【大人のあなたに朗報】3ステップで英語脳ゲット&英語ペラペラ【効率的に鍛えたくない?】
こんにちは、
いつもご覧いただき有難うございます、Motoです。
「英語が一切喋れない状態」で10歳の時に1人でイギリス留学スタート。
25年後の今では、英語が喋れるだけでなく、「コミュニケーション能力」が上がり、どんな言語・人種でも「この人は何を伝えたいのか、この人にはどうやったら伝えれるか」を無意識に理解・活用出来るようになりました。

油断したらナマケてしまうアナタ
①やっぱり英語ペラペラになりたい、けど難しそう、、、
②簡単な方法で英語ペラペラになれるなら聞きたいに決まってる!
③マジック4は聞いたことがあるけど、マジック5って何?
「英語ペラペラ」になりたい!というのは本当に多く聞きます。
でも、日本人で英語ペラペラの人をあまり見かけないようで、「難しそう」という固定概念があるようです。
この記事を参考にして、あなたでも十分英語ペラペラになれると気づいてもらえると幸いです!
ただ、とにかく「できるかも!」という思いを頭の隅に置いておくだけで「0と100」くらい差があります!
0というのは「100%不可能」と思い込んでしまう。
100というのは「1%以上の可能性」でして、万が一あなたが英語ペラペラにならなくても(なります!)、
身近な人に「英語ペラペラなんか無理!」という固定概念を広めないだけでもGREATです!
とにかく、可能性を0%ではなく1%と知ったあなたは今の瞬間から別人になったかと思います!
ごめんなさい「!」が多いですね。。。汗
ということで、今日は「3ステップ x 英語脳&英語ペラペラ x 効率的に鍛える」にフォーカスしましょう。
それでは一緒に行ってみましょう!
【大人のあなたに朗報】3ステップで英語脳ゲット&英語ペラペラ【効率的に鍛えたくない?】

結論から書いてしまいましょう!
- 「STV」は覚えよう
- マジック5
- 質問でキャッチボール
- 具体的な英語脳の鍛え方
- まとめ
「STV」は覚えよう
STVという簡単そうで難しそうな言葉で初めてしまって、ごめんなさい、、汗
ただ、本当は簡単で超初級の日本人でも1度は聞いたことがあるかと思います。
多分、小学生や中学生の時に一瞬だけ聞いたことがあるかもしれません。
- S = Subject (what、何を?)
- T = Tense (when、いつ?)
- V = Verb (do、するの?)
上記は「何を」「いつ」「するのか」ということです。
このように、SとTとVだけしっかりと頭に思い浮かべていれば英語はほぼ確実に伝わります。
そして、そのSTVだけで、英語脳にかなり近づけます。
一番よくみる「痛い行動」はSTVをおろそかにしてしまう日本人が多いということです。
STVを覚えたとたん、次へ次へと勉強してしまって、ちょっとした長文になると訳が分からなくなりがちです。
皆さんはそんな無駄な苦労をしなくてOKなので安心してください。
上記の「私は今夜、魚を料理する」のような超カンタンだけど超重要な「短い文章」をマスターしましょう。
ちなみに、「英語ペラペラ」というのは「会話がとぎれない」が鉄則です。
いくらバリバリ通訳をしているとしても、ちょっと専門用語が多い時に会話がとぎれてしまう人がいます。
そういう人はSTVを使って、一旦は超カンタンな英語に戻して、マイペースで会話を進めるのがコツです。
マジック5
「マジック4」と聞いたことがある人はかなり少ないかと思います。
これは「超カンタンな接続詞4つ」ということです。
マジック4は下記になります。
- But(でも)
- Because(なぜなら)
- So(ですので)
- And(そして)
上記に加え、僕は「And Then(それから、そうしたら、次に、次いで)」をお勧めしています。
通常「and then」は「その時」に使われることが多いです。
しかし、ストーリーや出来事を伝える時に「and」だけでは物足りなく、「and then」で文章が超接続させていきます。
1つや2つの文章をつなげることが出来ますが、1つや2つの文章でもう限界です。(もちろん無理やり繋げれますが)
そこで、無理やり感を最小限にとどめた上でドンドンさまざまな文章を接続してしまうのが「and then」です。
英語ペラペラでも超助かる「and then」
下記のツイートをしました。
https://twitter.com/Moto2985/status/1269967833800175617?s=19
「And Then」が超使える
・ん〜
・え〜っと
・あの〜
上記を「And Then」に置き換えると魅力UPかと
ちなみに、考える時間が欲しかったら、超のばしてもいい。
「A〜n〜d〜Th〜e〜n」
しかも、僕が「and then」を重宝している理由は「英語ペラペラを超助けてくれる」からです。
どういうことかというと、次に言いたい文章や言葉などがスグに思いつかない場合は、とにかく「and then」で時間を稼ぐということです。
質問でキャッチボール

英語ペラペラに英語脳は必須ですが、それ以上に「言葉のキャッチボールが途絶えない」が鉄則です。
かならず【一方通行】のコミュニケーションは取らずに、【2WAY通行】にしましょう。
そして、「Do you mean this?」のように「こういう意味ですか?」と質問することも超大事です!
最初はドキドキしますが、気の強い友達と一緒に。。
具体的な英語脳の鍛え方

具体的な方法に関してはこちら▶【大人のあなたでもOK!】英語脳の鍛え方を自動化【気楽に続けれる】その1
まとめ

いかがだったでしょうか。
「やっぱり英語は慣れるまで」が大変ですが、慣れたら基本的に自動的に英語が上達しないほうがおかしいです。
自動的に英語が上達しない人の大半は【ムリに勉強】している場合がほとんどです。
ですので、僕の他の記事を参考にしてムダに苦しまず2年以上は英語を学んでみてください!
今日も読んでいただいて、
ありがとうございます、良い1日を!
Thank you, my friends, have a great day!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【時代遅れは損】1700日以上前から本を聞く時代
無料で、いつでもキャンセルOK➡️アマゾンのAudible(オーディブル)
人気記事【辛口厳選】海外に羽ばたく時の必需品「1日約30円でProデビュー」【電気製品編】
人気記事【残念】「現地語を学ぶ」は損する理由、中学英語で世界一周