【楽=正解】英語脳を作るor鍛えるにはコメディがオススメな理由7つ【挫折できるかな?】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
「英語脳になりたいけど、しんどそう。。」
「ラク〜に超コスパ最強で英語脳になりたい、、イイ方法あるの?」
「英語学習、、、挫折しました、、何度も、、涙」
下記のツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1266845251907358720?s=20
英語学習について様々な記事を毎日書いてて思う。
・単語の超暗記
・超短期間
・超左脳的学習
上記の真逆をすると、笑顔で継続+超上達するかと。
試験勉強であれば上記でOK。でも、5年後の為なら挫折へ一直線。
英語は歌・楽器を学ぶ感じでトライしても◎
やはり英語脳への近道は「続ける」ですが、プラスアルファでいうと、
楽しい・面白い・笑えるで右脳に気持ちイイ刺激を与えることです。
今回の記事では「英語脳 x コメディ x 挫折できるかな?」にフォーカスします!
それでは行ってみましょう!
【楽=正解】英語脳を作るor鍛えるにはコメディがオススメな理由7つ【挫折できるかな?】
結論は下記になります。
- 面白い=続けやすい&覚えやすい
- ユーモアで評価爆上がりが狙える
- 真剣なシーンほど使えてしまう!
- 面白いほうが外国人に覚えられる
- 日常で実際に使える英語が満載!
- 日本語でも使えるのがかなりお得
- 笑えるから楽しい、楽しいから楽
面白い=続けやすい&覚えやすい

結論:続けれないと意味ナシ
大半の人は分かってますよね。
面白いと、ドンドン観れます。そして、記憶に残りやすい。
そして、僕の他の記事を参考にすれば楽勝かと。
参考はこちら▶【大人のあなたへ朗報】「超」初心者向け、洋画・ドラマで英語脳になれる【正しい方法5つ】
ちなみに、お笑いが大嫌いという人はいます?。。いないですよね。
海外映画・ドラマを選ぶ時に困るのはジャンル選びです。
もちろん好きなジャンルを選べばよいのですが、できるだけ英語の学習向けが良いですよね?
- ホラーは怖くて無理、眠れない
- 犯罪系はグロいシーンが多め!
- (特に女性は)SFは寝てしまう
- アクションは基本的に男性向け
- ラブ系は女性向けが多いような
上記を言ったらキリがないですが、基本的に性別・年齢は関係なしでコメディーは観れます。
もちろん、子供むけや男性向けがありますが、基本的にターゲット層が広い。
アクション映画にとことんコメディーをおり込んだのはジャッキーチェーンですよね。「Rush Hour」は大半の女性でもギリギリ楽しめるかと。
ラブコメディーであれば「ノッティングヒルの恋人」とか「Sex And The City」ですね。男性でも普通に観れますよね。
誰もが知っているのはフレンズやフルハウスですね。
英語脳ゲットに効果的な海外シットコム5つ
- Friends
- Fuller House
- Big Bang Theory
- Agry Betty
- Office
Friends
まさに「海外ドラマだけで英語ペラペラ」になった女性はフレンズを観ていましたね。何度も何度も、DVDで!
今の時代だとDVDで海外ドラマを観るってありえないですよね、何キロあるんだろう、フレンズの全エピソード(10シーズン)。
今ではオンデマンドで観れますよね。超ラク、感謝しかない。
こうなると電車の中でも、どこでも観れるんで、思わず笑ってしまいます。
でも、笑ってOKです!なぜなら、それはリスニング力が向上しているという証拠です。
ちょっと古いドラマですが、今の時代でも使えますので試してみて。
Fuller House
「フルハウス」はなんと日本のNHKでも放送されていた、超認められたドラマです。
そして、子供向けで放送されていたのですが、大人でも十分楽しめます。女性はもちろんですが、男性にも人気です!
日本人の男性では特に英語学習のために観る人が多く、感謝されている人が多いです。
そして、うれしいことに第二弾として「フラーハウス」が出ました!
フラーハウスを3話くらい観てみて、いいかも?と思ったら「フルハウス」から観ると楽しさ2倍です。
今となっては超古いですが、何回観ても楽しめます。
ビッグ・バン・セオリー
僕はビッグ・バン・セオリーが大好きです。男性向けと思っていたのですが女性も観ていて、フレンズくらい有名です。
主人公含めて99%オタクでかなり斬新さが生み出されています。
ただ、残りの1%の「オタクと真逆」の存在でバランスが絶妙に取れています。
もちろん、しっかりと賞もとってます!
アメリカテレビ業界の最高峰のエミー賞はアカデミー賞並です。
ここまでは「へ〜、ふ〜ん」かもしれませんが、ビッグバンセオリーは複数の部門でエミー賞をゲットしちゃってます。
コメディだけでなく、さまざまな視点で学べ、楽しめます。
ただ、正直、最初の3話くらいは観ないと面白さはわかりませんのでご注意を。
Angry Betty
これは僕が「超+超おすすめ」しているドラマです。
女性向けかな?と思ったんですけど、男性でもかなり楽しめます!
ちょっとシットコムとは違うんですが、かなりお笑い寄りのドラマです。
何が良いかと言うと、トップクラスのモデル会社でどんな言葉が使われているかを学べます。
これがなぜスバラシイかと言うと、仕事で使えるんです!
ちなみに、NHKでは「ユーモアとサスペンス、そして愛情あふれるサクセスストーリー」です。
ただ、シーズン1の最終話はちょっと残念で、ムダに次のシーズンを見続けさせる作りなのでご注意を。
OFFICE
これは男性向けなのですが、大勢の女性も観ています。
仕事場では男性が女性の上に立つ場面がまだまだ多いかと思いますが、「オフィス」では女性パワーがみれます。
ビジネス関係の英会話をマスターしたい人は「オフィス」で決まり!
ユーモアで評価爆上がりが狙える

