【日本人友達編】英語脳デメリットTOP3【悲惨?!】
こんにちは、モトの英語脳ラジオです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
僕について▶︎「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。海外歴20年の今では、英語が喋れるだけでなく、【コミュニケーション能力】が上がりました。
どんな言語・人種にでも「この人は何を伝えたいのか、何を考えているのか、この人にはどうやって伝えたら効果的なのか」などを無意識に理解出来るようになりました。

①日本人の友達に対して英語脳のデメリットがあるのは困る!
②日本人の友達を増やしたいし、英語脳も上達させたい、、デメリットの解決策を教えて!
③日本人の友達が減ってしまうのであれば英語脳は上達させたくない!
本日、以下のツイートをしました。
https://twitter.com/moto2985/status/1412380238105833472?s=20
今夜も【英語脳デメリット】を深掘り!今回は「日本人の友達編」です。目次だけ見ると英語脳は絶対に避けたくなる(笑) 20年ほど考え続けて導き出したシンプル&有益な解決策を伝授します! *友達が減る一方 *連絡が減る一方 *言葉が減る一方 いつも通り公開は深夜になるので朝一番で読みたい
今回の内容を最後まで参考にするだけで、日本人の友達に対する英語脳のデメリットは激減します。
そして、英語脳のデメリットをメリットに変える解決策を知れるだけでなく、
日本人の友達が増える方法も伝授するので数万円レベルの有益な情報です!
【日本人友達編】英語脳デメリットTOP3【悲惨?!】

もくじ
- 英語脳デメリットTOP3:①友達が減る一方
- 英語脳デメリットTOP3:②連絡が減る一方
- 英語脳デメリットTOP3:③言葉が減る一方
- 英語脳デメリットTOP3:まとめ
もくじ通り、日本人の友達に対する英語脳のデメリットは最悪です!
ただ、海外歴20年を経て気づいた解決策を伝授するので参考にしたい。
そして「この人、ちょっと日本人じゃない」という人がいたら、その人に教えたい情報ですね。
- なぜかというと、僕は「超」苦しんだからです。。。チーン(涙)
可能な限り3分ほどでサクッと読める記事にして、
いつも通り「モトの英語脳ラジオ(PodCast, Spotify, YouTube, Stand.fmなど)」の音声配信で今回の記事を深掘りしますのでお楽しみに!
*補足説明:ここでの「友達」は「英語や海外にあまり興味がない日本人の友達」という意味です。
それでは今日も一緒にいってみましょう!
英語脳デメリットTOP3:①友達が減る一方

英語脳デメリットTOP3の①番目は「友達が減る一方」です。
なぜかというと、英語脳が上達しているあなたはドンドン変化しているからです!
- 例えば情報を収集する場合、僕の英語脳ブログを参考にし続けている人はちょっとでも英語でグーグル検索しようとします。
グーグル検索だけでなく、YouTubeなどでもカンタンな英単語を並べて外国人YouTuberの動画を見ようとします。
上記を続けていると友達が得る情報量の何十倍ものさまざまな情報を得ることになるので、
引き出しの数
あなたのスペックが上がったということもありますが、
とにかく「引き出しの数」が増え続けます。
日本も変化し続けますが、海外も変化し続けるので、
友達はあなたの引き出しの数に追いつけなくなります。
- 英語や海外にあまり興味がない日本人からするとあなたと話しているとイライラしたりプレッシャーになることがあります。
気がついたら連絡をあまり取らなくなったりして結果的に友達が減ることになります。
解決策
とにかく「言い方」に気をつけたい。
海外の情報をシェアするときに「超MAX」で相手の気持を汲み取れば友達関係は維持されやすいです。
そして「情報を教える」というのではなく「情報をシェア」という気持ちを大切にしたい。
1番大切なことでいうと、友達にとって有益な情報をシェアすることです!
自分に有益な情報をシェアし続けてくれる人を嫌がる人は少ないです。
とは言っても、上記だけと「損得」で友達関係を維持される可能性はゼロではありません。
もう1つ
もう1つの解決策としては英語や海外の魅力を英語脳ブログを参考にしながらシェアすることです!
一緒に英語をやるようになれば一発で解決するだけでなく、
- 最近の記事で書きましたが、あなただけでなくあなたの周りの人の人生も良い方向へ激変します。
あなたの人生だけでなく、あなたの周りの人の人生もあなた次第です!
上記は「ちょっと大げさ」と思った人は多いかもしれませんがそれくらい英語脳の価値はあります。
グーグル翻訳などが進むごとに英語脳の価値が知られてしまうので、
今のうちから英語脳を意識すると人生はバラ色になるでしょう!
ということで、英語脳デメリットTOP3の①番目は「友達が減る一方」でした!
英語脳デメリットTOP3:②連絡が減る一方

