【大人のあなたへ朗報】「超」初心者向け、洋画・ドラマで英語脳になれる【正しい方法5つ】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
「英語脳って聞くけど、どうせ留学しないとダメなんでしょ?」
「どうせ普通の人には英語脳になれないんでしょ?」
「なれたとしても習得するのは超むずかしいそう、ムリ〜」
【大人のあなたへ朗報】「超」初心者向け、洋画・ドラマで英語脳になれる【正しい方法5つ】

結論は下記になります。
まず、超好きなドラマを見つける
- 日本語吹き替えで全部観る
- 日本語吹き替え+英語の字幕でみる
- 英語+日本語の字幕
- 英語+英語字幕
- 英語のみ!
タイトルで【大人は有利】とありますが、これは「選べる洋画・ドラマが子供よりも多い」からです。
かなり単純ですよね。でも、かなり重要です!
当たり前ですが、選択肢が増えればその分やりやすくなり、目標を達成しやすくなります。
ちなみに、洋画よりもドラマがオススメです。
というのは、映画は2時間もなく、とにかく展開が速いです。
ドラマはストーリーが長いので、理解が深まります。そして、様々な視点から楽しむことができます。
- 「このシーンではこういう言い方だったよね」
- 「この2人が付き合ったら、こういう言い方になるんだ〜」
- 「この人が上司になったら、こういう言い方になるんだ〜」
と、気楽に思いながら映画・ドラマを観るのはコスパ最強ですね、大半の人よりも短時間で英語脳に慣れます
まずは、ドラマを選んで、ジックリ観ましょう。「この人のジェスチャーが変わった!」など細かな点も見えてきます。
超好きな洋画・ドラマを見つける

ここが今回で一番難しいところです。
というのは、今回の方法はかなり裏ワザですが、最近だと誰もが知ってますよね。
でも、大半の人は「挫折した」、「続かない」、「結局ぜんぜん意味ない」となります。
理由はカンタンです。やり方が間違っています。
そして、ハードルが高すぎます。今回の記事でハードルを低くして、誰でも続けられるポイントを伝授します!
ということで、「超好きなドラマ」を見つけてください。
7回がベスト
というか、もうありますよね?5回くらいみちゃう洋画やドラマ。
先ほど言ったように、本当はドラマがおすすめですが、5回や10回くらい観れる洋画でも試してみてください。
そうなんです。最低5回観ないとダメです。
もっと言うと、7回以上がベスト。
でも、あなたも1つは知ってますよね。5回は観た洋画やドラマ。
今なら、DMM見放題またはU-NEXTで、なんと、どちらも「今だけ30日間タダ!」で今だけ超お得です。
NetflixやHuluと一味違うので、期間限定なので無料登録しなきゃ損。
自分に合ってあるかを29日目で判断しましょう。
日本語吹き替えで全部観る

大半の人はここで、すでに間違ってます。
いきなり「英語のみ!」に入る人。。。英語が呪文に聞こえて、すぐに爆睡、2時間があっという間ですよね?
いきなり「英語のみ!」をするということは、「ヨチヨチ歩きの赤ちゃんに、走れ!」と言うようなものです。
この信号は様々で、大半の場合は「睡眠」。。強制的な睡魔に襲われ。。Zzzz
単純に楽しむ
日本語吹き替えで、まずは内容を理解して、「単純に楽しむ」をしてください。
いきなり英語で観てしまうと、何がなんだかわかりません。
当たり前ですよね、英語が出来ないときに英語で話されてもわかるほうが異常です。
日本語吹き替え+英語の字幕でみる