結論:さまざまなシーンで使えるだけでなく、ユーモアであればあなたの評価が爆上がり!
先ほど、「ホラーは怖い」などと言いましたが、やっぱりあなたが好きなものを観れば良いです。
しかし、まだまだコメディを選ぶメリットがあります。
というのは、ユーモア性は人生でどんな場面でもあなたを支えるだけでなく、周りをも支えてくれます。
メンタルを安定させてくれるだけではなく、さまざまな使い方があります。
- 空気が読める
- 結束力の向上
- 品性・知的さの向上
- 人が集まりたい場所を作れる
- 下ネタでもギリギリOKになる
評価が超高い人はどんな時でも笑いを取ります。
僕がいつも思うのは、プレゼンテーションの時に笑かせれるかですね。
やっぱり能力が高い人はどんなプレゼンテーションでも100%笑いを取る。
もちろん、仕事だけではなく、友達作りにも使えます。
「笑かすのは苦手」と思っている人も多いですが、「笑顔を増やす行動」と思ってみてください。
真剣なシーンほど使えてしまう!

結論:真剣なシーンほど笑かせられると人生が変わる
コメディでは様々なシーンで笑かしてくれますが、特に真剣なシーンほど笑かしてくれます。
先ほどの「評価が爆上がり!」と似ているけど、ちょっと違います。
評価よりも大切な「救える」です。
相手が何かで傷ついた時、落ち込んでいる時に「優しく対応」は大半の人が出来ます。
しかし、「泣いている相手を笑顔にさせる」とどうなりますか?
- 気になる男性・女性にすると胸キュン+一生忘れない思い出になるのではないでしょうか。
- 友達にすると友情が爆上がりではないでしょうか。
- 家族にすると結束力が一段と爆上がりしそうですよね。
泣いている上司というのは見ないですが、年配の人に対して「慰める」ことは失礼になったりするかも。
でも、「慰める+笑かせる」だと超感謝されると思います。数%の確率でその時は不機嫌になったりする人もいますが、翌日とかに感謝されるかと。
感謝されなかったとしても、精一杯その人のことを考えて勇気をふりしぼって「慰める+笑かせる」をすると相手はわかってくれます。
このような「超微妙」な時でもコメディで学んだことは英語のみならず、さまざまなテクニックを学べ、実際に使えます。
もちろん、僕もコメディからさまざまなコミュニケーション能力を得ました。
こうすることで、相手の気持ちもわかります。
そして、この積み重ねで左脳的な英語学習だけでなく、リアルな英会話が上達されていきます。
自分のことだけを考えると1人に対して考える、1人に対しての英単語はしれてます。
これが10人になればどうなるでしょうか?
超カンタンに言うと10通りの話し方や考え方が身につきます。
対応力だけでなく、英単語などさまざまな英語力が総合的に爆上がりします。
外国人はそういう「あなたの姿勢」に直感で気付きます。そしてそれを好みます。
面白いほうが外国人に覚えられる

