「大人のあなたもOK!」【英語脳】と多読の関係、理解でグンッと伸びる【3分で読める】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①「【多読】って聞いただけでもうイヤ、やめて、バイバイ」
②「避け続けているけど、やっぱり多読は英語脳への超近道なの?」
③「多読の効果的な方法?やっぱりコツってあるのね!、、、コツを教えなさい!ニコッ」
僕は【多読】という漢字を見るだけで、もうイヤ〜!って感じです、、、笑
しかも、カタカナにしたらどうなると思います???
【タドク】ですよ、、、そんなにイイ響きでは無いですよね。。。多毒?
ということで、この記事では多読のことを【マスリーディング(Mass Reading)】と呼びます!
多読の英語はExtensive Readingですが、マスリーディングの方が優しい感じがします。
Extensiveって聞くだけでなんか疲れてしまうのは僕だけでしょうか。
そして、どのように英語脳に結びつくのかもお伝えします!
今回の記事は「英語脳 x マスリーディング x 効果的な方法」に一緒にフォーカスしてみましょう!
「大人のあなたもOK!」【英語脳】と多読の関係、理解でグンッと伸びる【3分で読める】

今回は下記のポイントにふれます。
7つになっていますが、最後の2つは有益な「おまけ」です!
- 多読ってなに?
- 多読の効果は?
- 多読の効果的な方法①まずイメージ
- 多読の効果的な方法②「英語」で読む
- 多読の効果的な方法③「勉強」しないを徹底する
- おまけ1:初心者向けの書籍(多読専用を厳選!)
- おまけ2:まとめ
それでは早速行ってみましょう!
そして、これを機に、リーディングを少しだけ増やしても苦にならなくなるかもしれません!
多読ってなに?

超シンプルにいうと「超読んでね!」ということです。
うわってなりますよね。。。勉強が超苦手な僕には「う、う、う」となります。
しかし、こんな超苦手な僕でも大丈夫!となる解決方法についてもこの記事でふれますのでご安心ください!
そして、「超読んでね!」というのは、別にムズカシイ教科書では無いのです。
あなたはマンガを一生に1度くらいは読んだことがあるはずです。
そして、どんどん読むにつれ、読む速度がちょっとでもUPしたはずです。
今回のマスリーディングはあなたの好きな本で良いのです!
英語を読むスピードが上がると、次第に「日本語に訳す」という作業を「おろそか」にします。
これにより、勝手に、自動的に「英語脳になる」という状態に持っていけます!
ということは、あなたは苦しまなくて良いので、【挫折一直線】はほぼ100%防げるかと。
ちなみに、マスリーディングに関しては「関西学院大学大学院応用言語学教授の門田さん」も勧めています!
なぜ門田さんは多読を勧めているかというと多読することによって「効果的に新しい単語を覚える」からです。
多読の効果は?

結論から書きますと、下記になります。
- 読むスピードUP
- リスニングの能力UP!
- 英語脳を鍛えられる!
読むスピードUP
先ほど言いましたが、まず「読むスピードが上がる」という効果があります。
そりゃそうですよね、マンガや小説と同じで、読めば読むほど読むスピードが速くなります。
ただ、これは自分の好きな本の場合ですよね。
超苦手な学校の本だと、逆効果というか、マスリーディングは超続きにくい。。。汗
リスニングの能力UP!
ここがポイントかと思います。
そして、あまり知られていないです。
なぜ、リスニングの能力UPに繋がるかというと、文法がシッカリとするからです。
そして、日本で用意できる教材ではなく「実際に使われる英語」を学べます。
ちなみに、リスニングが上達すれば、ライティングやスピーキングも同じように上達します。
英語脳を鍛えられる!
もちろん、このポイントが最大のメリットです。
そして、英語脳ゲットのために世界中でオンライン英会話が行われています。
マスリーディングのコツ①まずイメージ

まずはイメージが大事です。
どういうことかというと、本のタイトルでどのようなことが書かれているかを想像してみてください。
そして、そのまま社長などに送付。
多読の効果的なコツ②「英語」で読む
- なぜ「日本語読み」は危険?
- 文の構造を理解する
- かたまりで英語をとらえる
なぜ「日本語読み」は危険?
これについては、たまたま先日に、ちょっとツイートしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1270148001206419456?s=20
-
日本語発音
TH, V, Rなどは典型的。
「日本語発音MAX」がどういうことかというと、日本のドドド田舎の人が喋る方言MAXの
人達よりも超聞き取り辛いということ。
でも、日本人は悪くない。
「発音」というから混乱する。
口&舌の動かし方にフォーカスするだけ
上記のように、やっぱり日本語発音MAXの人は必ずいます。
ただ、どんな国でも発音がフラットでは無いので、英語ができればほぼ楽勝です!
文の構造を理解する
これに関しては、どんどんマスリーディングをしてみてください。
もしかすると効果が出るのが遅いかもしれませんが、知る価値はあります!
多読の効果的なコツ③「勉強」しないを徹底する

どういうことかというと「勉強」ではなく「学びましょう!」ということです。
ということは、そうです、漫画もマスリーディングしましょう!
もちろん、超カンタンな小説なども超グッドです!
やはりここでも「続かな」が多いです。ただ、さまざまなことを読んでいくうちに英語もUPしてしまいます。
初心者向けの書籍(多読専用を厳選!)

ジブリ:日本で誰でも知っているジブリを英語で読んでみるのは超アリです!
ディズニー:ジブリよりもディズニー派はいます。そして、ディズニーランドが好きな人はディズニーで決まり!
まとめ

いかがだったでしょうか。
最近の記事は長かったので、今回は超短めにしてみました!
キーワードは「とにかく読む」ですね。
そして、あまり気にしないで良いので、とにかく好きな本を見つけてみましょう!
すでに好きな本はマンガなどであると思いますが、例えば10冊読む場合は2冊くらいは「新しい本」にチャレンジしてみましょう。
チャレンジすると、その分、どんどん人生が変わっていきます。
もちろん、今回の記事を読んで、マスリーディングをやってみようと思って週4回を3ヶ月だけ続けるだけでもかなりグンっと英語脳へ近づけます。
そして、マスリーディングなどや僕が記事にしたことを2年続けると、、、ムフフになります!外国人の前でも余裕かと!
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【辛口厳選】海外に羽ばたく時の必需品「1日約30円でProデビュー」【電気製品編】
人気記事【残念】「現地語を学ぶ」は損する理由、中学英語で世界一周