【答えは超簡単】英語脳は日本語脳にはデメリット?
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①英語脳って日本語脳にデメリットがあるんだったら英語脳はさけたい!
②日本語脳をキープしながら英語脳も育てることはできるの?
③英語脳を育てることによって日本語脳も育てることって可能かな?
今回の内容を最後まで参考にするだけで、
英語脳の上達に比例して日本語脳を上達することができるようになります!
例えば、英語脳が育つことによって「日本語だったら」や「日本だったら」のように考えが深くなります。
大切なので、久々に前置き長め
ビジネス英語では「シンプル・イズ・ベスト」でして、この考え方は日本でも浸透してきました。
無駄に難しいことを書くよりもとにかく「簡潔明瞭」をさらに意識するようになったと感じています。
そして外国人にも分かるように説明するときに「小学生でも分かるように」を意識し始めます。
小学生でも分かるように説明しようとすると意外に日本語脳をフル回転します。
なぜかというと、「小学生でも分かるように説明する」ということは意外にハードルが高いからです。
- 上記で有名になったのは池上彰さんですよね。
池上彰さんのように日本語で説明できるようになれば、なんと英語も喋りやすくなります。
なぜかというと、シンプルな日本語を英語に訳すだけだからです。
そしてシンプルな英語に訳すことを続けていくと、
なんと「英語を英語で聞く、答える」が早くできるようになります!
【答えは超簡単】英語脳は日本語脳にはデメリット?

もくじ
- 英語脳は日本語脳にはデメリット?:①日本語に感謝したい
- 英語脳は日本語脳にはデメリット?:②日本語に興味を持つ
- 英語脳は日本語脳にはデメリット?:③日本語の凄さを知る
- 英語脳は日本語脳にはデメリット?:まとめ
サクッと3分ほどで読める記事にしますが、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしますのでお楽しみに!
それでは今日も一緒にいってみましょう!
英語脳は日本語脳にはデメリット?:①日本語に感謝したい

英語脳は日本語脳にはデメリット?の①番目は「日本語に感謝したい」です。
日本語に感謝したくなります!
なぜかというと、英語をすればするほど日本語の使いやさに気づくからです。
- 日本語のように「ひらがな、カタカナ、漢字、ギャル語!」を巧妙に使えるのは日本人くらいと言われています!
しかもアルファベットは26個までです。
ひらがなだけでも26個の倍くらいありますよね!
日本語は読みやすい!
ケース・バイ・ケースですが、日本語の読みやすさはハンパないです!
どういうことかというと、ひらがなやカタカナや漢字を使いこなすことによって、
タンジュンに文章が読みやすくなるだけでなく理解しやすくなります。
英語脳について意識し続けると日本語に感謝したくなるだけでなく、
さらに日本語脳を上達したいと思いやすくなります!
- ちなみに、外国人が日本語を学ぶときにどれだけ苦戦するか知らない日本人が多過ぎです!笑
ということで、英語脳は日本語脳にはデメリット?の①番目は「日本語に感謝したい」でした!
英語脳は日本語脳にはデメリット?:②日本語に興味を持つ

英語脳は日本語脳にはデメリット?の②番目は「日本語に興味を持つ」です。
英語脳をしていくうちに「日本語だったら」というふうに考え始め興味を持ちやすくなるからです!
例えば、僕は生徒さんの英語脳を育てるために「由来」について調べたり教えたりします。
由来などを調べていると「日本語や漢字」についても興味がわいてきます!
そして次第に漢字マニアまではいかなくてもムズカシイ漢字を覚えたりしました!
二人三脚
日本語に興味を持つことで日本語脳が育ち、
その後に英語にも興味を持つことで英語脳も育ちやすくなります。
- まるで二人三脚のように、同時に育てると意外に効果的な英語学習になります!
英語脳が育った分、日本語脳がおとろえるというのは子供の時から英語をやっていたりする人くらいです。
とは言っても、最近はスマホやパソコンの影響でドンドン日本語(漢字)が書けなくなったり、
日本語の「語彙力」が失われ続けていると聞きます。
基本的に英語脳になったから日本語脳がおとろえるというわけではないと言えます!
ということで、英語脳は日本語脳にはデメリット?の②番目は「日本語に興味を持つ」でした!
-
【1つだけ】合わせて読みたい
- 【無理すると逆効果】あなたの「そのまま」がイイ理由TOP3
- 【察する能力MAX】日本人講師と話せるオンライン英会話の比較・ランキング【安心できる】
- 【これだけは避けたい】あなたの英語人生はバラ色?ヤバいフレーズTOP3
英語脳は日本語脳にはデメリット?:③日本語の凄さを知る

英語脳は日本語脳にはデメリット?の③番目は「日本語の凄さを知る」です。
日本語に感謝したくなるだけでなく、英語脳と比較して日本語脳の希少価値に気付かされます!
どれだけ英語の使用率が全世界で年々増加していっても日本語の凄さには勝てないと言えるでしょう。
- ただ、日本語の凄さは英語や他の言語をある程度使いこなせないと分かりにくいでしょう。
特に英語脳が育ったときに日本語脳の凄さを知れます。
やっぱり日本語に感謝したくなる
するとどうなるかというと、やはり日本語について感謝したり興味を持ったりします。
感謝したり興味を持つことで、例えば「国語(日本語)」の凄さを知ることができるでしょう。
すると1度は国語(日本語)について調べたくなります。
結果的に日本語について学びたくなるキッカケを作ってくれる英語脳は日本語脳のデメリットになりにくい!
ということで、英語脳は日本語脳にはデメリット?の③番目は「日本語の凄さを知る」でした!
英語脳は日本語脳にはデメリット?:まとめ

もくじ
- 英語脳は日本語脳にはデメリット?:①日本語に感謝したい
- 英語脳は日本語脳にはデメリット?:②日本語に興味を持つ
- 英語脳は日本語脳にはデメリット?:③日本語の凄さを知る
いかがだったでしょうか!
被っている部分はあったかもしれませんが、
基本的に英語脳は日本語脳にはデメリットになりにくいと思います。
そして英語脳が育つ分、日本語脳がおとろえるというのはあまり考えられません。
大阪弁脳
例えば「大阪弁脳」になって大阪弁を大阪弁で聞いて、
大阪弁で考えて、大阪弁で答えるようになったとしても標準語は忘れにくいでしょう。
子供の頃からガッツリと英語をやっていない場合のほとんどは、
「英語脳の影響で日本語脳がおとろえる」ということにはならないので安心できます!
- ただ、英語の受け答えのほうがシンプルでカンタンな場合はどんどん英語を使うようになるかもしれません。
さすがに上記のようなことが10年ほど続くと日本語の受け答えをやらなくなる可能性はあるでしょう。
1万時間の法則
1万時間やるとほとんどのことはプロレベルになると言われています。
10年ほど続くとどんなことでも「体が勝手に動く」ということになりやすいので、
日本語脳がおとろえたというよりは、日本語脳は要らなくなったということになります!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】