英語脳デメリットTOP3の②番目は「連絡が減る一方」です。
なぜかというとドンドン外国人との交流が増えるからです。
- そして日本人の友達といっても、英語や海外に興味がある日本人が急激に増え続けます。
TOP3の1番目で「友達が減る一方」と言いましたが、
友達が減らなくても外国人などの友達が増え続けるとおのずと英語や海外に興味がない日本人との連絡が減りやすくなります。
解決策
ちょっと変ですが、「英語学習のようにシッカリと時間を決める」ことです。
例えば月に何度かは英語や海外に興味がない日本人と会うようにすると決めたい。
- シッカリと日数や時間を決めないと気がつくとドンドン連絡しなくなるでしょう。
英語や海外に興味がない日本人の友達を持つことは大切なことと思っていますので、
せっかく繋がった友達なので、連絡は途絶えないようにしたい!
ちなみに英語や海外に興味がない日本人の数は年々少なくなってきていますので、
そこまで深刻に考えなくても良いかもしれません!
ということで、英語脳デメリットTOP3の②番目は「連絡が減る一方」でした!
英語脳デメリットTOP3:③言葉が減る一方

英語脳デメリットTOP3の③番目は「言葉が減る一方」です。
なぜかというと、英語や海外のことを言っても反応が薄いから話すことが減っていくからです。
TOP3の1番目に言いましたが、英語脳が上達してくると無意識のうちに英語で情報を得るようになります。
英語や海外に興味がない日本人の反応は英語脳MAXのあなたと違ってくる可能性が高いので、
- 友達に対して「おもしろくない」や「価値観が違うな」と思う瞬間が増えてくるでしょう。
上記のような瞬間が増えてくると言葉が減りやすくなり、連絡もとりにくくなるでしょう。
止めるのはカンタンだけど、、
友達と連絡をとらなくことはカンタンなのですが、
せっかく仲良くなった友達なので連絡し続けたいと思うでしょう。
そして言葉が減らないようにするだけでなく、
逆に言葉が増える一方という状況を作りたいですよね!
連絡を止めるのは本当にカンタンなのですが、
老後はもちろんですが僕のようにアラフォーになった時にじわじわと後悔するようになりますので慎重に考えたい!
解決策
TOP3の1番目で「シェアする」とお伝えしましたが、
今回の場合は「教えてもらう」ということを意識したい。
損得や有益な情報を聞き出すということではなく、
アドバイスしてもらったり、アイデアを一緒に考えることを意識したい。
- 上記を意識し続けるだけで言葉がドンドン増えるでしょう。
例えば、海外のアイデアを日本に持ってくる場合はどのように調整すれば受け入れやすくなるかを聞いてみたい。
いつも言っている大切なこと1つ
いつも言っていますが日本で「普通の人以下」でも世界トップクラスに入ります。
- そして基本的に日本で人気になる物やアイデアは世界で売れる場合が多いです。
英語や海外に興味がない人間はもしかすると日本人しかいないかもしれません。
そんな特殊な人とつながりを持てているなんて最高にステキです!
タンジュンに「価値観が違うな」などと思うのはモッタイナイ以上のことです。
どんどん世界や英語と日本人をリンクさせたい!
ということで、英語脳デメリットTOP3の③番目は「言葉が減る一方」でした!
英語脳デメリットTOP3:まとめ

おさらい
- 英語脳デメリットTOP3:①友達が減る一方
- 英語脳デメリットTOP3:②連絡が減る一方
- 英語脳デメリットTOP3:③言葉が減る一方
いかがだったでしょうか!
友達、連絡、言葉が減る一方って聞いただけで、
英語脳を完全に避けたくなりますよね。
ただ、解決策は意外にシンプルで幼稚園児でもできるでしょう!
英語や海外に興味がない人は本当に貴重なので、
- 減らさないだけでなく、ドンドン増やすようにしたい!
友達が減るときもありますがとにかく有益な情報をシェアしたり、
英語や海外の魅力をシェアして英語学習の仲間にしたい。
英語の勉強は避けたい
間違っても「英語を勉強する仲間」ではないように!(笑笑)
連絡が減ってるなと思う前にシッカリと数字で決めたい。
例えば月に3回は日本人の友達に会うと決めるのが効果的です!
英語脳が上達しているあなたは無意識に外国人の友達に会うようになるでしょう。
- 場合によっては最初は無理にでも日本人の友達に会っても良いかと思います!
言葉が減ると思ったときは、とにかくアドバイスやアイデアを求めたい。
英語や海外に興味がない日本人のほうが外国人などが思いつかないアイデアを出す可能性は高いです!
【ブルーライトを完全カット!】聞き流し専用のYouTube動画
なんと!音声配信のコンテンツをYouTubeでも聞けるように、聞き流しできるYouTube動画を始めたので、「スキマ時間」や「〜しながら」聞き流したい。
英語脳ブログの内容を音声でさらに濃く、深くお伝えしていますので有益な情報になります!
例えば、英語学習が厳しい時にポチッと押すだけで立派で効果的な英語学習になります。
- YouTubeの動画はタイ・バンコクをドライブしている時にGoProで撮った風景です。(ループしている部分あり)
寿命100年時代なので、今年だけでも海外歴20年の僕がこのブログで紹介している方法やコツを3つだけでもトライしてみましょう!(信じなくていいので笑笑)
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、ステキな1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
人気記事【今、メンタリストDaiGoさんが受講中】AQUESオンライン英会話!海外歴20年が思うことTOP3
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】