくても「ここままでよいのか?」と考え込み悩みやすくなる。
どうするかというと「インターネットの情報は話半分で読む。聞く」です!
そして大人なのにどうしても不安な人は「来年はどうしよう」と遠すぎない未来に対して目標を掲げたい!
- なぜなら今の時代、5年後10年後に何が起きているかが分からないので例えば3年未満という短いスパンで目標を立てれば幸せになりやすい人生にシフトしやすいからです!
大人で英語脳が育っていると幸せかについて無駄に考えてしまい目の前の作業が疎かになるだけでなく、チャンスが来たときにチャンスが逃してしまう可能性があります。
英語で検索できるので莫大な情報量と向き合うことになるので、シンプルな目標を掲げたい!
ということで、意外な英語脳のデメリットの③番目は「幸せか気になる」でした!
意外な英語脳のデメリット: まとめ

おさらい
- 意外な英語脳のデメリット: ①自由か気になる
- 意外な英語脳のデメリット: ②健康か気になる
- 意外な英語脳のデメリット: ③幸せか気になる
いかがだったでしょうか?
とにかく「考えすぎる」というデメリットがあるということです!
ちょっとしたことであれば問題なかったのですが、とにかく考えすぎず行動すると道が開きやすい!
「行動しながら考える」を軸にして、時間を決めて上手に英語脳を活かせば「何をさけるべきか」を知ることができます。
「何が良いか」を考え始めるとエンドレスになりやすいですが「これは駄目でしょう」というのはある程度カンタンに把握できたりします。
ただ、日本語の情報だけだと不十分なので存分に英語脳を活用したい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】