【海外移住向けの英語学習】動画配信サービスで十分な理由TOP3
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①海外移住を仮に計画しようと思ったら相当な学習量が必要じゃないの?
②動画配信サービスばかりで海外移住の準備になるの?
③シッカリと英語学習してから海外移住を計画しようと思ってるけど、、本当は損な考え方なの?
今回の内容を最後まで参考にすると、実は海外移住のための英語学習はHulu(フールー)、Netflix(ネットフリックス)やYouTubeなどの動画配信サービスで十分だと気付きます。
完全無料なので今がチャンスのDMM見放題またはU-NEXTも試したい。(30日間ほど完全無料で試せます!)
そして、「シッカリと英語学習してから海外移住を計画」なんて損でしかない考え方から脱出できます。
実際にツイートでありました。TOEIC満点とって、英検1級とって、そして海外移住するという。。
上記のツイートを見た時に僕は頭が痛くなりました、、損でしかない考え方なので。
- ただ、その人の気持はめちゃくちゃ分かります!
とは言っても、海外歴20年が考えて、考えて、いくら考えても損でしかないので、今回の内容を最後まで参考にして「なーんだ、動画配信サービスを活用して1日3分くらい英語学習すれば海外移住を計画していいんだ」と理解できるでしょう。
気をつけたい点でいうと、いくら動画配信サービスだけで海外移住を計画してOKと言っても、モトの英語脳ブログ(当ブログ)でお伝えしている英語学習の方法でなければキビシイです。
別に猛勉強するわけではないですし、小学生でもデキる英語学習の方法なのでコワがる必要は一切ないです。
努力ゼロで、英語学習しながら、海外移住の計画をしたい。
正確には「海外移住の計画をしながら、動画配信サービスで英語学習をする」という流れがベストです!
【海外移住向けの英語学習】動画配信サービスで十分な理由TOP3

もくじ
- 動画配信サービスで十分な理由TOP3:①難しい英単語は不要
- 動画配信サービスで十分な理由TOP3:②グーグル翻訳を活用
- 動画配信サービスで十分な理由TOP3:③移住後にも学習可能
- 動画配信サービスで十分な理由TOP3:まとめ
TOP3の3番目は3度ほど読んでいただきたいです。
なぜかというと、知っていてもやっていない日本人が多いからです。
他の国の人達は知っているだけでなく、実際に行動していますので日本人だけなんじゃないかと海外歴20年を経て日々思います!
それでは今日も一緒に行ってみましょう!
動画配信サービスで十分な理由TOP3:①難しい英単語は不要

動画配信サービスで十分な理由TOP3の①番目は「難しい英単語は不要」です。
なぜかというと、移住先で必要な英語は基本的に日常英会話だからです。
例えば敬意を払うという意味でフォーマルな英語を使おうとする日本人が多いですが、それを続けていると現地の人との関係を遠ざける場合もあります。
かたくるしい英単語については時々ですがモトの英語脳ブログ(当ブログ)でお伝えしていますよね。
弁護士のお話
いつもお伝えしているのは弁護士のお話ですよね。
- 超カンタンに言うと、弁護士でもプライベートではかたくるしい日本語は一切使わないということです。
そして、弁護士が弁護士の友達と飲んでいる時にかたくるしい日本語を使うと、その友達になんて言われるか想像できますよね。
転職先が海外
ちなみに、転職先が海外だとしてもムズカシイ英単語はほぼ必要ないです。
そして、ムズカシイ英単語があればタンジュンにアプリでサクッと調べればOKです!
もちろん「ビジネス英会話が必須」と書かれた仕事内容であれば必要かもしれませんが、そのような仕事内容でも【英会話はビジネス英会話ではない】場合が多いです。
どういうことかというと、お客さんとはビジネス英会話になるかもしれませんが、社内ではビジネス英会話はあまり使わないことが多いでしょう。
- そして、お客さんとビジネス英会話になったとしても、最初の3回くらい必要で、後はそこまでビジネス英会話は必要でなくなります。
上記は弁護士の話と同じで、相手が社長さんであっても3回くらい会うと、フォーマル過ぎるのが失礼になったりもします。
もちろん常にビジネス英会話でなくては絶対にイケナイ!というお客さんもいるかもしれませんが、確率でいうと100分の1くらいかと。
僕はあのAPPLE社の役員さんと毎日会議をしていた時期がありますが、別にビジネス英会話でなくて良かったです。
ただ、接客関連の仕事であればビジネス英会話は必須でしょう。
リタイア後の海外移住
リタイア後の海外移住であればほぼ100%ビジネス英会話は不要ですし、ムズカシイ英単語も不要ですので動画配信サービスで十分過ぎます!
- とにかく小学生〜中学生くらいの英語力を目指せばいいのですが、基本的に僕がオススメしている動画配信サービスで僕がオススメしている英語学習の方法をすればほぼ確実に海外移住をエンジョイできると断言できます。
ということで、動画配信サービスで十分な理由TOP3の①番目は「難しい英単語は不要」でした!
動画配信サービスで十分な理由TOP3:②グーグル翻訳を活用