結論:まずは覚えられること、そして友達を増やしてみよう
昔から「英語を学びたかったら恋人を探せ」と言われ続けています。
もちろん、これは正しいのですが、どうせなら友達も増やしたくないですか。
友達であれば複数の人からさまざまなことを学べます。
恋人を複数作る人もいるかも知れませんが、「この人しか無理!」という状況でないと効果は50%以上ダウンかと。
「この人にどうしても話したい!」という気持ちがないと、英語力は上達しずらいと思います。
プチ雑談
僕の経験談で言うと、仕事でかなり使えました。
取引先の外国人に覚えられ「Moto isn’t coming today?」とよく言われていたようです。実際にこれで僕の評価が上がりました。
あんまり話したことがない人に対してもユーモアがあると覚えられやすくなります。
仕事のスキルが高くなくてもいろいろチャレンジさせてもらえます。
やっぱり仕事は人と人の繋がりで、どれだけAIが進歩しようと人は人と繋がりたいものです。
というか、AIが進歩するほど、人の価値は上がり、その中でもユーモア性があなたの価値を爆上げします。
ちなみに、「覚えられるは立派なスキル」です。
日常で実際に使える英語が満載!

結論:実際に現実で起こるシーンが多ければ実践しやすく、右脳を使える
どういうことかというと、非現実的や非日常的なシーンが多ければ多いほど実践できず、記憶に残りません。
記憶するには「反復練習」が欠かせない
反復練習については年収何億、何十億円のメンタリストDaigoさんやYouTuberの中田敦彦さんは何度も言っています。
「右脳を使える」というのはコメディが「日常的」であればあるほど右脳が使われ、「考えず、直感的に言える」ようになります。
どうやったら考えないで言えるの?と思うのが大半です。
答えは、先ほど言った反復練習です。
「体が勝手に動く」というのは「体が無意識に動く」ということです。
自転車に乗って1日目だと「助走して、シッカリハンドルを握って」などを考えなければなりません。
シットコムは「究極の日常英会話習得方法」と言えるのではないでしょうか。
日本語でも使えるのがかなりお得

結論:日本語にあえて海外ユーモアをさしこむと更に英語脳に近づける
先ほども言いましたが、海外もののコメディで学んだことは日本語でも活かせます!
そして、母国語(日本語)でも海外コメディから学んだことを実践するとさらに記憶に定着しますので英語脳になりやすいです。
日本語で実践すると、自然と英語でも実践でき、英語で実践すると日本語でも実践できます。
しかも、ありきたりな冗談ではないので、斬新で、相手の気持ちをつかめる確率が3倍にはなるかと思います。
実際に、僕は海外の笑いを日本人との会話にも取り入れています。
英語=50%、日本語=5%
世界の50%は英語で日本語は約5%を使うので、英語ができればどうなるか。
どうなるかというと、あなたのコミュニケーション能力や笑いのスキルは単純に計算しても10倍になりますね。
この点だけでも海外のコメディを観る価値はかなり高いと強く思います。
英語のためじゃなくても海外のコメディを観る人は大勢います。
笑えるから楽しい、楽しいから楽

7つ目の理由としては:笑えるから、楽しい。楽しいから、楽。楽だから続く。続くから英語脳になれる。
いかがだったでしょうか?
すでに知ってる部分が多かったかもしれません。
やっぱり一番重要なポイントは日本語でもどんな場面でも使え、そして右脳に刺激し、英語脳が自動的に鍛えられるということです。
今回の記事に似たような記事は他にも大量にネットに転がっています。
ここには書けないほどのユニークな経験談などもドンドン記事にしていきますのでお楽しみに!
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【行動するなら、今でしょ】30日間無料で海外ドラマ見放題!
今なら期間限定で、DMM見放題またはU-NEXTで、なんと、どちらも「今だけ30日間タダ!」で今だけ超お得です。
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
- あなたに合う英語の学び方を無料で試して、探してみたい。
【残念】1人で学ぼうとすると「超非効率」

【期間限定】3つのうちの1つで良いです、無料で試しましょう。
「学んで身に付けた」僕からすると日常英会話やビジネス英会話に無料でトライできる今が限定的スペシャルチャンスと思います。
・英語で様々な友達を世界中で増やせる スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
・ヤバイ、これが本当の【やらなきゃ損】「アクエス」英会話スクールはなぜ効果的なのか?【完走率97%以上のワケ】
・在宅ワークで特別な差をつけれるスタディサプリEnglish ビジネス英会話
人気記事【左脳派か右脳派か分からないあなた限定】効率的な英語脳の鍛え方【今回は特別21選!】
人気記事【あなたの英語学習をさらに効果的にする方法】なぜスタエフを継続するのか【理由5つ】