1回目観ましたか?
どうでしたか?やっぱり面白かったでしょうか?
2回目みたいですよね?どうぞ、観てください!
僕のように一気に全部観てもいいし、一日に1エピソード観てもいいです。自由です。
予告編・前回までの。。を観る
ここでコツが1点あります。
自動でスキップされる予告編などは全て観てください。
大半の初心者はこの重要性に気付かないので、ハードルが下げられずに挫折します。
予告編というのは、ある意味「お金を払っても良い」くらい超レベル高い編集能力ですよね?。。「超」
は言い過ぎかもですね。
というのは、音楽もミドコロもちゃんと数分で把握できてしまう。
しかも、「次も観たい!」と思わせてくれる。
僕が言いたいのは、「予告編やイントロ(あらすじ)」で;
- 予告編で「次のミドコロ」を脳に教えてあげる
- イントロでプチ「じゅんび体操」
- あらすじでプチ「はんぷく練習」
「あ!予告編でやってたやつだ」となった瞬間、あなたは2回観たことになります。
イントロは予告編とかなり同じなのですが、「じゅんび体操」のようなものです。
赤ちゃんに優しくおしえるように、そっと、小さいステップで、そして何度も繰り返す。
好きなドラマだし、観るの2回目だから、早く観させて!となる人が大半です。
ただ、今回は「英語脳ゲットの方法」なので、こんな単純なことでOKであれば試さないと損だと思いませんか?
単語をメモ
字幕の文章をメモしちゃうと量が多すぎるので、最初は単語だけにしてみましょう。
単語だけを3日間ほどだけ試してみて、それから自分に合う合わないを決めてみても良いかと思います!
そして、文章をメモしても、見返しづらいです。見返さなければ効果はほぼゼロです。
字幕をメモしたいのであれば「英語+英語字幕」の段階でやりましょう!
というのは、好きなドラマでも3回観ると、かなり飽きそうになります。
ただ、「ドラマという教材」はクオリティを考えると格安どころではないです。
ドラマは「何百、いえ、何千時間」という様々な人達の努力の結晶です。
DMM見放題またはU-NEXTの無料登録で安心して試せます。29日目に続けるかを決めればよいです。忘れないようにスケージュールに書いておきましょう。
ということで、「この単語がギリギリ知ってる!」という単語をメモしてください。
そして、「気になった単語」もメモしてください。
スグに調べない!
これが超重要です。
というのは、スグに調べてしまうと脳が停止して「考える機会」を脳から奪ってしまいます。
記憶と同じで、脳を使って考えたあとに単語や英文を調べると記憶しやすいです。
例えばですが、「Google Mapで知らない場所に行く」のと、「紙の地図を使って知らない場所に行く」のとではどちらが後々記憶に残ると思いますか?
ちなみに、こういうのが苦手でスグに調べたい!という人は例えば、9秒間だけ「考えているフリ」をしてください。
不思議ですが、考えているフリをし続けるだけで、、、考えるようになるんです。試してみて。
英語+日本語の字幕

待ちに待った英語です!ヒーーーハーーー!。。って、ここまで喜ばないかもしれませんが。。笑
やっと英語で聞けます!
この段階に来ると「もう同じドラマ・映画をみたくない」となる人もいるかもしれませんが、これは大好きであれば観れます。
今回は英語音声なので日本語吹き替えよりも2倍は迫力が違います!
「本当はこんな声をしてるんだ〜!」とか思います。
そして、少しは「新しいドラマ・映画」を観ている気分になるので、普通に観れると思います。
もしも「もう観るのムリ〜」となってしまったら1週間ほど時間をあけて観てみましょう。
上記の点からしてもドラマの方が有利かと思います。
というのは、大半の大ヒット海外ドラマであれば最低5シーズンはあります。
5シーズンを終えてから、最初のシーズンを観るのは苦ではないと思います。
大好きなドラマであれば、僕の場合は3回は連続で観そうになります。
間違ってポチッと再生ボタンを押してしまうと、もう戻れませんね。。未来に一瞬で「タイムスリップ」。。
気がついたら夜11時とか。。時には気がついたら朝の3時とか。。。笑。。。汗
「日本語字幕を思いっきり見る」が正しい
生の英語で楽しんでもらいたいのですが、結局は日本語字幕を見るかと思います。
当たり前です、超初心者なんですから字幕を見るのが正しい
それで良いですので、ムリに字幕を見ようとしないでください。
ただ、時々で良いので字幕は無視してください。そしてまたメモですね。
字幕は速く、分かりやすく読めるようになっています。
吹き替えは状況に合わせて言葉を選び、口の動きもにさせます。
吹き替えで言っていたのとちょっと違う!という点もメモしてください!
【単語を覚えるコツ】類語や対義語(反対の言葉)を覚えること
吹き替えと字幕がどのような言葉選びをしているかをメモすると、かなり興味深いです。
しかも、その単語を英語で調べて例文を調べてみてください。
微妙な違いがあるので必ず例文も確認してみてくださいね!
例文まで確認したくないという人は、スッキップしてOKです!
ということで、今回もまだ日本語よりで観ますが、十分楽しみながら英語を知れると思いますので試してみて。