動画配信サービスで十分な理由TOP3の②番目は「グーグル翻訳を活用」です。
このポイントについては過去にお伝えしましたので、モトの英語脳ブログ(当ブログ)で「グーグル翻訳」と検索してみたい。
検索キーワードは下記の通り3秒でできます!

グーグル翻訳では不安と思っている日本人が多いですが、2020年くらいからグーグル翻訳はかなり使えるようになりました。
例えば長文でなければ10回中7回は普通に正しく翻訳されます!
間違っているところがあっても全く違うということではなく、基本的に外国人は理解することができるでしょう。
海外歴20年が上記を言っても信じたいけど信じられない人がいますので、そういう人は日本にある外国人バーなどで試せばOKです。
他の人が見ている時にグーグル翻訳を使うのはハズカシイと思う人は少なくないでしょう。
バーやカフェを活用
ハズカシイと思う人は早い時間にバーに行って、あまり人がいない時にグーグル翻訳を試せばOKです!
- ちなみに、外国人バーなどでは日本語ができる外国人がいたり、想像通り英語が出来る日本人もいますので普通にグーグル翻訳を試させてもらったらOKです。
そして、早い時間の来客は嬉しいはずですし、タンジュンに言って暇な時間とも言えますのでグーグル翻訳のコツなどを教えてもらいましょう!
19時〜20時などがベストかと。
もちろんバーではなく、カフェでも教えてもらえるでしょう!
ということで、動画配信サービスで十分な理由TOP3の②番目は「グーグル翻訳を活用」でした!
動画配信サービスで十分な理由TOP3:③移住後にも学習可能

動画配信サービスで十分な理由TOP3の③番目は「移住後にも学習可能」です。
このポイントは大切すぎます。
大切すぎるので下記のツイートもしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1386656187660210180?s=20
【心配】なのはめちゃくちゃ分かるのですが、【飛び込む勇気】は最初だけで十分です。
水泳や自転車も最初はビクビクするしかなかった人が多いでしょう。
ただ、1度試したか1度も試したことがないのかで学ぶ速度などが激変します!
英語に関しては当たり前ですが海外で英語学習するほうが英語力がアップしやすいに決まっています。
なぜかというと、「日本語に逃げにくい」からです。
「日本語に逃げる」とは?
はい、あえて「逃げる」という言い方をします。
英語学習したいのに日本のドラマしか見なかったり、日本人の友達とずっと時間を過ごしたり。。
海外で「プチ日本を作ってしまう」
そして海外でも日本語に逃げることは可能です。
ただ、海外で日本語に逃げたとしても、それは経験になります。
日本で日本語に逃げたとしても特に経験にはなりません。
(伝わっていますかね。。汗)
日本語に逃げにくくなる
そして、海外で日本語に逃げた場合、罪悪感MAXで、その後、日本語に逃げにくくなります。
上記は昔の僕です。
日本語に逃げていた時期が僕もあり、その時は「全く英語してない!!!」と思っていても日本語に逃げて逃げて、、、チーン
- ただ、海外にいると日本語に逃げる時期が終わるタイミングはいつか来ます。
その時にチョットでも日本語に逃げないように工夫するとあなたの英語力は上達するしかなくなります。
「日本語に逃げていない」と思える日が来る
ある程度の英語力が身についたらまた日本語を使うようになればOKです。
- 日本人と毎日会うとしても、ある程度の英語力が身についていたら「日本語に逃げていない」と思えるようになりますので、安心してください。
とにかく、小学生英語くらいでも十分に海外移住でも海外留学でもすることを心からオススメしています。
特殊能力をゲットできました!
僕は英語力ゼロでイギリスに行きましたが、そのおかげで大変だったかもしれませんが特殊能力が身につきました。
僕の特殊能力については、モトの英語脳ブログで「ジェスチャー」と検索するとどこかの記事に書かれているでしょう。
ちなみに、僕の特殊能力はジェスチャーではありません!
ということで、動画配信サービスで十分な理由TOP3の③番目は「移住後にも学習可能」でした!
- 移住前にある程度の英語力を身につけたいと思う気持ちは本当に心から分かるのですが、移住後にも英語学習はできますし、移住後のほうが「超」効果的に英語学習できることは小学生でも分かります。
そして、心配なのは分かるのですが、その分さまざまなメリットがあり、それらのメリットは「日本でガッツリ英語学習して海外移住した人は得られない」場合が非常に多いです。
ちなみに、僕の特殊能力は「まだまだ英語初心者の人ほど取得しやすい」です。
すでに英語上級レベルの人はムズカシイと思います。
動画配信サービスで十分な理由TOP3:まとめ