とうとうこの日がやってきました!
脱日本語!あなたはもう「プチ留学」したレベルに達したと言っても過言ではありません。マジです!
ほんのちょっとだけビビってしまう人は必ずいます。
そうなると、迷わず、例の魔法を使って下さい。「考えない、考えない、考えない」をズーーーっと唱えながら、
ドラマの再生ボタンを1度だけ押し、1度だけ英語音声を選択したらOK!小学生でもできます!
そして、安心してください、ここまで来ると、大半の「内容もセリフ」も覚えているかと思います。
僕も専門用語が多いドラマ・映画だと字幕が必要ですが、字幕ナシでも全然みれます。
多分、海外ドラマで、特にアメリカドラマはそこまで言語が分からなくても楽しめるよう作っていると思います。
バットマンとかスーパーマンはもちろんですが、ちょっと難しそうな映画でも大体は何が起こっているか分かりますよね。
ドラマで言うと、シットコム(コメディ)は分からない部分があっても全部みれるのは僕だけでしょうか?
「Friends(フレンズ)」や「フルハウス」は鉄板ですが、「Big Bang Theory」というシットコムはちょっと難しいジョークも交えるのですが、大半のジョークは英語が超初心者でもわかるので本当にありがたい!
メモを取る
今回も同じです、単純にメモを取ってください。
ちなみに、メモは印象に残るシーンだとより良いですね。
もちろん、あなたが好きなシーンのみでも構いません。
【重要ポイント!】聞き直す
気になった英文は聞き直してください!
あなたは知らないうちにレベルアップしているので試してみてください。
やっとここまで来ましたね。この記事を書き始め、この時を今か今かと待っていました!
このステージになって初めてちょっと構えながらドラマ・映画を観てください!
というのは、このステージでやっと「音声と字幕が完全に一緒」になります。
こうなると、また楽しみが増えるんです!
主人公が言っていることを全て完璧に分かることができるんです!
超初心者の場合、一般的な外国人が喋っている英会話にはほぼ100%ついていけないです。
しかし、あなたは全て見えるようになったのです!
ということで、しっかりと何を言っているのか聞きましょう。
単語の発音「ひっつく」とは?
シッカリと聞いてほしい理由は、「単語の発音」と「喋る発音」は違うということです。
例えば、世界の大半の人が知っているタイタニックの映画で「I’m the king of the world!」というセリフがあります。
これは「アイム ザ キング オブ ザ ワールド」ですよね。
- でも、ディカプリオの声に集中すると「アイム キンブ ザ ワールド」になっています。
日本語でもありますよね。「文章で言う発音」と「単語の発音」が「ひっつく」ような時。
「ういーす」は冗談です。
上記の日本語は文章ではないのですが、なんとなくわかりましたか?
とにかく、このステージでは気になった発音や文章があれば必ず聞き直してみてください。
ここで「何度も聞き直す」ことをすると、かなり上達します。
文章発音が分からないと聞き取れない
どれだけ単語の発音を勉強しても実践では使いにくい理由は「文章発音」(文章を言う時に使う発音)が「単語の発音」と違うからです。
これを知らない人が多く、「ニュアンスとイントネーション」ばかりに気を取られていると上達しにくいです。
英語のみ!

とうとう最終ステージです!
ここでもポイントを伝授します!
ちょっとドキドキしませんか?
- 「字幕無しで大丈夫かな
- 「いや、意味が分からなかったら楽しめないでしょ?」
- 「外国人と喋ったこともないのに字幕無しでわかるわけない、楽しめない!」
上記のような言葉が頭の中で、ささやかれるかも知れません。
そういう時は「考えない、考えない、考えない」と実際に言ってください。
何度も言うと、頭の中の「邪魔をしようとするささやき」から開放されます!
前回のステージと同じように「メモする」「聞き直す」をしてみてください。
自分のメモが生きてくる

そして、ここで今までのメモが活用できるんです!
特に前回のステージではしっかりと字幕を見て音声で何を言っているのかを完ぺきに把握できたはずです。
字幕無しで英語で観て、気になった単語・文章をメモにして、1エピソード終わったら「自分のメモで答え合わせ」です。
ここが最強のコスパ+最強に効果的なポイントです!
ちなみに、今回の記事の全てのポイントを完ぺきにしようとするのは大賛成なのですが、
あせらず、急がず、ゆっくり確実に続けてみてください。
もしかすると5度目のチャレンジで習慣化するのかも!
まとめ

もう同じ映画・ドラマは観たくない!という脱落者は続出していることでしょう。
そして、2回は観れるかもと思ったら2回目は英語の字幕を使ってください。
- もしも3回は観れると思ったら、3回目はプチ挑戦してみて「英語+日本語字幕」を試してみたい。
この記事を読んで、いきなりパパっとできたら今ごろは世界中の人が英語をマスターしています。あせらなくてOK!
ということで、5回は観たい洋画・ドラマを探したい!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】