おさらい
- 動画配信サービスで十分な理由TOP3:①難しい英単語は不要
- 動画配信サービスで十分な理由TOP3:②グーグル翻訳を活用
- 動画配信サービスで十分な理由TOP3:③移住後にも学習可能
今回の内容はいかがだったでしょうか!
とにかくTOP3の3番目だけは、あなたの大切な人が英語や海外に全く興味がなくても教えましょう。
- なぜ教えるべきかと言うと、あなたのアウトプットになり、あなたの記憶に残りやすく、海外移住や海外留学の可能性が1%未満の人でもいつか役に立つ時が来るからです!
そして、あなたの大切な人の友達で海外移住を計画していたらTOP3の3番目について伝えてほしいです。
なぜかというと、TOP3の3番目について海外歴20年が言っていたと知ればある程度は納得して海外移住・海外留学の計画がドンドン進む場合が多いからです。
タイミングは待たない!
実際に昔あったのですが、どの国に留学すればいいのか、どのタイミングで留学すればいいのかを奥様方によく相談されます。
基本的に僕はまず「とにかく行けるタイミングで行く、、、というか、どれだけ行けるタイミングを早めることが出来るかを工夫する」と伝えています。
タイミングを待つと、タイミングを待って人生が終わる場合もあります。
そしてタイミングを待つだけだと今回の某ウイルスで海外に行けなくなったりして、「また今度でいいかな。。」となります。
- タイミングを早める工夫をした人は今回の某ウイルスで海外に行けなくなったとしても「じゃあ、どうやったら行けるようになるのか」などを模索します。
前向きになって、模索すると英語で検索したり、某ウイルスをポジティブに考え「本当に本当に本当に行きたい場所を移住先として選ぼう!」や「引き続きお金をためて、計画していた事よりさらにさまざまなことをしよう!」となりやすい。
とにかくタイミングを待つのは避けたい。
海外に関することで「タイミングを待つ」というのは「あきらめている」と捉えるのが丁度いいかもしれません。
逆に言うと「タイミングなんて待てない!」と思ったことは叶いやすい!
おっと
おっと、グーグル翻訳やムズカシイ英単語については分かっていますよね。
とにかくムズカシイ英単語は不要ですので、タンジュンに小学生くらいの英語力を目指しましょう。
- ちなみに、【海外留学や海外移住の計画をしながら英語学習する】をメモしたい。
英語学習してから計画するのは損でしかないですし、計画しながら英語学習するとピンポイントでどのような英単語が必要なのか想像しやすいので効果的に英語学習ができます。
- グーグル翻訳はカフェやバーで常連になってもならなくても、普通にオーナーさんやスタッフさんに使い方のコツを学べるはずですのでトライしたい。
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分もあります)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【ブルーライトを100%カット!】本を聞いて、あなたの目を大切にしたい
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3